


画面を二つに分けて、一つでインターネットサイト画面を参照しながら、もう一つでワードで文章作成をするという使い方に適したモニターサイズを教えて下さい。
インターネットで見るのは、ニュース記事やホームページ、PDF資料などで、動画はあまり見ません。
ゲームもしません。DVD視聴もしません。
要するに自宅での仕事用なのですが、画面分割して使いたいので、23.8インチでは小さいな、28インチくらいあるとラクかしら?・・・と思っているのですが、28インチではかえって大きすぎて疲れるかしら?・・・とも懸念しています。
画質にはほとんどこだわりがないので、価格は高くても25000万円以内、28インチのものでしたら最低価格のものでいいかな、という感じなのですが、長時間、文字を見続けても疲れない画質であってほしいとは思っています。
小さな2つのモニターを並べることは、今のところ考えていません。
中古品も考えていません。買うなら新品がいいです。
機械に疎くて、初歩的な質問ですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:22467592
2点

>あやたん母さん
モニターサイズというか、解像度をどうするか?という問題じゃないかと思います。
23インチのFHDも28インチんのFHDも情報量は変わりません。
※ FHD Full High Definition 1920*1080
28インチくらいならWQHDの利用も考えて良いと思います。
※ WQHD Wide Quad High Definition 2560 * 1440
FHDとWQHDだと77%表示領域が変わります。
液晶には3種類のパネルが有り、TN VA IPSですが、まあVAかIPSの方が見やすいとは思います。
28インチのWQHDが見やすいかについては個人差がありますしと言ったところです。
ただ、25000円以内だとWQHDはLGの25インチくらいしか買えないので普通にFHDの23.8インチ IPSで良いんじゃないですかね?
後、WQHDがPC側で出力できないケースも有るので注意が必要と思います。
書込番号:22467622
3点

予算を少しオーバーしますが、27インチ IPSパネル WQHD(2560x1440)はどうでしょうか。
ViewSonic VG2719-2K-7 [27インチ ブラック] 最安価格(税込):\26,980
https://kakaku.com/item/K0001021817/
書込番号:22467652
2点

>揚げないかつパンさん
初心者にもとてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございます。
なるほど、解像度はやっぱり重要なポイントなのですね。
ですが、画面分割して使いたいということもあって、23.8インチはインターネットをする画面の方が小さく感じられそうだな、という印象なのです。
もう少し予算を考え直してでも、WQHDにした方がよいでしょうか?
今職場で使っているモニターはもう10年以上前の17インチのものなのですが、小さすぎる以外、画質などはこれでも十分、という感じ(こだわりなくてスミマセン・・・汗)なのです。
やはり画面が大きくなると、WQHDくらいの解像度はないと疲れるのでしょうか。
書込番号:22467677
0点

>やはり画面が大きくなると、WQHDくらいの解像度はないと疲れるのでしょうか
人それぞれでしょうね。
こればっかりは、ご自身の目で確かめるしかない。
ご近所とか行ける範囲に販売店はありませんか?
書込番号:22467683
1点

疲れる疲れないと解像度は関係が無いと思いますよ。
解像度が高いという事は、画面内の情報量が大きくなので(エクセルが一番分かりやすいのですが例えばFHDだとズームなしでJ列まで表示できるとするとWQHDだとQ列まで表示できる)画面内に沢山の情報を押し込むことが出来ます。
インターネットで画面の半分を使って、半分でワードを使う場合だとこんな感じになると思います(片側がメモ帳ですが)
※ あくまでもイメージとして見て下さい、画面が小さければ荒く見えると思いますので
書込番号:22467694
2点


ExcelじゃなくWordなので縦書きですから横にWeb画面と並べても普通のFHDで十分じゃないでしょうか。
27、28インチのWQHDの文字サイズは小さくなりますから長い時間の作業は疲れが早くなる恐れがあります。
価格的にもこれくらいで十分だと思いますよ。
https://kakaku.com/item/K0000970673/
書込番号:22467832
3点

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
たいへん参考になるアドバイス、ありがとうございます。
こちらが見ている画面がすごく小さくて、送って頂いた画像の違いがちゃんと見えていないかもしれず、申し訳なく思っています。
私の方では、WQFDの画面は字が小さくなってしまって、かえってFHDの方が見えやすく思えてしまうのですが、画面が大きくなれば字も大きくなり、WQFDでも小さいとは感じなくなるものでしょうか?
また画面設定で映り方の大小は調節できる(機械にうとい初心者でも・・・汗)ものでしょうか?
でもWQFDなら、インターネットの画面が両端まで全部映って、それが使い良さそうでもあります。
やはり量販店にでももう一度足を運んで、自分の目で確かめた方がいいのですね。
書込番号:22467851
0点

>画面が大きくなれば字も大きくなり、WQFDでも小さいとは感じなくなるものでしょうか?
なりません。
見やすく大きくするためにはスケーリングと言って通常100%のものを125%または150%にアップします。
しかしそれをやれば折角のWQHDの高精細モニターの意味が殆ど無駄になります(笑)
(文字のフォントの綺麗さはまだ残りますが)
書込番号:22467867
2点

