


シンプル(掃除機能及びセンサー無し)で基本性能が良く温度設定が0.5℃刻み、冷暖房時の最大能力を考慮し購入。エディオン型番はCS28HZE6WS(三菱のベーシック機は温度設定が1℃刻みなので候補から外しました)
エディオンネットショップでTポイント20倍(10%)還元をしていた事もあって購入。18年使った大清快2.2kwでは今年の猛暑はきつかったので安くなるのを待っていました。エディオンポイント使用可能、工事10年保証、長持ち室外機が標準品と違う特徴でしょうか。もちろんナノイーX付きです。今年のモデルを2万円ほど安く購入できました。標準工事+室外配管カバー付きで108千円を96千円で決済し、付与Tポイント8千円は即日使用可能となりエネオスでガソリン・灯油代の足しに出来ました。年末なので助かりました。。。
7.5畳の主寝室に設置で、冷房は本格的な運用はまだですが、11月中旬の暖かい日に試運転したところ、素早く冷やしてくれ就寝時は静か運転で安眠できます。真夏の昼間が楽しみです。(去年、同シリーズの2.2kwを2つ子供部屋に設置して好感触でした)
暖房もパワーがあり、ハイパワー運転にしなくても5分で1℃以上暖まっていくので体感上の凍える時間が少なくてすみます。
リモコンも使いやすく簡単に多用途な使用・設定方法に対応してくれています。
初期設定から変更したのは冷房設定温度到達時に室内機ファンの間欠運転をさせないようにする為、自動運転時の匂いセンサーをオフにしたぐらいです。間欠運転設定と連動しているのです。ネットで知りました。取説には上手に書かれていないので困ったり怒っている人もいるようです。参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936206/SortID=21034821/ 就寝中に室内ファンが起動停止すると安眠を妨害してしまうので。。。この辺りは個人で違うでしょうね
気になる振動・音は、暖房時の運転スタート時5分くらいとコンプレッサー停止前ぐらいに低周波音と振動が少しありましたが、ベランダにひいていたプラスチックの床の上に室外機を設置してたせいでした。床が簡単に剥がせる構造だったため、室外機の部分だけプラを撤去し、床の鉄板に直置きして防振ゴム5o厚2枚を4か所設置。結果、音と振動は1/4以下になり寝ていてもほとんど気にならなくなりました。室外機の振動に困ってる方は今一度ご確認されてはいかがでしょうか?激変しますよ。冷房時は室内室外機とも十分静かです。
書込番号:22337734
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





