


添付動画は、30年以上前の、BASICを勉強していたころのサンプルソフトです。当時NEC PC9801VMで5〜6時間かかっていたものが、今では2分とかかりません。
GTX2070はレイトレーシングに対応という記載を目にしました。もちろん、CPUが計算するところをGPUに任せるという命令・仕組みがなければ早くならないだろうとは思いますので、CPUをもっと早いものに換えるしかないのか?
どなたか詳しい方のご意見をお待ちします。
もう先のない年寄りの単なる懐古趣味です。PC構成は別図のとおり
書込番号:22472657
0点

何が聞きたいんでしょうか?
レイトレーシングユニットをプログラミングで使えるか?という事ですか?
それとも今のシステムにRTX2070を積んだら早くなるか?という問いでしょうか?
自分的にはi7 5930Kならi7 8700Kより少し遅い程度なのでCPUの速度を上げたいならi9 9900Kやi9 9000X TreadRipper 2950Xなどを使うしかないんじゃないですかね?
目的がもう一つはっきりしないので何ともですし、RTXはゲーム用なのでゲームをやるならという感じですね
まあ、添付のプログラムは速くしたいなら1コアあたりの速度しか関係無いのでクロックの高いCPUを使うしかないので。。。
レイトレユニットやAVX命令も使えないし、まあ、古いプログラムの中身を変えてインラインでいろいろ書くなら変わりますが。。。。
書込番号:22472856
0点

一番、上が設問なんですね。。。
それでいえばアプリがレイトレのAPIに対応すれば有り得ますが、リアルである必要が有るかが問題な気がします。
そfれでいえば、自分的には古いレイトレーシングを加速することは有りません(APIに対応しないから)
書込番号:22472930
0点

やはりそうですよね。GPUを変えても、プログラミングは早くなりませんよね。
訂正GTX→RTX
書込番号:22473062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおこの古いソフトはBASICコンパイラです。ただのBASICより速いはずです。
もっと早いCPUに交換といっても、2倍3倍になるわけでもないし(せいぜい2〜3割程度)
Cにすればもっと早くなるとは思いますが、Cは入り口で挫折したものですから・・・
Micrsoft VisualBasicが簡単で速いという噂を聞いたのですが、どうなんでしょうか?
爆沈! これにてこの投稿は終了します。
書込番号:22473191
0点

不可。
ソフトの改変が必要です。
改変というより破棄して作り直した方が早そうなくらいの別物になります。
全部CPUからほぼGPUに処理を移すので共通で使えそうなのはモデルとUIくらいになりそうです。
書込番号:22473752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





