


i3 8100 を検討していますが、グラボをrx580 .rx480 で考えていますが、i3がボトルネックになるでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22394974
0点

どうでしょうか?と言われても質問が漠然としていて用途もわからないので答えようも無いです。
構成と用途くらいは書きましょうね^^;
最近のゲームだとCPUのコア数が4コアでHTなしだと、少しつらい場合も有りますので。。。
今後に付いてはまあ、だんだん、厳しくなるでしょうね^^;
CPUがグラボの足を引っ張るかは環境によります^^;
書込番号:22394993
3点

ゲーム目的で中程度の重さのならi5は使いたいところ。
アルファベット部分は大文字で・・・。
書込番号:22395001
1点

>パンダパパ11さん
RX480程度ならi3で十分って気もしますけど?
しかしゲームによってはCPU推奨がi7ってのもあります、やるゲーム次第としか言えないかと。
書込番号:22395026
2点

Core i3 8100は、それ以前のi3と違って4コアですので。安く上げる分には良いんじゃ無いですかね。
CPU性能が高いに越したことは無いですが。CPU性能の向上がゲームのフレームレートに繋がりやすいかどうかは、ゲームに寄ります。
書込番号:22395033
1点

>パンダパパ11さん
CPUの負荷はゲームタイトルや、
欲しいフレームレートに因ると思いますが、
個人的にはやりたいゲームソフトの推奨を最低ラインぐらいに考えるのが良いと思いますよ。
書込番号:22395040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUとGPUのバランスなんていう人もいますが、結局は目的に合うかどうかということです。
CPUは物凄く使うけれど、GPUは2Dの表示だけというのならCPU統合GPUでも十分なのです。
そういった目的で使うなら、CPUとGPUのバランスは適切であると言えます。
むしろ、そういった状況でビデオカードを積むと性能を活かせず消費電力だけ無駄に使うということになります。
ただCPUに対してGPUが過剰な場合、多くはGPUを活かせないことが多いというくらいです。
使用目的が判らない以上、それを判断することは難しいです。
もしゲームならゲームタイトルと利用したい解像度の情報を書き込みましょう。
一昔前のCore i3は2コアでしたが、Core i3 8100は4コアです。
一つ前の世代のCore i5と考えればかなりの性能になります。
書込番号:22395052
1点

申し訳ありません。
用途ですね、ゲームはあまりやりません。
アニメをよくパソコンで見るので、発色の好みがRadeonでした。以前RX560を使っていたので、買い換えるならRX480.RX580あたりまであげようかなと欲があったので(;_;)どうなんだろうと思いまして。
後はホームビデオが4Kで、ハードな編集はやらないのでi3 8100 で大丈夫かなぁーと。
多分上記の使用用途ならグラボはいらないとおもうのですが、二画面にしたいのと、半分は見た目で付けたい!だけなのです(T . T)
でもつけるなら、ちょっといいやつ付けよう!でもCPUがi3 8100 予定だけど、なんかあまりにも、CPUとグラボに性能差があると良くないって言ってる人がいたなぁーと思って、質問させて頂きました。
質問の返答の速さに驚きました(^^)
感謝致します。
書込番号:22395100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3画面サポートするマザーボードは珍しくないですが...
ビデオカードは要らないのではないでしょうか?
今までのRADEON RX 560をそのまま使い、差額でCPUをワンランクアップグレードすれば総合的な性能は良くなります。
懐に入れておいてもいいですし...
書込番号:22395138
0点

>uPD70116さん
えっ!今のマザーボードって二画面に、あっ( ̄◇ ̄;)
出来るんですね。サンデー何ちゃらぐらいからのCPUはできるみたいなのを読んだことがあります。
忘れてました。ありがとうございます!
書込番号:22395167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダパパ11さん
RX560使ってるのなら、重いゲームしなければ体感はRX590にしても何も変わらないと思いますよ。
RX590は、はっきり言って相当無理してるので発熱はひどいと思います。
二画面にするとradeonは熱が一気に出ますから、RX560の方が良いと思うから〜
はっきり言って 無駄かと。
そっち使うなら>uPD70116さんのレス通りCPUをi5にするべきでしょう。
軽い編集とかでも効果出ると思いますけどね。
書込番号:22395170
1点

>キンちゃん1234さん
そうなんですね、やはりi5 にするべきですか、元々はi5 でいこうとおもったのですが、凄い値段が上がってるので、なぜに2万ちょっとで買えたものが、、、みたいな( ; ; )
まぁー値段はi3 も上がったので変わりはないのかもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:22395229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。
現実的な提案をしてくださったお二人を選ばせていただきました。
勉強になりました(^^)
i5 を購入する方向で考えたいと思います。
値段はあまり納得はできませんが(泣)
書込番号:22395240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

釣りのようで突っ込み所が多いですね、とりあえず答えましょう。
>グラボをrx580 .rx480 で考えていますが、i3がボトルネックになるでしょうか?
RX 480は新品ではほぼ出回っていませんが、調べましたか?
ゲームも殆どやらないのに何に対してボトルネックと考えて質問したんでしょうか?
>半分は見た目で付けたい!だけなのです
でしたら人に聞くことではありません。自分の好きなようにしましょう。
最後に、Core i3 8100(4C4T) - \16,697(最安)
正直何やるにしても現行ラインナップと比べると価格対性能比がお世辞にも良いとは言えない製品かと。
書込番号:22395252
3点

>spritzerさん
そもそもスレ主さんがボトルネックってどういうことなのか理解しているのかどうか、ってあたりから心配してやらないといけないんじゃないかと思うんですがどう思われます?
i5が値段上がってる、とか釣りじゃなかったらもうほんとに心配で心配で(^_^;)
書込番号:22395275
3点

>クールシルバーメタリックさん
まぁ、後の用途考慮すると"ボトルネック"という言葉自体使ってる意味合いがよく分かりませんね。
グラボ板で"ボトルネック"というと大抵ゲーム用途と捉える方が多いんじゃないかと。
主旨と関係ありませんが、ゲーム用で考えるならバランス面でのボトルネック、というよりは、
4C4TですからCPU単体で処理不足になる、=現時点での回答だとゲーム向きではない、が当てはまるかと。
質問するっていうのは悪いことではないですが、その前に新アカ単発、短文の質問は大抵答えるまでも無いことが多いかな、とは思ってますよ。
基本的な事は調べてから質問かなと。
ですので私が心配とかする必要はないですね。
書込番号:22395363
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





