


パソコンの中身更新でパーツを悩んでます...
今の構成は
・AMD AthlonU x4 965
・MSI 880GM-P51
・DDR3-1600 12GB (W3U1600HQの4GBx2、2GBx2)
・MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC
・電源550W(ドスパラBTOとかに入ってるデルタ製)
・Intel SSD SSDSC2MH120A2 120GB
・東芝 HDD MG03ACA100 1TB
・ENERMAX ETS-N31
用途としてはゲーム(SAOFBは快適に動き、Bo4やBF5やらも中画質以上で60fpsくらい出したい)、軽い動画編集やエンコード(GPUに関しては文句なく、CPUが足引っ張ってる所を解消したい程度)
求めたいのは世代の新しいPCIEスロットでUSBポートは6つ以上、上のゲーム用途基準で省電力、できるだけ静音(軽い負荷時の虎徹よりちょっとうるさい位)です。
そもそも私の構成のほとんどがTDP高いので、省電力ってどれくらい?というのも教えてほしいです。
書込番号:22330385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Phenom II X4 965ではなくて、Athlon II X4 965ですか?
Phenom II X4 965と仮定して話を進めます。
RyZen 5 1600でも約3倍の性能があります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Phenom-II-X4-965-vs-AMD-Ryzen-5-1600-vs-AMD-Ryzen-5-2600/370vs2984vs3243
それでもTDPは125Wに対して、65Wに減っています。
TDP=消費電力ではありませんが、かなり消費電力は減るでしょう。
書込番号:22330646
3点

>世代の新しいPCIEスロットでUSBポートは6つ以上、上のゲーム用途基準で省電力、できるだけ静音(軽い負荷時の虎徹よりちょっとうるさい位)です。
中身更新って事は自作するのでしょ? まずはこの辺ある程度自分で調べて、自分でパーツ構成を考えて書いてみてください。
それが出来ないなら、店へ行って、店員に相談して BTO PC 買った方が良いです。
自作するなら自分でパーツを選ばないと。選ぶ時が一番楽しい時間ですから。
人に選んでもらうなら、店で店員に選んでもらうのも一緒ですから。
書込番号:22331113
2点

>uPD70116さん
指摘ありがとうございます。流石気づかれる方がいてホッとしました。
安く作るとなるとRyzen5はやっぱり狙い目なんですかね...(元々Ryzen3の2200G、8GBx2の構成で考えていました。
>kaeru911さん
誤解を生む発言失礼しました。こちらで既にある程度の選択肢は考えてあり、ここの詳しい方に聞いて決断するつもりでいました。
書込番号:22331247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元々Ryzen3の2200G、8GBx2の構成で考えていました。
グラフィックボードはRX 570使うのでしょ? だったら2200Gはちょっと選択肢には入らないな。グラフィック機能付きのCPU選ぶ意味は無いし、PCI-Expressのレーンが8xになるんじゃなかったっけ?(ちとうろ覚えだから間違っていたらごめん)
パーツ構成書くなら、組む予定のパーツも書いた方が良いよ。
新規で買うパーツ、流用したいパーツもあるだろうし。 見た限りではグラフィックボードとストレージが使えるかな?って位だけど。
SSD 120GB はOS入れるにはチョッと少なめだから交換した方がいいかな?
書込番号:22331298
0点

まあ、とりあえずですが、インテルが良いのか、AMDが良いのか辺りを決めてからの方が良いとは思うのですが、ゲーム時にフレームレートはインテルの方が少し伸びますが。。。
まあ、コスパまで考えるなら
CPU:Ryzen5 2600(第2世代の方がキャッシュ周りの伸びが良いのでゲーム向きと言えば向きかな程度で)
マザー:MSI B450 GAMING PLUSとか(USBが6個以上あれば何でもOKみたいなので)
DDR4 8GB×2(2666でも良いんですが、3200辺りを狙ってみる辺りで良いんではないかと)
SSDはもう少し大きめにした方が良いと思います。
65WクラスのCPUにすることでCPUの消費電力を半減できますかね。あとは変わらないでしょ?
インテルならi5 8400くらいで良いと思いますが。
COD BO4もBF5もRX570 8GBなら設定次第で60FPSは超えるみたいなのでそのままでも良いかと思います。
変更するんならRTX2060待ちでも良いかも知れませんね^^でも、消費電力がというならGeForceの方が少し分が良いみたいですが買うなら余分にお金がかかるので^^;
空冷で静かにしたいならCryorig H5 Universalとかくらいが扱いやすい気はしますし静かだとは思いますけど。
書込番号:22331609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





