


Huaweiが話題のセキュリティリスクについてプレスリリースを出しましたね。
「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/hwjp20181214n
Huaweiが安全とは言いませんが、
具体的根拠を示さずにネガティブな報道を行うことを、政府レベルでやって良いのかなぁー?とはちょっと思いましたね。
中米との駆け引きがあるんでしょうけど。
書込番号:22326247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

要約すると、「余計なもの」でセキュリティリスクがあるなんて事実無根、日本の厳しい導入試験にも合格してるし、とのことかな。
書込番号:22326257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試験の時にはどこかみたいに搭載してない検査対策端末でやって実際には仕込んだのを販売
データを抜き放題
書込番号:22326281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ、一般販売されてるものを抜き打ち検査すればすぐバレますよね。
検査対策端末でごまかせるレベルのセキュリティ試験しかしてないなら日本のセキュリティヤバイ。
書込番号:22326290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式発表でHuaweiは法的責任が発生します。
同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
発信者は速やかに訂正した方が良いですね。
この発言の影響力は大きいですから・・
書込番号:22326319
4点

訴える権利、は受理されれば。
そこで立証責任、悪魔の証明が必要となる。
私も裁判で苦労しました。
この問題は不良品エアバッグとそれを装備した
自動車メーカーの関係に似ているような?
当該メーカーと取扱い販売キャリアですが。
損害賠償の範囲という意味で。
書込番号:22326346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本側のする試験なんて、
はい、音声繋がりました。
はい、LTE繋がりました。
はい、wifi繋がりました。
電磁波の測定値、大丈夫でーす。
程度だと思いますよ。
ガラケー時代のサムスンやLGの品質はそりゃ酷かった。
昨今のスマホでも時々、酷い迷機?がありますよ。どことは言いませんが。
ボタンとかポロッと取れたら、両面テープで張ってあったのもあります。
そんなの販売キャリアは、いちいち検査、チェックなどしてないでしょう。
サイレントチェンジ
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4051/
下請けが勝手に製品品質や仕様を落としてしまうんです。
以上、HUAWEIのセキュリティやリスクと関係ないお話でした。
書込番号:22326349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oyikakasさん
既出情報をいくつも乱立させる必要はないと思いますので、次回からは返信などの機能を利用して頂けるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22276172/#22325811
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
#22325811
>製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について
>https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/HWJP20181214N
>>一部の報道において、「製品を分解したところ、ハードウェアに余計なものが見つかった」「仕様書にないポートが見つかった」といった記述や、それらがバックドアに利用される可能性についての言及がありましたが、まったくの事実無根です。日本に導入されているファーウェイの製品はファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格しております。
書込番号:22326392
2点

>†うっきー†さん
すみません。
そこで挙げられていたのですね。
ザッと同じ内容投稿されてないかは確認したんですが、返信内容までは確認してませんでした。
書込番号:22326422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
じゃ、先ずは訴えると良いでしょう。
リリースなど出さなくても、訴える権利はあるし、
訴えるのでは無くリリースを出すという手段を選んだだけでしょ。
何言ってんだか。
書込番号:22326480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いずれにせよ、
Huaweiは後手にまわっている。
書込番号:22326586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題の本質を履き違えている人がおおいのですが、「今現在」、ファーウェイが不正な情報取得、不正送信をしているのかといったら、NOでしょう。
まあそりゃそうだ。やるわけないでしょう。
万一バレたら完全に終わりですもんね。今まで投資してきた物全てを失って退場です。
パケット解析ですぐにバレます。
問題の本質は、今現在のことではなく、有事に想定される事態です。
ファーウェイは中国共産党と非常に密接というか、中国共産党の事実上の下部機関であることが今回の事件で明確になりました。
有事の際に、中国共産党に命令されて、スパイソフトやら何やらを基地局や端末に一斉に強制配信するように言われた時に、ファーウェイはそれを拒否できないし、実際に実行可能という恐るべき事実があります。
仮にそのような事態になった場合、ファーウェイは中国共産党の命令を拒否するでしょうか?
んなわけないですよね。
そんなことをしたら経営陣は一族郎党まとめて財産没収の上全員強制収容所送りでしょう。
というわけで、有事の際は非常に危険な代物ということが言えると思います。
逆に言えば、現在世界中のセキュリティ研究者がファーウェイの端末を監視しているので、有事でなければ問題はないと思います。
書込番号:22326656
16点

