


メタルラックにPCを置いているんですが、棚の横側にアームを取り付けて、前にデュアルモニターを出したいと考えています。
PCが大きいことと、置き場所的に奥行がPC本体の分、狭くなって15センチ〜20センチくらいしか無く、
向かって左側にPCの後ろ側が来るので接続端子も左側になります。
一般的なアームの取り付け方(奥に取り付けて手前にモニターを出す)ができない環境です。
なので、横にアームを付けて、前にモニターを出せるようにしたいです。
使い方は、普通に正面にモニターを位置づけて使う場合もあれば、棚の外まで伸ばして座椅子にもたれて(膝にキーボードなどを乗せて)
自分の正面にモニターがくるようにしたいです。(もちろん距離的にコードが届かなかったらコードを購入する予定です。)
また、アーム部分がPC本体など他に干渉するといけないので、アームが重なった時、重なりあえるものが良いです。
因みに、良いかなあと思った商品は、サンワダイレクトの水平垂直可動 https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001002028012 で、
デュアルモニターをするにあたって、シングルアームを2つ使うのか、デュアルアームを使うのか、迷っています。
(デュアルアーム:https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-LA025?wand=link_banner_arm_gass)
モニターは、20インチ(2〜4kg以下)と、23.8ワイドインチ(3.1kg)です。
ご教授お願いいたします。
書込番号:22382074
1点

>狭くなって15センチ〜20センチくらいしか無く
例示されたアームの取り付け部分(クランプ)の奥行きは63mm
15〜20cmあれば、余裕で取り付けできると思いますが?
まぁ、横向きでも使えるでしょうけど。
しっかりと、可動部分を動かないように締めておけば。
書込番号:22382144
0点

メタルラックスって、アイリスオーヤマのやつでしょうか?
棚部分て網状のものですか?
もし、そうだとすると、クランプを挟むのは
やわくないですか?
書込番号:22383162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。アーム可動部の硬さは変えられるとHPで見たので、そこさえちゃんとしておけば、できるかもしれないですね。
>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。メタルラックは潟Cレクターのホームイレクター[https://www.erecta.co.jp/home/]の網状のものではありますが、
元々その網の上に肉厚5ミリの板が乗せられているので、裏側だけ別の板をクランプで挟む形となりそうです。因みに、裏の板がズリッと滑ってはいけないので、何らかのの加工をするか、ゴム板をホムセンで購入するか、どちらかの予定ではあります。
書込番号:22383725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「モニターアーム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 13:06:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/16 22:03:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/01 13:07:21 |
![]() ![]() |
17 | 2025/02/18 18:49:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/12 22:05:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/16 21:10:22 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 1:43:40 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/05 15:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/22 1:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/19 19:07:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)





