


PC何でも掲示板
組み立てっていっても 組み直しですけどね。
一応二台組み直し予定。
Ryzen1600から2700に載せ替えて マザーは元のAB350Mのままで〜
モニターソフトに多少の表示不具合でてるし〜
(これは解消するらしい)
144Hzモニターをディスプレーポート接続すると‥マウスポイントがカクカクに動いて使い物にならん。
現状はHDMI接続で120Hzで接続中。
(解消するかは不明)
どうせ1600でも新たに組み直すだろうって事で・・
ASROCのB450Mを購入して手持ちにある。
AB350Mは、そのうち組む??1600用に保存かな(CPUとクーラーが合体したまま放置中)
AB350Mでは4枚メモリーが不具合でたので いま4Gx3
まぁ このさい8Gx2にって事で 3600メモリーを購入して手元にある。
マザーが対応できるかどうかは未定。
不調になるなら、前の2666を使う予定。
で、M.2 SSDも安くなってきたし、温度も以前ほどではないらしいので・・
これに使うかどうか・?未定だけど 500G が一個手元にある。
SATAの500Gも封を切ってないのが一個ある。
今は 250GのSSDなんで 交換予定。
ついでに忍者5も注文入れてる、在庫ありだったのでTUKUMOで 近々届く予定。
現状は無限5
忍者は余裕で入るはずの・・キューブ2700機に搭載確定。
熱の出ないRyzen2700に忍者5が必要かってのは ね?
無限5 NH-D15とのデータが有るので Ryzen2700機で比較って感じかな?
42倍までOCしないと どれも差が出ないでしょうけどね。
予想では無限5より冷えて、NH-D15に少し負ける程度と思ってるけど予想外に健闘するかも?
ここは興味がある。
で?
8700K(殻割済)これもね、転がってんのよね〜
こっちは 現状web用のi3機に移植して普段使い用になる予定。
マザーが二種類ある。
元のROGの光るマザーで現状のi3に使ってるケースでサイドがアクリルの中が見えるのにするか?
マイクロATXの死蔵してる安物ASROC予備マザーでミニタワーでコンパクトに作るか(中は見えない)
って あのミニタワーって無限5入るっけ?
ダメなら サイドパネル外せば済むだけ(大笑い)
ん〜3600のメモリーは間違いなしに使える 9900K+ROG STRIX Z390-F GAMINGに取り付けるのが正解なのだろうか?
M.2 SSDはコンパクトにまとめようと思っている8700Kに付けて ほかはHDDも無しでスッキリさせるのが正解だろうか?
多分 9900Kのは3600メモリー入れても効果 体感差はないと思うしね〜
RyzenはOCメモリーは効果が出る(らしい?)
ここらは さっぱりわからない。
今は2666を2400で設定して使ってる、AB350M+1600は2400の方が安定したんだけど?
B450M+2700は・・3600メモリーすんなり認識するんだろうか?
まぁ やればわかるんですけどね。
8700Kは今後グラボも積まないだろうし(RX480が一枚眠ってるので非常時に・・ゲーム用の四番手PCにはできる)
もうね〜大きいケースは 置き場に困る、小さい方が良いって気がしてるんですよね〜〜。
って 適当にグダグダ書いてみた。
書込番号:22364200
0点

やってみれば分かると思います。
GIGABYTE X470 AORUS GAMING7 WIFIの稼働上限は3733だけど、安定しない^^;
Samsung C-Die(サンマメモリーで一応安定上限が3666)
安定はするけど最速化は不明^^;3466 18-19-19-18-35 と3666 20-21-21-20-39とどっちが速いのかについてはレイテンシの問題も有って微妙な気がする^^;
とはいえ、自分のメモリーはOCメモリーでも選別品でもない普通のメモリーなので^^;OCメモリーの方が選別品だから伸びるのかとか検証したいけど、ちょっと無理かな(それやりたくてhttp://kakaku.com/item/K0001094774/を買ったらHynix M-Dieで企画倒れだし^^;
まあ、思う存分やってみて下さい^^;
書込番号:22364229
0点

>揚げないかつパンさん
ですよね〜
ASROCのB450M Pro4 まぁ 安物マザーなんで〜
3600だって無理な可能性が高いですよ。
マザーで色々みたいで 3600で動いてるのもあるし、下げないと安定しないってのもあるし〜
結局やってみるしかないですね。
メモリーは〜あまり効果期待してないので、今までまともにいじってないです。
少し 遊んでみましょうか。
忍者5なんですが・・Intel仕様のマザーはバックパネルから取り換えで面倒だけど〜
AMDの方はマザー付属のバックパネル使えるから 取り換えが楽でいいですね。
さてさて。
8700Kもi3のにOSそのままで載せ替えるんで〜ドライバーその他 手動でそう入れ直しが手間なだけです。
ってか・・
よく考えたら 9900Kとマザー交換してOS前のまま引き継いでるのに・・ドライバー一切入れ直ししてなかった
(大笑い)
同じマザーのZ370からZ390なんで 問題なかったのかな〜って今になって思ってますがな、本当に 適当な人だって自分で思いますよ。
まぁ 今年も例年通り 適当に自分勝手に好きなように組んで遊びます。
書込番号:22364469
1点

>揚げないかつパンさん
ドライバーが原因だろうって思っていた144Hzモニターにディスプレーポート接続で起こっていたマウスカクカク現象は〜
12月に配信されたドライバー入れたら 収まりました。
これでやっとOptix G24C が本来の144Hzで働けるようになりましたね。
HDMIで120Hzでとの差が・・わかるかどうかは‥不明ですけどね。
明日あたりに忍者5到着予定、届いたらマザーもメモリ-3600に入れ替えて〜M.2SSDにして、Ryzen2700載せ替えですね。
まぁ 無限5でも この時期・・・OC限界までやっても‥全く問題無しに冷えてるんだけど・・
2666のメモリーを2400で使ってるけど・・3600にしても 体感は〜全くないでしょうね。
M.2 SSDも起動が早くなる?かな?って程度か・・。
マザーの交換も・・モニターソフトのバグが消えるでしょうしね〜
総額 4万円以上投資して 多分 なんも効果がないであろう組み直しです。
あ〜無駄の極致だ(大笑い)
書込番号:22366882
1点

>揚げないかつパンさん
ずっと放置しておりましたが、本日 正月休み最終日ってことで。
とりあえず、Ryzen2700機のマザー並びにメモリーを交換しました。
3600メモリーなんですが、ポン付けでは3200での認識でしたよ。
下手に不安定も嫌なので、3200でつかいます。
変則の12Gから 16Gになって 2400から 3200になったので良くなったのでしょう。
AB350マザーでのモニターソフトでのCPU温度のバグはなくなりましたね。
ってか マザー読みのCPU温度が表示されなくなりました。
これで 二種類のCPU温度表示で迷うこともなくなりましたね。
メモリーとマザー交換でしたが・・認証が飛んで 電話認証になりました。
結構手間かかりましたよ(大笑い)
8700Kのは OS新たに買って 新規で組むかな〜・・って 慌ててないのでいつになるやら?
これで 絞めさせてもらいます。
書込番号:22375348
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)