足のつき易いハードにチップなんか入れるより
*ホームアプリを独自なの入れて、、
*OSそのものをAndroid標準からカスタマイズ
*ホームアプリ意外にメーカー独自のカメラアプリなどを入れる等々
*独自ファイルマネージャーに付くやたら多い権限
中国スマホだと、こういうのは平常運転
アプリが本来の目的以外の動きしてるかは事細かにチェックし切れてませんしね
書込番号:22326726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天然ミネラルさん
そうですよね
ただ、不思議なのは何故そのような考えられる保安上の理由を明確にせず今回「余計なもの」等と曖昧な表現をしたか、とても疑問です。
まぁ、暗に中国とは敵対しますって表明するようなものだからですかね、だって有事のときにそのようなことする可能性は中国だけじゃなくアメリカだってあるわけですし。
書込番号:22326782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huawei端末が、
このサイトのランキングとか
BCNとか中古価格とかで
1週間後、1ヶ月後どう変化するかで結果がでる、
と思う。
さすがに売れなくなれば撤退だろうし、
ちょこちょこ売れれば居残るだろうし。
日本人はわりと忘れやすい、と思うよ。
メルトダウンしても原発止められなかったし。
ドイツなど海外のほうが日本の災害影響で
脱原したくらい、だから。
書込番号:22326786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
その可能性もありますね。
Amazonなどで怪しいスマートフォン売っていたりしますが、本当に大丈夫なのか?という気になります。
いっそのこと、セキュリティ上の安全規約のような物を作成し、それに同意していないスマートフォンは販売停止にすることや、違反した/違反する可能性のある場合は販売停止もしくは罰金等を設けるなど明確な方針を行政単位で打ち出して行ったほうが良いのじゃないかとすら思いますね。
まぁ、ある程度はもうあるんでしょうけど。
結局は個々人の了見で危ない/危なくないが判断で済ませていいレベル以上に、スマートフォンは色々な危険を孕んでいる気がして不安です。
書込番号:22326850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oyikakasさん
戦争になった場合にリスクが高すぎる・・・とかは諸事情で言えないんでしょうね。
不安を煽るなとか、各方面から矢が飛んできます。
まあ、キャリアへの説明とか、内々では戦争ウンヌン(デンデン?)の話は当然してるでしょう。
ソフトバンクも納得してファーウェイ排除に賛同したわけですし、裏ではそういった説明はされてるとおもいます。
実は戦争が近いことも説明されたんでしょう。
とりあえず、5G基地局から中国系排除は正しい政策だと思います。
ヒラリーが大統領になってたら、中国に丸め込まれてこの政策はできなかったでしょう。
20年以内に中国が世界の覇権を握ってたと思います。
意外とトランプ凄い人かもしれません。ギリギリで自由主義世界を救いました。
書込番号:22326896
8点

>ユニコーンIIさん
公式リリースの意味わかっているの?
現段階で政府関係者を訴えるわけ無いでしょう
撤退でもしない限り。
世間に多大なる影響を与えるデマを流したら
謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
どんな立場、状況だろうと悪いことは悪い。
君の常識は知らんけどね、、、
書込番号:22326956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リリースとは、
基本的に報道機関に向けて企業自らが情報を発表することですよ。
だから何?
リリース出さないと訴えられないとでも思ってるの?
訴えるわけないでしょうって、
あなたが発信者、つまり国を訴える権利が発生すると書いたんだがね。
>世間に多大なる影響を与えるデマを流したら謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
>これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
あなた散々嘘や間違え書き込んでるけど、ほとんど謝罪も訂正もないのですが。
常識ない方にいわれてもね。
それともここに来て自虐ネタのギャグか?
面白くも何ともないぞ。
書込番号:22327035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デマを流したら
>謝罪や訂正をするのは世界の常識じゃないの?
>これじゃ中国人以下の振る舞いだろう。
>どんな立場、状況だろうと悪いことは悪い。
えっ!? あんたが言う。。。(呆)
デマの謝罪や訂正しようね。
>公式発表でHuaweiは法的責任が発生します。
>同時に発信者に対して訴える権利も発生します。
何を言ってるのかさっぱりわからない???
この発表で何の法的責任が発生し、どうして「訴える権利」が発生するんだろう???
書込番号:22327108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Huaweiが日本政府を訴えるかどうかと言えば、多分訴えないでしょ。
そんなノンビリやってる場合じゃないし、
たとえ勝っても本質的な問題は解決しないし。
なので訴える権利云々など何を言ってるのか?と言う事。
書込番号:22327124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天然ミネラルさんの見解が的確ですね。
米国も危ないだの、google(Android自体)も情報を抜いてるだの、
そういう事じゃないんですけどね。
わかってないんですかね。
とにかく擁護、火消ししたいんですかね。
書込番号:22327167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dokonmoさん
>乙乙乙乙乙さん
>ユニコーンIIさん
言葉の端を取り上げて煽り合うのは控えていただけると幸いです。
有益な事実であれは良いですが、仮定や捉え方の話になりますと本筋から離れて無駄に長くなってしまいますし…
自分の認識を前提で話したところで、まず土台の擦り合わせをしなければ平行線かと思います。
また、誰しも認識不足はあるので、それを差し置いて完全否定をすることは自分が正しいと思考停止してしまってるような物だと自分は思います。
書込番号:22327198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>oyikakasさん
失礼致しました。
書込番号:22327208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、事実を一つ。
「ファーウェイ製品の採用、仏独通信大手が方針見直し」by CNN
だそうです。
書込番号:22327220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グローバル化の皮肉は二兎を追うことが
できないこと。
日米欧は安さと安全が、
中国は情報収集と外貨獲得が両立できないことを
認識するべき。
https://biz-journal.jp/i/2018/12/post_25924.html
書込番号:22327638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





