


シルバーフライさん情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22447703/#22512573
みんな大好きCinebenchの最新バージョンなんですが
https://www.maxon.net/en/products/cinebench-r20-overview/
・・・・・・OpenGLテストがないんですよ、こりゃ大変・・・・・・でもないけどw
書込番号:22512735
3点

ふ〜ん
とりあえずあなたがやり倒してレビュみせてね (^_^)
書込番号:22512820
0点

てか もうやったんだ その画像はあなたのね。
書込番号:22512830
0点

>クールシルバーメタリックさん
Ryzenでもやってみました^^
定格です。25%くらいですかね?速度差 IPCで5%以上は速度差が有って、周波数で20%くらいだから妥当な感じですかね?
OPEN/GLはまあ、おまけでしたから。。。
書込番号:22513961
1点

Cinebench R15と比較した場合、うちの環境では10%程度CPUの消費電力が多いようでした。
そのため、R15よりも若干温度が高めに出るような気がします。
書込番号:22514391
2点



消費電力と温度を測った見ましたが、まあ、BlenderのGooseberryを掛けた状態とまあ、ほぼ同じかな?(ベンチが長いので温度はもっと上がりますが)
温度はストレステストとしてはこれでも短いので57.4℃までしか上がらなかった、CineBench R15はすぐ終わってしまうので温度計測には向かないとは思うけど。。。
まあ、自分的にはクーラーの能力テストにはちょっと時間が短いので、10分くらいは掛かってほしいかな?
でも手軽さがなくなっちゃうか。。。。
偶に、Cinebench R15で冷却がどうのと言ってる人が居るけど、それでだめなら、クーラー変えろよ。。。そうでない場合でもチェックのベンチ間違ってると思うこともしばしば。。。
書込番号:22514710
3点

うちのRyzen Threadripper1920Xでもベンチをとってみました。GPUテストがなくなったのですね…残念。
12Coreなので、i9-9900Kよりは少し速いです。ただ、なぜかSingleCoreではCPU負荷率が50%に設定されてしまい、激遅に…どっかに設定あるのかな?MulchiCoreでは100%で動きます。
書込番号:22515296
1点

温度のお話がちょくちょく出たので、サブの方でも温度ちぇーっく・・・・・・やけに温度が高い・・・・・・BIOSアップデートした際に設定がデフォルトに戻ってたから電圧盛り気味だった(^_^;)
>招き猫福助さん
Cinebenchはコア数の差がストレートに出るので、がんばって多コアのCPU買ったときに嬉しくなるんですよね(^_^)v
ThreadripperとかCore Xとかの結果はもっといっぱいみたいなぁ。
あと液体窒素おじさんのエクストリームなOCも・・・・・・やってるかとおもってYouTubeチャンネル覗いてみたらなぜかR35 GT-Rを買ってみた、だった(^_^;)
>オリエントブルーさん
早くしないと新元号になってしまうよ。
>揚げないかつパンさん
File→Preferences→Minimum Test Durationで秒数を指定してやると、最低何秒間テストを繰り返すか設定できるので、温度チェックに使えなくもないですよ。
ちょっとやってみたんですが、うちのメイン機だと1回のテストに1分ほどなので100secondsと入れて見たところ、テストは2回行われました。
なので、指定秒数に達するまでテストを繰り返し、指定秒数に達したときのループが終了するまでテストする、と言った感じですね。
書込番号:22515415
3点


>クールシルバーメタリックさん
なるほど 15よりも4〜5℃温度が上がる感じですね。
9900K定格47倍で 4800前後って感じですかね。
参考までに47倍テスト。
書込番号:22517501
2点

>クールシルバーメタリックさん
周回してみました。
温度は3−4℃くらい上がる感じでしたね^^
書込番号:22517717
1点

常用設定での8700Kと9900Kです。
通常作業時(WCG)よりは温度は低いです。
最後に一発芸で5.35Ghzでも回してみました。
Core温度は70度超えまで上がってます。
5.4Ghzは無理でした・
書込番号:22518282
2点

試行錯誤を繰り返しておりましたRyzen2700+忍者5でのCINE20でテスト。
キューブケースにデッカイRX480で忍者5ツインファン仕様ですと〜
RX480と1mm程度しか忍者5のファンと隙間がなかったのであります。
ファンレスでも問題ないので 一時ファンを取り外しましたが@@
気温もそろそろ上がってくるので〜
忍者5の付属140mmファンも左回り逆回転ですので〜
右回転の静音140mmと連結して 二重反転仕様にしてみた。
結果 大正解。
回転数も下がって、温度も下がった。
低発熱 省エネCPU Ryzen2700 の面目躍如!
室温13℃ (こっちの部屋は温度計設置してる)
CINE20ベンチで40℃ 行かない CPUファンは300回転台。
これで真夏も安泰だ(大笑い)
追伸 9900Kの方は 今で50℃行くので真夏はやばいか?
書込番号:22524285
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