あと価格も3.5万〜4万は見とかないと良さげなWQHD27, 28インチは無いですよ
書込番号:22467871
1点

個人的には、メインモニターとしては、27インチWQHD(2560x1440)くらいが上限かなと思っています。4Kだと40インチくらいじゃないと情報量の多さの意味が無いですし。とはいえ40インチでは、離れてみるのならともかく、通常のデスク上の距離だと、視野が広くなりすぎてかえって使い辛いです。
27インチWQHDが一番バランスが良いと感じています。
あと文章用ですが。
知り合いの事務所の会計用PCに、Excelの書類作成専用にと1600x1200のモニターを縦置きでサブモニターとして設置してあげたところ、非常に喜ばれました。A4一枚をぽんと表示して全体をチェックできますので。
1600x1200のモニターは、最近の新製品にはないですが。サブモニターとして割り切るのなら、中古で1万円以下で買えますので、コストパフォーマンスは大変よろしいかと。
https://www.google.com/search?q=1600x1200+%E4%B8%AD%E5%8F%A4&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=shop&sa=X&ved=0ahUKEwjer4vj4LzgAhWFbN4KHal8Ar0Q_AUIDigB&biw=1054&bih=914
フルHD(1920x1080)のモニターを縦置きだと、ちと高すぎる(見上げる必要が出てくる)ので、ほどほどで。
書込番号:22467924
3点

使ってるPCの情報や環境の説明が無いから出来るかは分からんけど、一番使い勝手が良いのはモニタ自体を二つにすること。
大きな画面で二つのウインドを表示するより、小さい画面でも二つのモニタで別々に表示した方が、目的の上では使い勝手が良いと思う。
2画面出力可能なことと、設置スペースが必要になるけどね。
書込番号:22467973
3点

>あずたろうさん
私が疑問に思っていたことにジャストにお答えいただき、本当にありがとうございます。
お薦めいただいたBenQの28インチ(https://kakaku.com/item/K0000970673/)は、まさしく購入を検討しているものです。
字の大きさや調節の問題、WQFDにした際の価格とのバランスなども、本当に参考になるアドバイスを頂けました。
>KAZU0002さん
4Kの必要性や、デスクに置いた時の視野角とサイズとの関係など、とても参考になりました。ありがとうございます。
A4の全体を見る(これ、重要です!)のに、1600×1200のサブモニターがよいというのもうなづけました。
>CLX三〇さん
たしかにPCという重要条件を書き込み忘れておりました。じつはPCも今回、一緒に新調しようかと考えており、検討中です。
小型モニターを2つ並べるというのも考えてみたのですが、視線やマウスをあまり動かさずにウェブ画面とワード画面を行き来したいというのがあって、ちょっと大きめの画面を分けるくらいでいいかなと思っています。
書込番号:22468063
0点

アドバイス下さった皆さま
的確なアドバイスをたくさんいただき、本当にありがとうございました。
最初は、自分の求めることの優先順位もわかっていませんでしたが、皆さまのアドバイスで欲しい機能・サイズと価格とのバランスが定まってきました。納得できる選択ができそうです。
やはり、今安くなっているBenQのFHDの28インチになりそうですが、もう一度、量販店に行って自分の目で確かめてみようと思っています。
いただいたどのアドバイスもたいへん参考になるもので、お一方を選ぶのは断腸の思いですが、当方の要望と質問にジャストにお答えいただいたあずたろうさんとさせていただきたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:22468106
0点

二億五千万円ならば、なんでも選べます。
は置いといて。
デル辺りで4kディスプレイのセールを実施している
時に30インチに近いものを探すのをお勧めします。
目に触れる部分なので安かろうは、失敗しますよ。
長く使えますし。極力安くでも良いものを選ぶのを勧めます。
書込番号:22468460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはマルチモニタにするしかない。
グラボ2枚装着。
書込番号:22475265
0点

あやたん母さん
すでにご覧になっていないかもしれませんが・・・・
ネット閲覧用はタブレットで宜しいのでは?(WiFi運用なら高くないと・・・)
移動できるし、ソファに座っても、寝転がっても見れるし・・・・・
職場で23インチを1600×900ドット表示で使用していますが
1920×1080ドット表示にすると、小さすぎて字が読めない(笑)し
マウスの移動距離も大きくなって、めんどくさいです。
書込番号:22475833
0点

遅レスですが
ウルトラワイド29インチ(2560×1080)
https://kakaku.com/item/K0001042714/
32,000程度と予算オーバーですが、希望は叶えられると思います。
当方ゲームや、動画+ネットサーフィンなどで使っていますが、この横長の画面は快適ですよ。
フルHDが横長になっただけなので、使用しての違和感も少なく、なにより出力側の環境の負担も少ないです。
ちなみに、フルHD超える高精細モニターに、HDMIケーブルで接続するとき、出力端子および使用のケーブルがフルHDより上の転送速度を持つ規格を満たしていないと、画面が映らない可能性があるので注意です。
当紹介の29インチというサイズは、フルHDモニターにすると23インチと同等の高さになります。
予算内とすると下のサイズなら収まりますが、かなり画面が小さいと思うので、ウルトラワイドなら29インチ以上のサイズがおすすめ。
NR900Rさん
>それはマルチモニタにするしかない。
>グラボ2枚装着。
ほとんどのグラボは1枚で複数の出力端子を持つので、グラボ1枚積めば2画面以上対応できるかと。
書込番号:22479817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





