


普段は近場で買い物が主で、いざというとき600キロ程移動する車ですが
5ナンバーから見るとシェンタかフリード、
3ナンバーですと見切りが良いスバルXVかジェイドかシビックが良いと思うのですけど
どう思われますか
書込番号:22328798
1点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8♪
⊂)
|/
|
書込番号:22328805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしインプレッサで片道600キロくらい頻繁に運転します。
一般論としては、トルクの大きい車がラクだと思います。
書込番号:22328814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽちどらごんさん
何をもって良いのか?
速さ?乗り心地?経済性?見栄え?乗車人員の多さ?快適性?
書込番号:22328829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主の希望する車種や予算、駐車環境やその他条件諸々が分かりませんが、
600キロは高速道路移動だとすると、走行安定性の高いホイールベースの長い車を選んだほうがいいでしょう。
スバルなら、生粋のロングツーリングかつ大容量の日常使い車のアウトバックがお勧めです。
もちろんセダンでいうなら、LS500、シーマなんかもホイールベースが長く長距離に適しています。
日常使いでも充分使えます。
XVでもいいでしょうが、『アウトバックに比べると』、アイポイントが低くかつ重厚感がなく高速道路移動も疲れます。
書込番号:22328845
4点

☆M6☆ MarkUさん 様 ぜんだま〜んさん 様 マジ…オワタ さん 様 あっちらかん太 さん 様
こんばんわです。m(__)M
CX-8見るととても大きく戦車に見えます^^;;;
修理代が・・・^^;;;
インプレッサは。。きょろきょろ
小さな声で実は見に行ったことがあります。。
座るところまでいったのですけど、腰がぐキッと(;・ω・)
座る直前で辞めました
2車良い車だと思うのですけど・・・
>何をもって良いのか?
僕んちはどうして無理ができないので
・・・
まだ先ですけど
200から250での選択に・・・
裕福でないので・・・
・・・
書込番号:22328857
1点

何人乗る事が多いかと予算を書かないと凄い数の候補になる。
書込番号:22328859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぽちどらごんさん
普段は大人4〜5人まで乗車で、緊急的には6人を乗せられる車の方が望ましいようですね。
その条件なら私ならロールーフミニバンのジェイドを選択したいです。
普段は楽しく運転出来て、金額的にも比較的安価な3列シートのミニバンとなるとジェイド以外の選択肢は無いですね。
書込番号:22328863
3点

油 ギル夫 さん 様 スーパーアルテッツァ さん 様
返信ありがとうございます。
普段は3人ですけど、4人ですけど
親戚など出かけると10人以上になります^^;;;
5人から6人は心の中では乗りたいと
600キロ程移動となると選択肢がなくなってきてしまいます。
長距離移動・・・
・・・
書込番号:22328893
0点

候補の5車種でしたらスレ主さんの使用用途の条件でどれも快適に移動できるはずです。
ただ、メインが近場の買い物でしたら、取り回しの良い5ナンバーサイズのシエンタ又はフリードですね。
5ナンバー2車種での高速をメインに長距離の移動も考えると、前車追従型クルーズコントロールやレーンキープアシストが付くフリードです。
なので消去法的にはフリードですね。
ただ、XVとシビックは全車速追従型のクルーズコントロールがあり、リアのサスペンションも独立懸架タイプとなるため質の良い走りが楽しめそうです。
書込番号:22328896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古のエクシーガはどうでしょう?
友人が同様の条件で購入したのですが、グレードがターボGTなので6人の長距離も不満無く移動してるそうです。
書込番号:22328921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽちどらごんさん
5〜6人迄なら
アルファードハイブリッドお薦めします。
書込番号:22329220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽちどらごんさん
普段は軽四、いざという時は新幹線がよろし。
書込番号:22329325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単純に価格だけで見るとやはりフリードかシエンタになるでしょうね。
両車種ともこのカテゴリーの車としては評価も悪くないのでフリードかシエンタでも良いように思います。
人をたくさん載せて普段は近場と遠距離でも対応するというと大型車もありますが普段使うことを考えれば少しでも取り回しの良い小型車のほうがいいかと考えます。
書込番号:22329352
3点

