


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お詳しい方、ご回答お願いいたします。
産業用の低圧太陽光発電所です。
ラプラスシステムのソーラープロでシミュレーションしてみたのですが、
【温度特性あり】、【パワコン損失】、【出力制御あり(関電の為、パワコンを95%)】、【影連動】
で設定してみました。
後で気づいたのですが、『電力計算設定』というところに、さらに補正係数があり
・日射量年変動補正係数(日射量の正確さ)
・傾斜面日射補正係数(パネルの汚れ等)
・光照射効果(光劣化の補正)
・直流補正係数(ケーブル損失)
・交流補正係数(パワコン出力後の損失)
の5種類がありました。
関係ありそうなのは
・傾斜面日射補正係数(パネルの汚れ等)
・直流補正係数(ケーブル損失)
・交流補正係数(パワコン出力後の損失)
の3種類なのですが、
パネルの汚れ等で『0.95』の補正がデフォルトで入っていたのですが、他は『1.0』でした。
ケーブル損失(直流と交流)にも補正が必要でしょうか?
補正が必要な場合、両方で『0.95』程度の補正で良いのでしょうか?
現在の補正では、
パワコン変換効率×出力制御×パネルの汚れで×温度特性
0.96×0.95×0.95×0.95=0.83
の補正係数が掛けられています。
この『0.83』にケーブル損失の『0.95』を掛けると
0.83×0.95=0.79
となりますが、ロス率が『21%』では甘い気がするのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22333930
0点

>syellさん
モジュールメーカーのシミュレーション結果と比較されることをお勧めします。
ソーラープロの結果は高めにでるため、メーカーシミュレーションと見比べて損失係数を高める調整が必要かと思います。
なお、直列数の大小でも結果がかなり異なるのでメーカーシミュレーション依頼時は条件を一致させる必要があります。
書込番号:22334089
0点

>gyongさん
回答有り難うございます。
メーカーシミュレーションはメーカーに直接電話等で依頼するのでしょうか?
或いはネットで、パネルやレイアウト図の指定などで自分で出来るのでしょうか?
書込番号:22334111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syellさん
メーカーシミュレーションは販売代理店経由でないと受け付けてもらえません。
よってネットから直接メーカへの依頼は無理です。
書込番号:22338194
0点

メーカーや施工会社によっていろいろな数値を見ますが低圧の一般的な野点太陽光発電所は損失係数0.8(ロス率20%)で良いと思います。
書込番号:22346913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)