


愚痴なんですがね。
フルサイズミラーレスの
続けざまの発表で沸き返っていますが、
高額なボディとレンズばっかりで
悲しんでいます(泣)
フルサイズミラーレスといえども、
レンズを合わせてもたいした軽量小型に
なっていないように感じています。
なのになのに、市場は高額化の一方。。。
私のような一般サラリーマンには、
新品が手に届かない世界になっちゃっています。
皆さんはどう思いますか?
書込番号:22470483 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ソニーが
α7 α7U α7VR α9と
年々 グレードアップ バージョン出したから
それに対抗する為に
高額になってしまったんだよ。
α7の時点で
他社が追従してたら
これほど高額にはなって無かった。
書込番号:22470508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
>皆さんはどう思いますか?
手っ取り早く収入を増やすように頑張るかな、
趣味道楽に投資する前に、自分に投資する
身の丈が合っていないから高く感じるのだと思いますよ。
因みに私は20代から趣味道楽にお金が使えるように本業(サラリー)とは別の駐車場経営をしておりまする
サラリーで得たお金は生活費+将来の積み立て
ココに手を付けて道楽に投資するような生き方をすると、将来ヤバいっす。
書込番号:22470565
4点

元々このサイトは“賢いお買い物”をするための一種のガイドだったと思うんだよね。
だから買う側は誰もが異口同音に「コスパ!」を唱えていたわけ。
ところが最近のフルサイズミラーレス機の各社参入に皆さん煽られて、全然冷静なコンシューマ目線てのを忘れちゃってる…
普通に考えたら、どう騒ごうがこのジャンルはソニーがトップランナーなわけで、それ以外は技術的には必死の形相でヨチヨチ歩きしてるようなものでしょ。
「コスパ」的な見方をすればOVFレフ機がまだまだ遥か上に位置してると思うなら(僕もそうだけど)、いま急いで飛びつく事はないと思ってますよ。
日々体力が衰え、老い先短いシルバー層が最新モデルに飛びつくのは仕方ないが、よくよく頭を冷やせばレフ機のが充実したレンズ群が既に有り、信頼性とコスパをもう実現しているでしょ。
※まぁ数年はじっくり見守る余裕はあってもイイんじゃないかと…
書込番号:22470616
25点

あま、ミラーレスだから
小さくなるとは思わないほうがいいかと。
ただでさえカメラの需要は減っていますから…
その中で企業は利益を
あげないとだめですからね。
利益率高いボディやレンズが
必要になるのですかね?
お金の価値は人それぞれなんですけど
手頃な価格もあってしかるべきなんでしょけでね。
書込番号:22470622 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Nikon、canonは
ミラーレスを様子見でしたからね
書込番号:22470648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風友の会さん
私もそう思いますので、
中古にシフトしていきたいと思います
書込番号:22470654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>萌えドラさん
私もコスパなら10年前に
Iso6400を使えるようになった
5Dmark2以降は必要ないと思っています。
書込番号:22470660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
売れない時代だから仕方ないんですかね
canonも業務用にシフトしてゆくようですしね
書込番号:22470664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いんじゃないですか? カメラ(写真)なんて所詮道楽ですから、買いたい(買える)人だけが買ってその他はスマホのカメラで十分ですし! そこら辺のどうでもいいい被写体撮っている間に新型が出てガックリ!
ライカが潰れないのは買う人たちがいるからで高いなと思う人は買わないでしょうし買えませんよ。蛇足ですが某ネズミの絵柄が付いているだけで凄いロイヤリティ取る遊園地もありますね(爆)。
書込番号:22470668
8点

フルサイズですから、小さくななりませんよ。鏡一枚とプリズムに少々のスペースが空いて。
反対に電池は大きく重くなるし。
いずれ競争が激化すれば、落っこちも出るでしょうし、ニコンはミラーレスZ40を出すでしょうね。
そう言う私はD3の時のような熱い思いが沸き立たず、
既に買いに行くのが面倒だなといったショボ気分。
来月には、腰を上げて買いに行きましょうかね。
書込番号:22470841
4点

>皆さんはどう思いますか?
ミラーレスカメラは小型軽量なm4/3しか買わない。
フルサイズのカメラを購入するなら熟成された一眼レフを購入する。
書込番号:22470858
14点

どんどん高性能化高額化してるのは感じますが
それをものともしない機材マニアが
次から次に購入しては飽きて手放してくれるので
中古市場は10年前と比較にならないくらい充実してきてます
個人的にはむしろ歓迎してますね
どんどん散財して欲しい(笑)
実際ここ5、6年くらい新品買ってないと思う
書込番号:22470914
6点

>JTB48さん
ライカは本当に売れるのが不思議です(汗)
あんなに高いのに。。。。
書込番号:22471198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
私もD3が出たときは買いました。
でも正直この10年これといった機種はないですね。
書込番号:22471215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>餃子定食さん
私も今は2万円の初代EM5の二台体制に落ち着きました。フルサイズミラーレスは大きくなるので買いませんし、小型軽量の意味がないですよね
書込番号:22471224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アハト・アハトさん
中古一択ですね!
個人的には2012年以降のセンサーならどれも大丈夫なので、2012年以降の中古カメラがお買い得だと思っています
書込番号:22471233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流行?に振り回されずに、
「必要性」で検討し、選択されては?
そもそもカメラの国内メーカーが、カメラでボロ儲けしているわけでは無いどころか、「【終わり】が始まっている」ような苦境にあるわけですから(^^;
流行?は高額機種が目立ちますが、ミラーレスでも「必要性」から選ばれる機種には、安めのモノはありますし、その安めな機種はレンズ交換型のシェアトップにありますよね?
(直接使える交換レンズの種類が絶望的ですが(^^;)
「それはフルサイズじゃないし・・・」となれば、
そもそも撮像素子の製造段階のコストで「すでに高くなってしまっているフルサイズ」は、基本部分のコストの段階で安く売るのが難しい、という状態が続いています。
安く売るには今の何倍もの販売台数が必要ですね。
(逆に、Kiss Mの販売台数がずっと少なくなれば、今の安め価格で売れなくなる)
安く売るために必要な「需要拡大の規模と範囲」は世界レベルが必要になるので、
現実的には「なるようにしかならない」わけですから、フルサイズであること自体が贅沢機種になってしまう事はどうしようも無いかと(^^;
書込番号:22471286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと5年くらいすればだいぶ買いやすくなってるかも
書込番号:22472108
4点

>ありがとう、世界さん
販売量と製造コストは仕方ないですね。
安心して使うためには新品と保証が
ほしいところではありますが、
小生の今後は中古の複数台所有で
リスク分散になりますかね。
カメラ好きとしては新製品にワクワクしますが、
もう店舗や展覧会は行かないですね(T_T)
書込番号:22472302
2点

>AE84さん
今だったら5年くらいさかのぼると
初代α7がお得ですかね。
D800とかもお安いですね!
書込番号:22472305
1点

冷蔵庫も洗濯機もエアコンも高額な新製品が毎年発売されるが スレ主さんはそれについても毎年悲しいんだろうか ?
書込番号:22472738
1点

新しいカメラが登場しても根本的に写真が上手く撮影できる訳も無いので新製品に興味無し。
書込番号:22473176
8点

>板本龍馬さん
いいえ、カメラだけです!
>餃子定食さん
激しく同感です!
書込番号:22473869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自動車で喩えたら、1000万円以上の高額車みたいな感じですから(^^;
1000万円以上の高額車を買えないことに「常々」情けなくなったりしますか?
※支払い時に200万円以上になる「軽四」が珍しくなくなったことのほうが、長い目で見て危機かもしれませんが(^^;
書込番号:22473987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、タイミングを逸しました(^^;
書込番号:22474015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコ兄さんさん
私は結構カメラを買う方だとは思いますが、前の機種は処分して軍資金にすることが多いです。今はオークションもあり売る場合もハードルは下がったと思います。
それに最新機種を追いかけるとメーカーの思う壺なので買い得感のある機種を買うのも大事だと思います。
α7、α7Uなんて用途によりまだまだ現役として活躍しそうで、結構こなれた価格だと思います。
書込番号:22475468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味に対しての愚痴なら、情けないとしか言いようがない。
書込番号:22477029
0点

>ありがとう、世界さん
手の届く趣味としてのカメラだったので、
なんだか最近は手の届かないところに
行ってしまった喪失感が。。。
書込番号:22478664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぎたお3さん
同感です。
α7は検討したんですが、
Eマウントレンズはまだ高い。
意外にも初代α99なんって。。。と妄想しました。
α99は中古が少ないので結局em-5にしましたが(汗)
書込番号:22478668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコ兄さんさん
今の機材で写真撮れば良いじないですか?
買う買わないは別で、壊れた時の選択肢が増えているのは楽しいです。
24-70F2.8とボディーがレフ機だと30万円で揃いますが、
ミラーレスだと70万円の世界に突入してるのは確かに恐ろしいです。
書込番号:22486894
2点

私の周りでライカや高級車買ってる人はサラリーマンじゃないですね。
その会社、その人に依頼しないと得られないような、国内でも数えるほどしか存在しない、簡単に他者が真似できない技術やモノを売る商売してる人は強いです。
書込番号:22514104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





