Androidアプリ
https://security.srad.jp/story/19/01/21/0658225/
ダウンロード件数が数億とも言われるAndroid向け人気ファイルマネージャー「ES File Explorer」が、
バックグラウンドでWebサーバーを実行させているとの指摘が出ている。
これによって外部から端末内のさまざまなデータにアクセスできるようになっていたという(TechCrunch)。
「ES File Explorer」の噂をチェックしてみると、以前にも「巷で危険なアプリだと騒がれて」いたらしいが、
開発会社のES(EStrongs)は2013年1月に百度(Baidu)に買収されており(黒翼猫のコンピュータ日記2nd Edition)、
その後BaiduのSDKを使っているようだ。
9to5GoogleやAndroid Policeによると、起動時に59777番ポートでの待ち受けを行い、
ここにJSON形式で指定した命令をHTTPで送信することで、端末内のファイルを読み取ったり、端末の情報を取得できるようになっていたという。
書込番号:22411694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Androidアプリ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/16 10:31:11 | |
| 1 | 2025/10/04 13:26:01 | |
| 3 | 2025/11/01 9:21:48 | |
| 0 | 2025/08/08 14:13:31 | |
| 0 | 2025/07/19 13:10:10 | |
| 0 | 2025/07/18 17:20:42 | |
| 4 | 2025/07/14 23:26:51 | |
| 5 | 2025/06/30 20:57:41 | |
| 1 | 2025/06/25 18:12:30 | |
| 4 | 2025/07/03 6:55:28 | 
クチコミ掲示板検索
お知らせ
  
  
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(スマートフォン・携帯電話)
クチコミ掲示板 ご利用案内
	
