『ついにupdateできなくなりました』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ついにupdateできなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

ついにupdateできなくなりました

2019/02/28 17:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 toshi1987さん
クチコミ投稿数:24件

core i3 2350M 搭載のノートPC、元々のOSは Windows7 pro.
Windows10 のリリース時、メーカーのサポートでは10へのupgrade対象でなかったが、当時のマイクロソフトのupgrade可否の判定ではOKだったので、無償upgradeしてみたらすんなりできた。
後からsandybridgeはWindows10の対象外と知ったが、とりあえずその後のupdateも問題なかった。
しかし1809がリリースされupdateを試みたが、updateの最後の最後でupdateできませんとなって1803に戻された(去年の10月だったかな)。この2月1809も大分不具合がなくなって来ていたようなので(別のdesktopで確認)、再度1809へのupdateを試みたが、やはり最後の最後でだめで1803に巻き戻し。Windows7より10に上げた方がサポートが延びると考えて10に上げたのが、これでは7より10の1803方がサポートが早く終わってしまう。さりとて7に戻しても寿命は1年もない。当初Windows10にすれば、Windows10である限りはサポートされると思っていたが、古いハードは早く引退させろと言うことなんですかね。
どうしたものかと考えた末、長期保存していたWindows8pro アップグレード版発売記念pack を引っ張り出し(出た当初8のあまりの使いづらさに即お蔵入り、チャーム?とかありえない使い勝手だった)、8、8.1、8.1updateと上げて延命を計ることにしました。(8.1updateは8に比べりゃ大分使いやすい。)
愚痴に目を止めていただき、ありがとうございました。

書込番号:22499609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2019/02/28 18:21(1年以上前)

Win7→Win10を行った方で問題出たという話は聞いていません。
Sandyは対象外ですが、それでも問題なく更新できてます。

クリーンインストールすれば、それで解決できたかと。

書込番号:22499654

ナイスクチコミ!4


スレ主 toshi1987さん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/28 19:06(1年以上前)

クリーンインストールは試していませんが、クリーンインストールするとノートでよくあるFnキーを使った機能が使えなくなってしまうんですよね。あとマウス使用時にはタッチパッド無効にする機能とかね。
まあWindows8.1updateに上げられたので、これで行こうかと思います。
さすがに8.1のサポート切れまで行けば天寿を全うできたと言えるんじゃないですかね。

書込番号:22499746

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2734件Goodアンサー獲得:188件

2019/02/28 19:56(1年以上前)

1809 の update 時に拒否されたというのは、私も聞いたことがありません。
Core i3 なので 1809 の update ができないというのも聞いたことがありません。
私の古い Core 2 Duo PC でも Windows 10 に upgrade 出来、1809 の update も出来ていますので、Core i3 が力不足のため拒否されたとも思えません。

update が拒否された理由は分かりませんが、Windows 10 最新 1809 をダウンロードしてクリーン・インストールしてみることを、私もお勧めします。 (それとも、あと少し待って 1903 をダウンロードしてクリーンインストールするか)

今まで Windows 7、Windows 8 と何度もインストールをやり直しされたのであれば、ここでもう一度ダメ元でトライしてみるのも左程、面倒でもないでしょう。 (どこかに余分な HDD が有れば、現行 HDD の Windows 8 を残したままで試せますから、もっと楽ですが)

Fnキーの機能とか、タッチパッド云々は、その PCメーカーのサイトから、それ用のドライバーをダウンロードしてインストールすれば、大体 OK のはずです。 もし Windows 10 用のドライバーが無い場合でも、多くの場合 Windows 7 ないし Windows 8.0/8.1 のドライバーが使えると思います。

書込番号:22499840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/07 17:44(1年以上前)

>再度1809へのupdateを試みたが、やはり最後の最後でだめで1803に巻き戻し

ドライバかソフトかファームウェアが原因でしょうね。
クリーンインストールして後からタッチパッド無効にする機能をインストール可能なら入れるといいんじゃないかな?
責任は持てないけど。

書込番号:22782860

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2134件Goodアンサー獲得:71件

2019/07/08 08:56(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/#22322204
↑の機種でクリーンインストしましたが、まったく問題ないですよ。

書込番号:22784284

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:102件

2019/09/06 16:07(1年以上前)

Ivyより新しいハードはサポートされますし、インストールが最初から可能です
それ以前のSandy等の古いハードはISOをダウンロードしてインストールを試みようとすると
必ずエラーが出て先にすすめなくなりますね。昔のBuildのWin10であれば最後までインストールできます。

そのうちLegacyBIOSしか搭載されていないマシンも対象外になる予定(2020年)なので
その時はLinux系しか動かなくなってそうですね。そうなると第5,6世代の一部中古PC
も一気に100円以下の価値になりそうですね。西側ではLinux入れるのは普通ですが
日本では窓が動かない=価値がないと判断されがちなので。。。

古くても動作が早いPCと、新しくても動作が遅いPCとでまた価値の差が出そうです
2020年までに第5世代ぐらいの中古PCを未だに高く売ってるショップの人は早めに処分価格で
投げたほうがいいと思いますw

書込番号:22904350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/06 16:44(1年以上前)

Windows 10のアップデートは普通にできるのだが半期ごとのアップデートがうざいので、
夏休みに3台のWindows機全部8.1にしたった。

快適!(笑)

書込番号:22904409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/18 17:55(1年以上前)

20H2は我が家のSANDY機は普通に全機当てることが出来ています。i3 560も当てられています。
OS問題よりもハードの寿命がそろそろ問題になりそうだけど。

書込番号:23914233

ナイスクチコミ!0


なば78さん
クチコミ投稿数:34件

2021/05/13 14:56(1年以上前)

うちも Sandy Bridge に1809辺り?を適用しようとすると、勝手にロールバックされちゃう‥というか、再起動後の更新がうまく走らない事象が起きています。(何事もなかったかのように立ち上がってきて、しれっと失敗してる。)

一応 Windows 10 の初期バージョンをクリーンインストールした環境なので、ドライバの問題は考えづらいのですが‥
HDD→SSDに移行したことがあるので、その時にパーティションの不整合とかが起きてるのかなぁ。

書込番号:24133388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/06 04:38(1年以上前)

>なば78さん
ドライバが問題だと思います。
責任は持てませんが1809でなく21H1でクリーンインストールすれば恐らくは機能すると思います。

書込番号:24174403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/06/17 20:46(1年以上前)

この手の不具合はクリーンインストールでほぼ確実に直るでしょう。
ついこの間出たばかりですが、21H1をぶち込んでやれば直ると思われます。
現に自分のSandyノートも21H1でサクサクですから、対応非対応はあまり関係ないかと。

書込番号:24193613

ナイスクチコミ!0


なば78さん
クチコミ投稿数:34件

2021/07/18 15:45(1年以上前)

仮にドライバの問題だとすると、再インストールしたら次のアップデートで再発しませんかね‥って、もう11には上げられないから、これ以上アップデートは降ってこないか。

原因は何にせよ、仰る通りクリーンインストールすれば治りそうな気はしますが、そこまでしてアップデートするほど使用頻度も高くないんですよね‥
気が向いたら対応してみます。

※ ただのぼやきでした。失礼しました。

書込番号:24246319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/18 15:50(1年以上前)

11はおそらく 条件を緩和してくるだろうから その都度クリーンインストールにはなるが インストールする価値はあると思います

書込番号:24246332

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング