


当スレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
季節のテーマや旅行先でのスナップなど、お題は特に問いません。
また私はソニーのカメラを使っていますが、メーカーや種類も問いません。
タイトルには一眼カメラと書きましたが、コンデジやスマートフォンで撮ったお写真も歓迎です。
1月からお仕事の方が少し忙しくなり、忘れた頃にお返事することもありますが、ご賛同いただける方はよろしくお願いいたします(*^-^*)
アップした写真はハワイ島ヒロにあるレインボー・フォールズです。
条件が揃えば午前中に滝に虹が架かることで有名ですが、この日は、あいにくの強めの雨だったため、虹を観ることはできませんでした。
書込番号:22376062
10点


>のらぽんさん
その16 開設おめでとうございます。
私の方は、秩父鉄道にSLに乗りに行ってきました。
熊谷駅から三峰口駅まで、普通ならば1時間半で着くところを何と2時間40分かけてゆっくり走りました。途中で何回も定期列車に追い越されながら終点に到着。
終点では、転車台での方向転換をすぐ近くで見学です。
4枚目は、慣れない流し撮りに挑戦。ヤッパリムズいですね。
書込番号:22376133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

撮影会でモデルを良く撮影してます。
JPEGで撮り
撮影会終了 帰宅後 3時間以内にSNSにアップしてます。
SNSは新聞みたいなものと考え
1週間してからアップすると
しらけると考えます。
SNSにアップするのは
モデルさんに贈る為です。
俳句に季語が有るように
写真にも季節感が入ってるのが好きです。
書込番号:22376174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
本年もよろしくお願い致します。
その16開設おめでとうございます。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136057/
緑の色合いと岩の質感が素晴らしいですね。
newカメラもイイ感じですね。
お正月早々元日から横浜大桟橋に撮りに行ってきました。
書込番号:22376363
8点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
新スレ開設、おめでとうございます。
年度末に向けて、お仕事が佳境に入るのかな。
体調崩さないよう、お仕事頑張ってください。
その14に貼った はる の画像↓、改めて見たら、2ヶ月の間にずいぶん成犬っぽくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096679/
生後5〜8ヶ月のワンコの成長、早いもんです。
生後7ヶ月半で、ひなと同じ体重2kgになりました。(汗
書込番号:22376544
7点

>のらぽんさん 皆さま、こんにちわ。
お正月は一般参賀で陛下のお言葉を頂いてきました。実際に陛下を見れて感激なのだ。
NHKスタジオパーク見学。
上野の森美術館でオランダの画家フェルメール展を見て来ました、絵を見ていると、その場所に一瞬居るのではないかと錯覚するほどです、特に”手紙を書く女と召使””牛乳をそそぐ女”は素晴らしいです。
書込番号:22376617
8点

のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
のらぽんさんついにα7RV行っちゃいましたか!おめでとうございます!
良いですねフルサイズ!私もα欲しいけど当分買えないのでのらぽんさんや皆さんの画像を見て楽しみます。
書込番号:22377069
7点

>のらぽんさん
皆様
新年おめでとうございます。
私は寝正月、何処にも遊びに行ってないので貼る写真が有りません。(ToT)
今年もよろしくお願いします。
書込番号:22377198
5点


>でぶねこ☆さん
↓凄い!凄い!猫のレスリング♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136468/
書込番号:22378489
4点


でぶねこ☆さん
こんばんは。
早速お越し下さり、ありがとうございました。
先ほど、α9のレビュー拝見しました(*^-^*)
黒色の蒸気機関車、とても迫力があり、その場にいるような臨場感を感じるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136085/
機械類のぼけ味も素敵ですが、前に座る運転士さん、良い表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136086/
流し撮りのお写真、とても動的で躍動感を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136089/
猫ちゃんの手足からも、とても素早い動きだったと思いますが、それにしても顔への捕捉、すごく利いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136465/
きょとんとした表情が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136467/
こちらのお写真もニャンコ同士の遊びの中からの一瞬の出来事と思いますが、とても面白く見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136468/
書込番号:22380967
3点

謎の写真家さん
こんばんは。
春夏秋冬のモデルさんのポートレート、ありがとうございました。
チューリップを背景にとても柔らかな雰囲気が良いなーと思いました。
寒い日が続いているので、春が恋しく感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136092/
青を基調に、夏の解放感が出ていて素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136094/
イルミネーションを背景に、モデルさんの表情がすごく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136109/
書込番号:22380973
4点

永弾正さん
こんばんは。
黄昏時の明石海峡大橋のお写真をありがとうございました。
明石海峡大橋自体のフォルムの美しさも然ることながら、明石海峡大橋の先がすっと夕陽方向に伸びる姿が何とも綺麗です。
また、橋の下を貨物船が通り過ぎる様子も趣を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136143/
たちのぼる煙の正体は、遠くの工場からのものでしょうか。
まるで海面から直接上がってきているようにも感じ、幻想的で面白い光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136622/
書込番号:22380978
4点

痛風友の会さん
こんばんは。
釣り上げられたお写真はヤマメでしょうか。
パーマークや瞳がとても綺麗と思いました。
加えて、釣り上げた時の周囲の水面の波も素敵です。
それにしてもぷっくらと大きく、塩焼きにして食べたら美味しいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136164/
書込番号:22380988
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
太陽の光を受け鈍く反射したりそうでない部分など木の床の質感がとても味わい深く、また太陽の光芒が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136166/
夕暮れ時をシルエットで映し出した人々が、良い雰囲気だと思いました。
また、大勢ではなく数人のシルエットだからこそより一層、黄昏時の趣を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136169/
3枚目までと同じ場所と想像しましたが、全く違うクールでアートな雰囲気が面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136171/
書込番号:22380990
3点

キツタヌさん
こんばんは。
はるくん、本当に大きくなりましたね(*^-^*)
アップして下さったお写真を拝見すると、段々と日に日に、はるくんが成長していく姿がとてもわかり易いです。
11月下旬のはるくんは、まだあどけなさがありますね、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136208/
年明けの走った姿は、もうおとなのわんちゃんの走り姿です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136213/
書込番号:22380995
4点

富士山3776mさん
こんばんは。
一般参賀やNHKスタジオパーク見学など、お正月での充実された雰囲気がこちらまで伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136225/
今、東京でフェルメール展が開催されているのですね。
美術展の場所が近ければ、行ってみたいです(*^-^*)
以前、私もアムステルダム国立美術館やマウリッツハウス王立美術館で「牛乳を注ぐ女」や「真珠の耳飾りの少女」などを鑑賞したことがありますが、陰影の美しさやフェルメール・ブルーの色彩に見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136228/
書込番号:22381001
3点

MCR30vさん
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
iPhoneによる八溝山からの眺望、澄み切った空気感を感じます。
とても美しい風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136326/
等倍で拝見したところ矢印の先に少し小高い山が見えました。
そこが堂平天文台のある場所なのかなーと想像しました。
素敵な自転車を前に、透き通るような青空と富士山が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136330/
養生された鉄塔は、腐食防止の塗装のためか何かのためでしょうかね。
大きな鉄塔ですから、とても大掛かりな光景と思いました。
養生の中で作業されていらっしゃる方々は活線での近接や高所での作業など危険を伴う作業と想像しますが、私たちの電気のある快適な生活をお写真のように見えないところでしっかり支えていただいていると思うと、とても感慨深いものを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136336/
α7RVのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
ついにα7RV、いっちゃいました(#^^#)
一眼レフのフルサイズ機などと比べると、まだ軽いのかもしれませんが、構えた時の重みがずっしりと感じ、シャッターを切ったときに支えが甘くゆがんでしまったりしています^^;
少しずつ慣れていきたいなーっと思っています。
書込番号:22381006
3点

6084さん
こんばんは。
華やかなクリスマスに楽しいお正月もすっかり終わってしまい、いつもの生活になりました。
年末のオフィスでのお写真、お休み前の(まだ)通常モードの雰囲気が漂うお写真です。
子どもの頃は1日が長く感じましたが、大人になって特に休みがあっという間に感じるのは不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136360/
書込番号:22381013
4点

皆さま、こんばんは。
たくさんのお返事を、ありがとうございました。
今日は、サボテンを含む多肉植物です。
サボテンは何とも可愛らしい佇まいが良いなーっと思っています(*^-^*)
書込番号:22381020
7点

>のらぽんさん
こんばんわ
↓コレ好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137092/
某超有名なソニーファンの大先輩の十八番「世界最高画質」が生きてます♪
チクチクトゲトゲ、等倍で鑑賞させて頂くと、そのトゲトゲの生え際までしっかり見えます。
楽しい♪
あ〜っ、猫ちゃんも、猫ちゃんも撮ってみて下さい!
猫ちゃんのフサフサの毛が可愛く写ると思います!
(サボテンちょっと怖いけど、猫ちゃんは可愛い)
書込番号:22381220
3点

のらぽんさん
ツァイスでこの解像度はやっぱりα7RV凄いですね!
GやGMとはまた違う青くキリっとしたツァイスの色合いが好きなので私もこの組み合わせが欲しいです。
はい、矢印の所が堂平です。埼玉からでも天気が良いと富士山がよく見えます。
関東平野なので群馬栃木茨城方面の山々も冬は特によく見えるんですよね。昔は朝の通勤の時に綺麗な雪山を見るとそのまま仕事さぼってスノボしに行ったこともしばしばありました(笑)
高圧電源での鉄塔作業ってものすごく怖いでしょうね。子供の頃無性に登ってみたかったですけど。
書込番号:22381221
5点


6084さん
こんばんは。
猫ちゃんは見るのが好きで、私も近所に撮りたい猫ちゃんがいます。
以前、雨が降りきる夜、初めは遠目からいるところを見つけました。
黒いゴミ袋と思いきや(←猫ちゃんに対し失礼でした。)、グレーの猫ちゃんでした。
全く猫とは想像もしていなかったので、びっくりしました。
どうやら近所に棲みついているようで、私の中ではそれ以来「ごみたん」と呼んでいます。
ごみたんは警戒心が強く、出会えてもなかなか近寄ってはくれません。
書込番号:22387010
5点

MCR30vさん
こんばんは。
山形の山寺、切り立った岩、まるで中国の山にあるお寺のようなイメージにも感じ、山々の風景がとても綺麗な光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137141/
清水の舞台のようなロケーションから望む風景、遠くの山々に雪が残り、また麓では桜が咲いていて、まさに絶景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137142/
桜も見応えがありますが、小さなお地蔵さんがたくさん並んでいる光景が良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137143/
ピントの合ったお地蔵さんからとろけるようにぼけていく構図が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137144/
私もツァイスレンズは2つ持っているのですが、おっしゃるように撮影していて2つのレンズとも青が濃厚でクッキリしているように感じました(*^-^*)
書込番号:22387015
3点

松永弾正さん
こんばんは。
二人の視線から初日の出を望む姿が、何とも素敵です。
また、日の出が海面に反射する様子も美しいです。
小さな飛行機まで見え、今年1年の大きく飛躍できるような、そんな予感がする1枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137205/
書込番号:22387018
3点

皆さま、こんばんは。
今日はハワイ島のヒロというダウンタウンでのスナップです。
ホノルルとはまた違った雰囲気があり、古き良きアメリカのようなノスタルジックに溢れる街でした。
1枚目の写真の「PALACE」とあるのは1925年建築の劇場、パレス・シアターです。
現在も営業されており、映画の上映やコンサートなどが開催されているそうです。
明日1月12日に、ちょうどウクレレ演奏で有名なジェイクシマブクロさんのライブがパレス・シアターで行われるようです。
私もジェイクシマブクロさんのCDはお気に入りなので、これを書いている最中に聴きたくなりました。
書込番号:22387028
6点

のらぽんさん、みなさま、
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
年末年始は、何かと忙しくてまだ撮影をしていません。
そろそろカメラを持ち出さないと、ストレスがたまりそうです ^ ^;
先月、善光寺に行きましたが、新しい発見がありました。
仁王門の正面は、仁王像ですが、その裏側にも仏像が祀られていました。
左の阿形の裏に三面大黒天像が、右の吽形の裏には三宝荒神像が安置されていました。
この仁王門は、何度もくぐっていたのに、ここにこんな仏像があるなんて知らなかった。
まぁ、この仏像様のお名前は、帰ってきてググって知ったことですが、新しい発見に嬉しい年末でした。
>のらぽんさん
7RVの使い心地は如何でしょう?
Eマウントでしたら、自分のお気に入りのアイテムがあります。
それは、L型プレートです。
7Sにも、7RUにも、もちろん7RVにも付けています。
自分の7RVには、RRSのL型プレートで少々お高いのですが、その分造りの精度もよく材質も飛行機素材と同じアルミ製で抜群です。
7Sと7RUは、中華製でお安いのですが、カメラ底面に擦り傷をつけることがあります。
でも、これSmallRig のL型プレートだったら、コスパが最高だと思います ^ ^
イリコさんの動画で詳しく説明されています ↓
https://www.youtube.com/watch?v=cWikDWoA3qA&t=41s
カメラの保護にもなりますよ ^ ^
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137142/
ここ、撮り鉄に良いポイントかも ^ ^
書込番号:22387044
6点

>のらぽんさん
明けましておめでとうございます。
初めまして。宜しくおねがいします。
風景写真が好きです。観光名所では無く、近場の風景を綺麗に撮りたいです。(単にお金と時間が無いだけ。汗。)
書込番号:22387207
6点

>のらぽんさん
>レンホーさん
>L型プレート
動画拝見しました。
「小指の行き場」になるのも有るのですね。欲しくなりそうですが・・・荷物がまたまた増えそうなので、少し考えます。
三脚は殆ど使わない私ですが、一応L型の金具は持っています。
「小指の行き場」にはなりませんが、三脚専用なら中華製の「INPON」が安いし、作りが良かったです。
汎用品で、α9ばかりかEOSRにもEOS1DXにも使えます。α6000では液晶がめくれなくなります。
皆様ご存じの様にカメラの三脚への取付取り外しがカンタン、そして縦位置横位置の切り替えもカンタン。
電池交換もOK、カメラ横の端子にもあんまり干渉しません。取付取り外しに工具は不要=手でネジを回す=三脚と同じです。
(撮影モデル=α9、メタボ5型、シグマ旧12−24)
書込番号:22387850
3点

>6084さん
貴方は価格コムに命かけてますね。
書込番号:22387877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>のらぽんさん
>ハワイ
>CD
>ハワイの音楽>ウクレレの名手
私にはチンプンカンプンカテゴリ−ですが、随分以前、一度だけハワイに伺った際、ショッピングセンターのCD売り場で、観光客用では無い、地元の方々向けの「ハワイアン」の
CDを3枚買いました。
歌詞にある「♪エレイ、ヒナヒナ・・・」って聞こえるハワイ語、どんな意味なのかしらって凄く不思議でした。
書込番号:22387881
3点

>よってこん。さん
>貴方は価格コムに命かけてますね。
そんな事ないですよ、楽しんでるだけですよ。
書込番号:22387886
3点

>よってこん。さん
今日はこちらは曇り空で、早朝出かけましたが収穫無し。(朝日の風景が撮りたかった。)
よってこん。さんもあちこちで見かけますが、私と同じでヒマしてない?
どうせなら写真貼ろうよ。気ままなスレだしさ。(^^)/
写真は今建設中の環状線。完成すれば景色が変わりますね。
書込番号:22388005
7点

のらぽんさん、皆さん、今日は。
今日は、寒いですね。
東京は、初雪でした 。。。 と言っても、雪が舞う程度ですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138166/
町のスナップショットは、一段と異国情緒を感じさせます。
日本と違う風景なので、異国に来たんだという実感が湧いてきますね。
画像は、昔の米軍基地の近くにあるジョンソンタウン(米軍ハウス:住宅地)です。
http://johnson-town.com/
その基地は、今、自衛隊の入間基地になり、毎年文化の日に航空祭が開かれます。
で、当時の米兵が住んでいた住宅地の跡地が、カフェ、レストラン、店舗になったり、そのまま住宅だったり、米軍ハウスの面影を残しています。
書込番号:22388418
5点

レンホーさん
今年もよろしくお願いします。
私も昨年末にα7RVを買ってから、今までの外への持ち出しは1回だけで、早く外に持ち出したいです。
お正月はα7RIIIは説明書を読んだり、ボタンを使いやすいようにカスタマイズ設定をしたりして過ごしました^^;
厳しそうな表情の仁王像の裏に鮮やかな三面大黒天像と三宝荒神像があるなんて面白いです。
私も善光寺へ観光に行ったら、是非、裏の三面大黒天像と三宝荒神像も見落とすことなく、観るようにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138161/
大きく伸びる青い光の陰影がアートになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138164/
何か未来的と言いましょうか、UFOでも降りてくるような雰囲気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138168/
イリコさんの動画のご紹介、ありがとうございました。
イリコさんの関西人から日本語を教わったような話口調がとても面白く、またわかり易い説明でした。
L型プレートは気になっていたグッズだったのですが、動画を拝見しボディへのキズ対策の他、本来の目的の三脚にとても簡単に取り付けられるところもよく考えられていると思いました。
一番の気にかかる点として、L型プレートとカメラボディの接触部での塗装はげは無いのかと思いましたが、レンホーさんのご経験上で、そのような接触部でのトラブルはおありでしたでしょうか。
フェルトのようなものでカバーされていると良いなーと思いました。
RRSのプレートは航空機用アルミとところも何となく惹かれるものがあります。
書込番号:22388645
4点

武田のおじさんさん
こんばんは、初めまして。
こちらのスレに来て下さり、ありがとうござました。
落葉した木の枝の間から昇る朝日がとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138232/
道に映る木の影、水面の空の反射が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138233/
雪を被った山と水面に鏡のように映り込んだ山が綺麗です。
また風景全体に透明感があって空の青さも素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138234/
書込番号:22388649
2点

6084さん
こんばんは。
私にはα7RIIIのグリップの大きさは、「小指の行き場」もちょうど良い位置になっているのでその点は大丈夫なのですが、ご紹介のグリップ、ありがとうございました。
カタログみたいな照明の雰囲気も良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138348/
L型プレートは重さも200g程度増になりそうで気にはなるのですが、ご紹介のものはボディとの接触部がゴムのクッションが貼ってあるので接触の際に安心できて良さそうです。
>歌詞にある「♪エレイ、ヒナヒナ・・・」って聞こえるハワイ語、どんな意味なのかしらって凄く不思議でした。
おっしゃるように、ハワイ行くと現地で良く耳にする歌詞です。
書込番号:22388658
3点

よってこん。さん
こんばんは、初めまして。
このスレはゆっくりくつろぎながら進めています。
また、よろしければよってこん。さんのお写真もアップして下さることをお待ちしております。
書込番号:22388661
5点

キツタヌさん
こんばんは。
ジョンソンタウンのご紹介とお写真をありがとうございました。
日本にこのような異国感漂う場所があったなんて存じ上げませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138450/
リンク先も覘いてみましたが、雑貨屋さんやレストランなどもたくさんあって、見どころもたくさんありそうです(^^♪
ひなちゃんもいつもながら素敵なショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138454/
書込番号:22388665
4点

皆さま
こんばんは。
α7RIIIのAF-ONボタンは使えるか試してみましたが、ボタンの作りからなのか、しっかりと押し込んでいないとAFが利きにくい(手が疲れボタンを押す力が弱まると、すぐに解除されていまします^^;)こともあり、DMFでは使いにくいので半押しシャッターAFに戻したりと操作設定は改善中です。
重いので扱いにくいといこともあり、α6000のように自然と撮影ができるまで慣れるには時間がかかりそうです^^;
さて、今日の写真は引き続き、ハワイ島のヒロの街からです。
1912年に広島出身の日系移民のハタ兄弟により建設されたハタ・ビルディングです。
当時、砂糖の買い付けから始まり、ヒロの街で日本製の生地などの販売でビジネスに成功したそうです。
書込番号:22388686
6点

>のらぽんさん
>重いので扱いにくいといこともあり、α6000のように自然と撮影ができるまで慣れるには時間がかかりそうです^^;
自分は、α900とかAマウントの流れで、Eの7シリーズに入りましたので、α7RVは軽くてL型プレートをつけてよい感じです。
α7Sから、L型プレートを外すと、とんでもなく小さく感じてしまいました、
コンデジかと思うほどです。
α900に縦グリ付けて135ZAや2470ZA付けたら2sは超えますので、Eマウントの軽さは武器になりますね。
とは言っても、α7RVにL型プレートを付けると、フイルムのα7ぐらいの大きさではあります ^ ^;
グリップは、α6000より7RVの方が優れていますので、そのうちに重さも気にならなくなるのではと思います ^ ^;
>一番の気にかかる点として、L型プレートとカメラボディの接触部での塗装はげは無いのかと思いましたが、レンホーさんのご経験上で、そのような接触部でのトラブルはおありでしたでしょうか。
この点は、完全になくすことは難しいかと思います。
中華製もRRSも、フェルトのような保護素材はついてません。
だから、面の精度、カメラの底部の形に添った形の精度が良くないと傷つきやすいと思います。
その点、RRSのプレートは、表面の仕上げが艶やかで吸い付くようです。
加工精度は、中華製と一線を画しています。
あと、カメラへの締め付けが甘いと緩み擦れることで塗装剥げが生じます。
要は、均等に密着していれば傷はつかないかと考えます。
RRSには、まだ塗装剥げはありませんが、中華製では塗装剥げというか掠り傷が出来ました。
でも、それ以上にLプレートが傷ついているので、
私的には、カメラ底部にちょっとした擦り傷が出来ているけれど、このプレートが無かったらこれ以上の傷がカメラについていたと考えられますので、Lプレートの装着は良い結果をもたらしと思います。
三脚へ装着の便利さ、カメラのグリップの向上もありますね ^ ^
1つ申し訳ないことは、お勧めしたSmallRig のL型プレートは手にした事が無く、その品質が分かりません。
でも、後出しじゃんけんで、RRSのプレートの機能をまねています。
それは、縦プレートが外れることはもちろん伸縮する点と六角レンチがプレートに収まっていることです。
ですので、仕上げの品質も私が購入した中華製よりも良いのではと思っています ^ ^;
それに、機能性ではRRSよりも充実しています。
まぁ、イリコさんも超お勧めです ^ ^
適当に書いてしまいましたが、参考になってもらえたら、
メッチャ嬉しいでぇ〜す ^ ^;
書込番号:22389493
5点

>6084さん
楽しむのは良いことです。
ただ、見る側の立場も考えてほしいものです。
>のらぽんさん
6084さんのお写真は作例ではありませんね。まぁそんなことは置いといて、私も機会があれば作例をUPしますね。
書込番号:22389778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今、大好きな横浜洋館では「お正月のディスプレイ」をやっていると思います。
お近い方、如何ですか。
私もクリスマスに引き続き行きたい!!
でもやっぱり遠い(ToT)
で、去年の写真ですが貼らせて頂きます。
書込番号:22390214
5点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138163/
こちらのお写真は、建物と色使いと構図のバランスがとてもいいですね。
約90年前の建物も現存し営業もしてあり、雰囲気もいいですね。
大桟橋から中華街へ移動し、中華街でのスナップです。
書込番号:22391374
6点


レンホーさん
こんばんは。
木々に付いた雪がまるで満開の桜のようにも見え、美しい光景に目を奪われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138709/
緑の濃い池と冬の茶褐色の色合いを帯びた木々とのコントラストが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138720/
学校や鳥居の風景、日本の風景という感じがしてノスタルジックです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138721/
柿の鮮やかな色合いが雪景色に映えて素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138722/
L型プレートのとても詳細な使用感をありがとうございました。
ネット上で装着してボディにキズが付いたようなコメントがあったりしたので、ずっと気になっていました。
RRSのプレートは、上質な仕上げのようで、表面が艶やかで吸い付くような、という言葉に惹かれます。
また、先日のお話にある航空機用アルミの採用されているとの点も、私のスピーカーに使われる素材ということもあり不思議と親しみを感じました。
ただ、調べて見るとL型プレートにしては高価だったのがびっくりでした。
RRSプレートのカメラボディとの接触部の保護素材の有無についてもありがとうございました。
お話を拝見し、プレートに圧着した状態で、横に引きずられるとボディのキズの原因になることが理解できました。
安価な中華製でもRRSプレートでも、取り付けの際は底部の面とプレートの面との圧着が甘くならないように丁寧に装着する必要がありそうですが、RRSプレートなら一層確実性が増しそうです。
教えていただいたL型プレートを含め、ボディ底部の保護の方法については、じっくり考えたいと思います。
重ねてありがとうございました。
>α7RVにL型プレートを付けると、フイルムのα7ぐらいの大きさではあります ^ ^;
ミノルタがカメラ事業から撤退してソニーに引き継がれたことは、価格.comなどのクチコミで何となく知っていましたが、ミノルタのフィルムカメラα7があったこと存じ上げませんでした。
ネットの写真から、少し角が丸いですが、現行αシリーズの原型のようなフォルムにも思えました。
書込番号:22393625
3点