ちょっと予算オーバーになるかもしれないけど、1月末に発売されるヴェゼル ターボなんていいんじゃないかな。
ストレスない走りと広々感で600kmの移動もストレスないと思います。
書込番号:22329501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NBOXターボ センシング付き
ターボにセンシングのACC付きなので
高速移動も楽ですよ。
普段を優先しましょう。
書込番号:22329767
2点

予算250以下だと、シエンタ、フリードですね。
ジェイドの多人数モデル Xは290超えますので無理です。
フリード G ホンダセンシング 6人乗り
MOP ナビスぺ選択
フロアカーペットマット プレミアム ガソリン車 2列目キャプテンシート
ベーシック インターナビ VXM-194VFi ナビスペ用
値引き前総支払額 2,486,097円
年末セールやってますので、ナビプレ枠が余ってれば、それなりに安く買えると思います。
ハイブリッドにグレード上げるかは、お好みで。
書込番号:22329908
2点

おはようございます
一般道・高速混ぜて600km/日だと10-12時間コースですね。多人数だとラゲッジのスペースも考えなくてはなりませんし。予算も優先されます。
そう考えるとシエンタ・フリードあたりだと思いますが、長距離移動に寄せるともう少しトルクフルなエンジンを積む車両の方がよさそうです。
(やや)ロングホイールベースで、ドロンドロンと回さないで巡航出来る…、大きめのSUVとかになりますが、予算・普段使いがネックになりますね。
高速が楽な車はおしなべキャスター角を寝かして、直進性に優位性を持たせています。これにより修正舵がほとんど必要なくなります(低速でクセが強かったり、カッタるかったりはありますよ)
ボディー構造はルーフが低い方が優位です。NBOX(現役ですか?)で知っていると思いますが、面が大きいほど空気抵抗で操舵に影響が増えます。
構造上キャスター角も立ち気味なので不利にはなりますね。
この辺はキャスター角・トレール量で調べてみてください。
それらを支えるのが強固なシヤシーなので、これらの世代が新しい、骨格の重要部分に軽量かつ硬い高価な部材を適正に採用しているものと言えます。
あと結構大事なのがシートの出来、飛び道具ではなくアンコの量と質感、適正座面長と調整稼働域の広さです。
それを考えると(何かがはまらないはずですが)
・インプレッサ スポーツ/ G4
・カローラ スポーツ(ガソリンターボ)
あたり、次点がシエンタ/フリードのグループです。
若い時は平気で600km/日とか、3日で1,500kmとかやりましたが、今は200km/日で機嫌が悪くなります。嫌になりますね。
書込番号:22330136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅れてすみません。
m(__)m
昔ですけどシビック1200ccで東北まで走ったときですけど
クーラーもエアコンもついていなくて12時間ほどかかりました。。
インプレッサは僕はこの中で一番お値打ちだと思います・・・
普段僕は軽自動車です^^;;;
迷うのがやっぱりいままで5ナンバーしか乗っていなくて
来年消費税が上がるのがわかっているのですけどたぶん消費税増税後に
なりそうで中古車でもよいのかなと思っています・・・
書き込みはいつも助かりとても参考になりますm(__)m
しばらく考えてみます・・・
また書き込みます
m(__)m
・・・
書込番号:22340199
2点

別に6人まで乗れなくても良いんですね?
てっきり5人以上(5人から6人は心の中では乗りたいと)と言っていたので5人以上乗れる三列まである車で見ていました。
普通車なら5人まで乗れますし選択肢もかなり増えますね。
書込番号:22341001
0点

ASV(先進安全自動車)が良いです。
高速でACC(自動追従)を体験しましたが
めっちゃ楽。燃費も良さそうです。
書込番号:22341034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイスハミルトンさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Jailbirdさん
>緋色幻夢さん
>たぬしさん
>コウ吉ちゃんさん
>マジ…オワタさん
>江戸の隠密渡り鳥。さん
>餃子定食さん
>大車輪55さん
夜分遅くなりすみません。
m(__)m
車選ぶのはとても大変でいつも参考にしています・・・
車も古くなり来年車検なのですけど迷います・・・
僕はジェイドが良いのですけど運転しないのでどうもフリードになりそうです。
Bの4WDです。だけど先になりそうです。
それか4WD譲って貰うのも考えているのです・・・
>ASV(先進安全自動車)が良いです。
ルイスハミルトンさん様が言われている車が良いですね
・・・
書込番号:22352196
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





