『ゲーム、動画視聴用にゲーミングモニターの検討中』 の クチコミ掲示板

『ゲーム、動画視聴用にゲーミングモニターの検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 いーーさん
クチコミ投稿数:5件

主にゲーム、動画視聴がメインでのゲーミングモニターの購入を考えています。モニターを選ぶ基準として、144Hz、IPSパネル、Wqhd、G-Sync(またはfreeSYNC)と考えています。今使っているゲーミングPCのスペックはRTX2070、i7-9700K、メモリは16GBです。

本当は「XB271HUbmiprz」という製品を購入するつもりでした。しかし、最近ニュースでもあるようにGeForceのグラボがFreeSyncが対応したみたいで、「fs2735」も視野に入ってきました。どっちがいいのか、またいいものがあれば教えていただきたいです。

…正直、RTX2070がWqhdに通用するかどうか分かりません。BF5の最高設定では90~100fpsくらい出ていましたが、ほかのアクションゲームでは60~65fpsが限界という場面も多いです。WqhdからFHDに落とせばいいのですが、そうすると「ぼやける」という声もあり、FHDのモニターでもいいのかな〜って悩んでいます。何ともと優柔不断過ぎていろいろと悩んでいます。

書込番号:22400369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53797件Goodアンサー獲得:14400件

2019/01/17 19:09(1年以上前)

>>…正直、RTX2070がWqhdに通用するかどうか分かりません。

どんなんでしょうね。

>やはり本命は70番。「Geforce RTX 2070」レビュー。コスパ重視なレイトレ、DLSS対応GPUの性能をベンチマーク

>レイトレーシング有効時のパフォーマンス
>以下は「バトルフィールドV」を「RTX2070」でレイトレーシングを有効化した際のFPSの平均フレームレートの結果。リリース当初はかなり重かったレイトレ処理だが、最適化が進んだ結果、RTX2070でもフルHD環境で平均60FPSの維持が可能になった。しかし、WQHD以上の解像度で60フレームの維持は困難で画質オプションでの妥協が必要となる。

>DarkSouls3(ダークソウル3)
>フルHDでは60フレーム制限という事もあり、GTX1060程度で飽和気味だ。高いGPU性能を持ったグラフィックボードの性能を活かすならWQHD以上の対応モニタが欲しい。
http://androgamer.net/2018/12/30/post-10476/

書込番号:22400554

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/01/17 22:07(1年以上前)

先ず、nVidiaが対応したのは【Adptive-Sync】だと思います。
FreeSync≒Adptive-Syncなのですが、Adptive-SyncはVESAが規定した規格なので、nVidiaとしても参画しやすいのですよね^^;
Adptive-Syncは専用モジュールが要らない事、nVidiaへのお布施が要らない事などでモニターメーカーはこちらの対応は多くしてるのでまあ、そうなりますよね^^;
と言った内容になりますが、nVidiaが対応を発表してるモニターが対象だったと思います。

https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20190107057/

まあ、詭弁ともいえる内容ですけどね^^;(どう考えても対応してる気しかしないけど)
買うモニターに関しては一応、確認が必要かも知れないですね^^;

WQHDが良いのか、FHDが良いのかについては、自分としてはWQHDで良いんじゃないかと思います。
WQHDでもFHDでの表示はできますが(多少あれるかも知れないけど、ゲームは像が動くので、そんなに気にならない)FHDでWQHDではどう逆立ちしても表示できないというのが理由ですが^^;

自分はVEGA56×2ですが、そういう感じでWQHDにしています。

書込番号:22400936

ナイスクチコミ!0


スレ主 いーーさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/18 00:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
fs2735はTwitterのつぶやきを見たところG-Syncに対応されているみたいです。今後はどうなるか分かりませんが…。
Wqhdで60fpsを出せないのは「アサシンクリードオデッセイ」くらいしか見当たりませんでした。割とほとんどWqhdで動かせるということでfs2735に決めようかなと思います。

書込番号:22401324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いーーさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/18 00:34(1年以上前)

>キハ65さん
申し訳ございませんがレイトレーシング機能は使うつもりはありません。

書込番号:22401327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2019/01/18 00:41(1年以上前)

先ほども申し上げましたが、G-SyncをAdaptive-Sync(FreeSyncとほぼ同じというか、FreeSyncをVESA規格で認証したようなもの)に対応させたもので、まあ、nVidiaとしてはAMDのFreeSyncに対応させたとは言いにくいのでAdaptive-Syncに対応させたと言ってるだけなので、まあFreeSync全般的に動作すると思います。

記事中にも記載が有りましたが、nVidiaは単に認証制度として認証していくというだけの話で(ここが詭弁の由来)まあ動作しそうですよね?

実際に、WQHDで苦しいソフトはそんなにないので、自分もRTX2070クラスならWQHDで良いと思います^^

書込番号:22401340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/01/19 06:39(1年以上前)

>いーーさん

NVIDIAのグラボでfreesyncに対応になったんだ。
知らんかった。

気が向いたら試してみるかも?

一応、
freesync対応モニターはRX480に繋いでますから。

そもそもが 私が鈍いのかもしれませんが、freesync対応モニターでオンにしてもオフにしても・・
ゲームしていて 私には・・差がわからんです。
差がわかるのは・・

倍速補完かけて動画再生すると、freesync対応モニターだと、動画のfpsが75になるだけの差しかわからんです。

WQHDモニターを選ぶかどうかは・やるゲームしだいじゃないですか?
戦闘系ゲームだと 高リフレッシュモニター使って いかに高いフレームレート叩き出すか?
ってなりますから、FULLHDモニターに比べて当然に、不利だと思う。

なもんで 144Hzモニターは あえて・・1920x1080を選んで買ってます。
せっかくの144Hzだから 高いfpsで動かしてみたかったから。

別に60Hz固定で遊ぶなら 2070で、ほとんどのゲームはその程度は叩き出せるでしょうからWQHDで良いかと。

ちなみに 私は1080Tiを発売同時に購入したのは4K解像度で4Kモニターで遊びたかっただけです。
自分のやってるゲームを4K解像度設定で60fps 張り付き状態で遊びたかったからだけです。

書込番号:22403718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング