


こんばんわ、あけましておめでとうございます。
デスクトップオーディオ前提の場合、今後どういった改善法が考えられますでしょうか?
便宜上プリメインアンプの板に書きましたが、特にアンプだけでの改善を望んでいるわけではありません。
現在マランツのCDコンポM-CR611にDALIのメヌエットを使っております。
音源はCDのほかは主にPCネットワーク上の音楽ファイルや、スマホやタブレットに収めた音楽ファイルです。
ジャンル的には女性ボーカルのPOPSが多いですが、クラシックなども聞きます。もちろん動画再生などにも使用しますが動画はさほど重視しておりません。
レイアウトは写真のようになります。
PC2台活用しながらの利用です。スピーカーのレイアウト的には現状これがベストかなと思っております。
まだ何が良くて何が悪いとかすらわかってない素人なものですから、皆さまならこうするとか忌憚なきご意見いただけると幸いです。
但しデスクトップはやめるってのだけはご勘弁ください。
書込番号:22364724
1点

使用機器は特にコンパクトさを優先はしておりません。スピーカーは置くスペースの問題で予算的にも現状ベストな選択だと思っておりますが、アンプやその他の機器については机上外に置くことも可能ですので、特にサイズはこだわりません。予算は、、、まぁ100万とかはまだ無理です。10万程度で改善を図るなら皆様だったらどうしますでしょうか?
書込番号:22364726
1点

>KIMONOSTEREOさん
その予算ならパイオニアのA-70DAなどもありますが
やはりアンプも机の上が便利でしょうから小型の
ONKYO R-N855はいかがでしょうか。どちらも可能なら試聴してみてください。
マランツはCDプレーヤーとして残して比較するのも良いかと。
書込番号:22364772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
<今後どういった改善法が考えられますでしょうか?>
「改善法」と言われても現在のシステムにご自身がどんな不満・希望があるか
わからなくては何とも言いようがありません。
私の場合はあくまでも「PC作業中のBGM」と言う存在理由ですので音質がどうのとか
精細感がこうで?とかは問題外です。
PCもメーカー製の安物ですしSPを駆動するアンプに至っては雑誌の付録だった
「デジタルアンプ」という訳です。
現在のSPはJBLのSTUDIO220ですが、気分によってケンウッドにしたりフォスの10cm自作
にしたりと小型SPを入れ替えて聞いたりしています。
完全な「デスクトップオーディオ」で音を追求される方は少ないと思うのですが
「狭い机にアレコレ載せて」では結局物で溢れてしまいますよね。
オーディオを聞く環境が「デスクトップ」しか無い方には私のような「割り切り」は
出来ないかも知れませんが、写真を見て感じるのは如何にも「ゴチャゴチャ!」。
2モニターが必須ならばより大きな机に交換するかしないと音への悪影響は
1モニターの場合の単純2倍。
再生音の定位や音場感が気にならなければあまり問題は無いかと思われますが。
AVサラウンドシステムのテレビ横にSPを置くのと起きる現象は同じです。
SPの音以外にモニターに共振している音を一緒に聞いているわけですから
SPの間に何も置かない音と比較すれば「純な音」とは言えませんよね。
机の材質(天板)にも寄りますがメヌエット程度の小型SPでも再生中には
かなり「響いて(振動)」いませんか?
細かい事を言えばそれも音を濁す一因です。
(見かけ上の低音が増強した!)と喜ぶ方も居ますが。
お世辞にも現在の机の上は「良い音」が聞ける?とは思えない位に
雑多な物が置かれています。
本来、机とはそう言った物ですから妙に片付いている方が不自然ですけどね。
あえて、お金を使って何かを改善するというのならば
1) 2台のモニターをより大型にして1台で済ませること。
2) 大きな机をこの部屋に置けるならば机の新調。
基礎(土台たる机)が軟弱だと機械をアレコレ変えても「負のスパイラル」
になるような気がしますけど・・・。
私なりの「DTM」はこんな感じで御座います。
書込番号:22364779
6点

>KIMONOSTEREOさん こんにちは
小生の音に対する目標は眼前の演奏です、生音に近い再生です、そのためもあって20代からなるべく生演奏を聴く様にしました。
そして好きな演奏者や曲は記憶に残りますから、その演奏者のLPなりCDを買って、それに近づけるようにシステムを構築して来ました。
そのため、アコーステック楽器や歪の少ないボーカルは好きですが、わざと歪ませたハードロック系の音やピッポッパッという
電子音は好きではありません、それに合わせる基準が無いからです。
スレ主さんが今の音に対しての不満点は何でしょう?
少なくとも、スピーカーの下のサイコロを敷いた音と、じかにスタンド或いは机に置いた場合の音の違いをご自身の耳で聞き分けられることが今後の改善に直結すると思うのです。
だた、抽象的に改善したいと何度かスレ建てておられますが、10万円かけてよくならない場合、誰も責任をとってくれません。
書込番号:22365430
0点

こんばんは。
ヘッドフォン環境かな。予算10万なら良いのが組めますよ。
書込番号:22366195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺だったら、安い中華DAC、中華アンプを買い、スピーカに金かけるな。
デスクトップ環境じゃないけど、結構いい音がするぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=RyG-KiAVlQU
書込番号:22366273
3点

KIMONOSTEREOさん、こんにちは。
スレ主さん、大晦日に「配置設定が終了」ってスレ立てられて、
>とりあえずはこのセッティングでもう少しケーブル類の整理などやりたいと思います。
と、書かれてありました。
とりあえず、一旦落ち着いて、この状態で、3ヶ月ほど聴いてみましょう。いずれ自ずから改善したい点が出てきます。それまで無駄な投資は控えましょう。お金が勿体無いです。
書込番号:22369004
1点

皆々様ありがとうございます。
なんか年末忙しくて何も買えなかったものですから妙に焦って何か買わなきゃって無駄な購買意欲が出てしまったようです。
皆様のご意見で目が覚めました。
もうしばらく今の状況でいろいろ聞いてみようと思います。
お金の使い道は本当に必要と思えるものに使いたいと思います、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:22369613
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 12:42:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 7:51:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/23 16:37:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





