『タンノイ スターリングHWと相性の良いCDプレーヤー』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タンノイ スターリングHWと相性の良いCDプレーヤー』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

タンノイのスターリングシルバーHWのスピーカーを20年愛用しています。
これにとても相性の良いフィリップスのLHH700FというCDプレーヤーを使っていたのですが、突然読み込みが出来ないようになり、部品の供給もとっくにないので修理も出来ないようです。
ついては新しいCDプレーヤーを入手しようと思うのですが、オーディオ店に行っても一般的推奨メーカーしか教えてくれません。
どなたかご自分でタンノイ スターリングHWをご使用になっていて、これはいけるというCDプレーヤーのメーカー、型番等を教えていただけたら有難いです。
聴いているジャンルはヴェルディやモーツァルトのオペラやブラームスの交響曲などオーケストラと声楽中心です。
よろしくお願いします。

書込番号:22394471

ナイスクチコミ!1


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/15 07:16(1年以上前)

おはようございます。
ご参考程度ですが、変わったとことで47研。
http://www.47labs.co.jp/4735.html
社長は大のクラシックファンと聞いてます。

書込番号:22394936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/01/16 10:32(1年以上前)

ドンカルロスの親爺さん、こんにちは。

CDPなら、基本的な音質・性能の高さで以下の製品をおすすめしています。
http://www.kcsr.co.jp/detail_c1.html

もし自宅試聴をご希望なら、以下のショップに電話かメールして頼んでみてください。たぶん送料負担だけで、自宅に宅配便で試聴機を送ってくれます。この方法なら、実環境での音が確認できますよ。
http://www.yoshidaen.com/

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:22397491

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/16 21:21(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
スイングアーム機は興味深いですね。フィリップスのドライブメカはソフトンのCDトラポにも使われていたようですし。
マランツ/フィリップスの製品は中古でもなかなか見あたりませんが、こんなのありましたね。
https://www.hifido.co.jp/18-19945-60869-00.html?KW=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9&G=0407&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=J&OD=0&O=0&L=50

書込番号:22398705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/01/16 22:59(1年以上前)

変わり種のCDプレーヤーとしてはお勧めです。

「Cambridge Audio 。TOPAZCD5/BLK 」

ヨドバシで視聴可能だと思います。

SACDに対応しないので購入はしませんでしたが、個性があって良いと思いました。

書込番号:22399030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/16 23:12(1年以上前)

皆様
早速にいろいろご教示いただき誠に有難うございました。
これから教えていただいた機種について勉強したいと思います。

書込番号:22399071

ナイスクチコミ!0


鯖缶録さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/24 23:01(1年以上前)

フィリップスのLHH700Fは聴いた事はありませんが
特徴を見るとサウンドは柔らかくおおらかなで、特に中低域の厚みがアナログライクな音
と書いてありました

この説明文だけ読んで思い浮かんだのはROKSAN Caspian CD PLAYERですね

ROKSANのアンプのコンビで聴いた事はあるのですが柔らかくおおらかなというイメージはなかった
気がしますね中低域に厚みがあってアナログライクな音だとは思いましたが
ただこれがCDの特徴なのかアンプの特徴なのかはわかりませんでした

とりあえず試聴候補に入れてもいいのではと思い書き込まさせてもらいました






書込番号:22417262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/01/31 08:18(1年以上前)

過去にスターリング/TWWを聴いた時に、絶妙に合うと思ったことがあるプレーヤーをご紹介します。
フロントバッフル全面コルク貼りのHWとは音調が違うかもしれませんが、ご参考までに。
いずれも過去の製品で、中古を探してご試聴いただく他ないことを付記しておきます。

@メトロノームテクノロジー CD3
同社のCD1 Signatureでも良いと思います。

Aボウ・テクノロジー ZZ-Eight

それと私は聴いたことがないのですが、TWWが発売した当時に評判になった組み合わせだったプレーヤーとして、
Bスチューダー D730 Mark2

どれも超高級機ですが、決して冷やかしではありません。

書込番号:22432313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/31 20:59(1年以上前)

皆様
いろいろとご推薦いただき有難うございました。
TANNOY が1970年代の録音音源に適していることから、最近のデジタル音源に得意の機種はどうかと思っています。
いくつかのオーディオ店の詳しい方々にお聞きして段々的が絞られてきたような感じがします。
Marantz SA-14S1あたりがお手頃かなと思い始めています。

書込番号:22433719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/02/20 16:50(1年以上前)

この度は皆様からいろいろご教示いただき、有難うございました。
ヨドバシやビックカメラ、オーディオユニオンなどで視聴の上、MARANTZ S14S1を購入いたしました。
お店の方がとても見識が深く納得をして買いました。
いろいろな音源で視聴していますが、中音、高音はかなりクリアになりましたが、低音がLHH700Fに比べると物足りなさが出てきました。
アンプはONKYO A-919を使っています。
アンプも買い換えないと駄目でしょうか?
ご意見をいただきたいと思います。

書込番号:22481234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/02/20 18:07(1年以上前)

マランツは私もSA-12を使用していて、確かに低音の量感が少ないと感じています。

オーディオボードを利用されていないのであれば、試してみるのもひとつの方法だと思います。

スピーカーケーブルの変更も良いかもしれません。

何れにしましても、100時間程度は鳴らしてみてから判断されることをお勧めします。

書込番号:22481386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング