



AOMEI Backupper Standard 4.6.1を使うとディスククローンが出来ない?
試してみましたがダメです。
ディスククローンを実行すると途中でPRO版にアップグレードを即す画面が出て進めません。
プログラムと機能を確認するとAOMEI Backupper Trial (試用版)がインストールされています。
AOMEI Backupper Standard 4.1.0ならディスククローンができます。
AOMEI Backupper 4.1.0 Free版のダウンロード
右側にある緑色のバナー "このバージョンをダウンロードする" をクリック
https://filehippo.com/jp/download_aomei_backupper/83451/
最新アップデートが必ずしも良い訳ではありません。
書込番号:22397548
6点

小生も,試行してみました!
夏のひかりさん ご指摘のとおり,「PRO版にアップグレードを促す画面」が出現し,進行しません。
(プログラムと機能は AOMEI Backupper Standard となっています)
言い訳。
ディスク クローンの実行には,ユーティリティで作成した[ブータブルメディア]を使用していますので,
真逆,こんな不具合があるとは,気付きませんでした。
それにしても,最近の AOMEI フリーソフト 制限が多くなった ・・・・・・
書込番号:22397814
2点

仮想マシンに、Windows 10 Pro 64bit 1809をUEFIブートでクリーンインストールして確認しました。
みなさんと同じように、GPTディスクのクローンはPROへのアップグレードを促され、実行できません。
Windows PE版ブータブルメディアでブートした場合は、ディスククローンできました。
※クリーンインストール環境なので、ブータブルメディアの日本語化も正常でした。
MBRディスクのディスククローンは試していません。
書込番号:22398047
2点

>沼さん
>猫猫にゃーごさん
早々の検証ありがとうございました。
>(プログラムと機能は AOMEI Backupper Standard となっています)
もしかするとダウンロードした場所によっても変わるかも知れませんね!
Crucialなどが無料添付しているAcronisTrueImageOEMなどは
USBドライブだと認識できないのでクローンの時に困っている人が大勢いると思います。
AOMEIはその様な初心者の方にお勧めしているのですが残念です。
>沼さん
>ディスク クローンの実行には,ユーティリティで作成した[ブータブルメディア]を使用していますので,
>猫猫にゃーごさん
>Windows PE版ブータブルメディアでブートした場合は、ディスククローンできました。
私はAOMEI Backupper Standard 4.1.0を使っているので気がつかなかったのですが
AOMEI Backupper Standard 4.6.1でもブータブルメディアならOKなのですね!
書込番号:22398118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 7:54:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 23:33:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 12:54:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 12:06:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 4:46:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 6:30:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 4:08:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 20:11:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 7:52:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 9:34:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
