


候補
DMC-LX9
E-PL8にマクロレンズ
現在2.3型センサーのコンデジでオークション用の物撮りをしていますが、画質がやはり厳しいです。
上記の候補に絞りました。
言ってしまえば、どちらでも何とかなるとは思うのですが、どういう視点で選べばいいか迷っています。
何かご意見ありませんか?
どんなご意見でも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:22365929
0点

商品写真は、あまりボケ過ぎると駄目なんじゃない?
1インチセンサーで明るいレンズのPowerShot G7 X Mark II 47000円
http://kakaku.com/item/K0000856843/
APS-Cセンサーで42000円台の富士XF10
http://kakaku.com/item/J0000028109/
こんなとこかな?
書込番号:22365975
0点

>商品写真は、あまりボケ過ぎると駄目なんじゃない?
そうなんです。作品を撮るわけじゃないので、僕の考えでは手前から奥までピシッとしたほうがいいと思います。
だから大きいセンサーでは結局絞ることになると思います。
しかしそれでISOを上がってしまったとしても、センサーが大きければ対ノイズ性もいいのではないかと。
もしくは三脚を使うかですが、シーンによっては手持ちになります。
質感を問われる商品もあるので、その時、手持ちで絞りを絞って高ISOで撮って質感が出るか、など。
候補のモデルは2.3型よりもマシだろう、という思惑です。
コンデジは開放でも被写界深度が深いですが、1インチやAPS-Cだとだいぶ絞ることになり、手持ちだとどれ位のISOになるか試してみないとわからないです。
G7X Mark IIはとりあえず候補から外しましたが、ちょっと頭に残っています。
XF10は、28mmの単焦点といういうことで。撮るときは50mm付近で撮りたいので、トリミングズームになってしまうXF10は候補になっていないですが、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22366058
0点

挙げられた候補なら、E-PL8+マクロの方がよいと思います。
ただ、どのような被写体か不明ですが、(写真を売るのではなく)被写体を売るためオークション用物撮りなら、レンズやボディより
ライティングや構図、被写体の見せ方の方が重要です。
その点を考慮すると、撮影時の調整自由度の高いカメラの方が使いやすいと思います。
また、RAW撮影が可能でかつ現像環境が整っているとか、マニュアルフォーカスがやり易いとかを基準に考えたほうが
良いのではないでしょうか?
もし、私が知人に聞かれたら、NikonかキヤノンのAPS-C機+キットレンズ+マクロレンズを薦めます。
書込番号:22366095
1点

>ライティングや構図、被写体の見せ方の方が重要です。
痛感しております。
簡単な照明だけでも買ってもらえれば助かるのですが。。。
>どのような被写体か不明ですが、
家電、玩具、ゲーム機、衣類、本、など様々です。
>NikonかキヤノンのAPS-C機+キットレンズ+マクロレンズを薦めます。
どのような理由でしょうか
書込番号:22366111
0点

>どのような理由でしょうか
書いてある通りですが、更に書くとしたら
マルチストロボ撮影のやり易さやストロボの選択肢の等のストロボとの親和性
レンズの選択肢の多さ
選択肢として無難な点
などですね。
書込番号:22366158
1点

どうも。
ボケないように撮影するなら、2世代以上前のコンデジが最強かも
書込番号:22366235
1点

DMC-LX9もしくはGX7Mk2、GF10ですね。GX7Mk2、GF10は30mmマクロも追加購入になりますが。
ぶつ撮りですと4kフォトのフォーカス合成が良いと思いますよ。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/lx9/4k_photo.html
書込番号:22366793
0点

>選択肢として無難な点
キャノン、ニコンは確かに(無難?)安心感がありますね
>2世代以上前のコンデジが最強かも
調べてみます
>ぶつ撮りですと4kフォトのフォーカス合成が良いと思いますよ。
リンク先読みました、4Kフォトって凄いですね、欲しいかもです
書込番号:22366814
1点

>家電、玩具、ゲーム機、衣類、本、など様々
一部分をアップして撮らないかぎりマクロは要りませんね。たいていのレンズがいちばん寄るとハガキ大の撮影範囲にはなりますから。マクロが欲しいのは、その半分以下の面積の場合ですし、1inchコンデジならそこくらいまで寄れるものが多いはず。
あと、フレキシブルな三二脚があると便利なはずで、そのためにはなるべく軽いカメラがいい。
書込番号:22366915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【中古】 超熟 開封済み 使用感あり(枚数減ってます) |
消費期限 2019年 1月3日 要カビの確認。 ノークレームノーリターン。 |
【中古】 商品の状態:使用中 要らなくなるまで気長にお待ちください。 |
【中古】 使用感あり。 15年以上使えてます。 もう15年使えるかも? |
今まで1/2.3インチコンデジでなんとかなってたってことは、この程度の写りでも良いのですかね…?
レンズ交換式の単焦点レンズはやっぱ良いですよ。(質感も立体感も)
>簡単な照明だけでも買ってもらえれば助かるのですが。。。
2千円くらいのLEDデスクライト程度でも、あるとないだと全然違います。
部屋のちゃぶ台?にポンと置いて、デスクライト一灯でテキトーに撮影w
μ4/3(E-PL8)も視野にあるのでしたら、レンズはパナの25mmF1.4がオススメです。
ただし解放付近ではフリンジ(明暗差のある境界に紫や緑の滲み)が出て見苦しいので、F2.2以上に絞ると良いです。
炊飯器くらいのサイズだと撮影距離もそこそこになってくるので、APS-CであってもF5.6まで絞れば十分に感じました。
どうせ縮小画像を使う(少しのボケなら見えなくなる)でしょうし、 E-PL8だともう少し開けるはずです。
書込番号:22367294
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




