『デジカメと銀塩+フイルムスキャナーとの比較』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジカメと銀塩+フイルムスキャナーとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ

スレ主 PCG-R505R/DKさん

友人がフイルムスキャナーを買った時に
デジカメはまだまだ、銀塩でフイルムスキャナーで取り込んだもの
にはかなわない。理論的には1000画素だ!
と意気込んでいました。
しかし最近しょんぼりして、
やはりデジカメにはかなわない。とトーンダウンしました。
デジカメにはかなわないのでしょうか?
coolpix880(340万画素)との比較です。
スキャナーはcanonの最近でた14bitのものです。

書込番号:225037

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PCG-R505R/DKさん

2001/07/17 21:42(1年以上前)


失礼。
下に同じレスがありました。
でも意見が違うような気もします。

ある本で
フイルムスキャナーは透過光という致命的な欠点が
ある限りレンズの性能、特に諧調性を再現するのは困難
特にネガでは?
と読んだことがあります。

ほんとはどっちでしょう?
リバーサルならよいのでしょうか?

書込番号:225049

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/17 21:44(1年以上前)

>理論的には1000画素だ!
確かに理論上は、そうかもしれませんのじゃが、フィルムスキャナはドライバやファームによって違ってくるのが問題になりまする。
最近のデジカメはプリンタとの相性も考慮されているので、色合わせしやすいという点がグーですのう。どちらを選ばれるのかは、使う方次第なんじゃが。

書込番号:225051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/17 21:52(1年以上前)

「何」が、デジカメにはかなわないのでしょうか?

いろいろ調べましたが、少なくともリバーサルを
例えば4000dpiクラスでスキャンしても、
拡大時、全くフィルムの粒子が見えてきません。

一方、200万画素のデジカメで撮った写真は、
拡大するとすぐにデジタルモザイクみたいになっちゃいます。
フィルムスキャナで、600dpi前後でスキャンした程度ではないでしょうか。

ニコンのD1Xと比較するなら、勝敗はきわどいかもしれませんが、
300万画素程度なら、余裕でフィルムスキャナの勝ちです。

リバーサルの階調性は実に美しく、特に透過光でその威力を発揮します。
スライド用のフィルムですから、拡大にも耐えられます。
当たり前ですが、フィルムスキャナを使うなら、
リバーサルフィルムを使うべきです。

書込番号:225066

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCG-R505R/DKさん

2001/07/17 22:41(1年以上前)

>「何」が、デジカメにはかなわないのでしょうか?

一言でいうと、
設定や操作が敏感で疲れてしまうそうです。
ベルビアをISO40にセットして撮影すればなかなか良いが、
ダイナミックレンジというか、
ハイミスト以上を再現できないようです。
一定以上明るい部分はスパッと切り捨てられてしまいます。
暗い時も同様です。自然にミュートできないようです。

スライド自体には大量の情報がはいっているに
これを全て読み取れないようです。

レンズの選択もコンタやキヤノンよりも
軟調気味で解像度のあるOMやニコンがよいそうです。

でもデジカメのレンズって、、、?
不思議です。

書込番号:225117

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/18 00:59(1年以上前)

画素数は多ければいいってもんじゃないのでは?

書込番号:225343

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCG-R505R/DKさん

2001/07/18 22:50(1年以上前)

聞いてきました。
スライドからのダイレクトプリントが
どうして原画を忠実に再現できないか?
と同じ理由だそうです。
印刷用のメディアですから。
スライド(ネガも同様)を透過光で読み取る限りダイナミックレンジでは
原画を再現できないそうです。

書込番号:226292

ナイスクチコミ!0


Dymabookさん

2001/07/20 12:44(1年以上前)

銀塩写真を原画に忠実にPCに取り込むには
ネガを2L以上にプリントしてから
フラットペットスキャナー(14bit以上)
で反射光にて
読み取ると良いです。
金と手間はかかりますが、
これが現時点での最高画質でしょう。
デジカメなど足元にも及びません。
嘘だと思うならやってみてください。
「目から鱗」だと思います。
もちろん構造上
光学系が移動するので
スキャナーにも金をかけましょう。
ネガプリントはプロラボで手焼きです。

書込番号:227849

ナイスクチコミ!0


望任夢諏女さん

2001/08/02 23:08(1年以上前)

 私の フイルムスキャナーは ホコリをかぶっています どうしても 名詞焼付けした ものを スキャナーで取り込んだ ものと 比較にならなかったから 悪かったんです。
 最近 340万 画素のデジカメを かって すばらしさに 酔っています。
私 どうしても 皆さんが 比較しているのが どういう意味なのか理解できません 月とスッポンほど ちがいませんか 私は どこで 間違っているんでしょうね。(−−)

書込番号:240787

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/03 21:54(1年以上前)

わしの場合は、写真屋さんに依頼しても、どうにもならなかったネガをフィルムスキャナで読み込んで、画像処理>四ツ切り(ワイド四ツ=B4サイズ)にプリントしておるんじゃよ。
300万画素のデジカメだとA4サイズが限界なんでのう。
大きくプリントすれば画質の差が歴然としてくるんじゃよ。
つまり、大きくプリントしなければ関係ないとも言えますのう。(^^;)

書込番号:241716

ナイスクチコミ!0


望任夢諏女さん

2001/08/04 00:43(1年以上前)

 私 フィルムから アルバムを作りたいと思っているので つい 口を出して 申し訳ございません。 私が スッポンと呼んだのは GT7700などに 乗せて私用する35mmフイルムの窓があいているものを さしていますが 皆さんが 言ってるものと 同じなんでしょうか。 ねえ-八甲田 さん

書込番号:241955

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/04 01:29(1年以上前)

とりあえず、Nikonのフィルムスキャナをご覧くだされ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/coolscan_4.htm

>GT7700などに 乗せて私用する35mmフイルムの窓があいているものを
これは、透過原稿ユニットと呼びまする。フィルムスキャナではありません。
解像力の点ではフィルムスキャナにかないませんのじゃよ。

現在お持ちのフィルムを整理されるならば、長期保存に適しているコニカの百年プリントなどを利用するのも良かろうかと思いまする。

書込番号:242021

ナイスクチコミ!0


望任 夢諏女さん

2001/08/05 11:54(1年以上前)

 大きな勘違いでした 八甲田サン PCG-R505R/DK サン 皆さん ごめんなさい よくわかりました。

書込番号:243300

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/05 18:13(1年以上前)

望任 夢諏女さん。そんなに力を落とされなくても・・・(^^;)
PC用語の笑い話など山ほどあるんじゃよ。
ドライバが入っていないと言われてネジ回しを持ってきたとか、SCSI(スカジー)云々と言われて「俺のスカイラインGTが、何で関係あるんだ?」と聞いてみたり・・・とか。いや〜、笑えますのう(^▽^;)

ところで望任夢諏女さん、わしは以前のHNの方が好きなんじゃがのう。ダメかえ?

書込番号:243602

ナイスクチコミ!0


望任夢諏女さん

2001/08/05 18:45(1年以上前)

 お父さんに しかられたんです。
八甲田 様・・・過去に触れるなんて・・・・

書込番号:243624

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/06 18:11(1年以上前)

え、そんなに重大とは知りませんでしたのう。
[241955]望任夢諏女 さん 2001年 8月 4日 土曜日 00:43
[243300]望任 夢諏女 さん 2001年 8月 5日 日曜日 11:54
わしは古い方のHNの方が好きなんじゃが・・・(苦笑)

元気を出させようとして失敗しちゃいましたのう。
かんべんして下され。心よりお詫び申し上げまする。m(_ _)m
仲間が増えて楽しくなりそうだったんじゃがのう。ほんに・・・

書込番号:244522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング