『露出計について質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『露出計について質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「露出計・色温度計」のクチコミ掲示板に
露出計・色温度計を新規書き込み露出計・色温度計をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

露出計について質問

2019/03/07 01:49(1年以上前)


露出計・色温度計

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

CP+のセミナーで期せずして露出計の話を聞きました(セコニック社)。
話を聞き終わっても露出計の必要性が今一つよく分からなかったので質問させてください。

@露出計を持っていますか
A持っている方は使っていますか
B使っている方はどんなシチュエーションで何の為に使うのですか
使っていない方は何故使わないのでしょうか
C撮影時に光源の演色性って気にされていますか

どうぞ宜しくお願いします

書込番号:22514267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/07 02:21(1年以上前)

@露出計を持っていますか →はい
A持っている方は使っていますか →ときどき、照度計のほうが多いですが(^^;

D露出計または照度計を買わないと得られない概念などがあります。露出計より1桁安いモノが照度計にありますので、撮影には直接反映し難いのですが、買ってみてはどうでしょうか?

書込番号:22514282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/03/07 07:28(1年以上前)

@露出計を持っていますか ⇒ 旧形ですが2個持ってます。

A持っている方は使っていますか ⇒ 殆ど使ってません。

B使っていない方は何故使わないのでしょうか ⇒ アフタビューで確認できるから。

C撮影時に光源の演色性って気にされていますか ⇒ 一応気にします。一応、学会認定照明士です。
 一応その方面の企業にぶら下がって、昼間から価格書き込みやっていました。
 演色性ではありませんが、スピードライトは機種によって色温度Ct違いますし、社外製ディフューザで変わることも。

書込番号:22514455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/03/07 08:01(1年以上前)

>スピードライトは機種によって色温度Ct違いますし、---

ご免。純正は統一されていますが、社外製の場合と、純正でもかなり経年した場合です。

書込番号:22514496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/03/07 08:46(1年以上前)

耳抜きさん こんにちは

露出計 入射光式・反射光式両方持っていますが デジタルになってからは 撮影結果が分かるのでほとんど使っていません。

使うのは フィルムカメラで撮影するとき使いましたが ハッセルなど露出計が付いていないカメラの場合 基本的には反射光式を使い シビアな物や 部分的な露出計りたい場合スポット式など使い分けて使っています。

後 色温度計ですが フィルムカメラの時は フィルム自体の色温度が固定ですので フィルターで色温度揃えるために使いましたが 今はカメラ本体で色温度調整が出来ますし RAWで撮影すれば撮影後調整できるので今は使っていません。

でもミックス光で色温度揃えたい場合は 使いたくなります。

書込番号:22514572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/03/07 21:05(1年以上前)

露出計は古いもの(セコニックL308)ですが、マニュアルのフィルムカメラで使う程度です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20265435/

カラーメーターも持っていますが、こちらは主に個人研究用です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000742461/SortID=19348640/

書込番号:22515886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/07 21:41(1年以上前)

耳抜きさん

Minolta Auto Meter IV F を持っています。

露出計の付いていないフィルムカメラで使っていました。

書込番号:22515957

ナイスクチコミ!2


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

2019/03/08 00:02(1年以上前)

みなさま

返信ありがとうございます。
やはり現在においては露出計の出番は少ないのですね。

たまに訳あってライブビューの設定効果反映をOffにして撮影することがあります。ですので撮った直後に、それどころか撮る前に絵の確認ができるデジタルカメラの恩恵は痛感しています。昔仕事でプロのカメラマンさんに撮って頂いたフィルム数百本からOKカットを選んでいくという作業をしていたことがありますがプロでも露出やピントのミスは多かったと記憶しています。当時はそれが当たり前だと思っていました。今では露出計に触れたことがない私なんかでも気軽に撮影が楽しめる、つくづく機材に恵まれているなあ、と思います。

興味はありますが教材としては(実用されている方すみません)露出計は高価ですね。。。

今思えば市川ソフトラボラトリーのブースで露出計のセミナーをしていたことに何か深いものを感じます。

書込番号:22516281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/08 01:07(1年以上前)

>やはり現在においては露出計の出番は少ないのですね。

世間一般まで含めると、昔からです。

カメラで撮影結果は出ますが、測定に近い使い方は出来ません。

例えば、照明条件の再現が必要であれば、カメラの設定では粗過ぎるわけですし、元々「計測」の概念が無い場合は、キッチンスケール(測り)も体重計も無い家庭のような感じかもしれません(^^;

書込番号:22516374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

2019/03/08 01:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

成程。確かにその概念は欠けていました。
その時々に在る光で撮ることしかしてこなかったので。
再現にはものさしが必要なのですね。

書込番号:22516397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「露出計・色温度計」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
壊れてしまった 3 2023/10/18 22:40:15
見やすい露出計です 8 2023/05/02 22:09:11
OM-D E-M1 MarkV使用に入射光の露出計購入の是非について 69 2022/12/01 7:52:42
C-800 1 2022/07/23 23:50:16
ディスコンでしょうかねぇ。 1 2024/05/07 3:44:29
今でも販売し続けているセコニックに感謝 11 2021/09/07 23:32:17
コレ、良いですね!! 7 2020/06/25 16:29:14
使い勝手はどうでしょう? 4 2020/02/04 14:32:09
露出計について質問 9 2019/03/08 1:29:03
誰か使ってないかな。 3 2018/06/23 0:29:58

「露出計・色温度計」のクチコミを見る(全 465件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング