


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
全くの初心者、勉強不足で私なりに調べてはいますが妥当な金額が全く分からず、お高い気がしています。
シャープ製
最大出力210wのものを東西に12枚づつの計24枚
パワーコンディショナ 5.5kW
蓄電池 6.5kWh
その他ケーブル等もシャープ製の物を使うと言われました。
年間予測発電量 4,529kWh
予測発電量は少なく少なく見積もっての数値らしいです。
蓄電池を付けないと効果はないと言われましたが、調べてみるとそうでもなさそうな感じもしています。
無知ですみませんがご意見宜しくお願いします。
書込番号:22425627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aekr.123さん
年間4500kwhの発電量ですから、10年の経済効果は
110万円くらいです。
蓄電池が40〜50万円ですので、合わせて160万円が得られる効果です。
そこに248万円を投資するのですか?
他社のパネルなら5kwクラスの容量が載せられるかも知れません。
太陽光に興味があれば一括見積りサイトを利用して、広く見積りを取られてみては!
蓄電池は値段の割に効果が少なく現時点では見合せる方々が多いです。
書込番号:22425775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
やはりこの値段では経済効果は得られないですよね。
上手く言いくるめられた感じがします…
他でも見積りをとってみます。
ありがとうございます。
書込番号:22425827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aekr.123さん
提示された発電量と「蓄電池は深夜電力で蓄電」と仮定した場合の10年間の経済効果は、
1.太陽光 111万円ほど
2.蓄電池 25万円ほど(日中と深夜の電気料金差額を15円、80%まで放電と仮定。蓄電池の劣化は考慮せず。)
トータル 136万円ほど。
仕入値を考慮した適正価格より高い、蓄電池が入ると適正価格でも費用対効果は厳しいです。
現在の蓄電池は、「費用対効果はかなり悪い」「災害対策とは言うが、その効果には様々な意見がある」です。
「蓄電池がないと意味がない」という趣旨の案内を受けたようですが、相場より高く売れればその利益だけ業者は潤いますし、担当者は自分の雇用が守られ給与に反映されるならば、仮に事実と異なっていることでも躊躇なく売り込むでしょう。
蓄電池の案内はエスカレートしており、資源エネルギー庁・JPEAともに2019年問題該当者対象のパンフレットに「誤った情報・セールストークに注意。必ずしも蓄電池が良いとは言えないため、慎重に検討してください。」という趣旨の案内を掲載してます。
15年・現金一括払い で計算しても約65〜75万ほどは損します。「多額の支出で経済に貢献したい人」以外は見送る方が多いでしょう。
別業者で、太陽光だけ見積もってはいかがでしょうか?
居住地域を書けば教えてくれる方がいるかも。
>REDたんちゃんさん
このプランは5.04kWですよ。
書込番号:22426110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RACOON RASCALさん
6kwシステムの間違いでしたね。
すみません!
書込番号:22426115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
パナソニックHITなら6kW設置できるかもしれませんね。
>Aekr.123さん
業者のシミュレーション値が少ないですが、東西どちらかが北によっている など考慮すべき点はないですか?
この業者は、控えめなシミュレーション値だけは評価してもよいかも。
書込番号:22426155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧な回答感謝いたします。
まんまと騙されるところでした…
ありがとうございます。
蓄電池についても意味がないという言葉を鵜呑みにして信じきっていました…
無知だったので保留にしておいて良かったです。
ちなみに京都在住です。
書込番号:22426384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

西がほんの少し北によっています。
シュミレーションについては、屋根は10寸で出しているみたいで、少なく少なく見積っているみたいです。本当は4寸ですが。
実際付けた時にシュミレーションより多い数値になる事で満足感から紹介などを狙っているのだと思います。
書込番号:22426404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aekr.123さん
10寸?
あり得ません。メーカー標準のシミュレーションソフトは、それ自体があまあまに作られています。
もし10寸なんて入れたものならPanasonicでは保証対象外というレッテルを貼られます。
面白い業者ですね!
書込番号:22426562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
10寸ではシュミレーションする事すら出来ないと言う事ですね。
勉強になります。
書込番号:22426602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aekr.123さん
10寸の住宅なんてないのでは?(45°を超えてますよね)
業者さんに『K点いくつ?』って聞きたくなります(笑)
適正な仕様を固めるためにも、タイナビなどの一括見積りサイトを利用して広く見積りを取ることから初めてください。
来年度になれば更にメーカーの卸し価格も値下がりしますので、今は焦る時期ではありません。
書込番号:22426663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)