


ソフトあってのオーディオです。皆さんがオーディオのチェック用に使っているディスク、いつも“いい音だ!”と感心しているCD、あるいは機器を選ぶ際の店頭試聴用に欠かせないディスク、“このCDのここの部分が上手く再生しない機器はダメだ”みたいな、そういう音楽ソースを紹介してもらえれば幸いです。
もちろん、広い意味で邦楽であればジャンルは問いません。単に“音が良い”だけではなく、曲と演奏も良ければ、なおさらオッケーです(^^)。
以下のスレを参考にさせていただきました
オススメの優秀録音盤を教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6224999/
オススメの優秀録音盤を教えて下さい。 第二部
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9704168/
ヨロシクお願いします。
書込番号:22383472
2点

こんばんは。お疲れ様です。
細野晴臣 「HOSONO HOUSE」
美空ひばり 「LOVE! MISORA HIBARI」
贅を尽くした名盤と究極の自宅録音の名盤。
書込番号:22384515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーナリーブス 「Best Of The NonaReeves 1997-2001」
西寺郷太は天才。
書込番号:22384697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カバー曲集ですが録音も演奏も優れものでお勧めです。
井筒香奈江
リンデンバウムより
書込番号:22384755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
Ub-X 「Vega」
古くはYMOのサポート時代から異才を放ち続けた橋本一子。アヴァンギャルド・ボサといえる集大成的な本作は再生機器によって様々な印象を与えるのかなと思います。
書込番号:22385476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上原ひろみは邦楽か?ってコトだが、「Spiral」。
和を感じさせるフレーズ、静から動、動から静の超絶プレイは圧巻ですね。
グランドピアノの原音再生なんてのは考えず、オーディオ的再生で楽しむべきでしょうな。
書込番号:22388573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カシオペアの初の海外進出作品である超名盤。
https://youtu.be/jqWBgiO-8Pc
レコーディングでは当時最先端の32トラックデジタルレコーダーを使用。
書込番号:22392422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鬼束ちひろ 「シンドローム」
ハイレゾ音源大賞らしいですが、ボーカルの位置が不自然なのが残念。
1st、2nd以来の充実した内容の作品だと思います。
プロデュースで羽毛田丈史氏の再起用を大きく求めますね。
書込番号:22394923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。お疲れ様です。
YMO 「ソリッド・ステイト・サヴァイバー」
初めて聴いたのが10歳でしたねw 兄貴がLPを買ってきて毎日聴いてましたね。
先日NHKでも特集がありましたが、今だとダサかっこ良く聴こえますねw
書込番号:22398738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは〜
優秀録音なら
・スピッツ アルバム「クリスピー」、「三日月ロック」
・マーラー 交響曲第8番「千人の交響曲」 インバル指揮、東京都交響楽団、2014年盤(レーベル オクターヴィア エクストン)
・ショスタコーヴィチ 交響曲全集 スラドコフスキー指揮、タタルスタン国立交響楽団2016年録音(レーベル メロディア)
こんな感じです。
書込番号:22413609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手嶌葵のThe Rose
森恵のRE:Make1
アキュタン:鉄道やってるかい
書込番号:22473888
4点

高畑充希のはいいね
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mg-sgQROdcc
書込番号:22474219
10点

朝倉さや
神がかるカバーアルバム「日本漬け」
ttps://www.youtube.com/watch?v=brbAFxzC0Us
書込番号:22474244
3点

>クリックハントさん
高畑充希だったら、みつき時代の『ひとつだけ』、『大切なもの』が一推しですね(^。^)
あとヴォーカル重視なら『夏のモンタージュ』もアリかな?
書込番号:22475556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jungle_P-0507さん
それらはYouTube Music無料お試し中ですので聴いています
プライムではなく、amazon musicも同時にお試し中、ずらせば良かったかな
で、本契約はしませんよ、ネトフリの方がいい
なお、高畑氏は日本企業のCMのみに出演するで宜しいでしょうか
書込番号:22476546
4点

>クリックハントさん
返信ありがとうございます。
音楽は主にCDもしくはリッピングしたものを聴いています。
運転中はiPodClassicですね。
動画は無料動画を時々検索して観る程度です。
あと、PVもしくはライブのDVDもですね。
(「ひとつだけ」のPVもDVD化して欲しかったのですが・・・(>_<))
それから本題の優秀録音盤についてですが、
70年代〜80年代前半の邦楽について、
手持ちのCDでは全般的に良かったと思っています。
オーディオの試聴には邦楽の場合、
八神純子さんと高畑充希さん(みつき)、薬師丸ひろ子さん辺りは必ず用います。
それから、西城秀樹さんの「サンタマリアの祈り」
良いオーディオは、この曲の静寂の表現が深いように感じます。
(一番好きな曲は「勇気があれば」です)
>なお、高畑氏は日本企業のCMのみに出演するで宜しいでしょうか
→この件は私にはわかりません。
彼女が出演するドラマは欠かさず録画して観るようにしていますが、
CMは基本スキップしてしまうので、よほど話題にならない限り見ません。
書込番号:22477270
4点

ハーベスなどのオーディオもありますが、スマホ Google Pixel3の内蔵SPで定額聴き放題 お試し中です
80年代、2000年代J-POPなどのプレイリストで比較しますと
当時は気づかなかったわけですが、80年代J-POPはプロ用エコーの様なエフェクトの強い曲が多いです
Wink、キョンキョンなど
90年代、エイベックスの音作りは記憶通リ強いエフェクトで・・・
エフェクトが技術向上したと思われる2000年代J-POPが安心して聴ける音質の感じです
声質や揺らぎが自身に合えば良いと感じるわけで、柴田淳COVER 70'sに続き、COVER 80's出して欲しいな
書込番号:22477644
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 15:44:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 9:17:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 17:52:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 21:39:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/29 20:58:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/19 8:34:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 1:00:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/19 5:17:42 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/12 10:32:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 15:17:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