6084さん
こんばんは。
すっかり洋館もクリスマスからお正月バージョンに変わりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138885/
洋館ですが、和風の飾りつけがとても良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138886/
華やかさが際立ったテーブルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138887/
個人的にスイセンのお花が好きなので、このショットが特に気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138888/
書込番号:22393629
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
横浜の夜の中華街のお写真をありがとうございました。
関帝廟の木の細かな装飾も綺麗ですが、真っ赤な提灯など異国情緒があって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139141/
提灯でできた龍、見応えがあります。
黄色い光がうねるように配置され龍に躍動感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139144/
書込番号:22393636
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
早速の早咲き桜「あたみ桜」をお届け下さり、ありがとうございました(*^-^*)
「ドラゴン!?」のお写真、今にも桜を食べそうな面白い構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139408/
青空にピンクの花びらが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139409/
密集して咲く姿が可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139410/
書込番号:22393645
3点




>のらぽんさん
前回、貼った写真は「またか」と罵られましたが、去年の撮影な訳です。
自分で貼っていて、やっぱりまた行きたくなってしまい、クリスマスに引き続き、鉄道に揺られ、レンズのレビュー用の撮影が主目的でしたが、また撮りに行きました。つまり此処に貼るのは昨日撮ったばかりの新作です。www
「またか」ではなくて「もっと」なのです。www
レンズも買ったばかりの違うモノです。シグマ24−25F2といって広角ズームで、マウントアダプタでソニーαEマウント機にも使えます。手許のα7U、α9とメタボアダプタで動作確認しました。少し重いです。
洋館のお近くにお住まいの>でぶねこ☆さんが羨ましいです。
私が横浜洋館に拘るのは、建築物内観撮影の自分の練習になる事と、レビューに使った場合、無料で公開されている場所で、比較的自由に撮影できるので、何方にでも追実験可能だからです。
同じレンズ等をお求めになった場合「あいつの言ってるのホントかな?」ってご自身でお試しになれる訳です。
三脚は禁止なので、手持ち撮影でレベル(水平)等に気を使って撮影するので、結構疲れます。
現地に着いたのはお昼過ぎでしたので、人混みを覚悟していましたが、意外や意外、人は少なく、静かでした。
ディスプレイもクリスマスの時の様な満艦飾では無くて、静かな感じの展示でした。
大好きなベーリックホールはエアコンの交換で暫く休館です。
アベックも少なかったですが、素敵な(所謂イケメンです!)青年カメラマンが成人式を終えたばかりの振袖姿の彼女をモデルに撮影していました。きっと二人の幸せな思いでの写真になるでしょう。
書込番号:22394858
5点

ミスタイプ訂正します。
間違い→シグマ24−25F2
正しい→シグマ24−35F2
失礼しました。
書込番号:22394859
4点

松永弾正さん
こんばんは。
ミラーを使った構図、面白いです。
鏡に写る夕陽(朝日)の橙色から青色へのグラデーションが綺麗です。
書込番号:22398753
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
梅、蝋梅にさくらと色彩豊かなお写真をありがとうございました。
雫が付く梅の花が潤い豊かに表現されていて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139818/
こちらも潤いのある艶やかな蝋梅の質感が柔らかに出ていて良いなーっと思いました。
また背景のぼけも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139821/
書込番号:22398758
2点

6084さん
こんばんは。
今年の横浜の洋館も綺麗に飾られていて見応えがありますね。
赤い傘の照明が素敵です。
また整然と並べられた和食器が良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140060/
飾りつけのコーディネートが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140062/
屋外に設置されているので影が自然で、本物らしさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140063/
書込番号:22398760
2点

皆さま、こんばんは。
今日はハワイ島のヒロダウンタウンのファーマーズマーケットなどのスナップです。
書込番号:22398767
4点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139705/
原爆ドームのお写真は、原爆ドームと夕景と木が哀愁を漂わせますね。
構図・色合いのバランスが上手です。
丸の内の富士フイルムへ、センサークリーニングに出した待ち時間に撮った丸の内界隈です。
書込番号:22398798
4点

>のらぽんさん
実は、、、
いくら「 熱海さくら 」とは言え、、
まだまだ、、咲いたばかり、、。
ただ、、
あと、1ヶ月ぐらいは、楽しめます!!
たまには、、
温泉や梅、桜!?!
捜査にお出かけを?!?
書込番号:22398856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>のらぽんさん
何時ものご丁寧な返信、ありがとう ^ ^
>ただ、調べて見るとL型プレートにしては高価だったのがびっくりでした。
ですね、7Sや7RUに付けたLプレートを考えると、超お高いので、躊躇しましたが、買ってしまいました ^ ^;
でも、物のお値段の適正価格って何が決めるのか、これって難しいですよね。
以前、ソニーコンデジRX1を持っていましたが、コンデジが20万円です。
更に、グリップのアイテムとして、サムグリップというグリップを補助する親指ほどのアクセサリーは、ソニー純正は2万円。
でも、カメラショップでは1万5千円前後でした。
また、雲台ARCA-SWISSモノボールZ1のクランプを換装したことがありますが、
そのクランプは、これ↓
https://atelierjin.com/shop/products/list.php?category
ここに載っておりますKIRK(カーク) クイックリリースクランプでした。
このページのは、新しい商品で、自分のこの前のモデルですね。
雲台とカメラをつなぐ締め付け具一つとってもこの価格の製品があります。
それに合うARCA-SWISS互換プレートは、コンパクトカメラ用でも4200円です。
自分は、このKIRKのARCA-SWISS互換プレートを四つほど持っていましたので、
最初に、中華製のα7用のLプレートを見たとき、価格に吃驚しました・・・安すぎる(爆
のらぽんさんがお詳しいオーディオ関係でも、それが良いのか悪いのか私のような素人に判断しかねますが、
えっ、これがこんなにもするのっていう高価格なグッズってありますよね。
RRSのL型プレートも、こればっかりは個人の裁量でありますので、一つの選択肢として考えて頂ければと思います。
良い商品と巡り会えた時の満足感は、どの分野にもありますね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139707/
原爆ドームの圧倒的な存在感、それをα7RVは忠実に表現していますね。
黒くくすんだコンクリート、この上空で起こった原爆の核分裂の閃光は凄まじかったのでしょう。
E=mc2、この原爆に詰められていた50 kgのウラン235のうち、核分裂で実際に消えた質量は 0.7 g 程度だったと推測されるそうです。
冬の葉を落とした樹木を通して見る原爆ドームは言い知れぬさみしさが立ち込めています。
さてさて、本日ソニーカメラの大幅アップデートが発表されましたね ^ ^
α9、7V、7RVも動物瞳AF対応となります。
また、右左選択出来るようになります。
カメラを買い替えなくても、大幅な性能アップは嬉しいですね。
ただ、Aマウントが放置されており、如何したものか…
書込番号:22399115
7点

>のらぽんさん
あたしも↓が好きです。一番雰囲気があります。「ひろしまの涙」って題を勝手に付けてしまいました。ごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139707/
>レンホーさん
↓これが一番すきです。雰囲気抜群です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140963/
>プレート
モノの出来栄えは同じでも、働く私達のお給料が欧州>日本>中国って事なので、お値段もそうなるのだと思います。
中国の方にも欧州の方にも責任は無いです。どちらも一生懸命フライス盤でプレートを作って下さっていると思います。
まぁそれにしてもアルカスイス(金具)とかボウエンズ(大型ストロボ)って会社は名前(が規格として)が広まるばかりで、肝心の製品が売れなくなって可愛そうに思います。
>E=mc2、この原爆に詰められていた50 kgのウラン235のうち、核分裂で実際に消えた質量は 0.7 g 程度だったと推測されるそうです。
学生時代、演習で計算問題の答えを1桁間違えたら教授にすんごく怒られて・・・・その時教授が引き合いに出されたのがこれでした。
「ほんのわずかな質量が失われただけでもの凄い人命が失われたんだよ、数値の一桁を軽んじてはいけないよ。」
先生は入市被爆者だったそうです。(他の教授から伺いました。)
>ファームアップ
α9が動物用瞳AF♪3月に新しいファームが手に入ったらまたまた猫カフェに行こうかしら(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:22399302
8点

>6084さん
>前回、貼った写真は「またか」と罵られましたが、去年の撮影な訳です。
何度撮っても代わり映えのしない写真だからですよ。
そこを理解して下さい。
書込番号:22399566 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

皆様
「ストーカーを相手にしてはいけない」というのが運営会社様の指針の様ですが、少しだけ。
>作例と言えるようなものでは無い云々。
つまり私の写真は「出来が悪いので、此処に貼るべきでは無い」と仰せなのでしょう。
価格コムの写真板は「この方の審査を通らないと貼ってはいけない。」という規則はありますでしょうか?無いですね。
>変わりばえがしない。
「写真の出来が悪い」→「変わりばえがしない」言う事がコロコロ変わります。
桜等の綺麗なお花を毎回沢山見せて下さる方も、可愛い愛犬のお姿を何時も見せて下さる方もおいでです。
そして、私はここ暫くは建築物と猫を少し。
私が何回か似たお題の写真を貼っても無問題な筈です。
皆様夫々異なるお好きな、或いは得意な撮影対象があり、また、使うお道具の銘柄や方式も違っていても、写真を楽しくここで見せ合っているのです。
私個人は「作例出せ挑発」には反対ですが、こうした場合は、写真を貼らないと「口先だけ」って思われます。
そしていざ写真を貼って6084の写真と大差なかったら、やっぱり「口先だけ」って思われます。
他人の写真を貶していると、ご自身の写真をますます此処に貼りにくくなるのです。
女性ポートレートの板で作例を求められて、ソフビ人形の写真を貼ってひんしゅくを買っている方も居られるようですが。
まぁ他人の写真を執拗に貶す人はそれを最初から貶す事だけを目的にしていますから、私ごときとはくらべものにならない、素晴らしい実力の方であっても、こうしたストーカーの標的にされた場合、いくら貼っても貶してくるでしょう。
私はともかく、皆さまがそれに屈する筋はありません。
書込番号:22400844
11点

>>6084さん
長文お疲れ様でした。
1月17日午後9時50分現在で
私から対する参考になった6票
貴方に対する参考になった0票
なわけ。
この理由、現実を理解出来ますか?
貴方にストーカーなんてめっそうもない。
私は貴方に対して性的好奇心をもって返事やコメントを書いてあるわけではありません。
暫く、書き込みは控えるのではなかったのですか?まぁどっちでもいいですけど、よろしくお願いします。
書込番号:22400916 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

この板は荒れて欲しくないです。皆さんもそう思いますよね!
と言うことで、久し振りにみなとみらいに行ってきました。
今だけ限定!日本丸のドックの水を抜いて大修理絶賛実施中です!
これを見逃したら、もう一生涯見られないと思ってください。
善は急げです!
あ、そうそう。捜査報告の方にも上げようかなぁ?
書込番号:22401040 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でぶねこ☆さん
、、、
お願いしまーす!!?!!
( かなり、、グレーな、、捜査官より?!)
、、、。
>のらぽんさん
失礼しました?!
書込番号:22401047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つまり私の写真は「出来が悪いので、此処に貼るべきでは無い」と仰せなのでしょう。
ぜんぜん分かってない
あなたの同じ画像を何回も何回も見たくないってことでしょ
見せられるほうの立場になってね
夢に出るわ
書込番号:22401193
23点


>でぶねこ☆さん
>ニコングレーさん
そうですね。
>松永弾正さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141450/
綺麗ですね。
いいな〜〜〜。
書込番号:22403152
3点



Digital rhythmさん
こんばんは。
今回もお越し下さり、嬉しいです。
道の両側に植えられた街路樹のトンネルと黄色い椅子の背もたれの曲線とが印象として重なり素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140860/
椅子と机との配置が面白いです。
またぼけ味がとても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140861/
書込番号:22405644
1点

ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんのお写真を、アップして下さり、ありがとうございました(^o^)/
「あたみ桜」、まだ蕾の割合が多いので、満開に向け今後が楽しみになりそうです。
でも、少しだけ咲いていることが返って趣があるとも思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140886/
まだまだ寒い日が続いていますが、賑わっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140896/
カモメくんのアップ、背景のぼけ味と相まって、とても引き立っています。
また、カモメくんの構図上の配置も絶妙だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141980/
まるでどこか海外の船のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141983/
小さなお花が集まってできた大手毬のような桜です。
とても見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142058/
書込番号:22405649
2点

松永弾正さん
こんばんは。
神戸のルミナリエ、私も昔何度か行ったことがありますが、賑わっていますね。
対称な構図がとても美しくて、また描写がすごく繊細で綺麗です。
作品の美しさに見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141450/
書込番号:22405655
2点

レンホーさん
こんばんは。
DxOのPhotoLabの「古いスライド」による現像でしょうか。
構図も然り、とても味わい深いお写真で、まるで絵画のような風景です。
写真の作品性が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140958/
道祖神、上部など苔で覆われた風格のある佇まいを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140959/
モノクロの解脱門には「静」の味わいを感じ、一方で雪の存在が躍動感を添える作品に感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140960/
クイックリリースクランプのリンク先、拝見しました。
それほど数が出ない製品や半分手作業による切削作業など手間暇かけて丁寧に作られた製品は良いお値段なってしまいそうですよね。
おっしゃるように、オーディオ関係も、効果はさておき、普通の人の感覚からすれば異様とも思えるような値付けのアクセサリーもあったりします(笑
オーディオは音を出す装置としての存在価値という見方もありますが、モノとしての満足感(見た目、操作感、手抜きの無い作りなど)も大切な要素と個人的には思っています。
ふとカメラも同じような要素があるのかもしれないと思いました。
ただ、オーディオと違い、カメラは外に持ち歩くものなので、キズや汚れは多少なりとも仕方のないことと割り切る必要がありそうです、、。
広島での悲劇は、たった0.7gの質量の消失から生まれるエネルギー量だったのですね。
改めて、核爆弾の計り知れない破壊のエネルギー、恐ろしい兵器と思いました。
動物瞳AFのファームフェアの情報をありがとうございました。
もったいぶってαRWなどに付加される機能と思っていただけに、今回のソニーさんのご対応、良心的です(*^-^*)
書込番号:22405680
2点

6084さん
こんばんは。
2匹の猫ちゃん、良い表情しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141015/
私はあまり動物の写真が撮れていないのですが、動物用瞳AFは興味津々です。
動物用瞳AFを備えたカメラを持って猫のたくさん棲んでいる尾道に行きたくなります。
書込番号:22405683
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
とても貴重な、日本丸の改修工事の様子をありがとうございました。
こんなにも船底が深かったのですね。
足場の数からしても、甲板までかなり高さがあるものだと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141384/
このような日本丸の姿は、本当に滅多とみることができなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141385/
通行止めのお知らせの中に、日本丸「大」改修工事と書かれてあり、今回の改修工事が如何に大がかりかということが言葉にも表れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141387/
書込番号:22405689
3点

ちちさすちゃん
こんばんは。
素敵なお花とお祝いのお言葉をありがとうございました(*^-^*)
私の方は最近、お花を買ってきて無いなーと思いました。
今度、お花屋さんに行って、切り花を買いたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141712/
書込番号:22405693
2点

皆さま、こんばんは。
少し忙しくてお返事が遠退いてしまいましたが、いつもたくさんのお写真やお返事をありがとうございました。
さて今日の写真は、フクシアと言うお花です。
ゆらゆらと風(送風機の風)によって揺れて撮りにくかったですが、この寒い時季でも植物園の温室で元気に育っていました。
書込番号:22405719
5点

のらぽんちゃん、こんにちは。
羽田空港国際線ターミナル、日没後のイルミネーションをペタリさせていただきますね♪
天井の笹模様のイルミは床にも投影されていて、お洒落な雰囲気が漂っていました^ ^
書込番号:22406544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
今日は、家から歩いて5km。ようかん を見ながら港の見える丘公園まで散歩を強行しました。朝のこの時間は、まだ、ようかん が開いていないので、中には入れません。まだ、訪れる人がいない ようかん。
と、ここで見つけてしまいました。公園の猫だまりを!
もう、目的変更せざるを得ませんよね!
と言うことで、連投させていただきます。
書込番号:22407437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
久し振りの外猫さん。5ひきが芝生でひなたぼっこしてます。
ここでは何処まで寄れるかが勝負です!
レンズは135mm 全てトリミング無しです。
書込番号:22407458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
>ご参加の皆さん
「 熱海 」点描
熱海の捜査官、、逍遙。
NIKON D500
書込番号:22407473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日の旅の終着点、港の見える丘公園。
ここで僕は何故か、風を撮りたい!と思った。
でもどうやって?
答えは其処にあった。
上手く風が撮れるまで、僕は何回もシャッターを切った!
書込番号:22407543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビリやん
こんばんは。
羽田空港国際線ターミナルと日没後のイルミネーションのお写真を、ありがとうございました。
小さなイルミネーションの光の点の集まりがとても繊細で綺麗です。
また左右対称な構図が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142497/
天井に映し出された絵が、日本の和を感じさせます。
日本の玄関口でのおもてなしの演出として、とても雰囲気が良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142498/
書込番号:22407609
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
横浜の洋館や猫ちゃんのたくさんのお写真をお届け下さり、ありがとうございました。
静かな雰囲気の中に佇む洋館、お花が綺麗に咲いていて朝の爽やかさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142679/
少し絞られての撮影、GMレンズの解像力と美しいぼけ味がすごく表れている作品に感じます。
色とりどりの深みを感じるお花の色も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142680/
いました(^o^)/
でぶねこ☆さんのことは気付かず、自然体で何かを見る姿が可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142681/
顔の模様が気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142688/
もふもふ具合がすごく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142689/
画面いっぱいの猫顔です。
瞳に反射して映る様子も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142690/
大きな空間を背景に、旗がなびく様子は、しっかり風がこちらまで届きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142716/
書込番号:22407616
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
桜の枝やお花がまるで額縁のような、とても素敵な作品です。
青い空も凄く映えていて、左端の銅像の影と光の感じも良い雰囲気と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142691/
ホント、お写真に引き込まれました、ゾクッとするような良い作品です。
周囲のぼけも素敵ですが、カモメくん、良い表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142698/
書込番号:22407620
2点

皆さま、こんばんは。
今日は、広島では年に一度のイベント「ひろしま男子駅伝」が開催され、東北勢初の福島が優勝しました。
今日は家でゆっくりとテレビで応援しました。
という訳で、今日の写真は広島の瀬戸内海にしました。
視界不良でしたが、返って味が付加されたようにも思いました。
ただ、この写真についてはRAW段階でドット欠けが数か所発生していることが不思議です。
明日から月曜日ですが、皆さまもお仕事や家事など頑張っていきましょう(^o^)/
書込番号:22407623
6点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140843/
ハワイ島のファーマーズマーケットの色合いがいいですね。
ハワイの空気感が伝わってきます。
どのお写真も構図と色使いが素晴らしく、勉強になります。
>でぶねこ☆さん
はじめまして
>今だけ限定!日本丸のドックの水を抜いて大修理絶賛実施中です!
これを見逃したら、もう一生涯見られないと思ってください。
善は急げです!
先週の日曜日に仕事関係の研修会が横浜であり、その帰りにみなとみらいをブラブラしましたが、日本丸には行きませんでした。
かなり残念です。。。
貼付写真はその時の横浜スナップです。
書込番号:22407626
6点

こんにちは。
貼らせて頂きます。
1、2枚目:カンガルー
3枚目:ダチョウ
4枚目;レッサーパンダ
それでは、失礼します。
書込番号:22409486
5点

>のらぽんさん
>ふとカメラも同じような要素があるのかもしれないと思いました。
ズバリそうでしょう ^ ^;
精巧なメカニズムから作動するシャッター機構、アナログの極致は感動ものです。
これを作れるのは、Nikonなどの昔からのカメラ屋さんです。
αの前身ミノルタのα9は、シャッター最高速が1/12000秒です。
自分は、α9は所有していませんでしたが、α9xiは中古で購入していました。
このカメラも、シャッター最高速が1/12000秒でした。
しかし、シャッターも電子化の波にのまれ、カメラはアナログからデジタルへと、
お陰で私たち素人でも、薄いピントを操れる時代なりましたが、アナログのフィーリングは心地よかったです。
でも、周辺パーツは、こだわりの製品を選ぶと 嬉しいのです ^ ^
>ただ、オーディオと違い、カメラは外に持ち歩くものなので、キズや汚れは多少なりとも仕方のないことと割り切る必要がありそうです、、。
α900のダイヤルの文字は、消えているところもあります。
2470ZAのレンズフードは、傷だらけ ^ ^;
このキスばあの時についたのかと、これを勲章という方もいらっしゃいます。
オーディオ機器は、調度品でしょうか、
でもカメラは道具ですので、使い続けることによってオーナーの癖が染み込んでいきます。
使い続けた味わいに惚れる…
けれど、コレクションとして楽しむ方もおられますが、
やはり、自分は道具としてのカメラに愛着を覚えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142736/
>ただ、この写真についてはRAW段階でドット欠けが数か所発生していることが不思議です。
ざっと見たところ、2ヵ所確認できました。
そこで、この元画像をダウンロードしてフォトビューワーでこの白い点を最大に拡大してみましたが、
くっきりとした白い小さな四角です、それにこの発光が周囲のピクセルに影響を与えているのか、この周りが薄い市松模様状のノイズでしょうか?確認できます。この光はレンズを通過してないですよね。
ですのでホットピクセルでしょうか、
購入したばかりで、精神衛生上良くないですよね。
この画像を添えてソニーに対処してもらった方が得策かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142253/
フクシアと言うお花、きれいですね。
のらぽんさんが魅了されるのも分かります ^ ^
特にこのお写真は、背景のボケ、パステルの色調も美しくお気に入りの一枚です。
FE 55mm F1.8 ZAの本来の画角、如何でしょう…使い勝手が良くなったかと思います ^ ^;
>ちちさすさん
>Happy Birthday♪
えっ、そうだったんですか、
じゃ、自分もお花を一枚 ^ ^;
書込番号:22409730
5点

>でぶねこ☆さん
洋館の写真、有難うございます、私は遠いのでなかなか伺えませんが、見せて頂いて様子がわかれば、また伺いたくなると思います。
洋館はたしか9時30分に会館だと思います。
>のらぽんさん
私も猫貼りますね。
室内猫です。室内灯の色味で黄色っぽいですがご容赦下さい。(無理に調整しません)
書込番号:22413170
3点

>6084さん
他社カメラのことは良く解りませんが、私はホワイトバランスはAutoの雰囲気優先で撮ってます。撮るときは全てRAWですが、現像で色味を調整する事はめったにありません。
それはさて置き、早く新しいファームを使いたいですよね!
猫ちゃんダッシュの歩留まりがどれだけ上がるのか?大いに期待しています。
書込番号:22413260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぶねこ☆さん
4枚目、が特に可愛い\(^o^)/
猫って表情筋が発達してないってどこかで読んだことがありますが、そんな事無いみたい♪
>AWB
私もいつもAWBですよ、どの機種でも。ただ、知人のお店(猫カフェではありません)の照明が黄色いのです。
最近「電球色LED」を使う所が増えて、これがまたホワイトバランスの「タングステン」(電球)とはちょっと違うみたい。
横浜洋館の234番館の室内照明はそんな感じ。
>新ファーム
ホントに楽しみです。「動物瞳AF」は>でぶねこ☆さんには鬼に金棒でしょう。
もうすぐお昼休み終わります、ではでは。
書込番号:22413713
4点

>のらぽんさん
>レンホーさん
>オーディオ機器は、調度品でしょうか、でもカメラは道具
ごめんなさい、ホントにごめんなさい、喧嘩売るつもりはないです。ただ、オーディオ機器もあたしには道具でした。
もう、オーディオから足を洗って久しいですが、マイクロフォンとか2Tr38cmのオープンテレコとかDATとかのテープレコーダーはあたしにとってはカメラみたいに道具でした。
アマチュアオーケストラに依頼されて、定演を録音して、編集して、整音して(写真のレタッチみたいですよ)カセットに沢山コピーしてオケの団員に配りました。
最終的にはCD−Rでしたが、今みたいにPCで簡単には出来ず、業者さんやスタジオにDATのテープを持ち込んで、MACで最終的な編集をしてもらってCD−Rに焼いてもらって1枚1万円かかりました。
流石にこれは団員には配れず、オケの代表に。「スタートプロジェクト」知ってる?
「あなたに頼むとまるでレコードみたいに聞こえて嬉しい」って言われるのがまた嬉しくて。
よそ様に聞いて頂くオーディオをやっていました。
書込番号:22414373
4点


Digital rhythmさん
こんばんは。
横浜でのお写真、見応えがありました。
横浜赤レンガ倉庫でしょうか。
鉄骨の光の部分と影になった暗部が巧みに表現されていてで深みを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142734/
幾何学的な格子状の模様の空間の中を人が歩いていることで、未来的でとても面白い作品に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142740/
船が横並びのこちらのお写真も作品性を感じます。
着眼点がとても素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142741/
書込番号:22414727
2点

Light-Himさん
こんばんは。
始めまして。
ピントがとてもきっちりと合った見ごたえのあるお写真を、ありがとうございました。
カンガルー同士のけんか、とても激しく動いているのにふわふわの毛並みがブレることなく綺麗に捉えていらっしゃって凄いと思いました。
また、空中に舞うカンガルーの毛までクッキリです。
カンガルーの「負けない」っというような表情が何とも見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143211/
こちらのカンガルーのお写真も顔の毛並みがとても繊細で綺麗に撮っていらっしゃいます。
葉を加えながらきょとんと見ている姿が愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143212/
つぶらな瞳にまつ毛の影が写り込み、すごく綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143213/
書込番号:22414731
2点

レンホーさん
こんばんは。
白のトーンで柔らく表現されたお花、素敵です。
また、斜めに光の筋のような模様が背景に入っているところも素敵だと思いました。
お写真を拝見するとマクロでのお花の撮影、私もしたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143246/
KIRK クイックリリースクランプ、とても精巧な質感がありそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143248/
「物欲の写真」、皆さんのこだわりのグッズを拝見すること、私は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143258/
>これを作れるのは、Nikonなどの昔からのカメラ屋さんです。
ニコンはボタンの押した感触まで良く考えられて作られているようなことをどこかで読んだことがあります。
α7RVは、まだ買ってから2度しか外に持って行けていないのですが、α7RVの「AF-ON」ボタンは、しっかりと押し込んでいないとAFが利きにくい(手が疲れボタンを押す力が弱まるとすぐに解除されてしまいました)ことがあったので、DMFでのピント合わせでは私には使えませんでした^^;
きっと、ニコンならもっとボタンの押し切った感が感覚としてわかり易いのかなーと思ったりしました。
オーディオの高額品などの器機は割とボタンの押し込んだ微妙な質感まで作り込まれていたりしますので、α7シリーズも少しずつ改善されていくと良いなーっと思いました。
>このカメラも、シャッター最高速が1/12000秒でした
今のα9でようやく1/12000秒の壁を突破したことを思うと、αの前身ミノルタのα9は、当時から驚異的なスペックだったのですね、、。
前回の写真のドット欠けについて、詳細にご確認して下さり、また判断をして下さり、ありがとうございました。
私も2か所の白いドット欠けとドット欠けを補完するように周囲にノイズを確認しました。
ホットピクセルと言うのですね。
時間がある時に、他の写真についても同じ場所にドット欠けが発生していないかチェックしてみます。
もし、他の写真もドット欠けが発生していたり、再現性が認められるようなら、保証期間中にソニーに見てもらおうと思います。
FE55mm F1.8ZA、本来の画角となり、本当に使いやすくなりました。
今までは、中望遠のように制限された画角だったので、もっと引いて撮りたいと思うことが多々ありましたが、そのあたりのストレスがずいぶんと減りました(*^-^*)
ひとまず、軽くて高画質というメリットもありますが、使いやすい画角のメリットが加わり、今後使う機会が増えそうです。
書込番号:22414742
2点

6084さん
こんばんは。
ポムっとした前足が気に入りました。
無調整の黄色っぽい色合いの方が猫ちゃんのお写真の雰囲気に合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143891/
気持ちよく寝る姿を見ると和みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143892/
私の場合、オーディオは帰宅後にゆったりくつろいで聴くことが多く、癒しを求め聴く音楽は至福のひと時になっています(*^-^*)
そのためもあって音ももちろんのこと、操作感や見た目も含めオーディオとして極力、ストレスの無い環境を目指してしまいます。
一方でカメラのことは私には語れるレベルになく、またオーディオとも同一視できませんが、単に写すための道具としての位置づけに留まらず、道具として拘ることでカメラとしての趣味の幅が広がりそうで、そういった方向も面白そうにも感じます(私にはそこまで深くは拘れないですが、、。)。
書込番号:22414743
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫ちゃんのあくびの一連の動作をα9の連写(α9の電子シャッターでしょうか)が利いていて見応えがあります(*^-^*)
ニーッとした表情が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143917/
あんぐりと、大きく口を開けたあくびが躍動感にあふれています。
左の犬歯が2本もあるのを発見(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143919/
書込番号:22414747
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
唐突のお写真、大歓迎です(^o^)/
来宮神社、「きのみや神社」と言うのですね。
提灯の灯りが周囲とコントラスト感があって映えていて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144155/
朱色の色合いがとても味わい深いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144157/
とても大きな樹です。
ふと、となりのトトロの世界観にも感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144159/
書込番号:22414748
2点

皆さま、こんばんは。
今日は、ハワイ島のマウナケア山(標高4,206m)の山頂にある天体望遠鏡が僅かに写っている写真です。
マウナケア山頂には日本の天体望遠鏡「すばる」もあります。
すばる望遠鏡は口径8.2メートルもの一枚鏡を有する光学赤外線望遠鏡ということを学生の時に授業で知り、ワクワクした思い出があります。
現在、すばる望遠鏡主焦点には、レンズ筒の長さ165 cm、重さ3トンもの巨大なカメラが備えられているそうです。
1枚目と2枚目は、飛行機の中から写真で、(海外の)国内線での飛行機の窓は汚れていたり白く曇っていることが多いこともあり、かなりRAW現像時に見やすいように手を入れています。
3枚目は、ハワイ島に降りてから撮った写真です。
いずれの写真も広角レンズということもあり、山頂付近は等倍でないと見えないほど小さいです。
書込番号:22414760
4点

>のらぽんさん
スレ主様はα7RVをゲットされましたので、この私もα7RVでの写真を一枚貼らせて下さい。
これは以前、ニッシンデジタルさんという有名なストロボメーカーさんでの講習での撮影です。(掲載OK)
α7RVは講習で短時間お借りしたモノです。
もう一枚は私のα7Uでの撮影です。モデルさんが小道具として手にしているのは私のα9で、まんま
「イッツわソニー」なんですが、レンズは愛用の観音様のがついています。
書込番号:22415012
5点

>のらぽんさん
>6084さん その外の皆さん。
花より団子!
羊羹より猫!
と言うことで、今週も洋館の前を通り過ぎて、秘密の猫溜まりに行ってきました。(実際は全然秘密の場所ではありません)
出会って2回目なので、覚えてくれてたのかどうか解りませんが、
サービスポーズもとってくれましたw
ただねぇ。やっぱりこう沢山集まってくると、近所の方の中には、不快に思う方がいるらしくて・・・・
この楽園も長くはないのだろうか?
書込番号:22420821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ニコングレーさん
LEICA Q (Typ 116) って、何ですか?
書込番号:22421364
4点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142252/
フクシアという花かわいらしいですね。
それにしても、色使いと解像がすごい!!
私も撮影したこの日は、東京で初雪を観測した寒い日だったので、植物園の温室でぬくぬくと撮っていました。
書込番号:22421565
6点


>6084さん
>オーディオ機器もあたしには道具でした。
自分は音楽鑑賞という立場ですが、オーディオも、多岐にわたるのですね。
アスキーの創始者・西和彦氏が、雑誌「アスキー」で自身が立ちあげたオーディオ機器「デジタルドメイン」を語られた記事を読んだことがありますが、
Microsoftを辞去された方の思考回路は複雑すぎますね。
オーディオ製品、名機ライカをもってしても敵わない崇高な世界でしょうか、 ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144227/
遠くにある山が青く見えるのは、空が青いのと同様にレイリー散乱の所為であることは聞いていました。
でも、植物が発するフォトンチッドも原因となっているそうです。
植物体から発散されるテルペン系物質の微粒子からなるフォトンチッドは、短波長の青い光の波長よりも小さいのでレイリー散乱を引き起こし、フォトンチッドを多量に放出する森は青く見えると聞きました。
植物園、特にドアを潜った温室の中は、ムッとする湿度の中に強烈な芳香を感じます。
それは、微生物には強烈な毒ですが、人にはちょっとした毒でしかなく、逆に回復力を促しリラックス効果があるのだそうです。
そのせいか、のらぽんさんの脳細胞は活力が漲り、きれいなお花が描かれるのだと考えております ^ ^
今日は、ピクセルシフトマルチ撮影を風景で使ったらどうなるのか、果敢にも挑戦(笑
答えは、条件が良かったら使えるかも、かも…でしょうか、
風景だったら、雲の存在は魅力ですが、これが4秒間全く動かなければ良いのでしょうか…(爆
3枚目かなり上手くいった方ですが、やはりおかしなノイズが発生しております ^ ^;
書込番号:22423632
4点

6084さん
こんばんは。
カメラの講習会のような催しもやっているのですね。
α7RVとSEL55F18Z、まさに私が使う組み合わせなので、とても参考になります。
フルサイズの55mmはポートレートには画角がちょうど良いなーっと思いました。
講習会だけあって光の当たり方も良い雰囲気に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144292/
書込番号:22424424
2点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
昨日も秘密の猫溜まりエリアにいらっしゃったのですね。
この3匹の猫ちゃん達は兄弟でしょうか。
同じような毛色です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145405/
寒波がやってきましたが、そんな中でも日向ぼっこを楽しんでいるようにも感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145407/
鋭い眼光です。
以前見かけた同じ猫ちゃんにまた出会うと、元気で良かったーっと思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145408/
書込番号:22424427
1点

ニコングレーさん
こんばんは。
今回もたくさんのお写真をありがとうございました。
本当にいろいろな場所にいらっしゃり、お写真の旅、楽しんでいらっしゃって羨ましいです(*^-^*)
最近はお仕事で忙しくなってしまい、私もどこかに行ってみたい衝動があります。
鎌倉の荏柄天神社、F値を小さく被写界深度が浅いところが、綺麗に前と奥の周りがぼけていて素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145494/
こちらも背景を綺麗にぼかしているので絵馬が引き立っていて良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145496/
スペシャルなコンデジですね(^o^)/
最近、ご購入されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145525/
瓦の質感がとてもリアルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145620/
鳩サブレー、元々は鎌倉市の鶴岡八幡宮でのお土産品だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145626/
書込番号:22424435
3点

キツタヌさん
こんばんは。
すごく綺麗な青空に、パッと広がった元気な梅が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145573/
梅の白い斑点を背景に舌をちょっとだけ出すひなちゃんが可愛らしい表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145577/
流し撮りでしょうか。
難しそうな撮影に感じますが、両足が地面から浮いた瞬間、とてもスピード感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145580/
書込番号:22424443
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
今日も見応えのあるお写真をありがとうございました。
こちらのお写真は、思わず息を呑む美しさに引き込まれました。
流れるような葉っぱの配置と主題のお花の配置、すごく美しい構図です。
加えて、水連のお花が可憐に咲いて、水面に映る姿も最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145582/
ずんぐりと丸くいサボテン、和みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145584/
ハワイでよく見かけるブーゲンビリアかなーと思いました。
ピンクのお花が可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145585/
書込番号:22424445
3点

レンホーさん
こんばんは。
ピクセルシフトマルチ撮影の綺麗で貴重なお写真をありがとうございました。
情報が少ない中、通常撮影との比較など、とても貴重な情報となるお写真です。
お写真を拝見すると、とてもコントラスト感が増して、ピクセルシフトマルチ撮影には、画質向上の潜在的な力を感じます。
ただ、お写真を拝見すると雪の動きなど変位のある場所では縦筋のノイズが入るようですね。
冬のアルプス山脈、雪をまといとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146045/
フィトンチッドは、植物自身が身を守るための殺菌作用のある揮発性の物質ということは存じ上げてはいたのですが、まさか森林の見える色まで変える力があったなんて目から鱗です。
フィトンチッドを含め植物のアレロパシー(他感作用)には、植物自身の利益、植物間の競争関係に留まることなく、広がりと奥深さを秘めているように感じます。
書込番号:22424446
3点

α7RVのボディ底部の保護について、あれこれ悩んでいましたが、取り急ぎクッションの利いたソニーのボディケース(LCS-EBF)を買ってみました。
このボディケースは、もともとα7RV用ではないため、バッテリーへのアクセスができないなどデメリットがありますがα7RVへの装着は可能です。
http://kakaku.com/item/K0000818225/
私の場合、α6000でも純正のボディケースを使っていて、その際もバッテリーは取り出せるにしても、取り出しにくくて、結局はボディケースを一旦外す必要があったので、バッテリーのアクセスできないデメリットは気にする必要はありませんでした。
気になっていたことは、追加の質量増加(1gでもそぎ落としたいところですが、60g分の増)とグリップの握りのフィット感の低下、そして大型レンズとの指の干渉の可能性でした。
まだ、装着して持ち出していませんが、試しに取り付けてみたところ、ボディの質量増加は誤差範囲ですが、グリップには少し握りに違和感が残ります。
今後使ってみて、慣れを含めた上で評価していきたいと思います。
ただ、これでようやく気兼ねなく三脚での撮影と外への持ち出しができそうです。
書込番号:22424458
3点

皆さま
こんばんは。
今日はハワイ島のハイライト、キラウエア火口です。
昨年、写真のキラウエア火口の中にあるハレマウマウ火口の爆発により、2018年5月11日からハワイ火山国立公園は閉鎖されていました。
9月22日に一部、再オープンとなり、その3日後に撮影することができました。
昨年の爆発によりカルデラの姿は大きく変わったそうです。
写真では比較するものがなくて分かりにくいですが、キラウエア・カルデラの直径の大きさは4〜5kmもあり、実際は壮大な光景でした。
噴火後、マグマが出尽くしたのか私の行ったときには真っ赤なマグマはハワイ島で見られないとのことでした。
書込番号:22424469
3点

>のらぽんさん
>フィトンチッド
そうです、これが正しい言葉でした。
うろ覚えで打ち込んで、フォトンなどと間違えておりました。m(_ _;)m
>まさか森林の見える色まで変える力があったなんて目から鱗です。
オーストラリアのブルー・マウンテンズ、ここへ行ってみたいと思っております ^ ^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/?lid=myp_notice_comm#22424469
地球の鼓動を感じられる場所なんですね。 ^ ^
書込番号:22424750
4点

>のらぽんさん
>でぶねこ☆さん
皆様
「またですかぁ」とまた言われそうですが、またまたまたまた、横浜でした。www
でも、目的がチト違いました。
(自撮りです♪なんてホラ吹いたら大ヒンシュクですね。)
モデル:あるひさん、所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途を事前にお伝えして、掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いしています。
船長:YU〜さん、所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
お二方とも本当に有難うございました。
書込番号:22424927
4点

追伸です。
ボートをチャーターして、水上から横浜の夜景を撮影するのも面白いと思います。
ヘリよりは遥かにお安いです。(ヘリは普通1時間50万円!!!!)
書込番号:22424934
4点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146303/
キラウエア火口と空が広大ですね。
空と雲を多く入れたダイナミックな構図が素敵です。
貼付写真は咲き始めの梅を、一輪一輪丁寧に撮りました。
書込番号:22429537
4点


レンホーさん
こんばんは。
お返事、ありがとうございました。
山々を背景に、厚い雲に覆われて、とても厳かな雰囲気で、また渋みを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146372/
列車が冬の太陽の光を受けて反射する様子には鈍いメタルの質感があって良い味わいです。
また雲の筋のように流れる様子が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146380/
フィトンでもフォトンでも意味が通じましたので全然大丈夫です(*^-^*)
ブルーマウンテンズ、少し調べてみましたが、シドニーから日帰りで行ける場所とのことなので、シドニーまで行ってしまえば少し足を延ばして行けそうな距離ですね。
広角レンズで一望できる場所から森を撮ってみたいです。
以前、オーストラリアに行った時に洞窟内にいる土ボタルと言う昆虫が印象的でした。
洞窟にいるのに、まるで夜空の星のようでした。
きっとα7RVのような高感度のカメラで撮ったら綺麗だと思いました。
書込番号:22431656
4点

6084さん
こんばんは。
何やら養生され中の様子を窺い知ることはできませんが、何れにしても貴重な姿です。
日本丸、元気になって戻ってきてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146427/
観覧車と背景の建物のライトアップがモデルさんを引き立てています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146428/
観覧車の渦がワンポイントになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146429/
書込番号:22431659
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
魅力的で見応えのある梅のお写真、ありがとうございました。
温かな色合いに数輪の花が何とも美しいです。
なめらかな背景、そして構図がすごく素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147311/
暗めの背景も梅のお花が浮き出てきて良いなーと思いました。
また、構図全体の色合いがチョコレートのようで冬らしくい雰囲気が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147313/
逆光に照らさる梅が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147315/
書込番号:22431670
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、お返事ありがとうございます。
注意深く見ないと分からない発見ですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147434/
朱色を背景に木の影が、まるで踊っているみたいで面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147436/
書込番号:22431671
3点

皆さま、こんばんは。
お正月が明けてから、ほとんど仕事漬けの毎日となってしまいました。
そのため撮影が進んでいないで、今月の5日に撮った私の好きなスイセンをアップします(*^-^*)
書込番号:22431678
5点

>のらぽんさん
>ニコングレーさん
あたしも「神社にハート」ってすっごい驚きでした♪
目の付け所が違うのですね。
書込番号:22431684
3点

のらぽんさん・皆様こんばんは。
仕事でまたイタリアに行っておりましたのでiPhoneで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ミラノのケンタッキーとトラムと呼ばれる路面電車でございます。
またよろしくお願いします。
書込番号:22432206
4点

>のらぽんさん
月並で申し訳ないですが、お忙しい中ですが、無理なさらず、ご自愛ください。
さて、
>観覧車の渦
これが難物でして、モデルさんのお洋服、こちらから見て右側が少し青っぽい、観覧車のイルミが色被りを起こしています。
モデルさんのお顔の影の部分にも色被りして、レタッチに難儀しました。
ストロボは・・・・ここでは炊きたく無かったしですね、他のお客さんとか居るし。
>Solareさん
凄い!凄い!
路面電車♪広島にも似たのが走っていますよね。
あたしは横浜のポトレの続きを貼らせて頂きます。
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途をお伝えして掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いしています。
*モデルさんと私はボートの運行規則上、ベルト型の自張式ライフジャケットを上着の下に着用しています。
船長:YU〜さん 所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
書込番号:22432249
2点

>のらぽんさん
関東も、、チョット、、雪ふりました、、!!
富士山と秩父
NIKON Z7
FTZ AF-S NIKKOR 80-400G
書込番号:22434845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
80Dで撮影:限定キューティーフィギュア、ようやく届きました |
α77で撮影:先日最終回を迎えたHUGっとプリキュア、SHフィギュアーツになるか? |
α900で撮影:ようやく去年末にプリアラコンプリート |
GX7Uで撮影:集合!! オール スターズ。版権問題のキュアエコーのTV登場は驚いた |
こんばんは、初めまして。
機種縛りがなくなったようですが、なかなか入ってこれませんでした
撮るほうはともかく撮られるほうも組み立てなければいけないので、案も無いというのもありますが……
写真とは如なるべきかとか何も考えず、単に撮ってみただけですが、本日2月一日はプリキュアの日ということで、また2004年に始まって15周年記念だったこともあり、SHフィギュアーツカテゴリーのものから持ってきました。
>でぶねこ☆さん
C58蒸機、名機ハチロクこと8620形の後継として登場した中型テンダ機でしたが、国鉄時代逸話も少なく地味な存在でしたが、秩父鉄道で活躍なによりです。
加減弁ハンドルや逆転機ハンドルは見えないけど、単弁などブレーキハンドルは磨きあげられているようです。
カマも作られ蒸気あげも充分といったとこでしょうか。
>レンホーさん
いつぞやはどうも。
見ていましたが忙しない毎日なので、レスもそびれてしまいました。
単に撮ってるだけに過ぎないのに過分なるコメント、ありがとうございました。
書込番号:22436026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Solareさん
こんばんは。
イタリアのお写真を、ありがとうございました。
Solareさんはお仕事でよくイタリアにいらっしゃっていますが、私にはお写真を拝見するだけでも、とても楽しい気持ちになります(*^-^*)
ミラノのケンタッキー、味はまた別のお話かもしれませんが、外観が日本と違ったおしゃれな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147912/
石畳を走る路面電車、レトロで背景の建物とも相俟って歴史を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147913/
日本から飛び出して、行ってみたくなるようなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147915/
書込番号:22438404
2点

6084さん
こんばんは。
お気遣い、ありがとうございました。
明日もそうですが、来週も含めて、お正月以来お休が取れなくなってしまいましたが、お仕事は勢いで乗り切りたいと思います(*^-^*)
夕焼けが何とも美しい中での撮影で、モデルさんが一層、引き立っています。
また、背景の少しエキゾチックな建物、おそらく横浜税関の「クイーンの塔」と思いますが、そちらの方にも目が向きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147920/
書込番号:22438406
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
関東でもついに雪が降ったのですね。
最近、寒いですよね、インフルエンザも大流行なのでご体調、お気を付け下さい(*^-^*)
ズームによって大きな富士山がビルの横から少し見える姿が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148352/
雪が山に積もっていますね。
今年一番の冷え込みでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148353/
書込番号:22438409
2点

Hinami4さん
こんばんは、はじめまして。
以前より見て下さっていただいて、ありがとうございました。
限定品とのことで、分かる人が見るときっととても貴重なフィギュアなのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148617/
いろいろなカメラで撮られたフィギュアの世界、背景にも世界観が作り込まれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148621/
また気が向いた際には遊びに来て下さい(*^-^*)
書込番号:22438411
3点

皆さま、こんばんは。
今日はハワイ島のヒロの街の近くのカウマナ・ケイブです。
1881年のマウナロアの噴火時にできた溶岩トンネルです。
溶岩流の表面が冷却され固結し、内部の流動性の溶融部が流れ去った後にチューブ状にできた空間です。
(その15)でご紹介した玄武岩質のパホイホイ溶岩で特徴的に発達する溶岩トンネルです。
書込番号:22438421
6点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147771/
正面ではなく横からスイセンを狙うあたりがセンスの塊なんでしょうね。
お仕事お忙しそうなので、お身体気をつけてくださいね。
またまた梅の写真で失礼します。
書込番号:22438427
5点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
RX100M6を見に行ったのにα7R3&GM2470を買って来てしまいました...。
最初に買うならツァイス1635か2470かなとか言ってたのに、いきなりGM2470を買ってしまうとは思ってませんでした。(^^;)
レンホーさん、
望遠レンズを持っていないのでレンホーさんが撮った山寺からの列車の写真を見てみたいです。
桜の時期だと特に良いでしょうね。
書込番号:22438806
5点



第3回 猫溜まり観察会報告
本日も山手の某所にて猫溜まり観察会が催されました。
回をかさねる毎に、参加猫が増えている気がします。
なんと!オットアイの子も居ます。
第4回 猫溜まり観察会参加者募集のお知らせ
開催日 2019年2月9日(雨天順延)
集合場所 主催者に問い合わせ下さい
参加費 無料
定員 1名
最小興行人数 1名
第4回 猫溜まり観察会は定員に達しましたので、応募を締め切りました。
次回の御応募をお待ちしています。
書込番号:22439761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
カメラしょっていつもの堂平に行こうかと思ったら先日の雪で行けませんでした(残念
自転車ではいつもスマホのみなので、今回初めて一眼レフ持って行きましたがやっぱり重いです・・。
JPEG撮りなのでそのままアップできると思ったら30MBを超えちゃってるので圧縮しないダメなんですね。
ニコングレーさん、
お店で葛藤する事3〜4時間、早かれ遅かれどうせ買うことになるのだからと強引に自分を納得させました(^^;)
書込番号:22440456
6点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆MCR30vさん
α7R3 & GM2470、ご購入、おめでとうございます。
大人買いですね。
ポイントが50000pt以上ってのも凄い 。。。 まぁ、購入金額の10%ですから、当たり前の話ですけど。
さてさて、都内も先週あたりから梅の開花が始まりました。
梅のアップじゃないので、梅かどうか、はっきりしない画像ですけど、この週末撮りました。
書込番号:22440637
6点

「 鎌倉の捜査官?! 」
鎌倉、荏柄天神社、鎌倉宮。
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6G
メッタに使わない、、200-500/5.6、、、。
敢えて、、、使ってみました、、。
500ミリ側だと、、DX クロップ( 1.5倍 )で
、、、750ミリ相当になります、、。
VRの効きは良いのですが、、、
重たかった、、、です!?!
書込番号:22443071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α7R3とRX100M3で初めてRAW撮影をして、よく分からないのでとりあえずImaging Edgeを使ってそのままJPEGに現像してみました。
>キツタヌさん
ありがとうございます。いつも愛くるしい愛犬を見て癒されております。
うちの実家もポメラニアンを飼っておりました。もう亡くなってしまいましたがカメラを向けるとすまし顔してキメてる姿を思い出します。
NASも新たに買ってポイントはきれいに使い切りました(笑)
書込番号:22443424
5点

Digital rhythmさん
こんばんは。
いつも魅力にあふれた作品をアップして下さり、ありがとうございます。
構図の真ん中の丸く明るくなった背景は、主役の梅の花を引き立てている効果を感じます。
美しい作品性に引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149125/
温かな暖色系の背景が春の訪れが近いことを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149130/
暗闇から浮き出るような梅の花が何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149132/
書込番号:22445817
2点

MCR30vさん
こんばんは。
α7RVに加えGM2470のセットのご購入、本当におめでとうございます(^o^)/
ホント、素敵な組み合わせです(*^-^*)
キャッシュバックキャンペーンは終わってしまいましたが、最強コンビが1セット限定の55万円にポイント還元10%もついて、お得なお買い物と思いました。
GM2470は私もすごく気になるレンズで、これ1本あれば、写りも良く、いろいろなシチュエーションをカバーしてくれそうな逸品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149233/
カッコいい佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149237/
早速のお写真をありがとうとございます。
自転車がカッコ良いです。
空にパラグライダーを発見(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149606/
森の精霊?のトトロ、落葉した冬の木々にも似合います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149608/
JBL4429、とても良い雰囲気で鎮座しています。
またブルーの純正スタンドやボードにも拘りを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150370/
ラックスマンのAB級を印象付けるブルーのメーターが清涼感があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150375/
書込番号:22445832
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
今の季節にぴったりな梅のお写真をありがとうございました。
背景が暗いと、その分、ふわっと梅の花が浮き出てくる感じがします。
それにしても綺麗なぼけ味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149352/
深い青空に白梅は映えてとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149353/
河津桜と言う桜なのですね。
濃いピンク色の桜、綺麗な青空と相俟って揚々とした姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149480/
背景の「鎌倉」の文字が旅行での雰囲気を引き立てているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149482/
まるでワンちゃんの肖像画の様で、作品に引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150270/
書込番号:22445840
2点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
今日も猫溜まり観察会のご報告をありがとうございました。
すごく楽しく拝見しました。
たくさん集まってしっぽでご挨拶しているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149489/
こちらも挨拶でしょうか。
2匹の表情が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149490/
猫ちゃん同士のご挨拶、ほどほどの距離を保ってジーと見つめ合う姿が可愛らしいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149491/
目の色が左右違うオッド・アイです(^o^)/
とても高貴な感じがしましたが、喧嘩でかじられたのでしょうか、左の耳が欠けている姿も印象的な猫ちゃんで、一度会ったら忘れられない気がしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149492/
書込番号:22445845
2点

Light-Himさん
こんばんは。
今日もこちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
お写真のタイトルの通り紅白の梅が咲き乱れて、とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149671/
白梅と小川に綺麗な青空、構図が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149672/
全体の色使いが明るくて、とても温かみのある風景だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149674/
朱色の欄干が右側の梅に消えていくような構図が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149676/
書込番号:22445851
2点

キツタヌさん
こんばんは。
今日も素敵なひなちゃんのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
ひなちゃんを見上げたアングル、梅の花がちょうどいい感じに構図に入っていて、素敵なショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149678/
ひなちゃんの背景に、みごとな梅が青空に向かって伸びています。
うねるような樹の姿に生命感を感じ、元気なひなちゃんと重なりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149679/
書込番号:22445855
2点

>のらぽんさん
いつもコメントありがとうございます。
猫の耳が切れているのは、去勢されている目印なのです。
人間の都合で痛い思いをしたのです。
書込番号:22446126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫の片耳が切れている理由について教えて下さり、ありがとうございました。
耳が切れている猫ちゃんは時々、外で見かけてはいたのですが、去勢の目印だったなんて想像もつきませんでした。
ホント、人間の都合で痛い思いをしていたのですね…。
タグを使うなど、できる限り猫ちゃんに負担がかからなくて識別できる方法は他にも考えられないのかなっと思いました。
書込番号:22447673
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
「鎌倉 紅色コレクション」をありがとうございました。
色をテーマにしたお写真、面白いと思いました。
紅色のハート、素敵です。
小さなハートだと思いますが、見逃さずに写真の対象にされるところがすごいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150822/
濃い紅色が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150823/
書込番号:22447676
3点

皆さま、こんばんは。
今日は絶滅が危ぶまれてハワイ雁、「ネネ」(または「ネーネー」)という鳥をアップします。
「ネーネー」と鳴くので、そのような名前になったそうで、ハワイ州の「州の鳥」にもなっています。
キャプテン・クックが渡来した1778年頃はハワイに2万5千羽ほどもいたそうですが、その後の人間によるマングースの導入などによりその数を減らし続け、ついに1951年に自然界では絶滅してしまいました。
幸運にも個人で飼育されていた30羽ほどが生き残っていたため、そこから繁殖・放鳥のプログラムが始まり、現在では少しずつ数を回復させてきているそうです。
アップした写真は車から降りて近づいて撮ることが禁じられているので、偶然いたところをガイドさんの車内から撮ったものです。
書込番号:22447685
6点

>のらぽんさん
ご案内して下さりありがとうございました。
すでに「ILCE-7RM3」もお持ちのようで、おめでとうございます。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136070/」は、パートカラーと言う機能でしょうか。
印象的ですねえ。
書込番号:22448544
3点

のらぽんさん
α7RIIIを手に入れられたのですねぇ。羨ましい!
なかなか、写真を紹介できていませんが近いうちに紹介できればと
撮影に励んでますよ。
近況としては、ご贔屓のシグマでアウトレットレンズがお値打ちで
販売していたので入手しました。
「24-70mm F2.8 EX DG HSM」Aマウント用
「17-50mm F2.8 EX DC HSM」Aマウント用と
被りますがそこはご愛敬で (-_-;)
まだ届いたばかりで週末にでも出動させようかなぁって思い描いてます。
梅もチラホラしてきたので!
6084さん
久々に当サイトを拝見したらこの写真が目に留まりました。
その場の空気感がよく伝わってくる写真だなぁっと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146427/
私は、ソニー使いですがキヤノンのEFレンズも試してみたいなぁと
思いました。
書込番号:22448758
4点

>MCR30vさん
凄い!ランシングスピーカー!
アンプの銘柄は流石に知らない。(時は流れる)
書込番号:22449007
3点

>ts_shimaneさん
有難うございます。
この写真のレンズはキヤノンではなくて、シグマ24−35F2.0なんです。
書込番号:22449036
3点

6084さん
改めまして、ts.shimaneと申します。
ソニーのカメラを今、3台所有しておりまして
主に風景スナップを撮ってます、ただ高所恐怖症のため
深い谷での撮影はかなりの勇気を振り絞っています。
栃木の華厳滝を撮影したときは、恐怖心が占領してしまい
記録写真となってしまった苦い経験があります。
でも、夢は伯耆富士と称される霊峰大山を撮りたいと
思っています。
憧れの写真家は、萩原史郎さんです。
この方の写真を観て、写真に挑戦しようと思い立ちました。
今後ともよろしくお願いします。
「....シグマ24−35F2.0なんです。」
そうだったんですか。 キヤノンユーザの特権ですねぇ、羨ましい!!
Aマウントではなかなかお目にかかれない幅のレンズでしたねぇ。
書込番号:22449280
4点

>ts_shimaneさん
こちらこそ始めまして。
あたし見ての通りソニーユーザーでもあります。
この玉はAマント用、Eマウント用はまだ無いですが、メタボ電子マウントアダプタでEマウントで使えますよ。
あたしはそうしています。(α7Uとα9でOK)
>キヤノンユーザーの特権
じゃなくて、Eマウントユーザーに特権です。色んな銘柄のレンズが楽しめます。
書込番号:22449686
2点

>のらぽんさん
>MCR30vさん
よく読んで無くてごめんなさい。
>ラックスマン
アンプはラックスマンでしたか。元々はラックスっていうブランドで、トランスのメーカーでした。
真空管アンプを自作する人達に人気の、電源トランス、出力トランスなんかを供給するうちにアンプメーカーになったと思います。
タンゴなんてトランスメーカーもありました。
>AB級
知ったかご容赦。
アナログアンプの動作の問題、勿論DCアンプ。出力段のパワートランジスタの上のアームと下のアーム(npnトランジスタとpnpトランジスタ)が同時にはONしないのがB級動作。厳密に片方づつ電流が流れます。なので、0V付近で、つまり小信号時に歪が出ます。
A級動作は上のアームと下のアームの両方が同時に幾らかONしてコレクタ電流が流れているので、音が出ていなくても無駄に電流が流れ、発熱も多く、効率は悪いですが、0V付近の歪が有りません。AB級はその中間の動作。
今はスイッチングアンプが多いみたいですね。(浦島太郎状態)
あたしはその昔、録音機が金食い虫で、アンプやスピーカーにはお金を回せませんでした。(ToT)
写真は2年位まえのニッシンデジタルさんの講習会での撮影です。(掲載OK)
書込番号:22450132
3点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しいのに、いつも丁寧なレスありがとうございます。
励みになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149127/
緑の色の表現が素晴らしく、葉の質感がとても良く出ていますね。
貼付写真は東京都浮間公園の夜明け前とユリカモメです。
書込番号:22450177
5点

6084さん
う〜む!メタボアダプターはちょっと敷居が高いですねぇ!?
7iiも持ってます!LA-E4を持ってます。(7ii,77ii,nex-7)
ちょっと敷居を下げたEFレンズと5Dii中古で末席につくかも!?
それにしても装備が凄いですねぇ。
ソニー使いでありながら純正のレンズは7iiのキットレンズのみで
Aマウントレンズはシグマ製ばかり6本です😅😅😅
それも古めのものばかりです!
書込番号:22450242
4点

>6084さん
この表情、素晴らしいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3151596_f.jpg
オーディオにもお詳しそうですね。
私は、今はそっちにかけるお金が無いので、DAPとイヤホン、ヘッドホンで我慢している日々です。
一時は、JBLのLE8Tを山水の箱に入れたスピーカーにヤマハのツイーターをのっけて聴いたりしていました。アキュフーズの一番下やすいアンプについて繋いだりしてね。あの頃は良かった。
書込番号:22450392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん みなさん 初めまして 時々参加させていただきます。
>でぶねこ☆さん
>一時は、JBLのLE8Tを山水の箱に入れたスピーカーに
おう、LE8T懐かしいですね。似たようなこと私もやってました。
自作までの間、フォステクスのフルレンジを段ボールにマウントして鳴らしていたらなんだかすごくいい音がしていました。
アキュフーズのアンプは無駄肉を削いだようなそれでいて鳴りっぷりがいい音というのが好きでした。407とか好きなサウンドでした。
よろしくです。
書込番号:22451520
6点

>のらぽんさん
>ts_shimaneさん
>でぶねこ☆さん
>浮雲787さん
わ〜い\(^o^)/オーディオ同窓会みたい♪
>でぶねこ☆さん
拙作をお褒め頂き有難うございます。私の腕云々では無くてモデルさんが素晴らしい方なのです。
>LE-8T
憧れすらすれど、手の届かない玉でした。(昔スピーカーユニットも玉って呼んだと思います。真空管は勿論ですが)
>フォステクス
>フルレンジ
コレまた懐かしい。
あたしはお金無いからフォステクスの10cmのちっちゃなフルレンジ、FE−103だったかしら、コレをちっちゃなバックロードホーンの箱のキットに入れて楽しんでました。
3ウエイのスピーカーとはチト使い勝手が違って、クラシックなら小編成の室内楽まで、ジャズもピアノトリオ位までなら、そう、スペクトラムが重層的に重なる交響曲なんて全然ダメで、スペクトラムが離散的で、パルシブな音楽ならとても楽しく奏でてくれるスピーカーでした。
レンズでいうクセ玉ですかねぇ。www
3ウェイ=大三元
フルレンジ=高倍率ズーム(ズボラズーム)
でしょうか。
>浮雲787さん
あたしも横浜大好き♪素敵な夜景のお写真有難うございます。
書込番号:22451897
5点

>のらぽんさん
皆様
では、あたしもオーディオ機器の物撮り、貼りますね。
写真は自作のマイクアンプです。
右の写真はα6000との大きさ比較です、アンプと言ってもちっちゃいのがお分かりになると思います。
その昔、ソニーの初代家庭用据え置きDATを買ったのですが、マイク端子が有りません。
アマチュアオケの定演の録音を頼まれていたので、「エイヤッ」って感じで作りました。
キャノンコネクタ(ヤは小文字)の平衡入力なのですが、その場合の王道としてはインスツルメンテーションアンプなのでしょうが、回路が複雑(よーするに急いで作るにはメンドイ)なので、トランス入力としました。
トランスは有名なタムラ製(タムロンでは有りませんwww)。
この方式の良い点は超低周波がカットされるのと、コモンモードノイズに強いかな、って所です。
おかげで中身はオペアンプ1個です。
ちっちゃなツマミは可変抵抗には違いないのですが所謂ボリウム(音量調整)とは少し意味合いが違うゲイン調整で、絞り切っても音は消えません。歪まず、S/Nの良い所を選ぶ訳です。
ソニーのDATのデンスケ(TCD−D10)を買ってから使わなくなり、それも使わなくなり、このマイクアンプは完璧に記念品状態です。
書込番号:22453756
3点

のらぽんちゃん、こんにちは。
息子の所に行ったので、みいちゃんをパシャリしました。
久々に会ったからか「アンタ誰?」って顔をされてしまいました(笑)
書込番号:22456214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


α今昔さん
こんばんは。
早速、お返事とお写真をアップしてくださり、ありがとうございました。
とても濃い味わいの色合いで、またぼけ味が滑らかですごく良い雰囲気です。
主役のお花にピントがクッキリと当たっていてぐっと引き込まれました。
ふわっと溶ける感じのぼけ味はα今昔さんの腕の良さももちろんのこと、 レンズの特性もあるということでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151344/
風景を主に撮っているので画素数が多く写りも良さそうなα7RVを選んでみました。
あのバラの写真は、おっしゃるようにカメラ側のピクチャーエフェクト「パートカラー」でも赤を浮かび上がらせることができるのですが、今回はRAW現像時に同じような機能があったので使ってみました。
当スレはそろそろ終了しますが、引き続き(その17)などでもお越し下さると嬉しいです。
書込番号:22457574
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
東京でも今週末は寒かったのですね。
冬を感じるお写真をありがとうございました。
低いアングルからのショット、雪が降った情景がとても印象的に伝わってくるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153010/
小さな枝にたくさん咲くお花は梅のお花でしょうか。
密集して咲く姿、とても華やかで美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153011/
シグマのレンズ「24-70mm F2.8 EX DG HSM」、ご購入おめでとうございます(^o^)/
24-70mmと広範囲をカバーしながらもF2.8と明るいレンズで良さそうです。
私も遂にフルサイズ機を導入できました(*^-^*)
今までのカメラと比べてずっしり重くなりましたが、その分、良い画が撮れると良いなーと思っています。
大山の近くを訪れた時は曇りだったので、晴れてクッキリした大山の姿を私も撮ってみたいです。
書込番号:22457599
3点

6084さん
こんばんは。
つられてほんの少しだけ脱線です(*^-^*)
極性が反対で似通った特性のPNPトランジスタとNPNトランジスタのセット、コンプリメンタリ・ペアですよね。
トランジスタのベース・エミッタ間電圧は、小さな入力範囲では出力(コレクタ電流)は非線形性で特にB級プッシュプルではクロスオーバー歪みやスイッチング歪みが顕著です。
そのため効率性に配慮しつつもバイアス電圧を適度に掛け、出力が線形を担保できる位置で動作点を設けてクロスオーバー歪みを抑えるAB級プッシュプルがオーディオアンプには多いです。
一方、AB級プッシュプルもトランジスタの切り替わり時にスイッチング歪みが発生するため、バイアスを更に深く掛けて動作点を線形領域の真ん中の位置に据えて素子の切り替わり動作が無いA級(プッシュプル)アンプが音質面で優位とされています。
とは言いつつも、そこそこお値段のするような現代のアンプでは、A級とAB級の歪みの差異についてはアンプ全体の作り込み次第で如何様にもなり得るもので、結局のところA級とAB級とは、音色の違い、次に等級イメージで人気が別れるように感じます。
手作りには思えないしっかりした佇まいですね。
フロントの加工などは、ボール盤とか工作機械が必要にも思いました。
蛇足ですが平衡回路での差動増幅のひとつのインスツルメンテーション・アンプはアキュフェーズのパワーアンプなどではディスクリート半導体で組んだものがよく採用されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3152361/
書込番号:22457606
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
今日も見ごたえのあるお写真をありがとうございました(#^^#)
夜明けの空のグラデーションが美しいです。
樹木の枝の姿が冬の朝の空気感を伝えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151606/
こちらも、本当に美しい情景だと思いました。
空の青の美しさも然り、上下対称に映る対岸の姿に魅了しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151608/
シルエットとして写る風車と構図中央の明るくなってきた空のバランスが、ホントに素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151611/
書込番号:22457611
3点

浮雲787さん
こんばんは、初めまして。
お返事、ありがとうございました。
横浜の夜景、凄く解像感があって緻密な空気感があって美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151865/
また、当スレ(続編にも)に遊びに来て下さると嬉しいです。
書込番号:22457619
3点

ビリやん
こんばんは。
みいちゃんのお写真とこちらにお越し下さり、ありがとうございました。
久しぶりの再会に一瞬キョトンとした表情になったという雰囲気にも見えましたが、ぱっちりした瞳とお腹の白いもふもふの毛がとても可愛らしいです。
それにしてもみいちゃん、大きくなりましたね(#^^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3152937/
本スレもいよいよ終わりに近づいてきましたが、ビリやんがこちらのスレに遊びに来て下さり嬉しいです。
書込番号:22457622
3点

皆さま、こんばんは。
明日、久々にお休みが取れます(*^-^*)
外に撮影しにいきたいですが、少し疲れていることもあり明日は音楽を聴きながら家でゆっくり過ごそうかと思います。
今日は植物公園で撮った写真です。
それでは、皆さまも素敵な祝日をお過ごしください。
書込番号:22457631
5点

>のらぽんさん
>バイアス電圧
ごめんなさい、FETとか真空管ならバイアス電圧なんですけれど、バイポーラトランジス(普通のトランジスタ)はバイアス電流じゃなかったかしら。
>A級とAB級の歪みの差異についてはアンプ全体の作り込み次第
基本NFBがかかっていますからそんな歪は消されてしまうと思いますよ。
まぁそれを言ったら・・・今日日のスイッチングアンプなんて、もう、スイッチング電源の基準電圧を直流電圧ではなくて、オーディオ信号にしたようなモノですよね。なんか寂しい。
>ディスクリート半導体で組んだものがよく採用されています。
まぁ、自作を楽しむ方にはこれが一番楽しいんでしょうし、厳密に調整可能なので理想的ではあります。=オーディオのDCアンプって、オペアンプをトランジスタ集めて作るのですからね、差動入力、カレントミラー・・・あっあっ頭痛ーい。←知ったかしてるクセに(自爆
あたしにはICのオペアンプが一番簡単、電卓相手にちょいちょいと設計。(掛け算1回程度)
当時、録音の日程が迫っていて、ホントに「エイヤッ」だったんです。
オペアンプは当時、色んな記事で「音が良い」なんて書かれていたNJM5532でした。
所謂セカンドソース品。お薬でいうゾロ薬。www
勿論エイヤッですから、ガラスエポキシのユニバーサル基板に組みました。大した部品点数は無いですけれど。
まぁ、インスツルメンテーションアンプならトランス要らないので理想的には思えます。
元々はインスツルメンテーションアンプは計装用とか脳波計なんかに使うモノだったと思います。
今こんなモノ作るとしたらA/Dまで内蔵してUSB出力とかでしょうね。難しそう。
>フロントの加工などは、ボール盤とか工作機械が必要にも思いました。
前の会社にはボール盤位は有ったので、お昼休みにちょこちょこっと穴あけやらせてもらったかしら。(よく覚えていない)
まっ子供の頃はハンドドリルをクルクル回して作っていて、電動ドリルなんて憧れでしたね。
コレ作った時は、ホームセンターで買った電動ドリルで穴あけたかも知れません。
まぁコレに使ったタカチ電機のケースはパネルが分厚くて加工が大変だったのは覚えています。
でもそれくらい丈夫に作らないと舞台袖で仕事する訳ですから、蹴飛ばされたりして壊れたら困るので丈夫に作ったのです。
パネルの取っ手も伊達ではなくて、端子類の保護なんです。
因みに電源スイッチは有りません。録音中に間違って切れてしまうと大変だからです。
>手作り
よーくみるとキャノンコネクタの上のが少し斜めって取り付けられています。(自爆
作るのが楽しい方はパネルにインスタントレタリングで文字を入れます。
今ならテプラですが、テプラだと如何にもシール張り付けた感満載なんですね。
このマイクアンプは使うのはあたしひとりなんで、文字入れは省略・・・時間に追われたエイヤッでしたから。
皆様
降雪、交通困難?が予想され引きこもり状態ですので、こないだのモデル撮影(別のカット)から貼らせて下さい。
今回は回線の事情によりファイルサイズは縮小しています。
皆様良い休日を♪
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途をお伝えして掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いしています。
*モデルさんと私はボートの運行規則上、ベルト型の自張式ライフジャケットを上着の下に着用しています。
船長:YU〜さん 所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
書込番号:22457767
4点

>のらぽんさん
おはようございます。
植物公園。懐かしいです。
ハイビスカスのお写真が特に印象的です。
良いスキルですねえ。
(その17)待っています。
書込番号:22457941
4点

>のらぽんさん
及び此処に集いし同志の方々!
土曜日は予報が当たった為、猫溜まり観察会は日曜日に行いました。
この場所は雪は残らず融けていました。
ここでは、もう鯉のシーズンが始まった様です。
もっとも、若い二人には濃いなのか故意なのか?まだ良く解らないのかも知れません。
書込番号:22458025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6084さん
こんばんは。
>ごめんなさい、FETとか真空管ならバイアス電圧なんですけれど、バイポーラトランジス(普通のトランジスタ)はバイアス電流じゃなかったかしら。
自己バイアスでも電流帰還バイアスでも同じ原理ですが、バイポーラ、FETともに基本的には、抵抗を回路に設けてベース・エミッタ間(FETはゲート・ソース間)へ電圧(バイアス電圧)を掛け、コレクタ電流(FETの場合はドレイン電流)をコントロールするものです。
抵抗を介し直流電流が入力側のベースに加わり、これにより増幅された直流電流がコレクタに流れることをバイアス電流(発熱の根源でもあります^^;)と言うのであって、あくまでバイアスを掛けて素子の動作点を調整する役割はベース・エミッタ間電圧になります(*^-^*)
FETはゲート・ソース間のインピーダンスは高くゲートに電流が流れない領域で使う素子(電圧制御型)、反対にバイポーラは入力インピーが低く電流増幅型と言われたりもするので、そういったイメージがあるのかもしれませんね。
船の背景が良い雰囲気を作り出していて素敵な作品です。
四隅が少し暗い雰囲気なのはレンズの性質なのか、それともRAW現像の効果なのでしょうか、モデルさんが引き立つ効果を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153367/
書込番号:22459311
2点

α今昔さん
こんばんは。
お写真とお返事をありがとうございました。
公園のバスケットボールのゴール、お写真を通じて使い込んだ雰囲気が、子どもたちや住民の方々に愛される公園であることを示しているようで、1枚の写真に奥深さを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153411/
植物公園、新しい温室となって、ワクワクするような気持ちの良い空間に生まれ変わりました。
特に冬には暖かな温室がホッとできる場所です(^^♪
(その17)について、ありがとうございました。
書込番号:22459319
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫溜まり作品、楽しみにしていましたので、嬉しいです(^o^)/
すりすりご挨拶、ほっこりするお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153433/
寒い冬の日向ぼっこ、遊ぼうよっと誘っているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153435/
2匹の猫ちゃんの撮影、1匹よりもドラマ性を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153436/
書込番号:22459323
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





