


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
ご教授ください
住宅用でも産業用とみなされる10kw以上だと課税対象であるとわかりました。
我が家の場合はパネルが10.50kw、パワコン11kwの構成で20年の売電で検討していました。調べていくうちに固定資産税の対象になるのではないかとわかってきたのですが、業者に確認しても固定資産税を払ってるなんて聞いたことがないとの回答ばかりで、???なところです。
自己申告?であるようなので、グレーな部分なのかもしれないですが、黙っていても自治体から通知などがくるのでしょうか?
また、現在は減税措置などもなくなってしまってるようですが、何か使えそうな特例などはありませんか?
詳しい方、また実際に支払ってますという方、宜しくお願いします
書込番号:22395168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>壁に耳ありさん
それは償却資産税です。固定資産税の一種です。
企業にお住まいであれば、10万円以上するパソコンや、部屋のパーティションも償却資産税の対象です。
経済産業省と役所がつながっているので、設置年の次の年の12月31日に封書で申告書が届きます。
業者は自分で産業用太陽光発電設備を持っていないことが多いのでそういう税知識はありません。
書込番号:22395185
0点

>gyongさん
回答ありがとうございます。なるほど、確かに、言われてみれば業者は所有してないためわからないこと納得しました。
と言うことは、10k以上所有では普通に皆さん支払っておられるのですね
書込番号:22395265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>壁に耳ありさん
10kW以上所有であっても、発電出力が10kWを超えるもの、つまり買取期間が20年であるものは償却資産税の対象となります。
なお、10kW未満であっても、屋根材一体型(パナソニックの野地ぴたF)などは自治体によっては償却資産税の支払いが必要な場合があります。
書込番号:22396274
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)