『はじめての自作PCの相談です』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『はじめての自作PCの相談です』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめての自作PCの相談です

2019/03/18 04:23(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 みすにさん
クチコミ投稿数:1件

1台目の自作PC(譲り受けた自作PC)がそろそろ限界の様なので。。。
ゲーミングPCを作ろうと思ってサイトを色々読み漁りましたが、結局何がいいのか分からなくなってしまいました
いくつか候補は搾れたのですがコレを選択するならコレがいいなどのアドバイスを頂きたく。
用途はゲーミングPC ゲームタイトルは「黒い砂漠」です、常にPCを起動しっぱなしにしてる環境になります

1台目の構成
CPU:AMD Phenom(tm) UX6 1100T Processor(6CPUs),~3,3GHz
クーラー:良く分からない水冷式(異音が鳴り始めててヤバイ部分
メモリ:良く分からないのを4枚差し()16GB
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 960
電源:TX850

2代目の構成案
CPU:i5-9600k か i7-8700 or AMDで同等の性能CPU
クーラー:虎徹MarkU
メモリ:CorsairCMK16GX4M2A2666C16
マザボ:ASRockZ390 Pro4 or AMD向けマザボ
グラボ:GF-GTX1660Ti 余裕ができたら2070あたりに変更予定
SSD:1台目を使いまわし
電源:1台目を使いまわし

AMDの事は良く分かってなくてIntelを選択してますが
性能的に同じでコストもいいのがあればAMDも選択に入れたいと思ってます
自作PCに初めてのチャレンジです、ワクワクもしてますが失敗したくなくて決めれません
どうか指摘、お力添えのアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:22540223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8801件Goodアンサー獲得:1079件

2019/03/18 04:51(1年以上前)

AMD環境で組んでもいいかとも思いますが、インテル環境で組むなら予定の構成で多分大丈夫。
あとはAMD環境に詳しい方が何か言ってきてくれたら考えよう(^_^)

書込番号:22540231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:5754件

2019/03/18 06:39(1年以上前)

インテル環境なら、それで良いんじゃなですかね?

AMDならRyzen7 2700Xか2600Xでも良いし。。。ゲーム目的なら2600Xで良いんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001047706/

マザーはB450の安いので良いんじゃないですかね?

ASUS TUF B450-PLUS GAMING
MSI B450 GAMING PLUS
GIGABYTE B450 AORUS ELITE
ASROCK B450 Pro4
1万前後ですかね?

まあ、メモリーはAMDを選択するなら、もうちょっと上げても良いかも知れないですね。
G.Skill F4-3200C16D-16GSXKBとか。。。

ただ、AMDは次期CPUのうわさが出てるので、今が良いかどうかは微妙かも。。。


書込番号:22540286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/18 07:59(1年以上前)

Phenomx6は6CPUではなく6コアです。お間違いの無いように、、、対面でそれ言ったら苦笑されますよ。

それはともかくよくわからないってのが多いですね。製品見ればわかる内容です。それをご自身で確認出来ないようでは自作の道は遠いです。素直に市販のゲーミングPCを買ったがイイと思いますよ。失礼ですがスレ主さんだとそのほうが絶対安くつきます。

SSDや電源は使い回さずに、今のPCはサブとして取っておいて、新規のPC買いましょう。


そもそも今の構成で850W電源なんて大きすぎます。前の自作者も初心者だったのでしょうか?
その構成ならせいぜい600W電源で充分です。


とにかく市販PCにしましょう。買って届いたその日からすぐに使えます。自作は届いて作成して動く保証は全くありません。動かなかったら動くようにするまでに大変な時間とお金を費やすことになります。悪いことは言いません。自分で構成を吟味できないほどやる気が無いのなら自作はやめましょう。誰がなんと言おうと俺はこの構成で組むんだ!って堅い意思がないとすぐ挫折しますよ。


このへんのBTOPCがお勧めです。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&mc=8604&sn=4274



どうしても自作したいならすべての構成をきちんと型番まで調べて書いてください。
もちろん購入はケース以外はすべて同一店舗で買ってください。バラバラに買わないようにしましょう。余計な苦労をすることになりますよ。

書込番号:22540395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2019/03/18 08:24(1年以上前)

>みすにさん

黒い砂漠は 実際にやってますけどね。

9600Kがおすすめだと思いますよ。
ソルダディングで熱が出ない・・・らしい。

8700は、それなりに熱出ますから。

虎徹で長時間プレイで余裕を持って冷却なら 9600K推奨です。

2K解像度限定なら 1660Tiで最高画質で余裕だと思います。
(ソロプレイ限定 大人数の団体戦は・・これは 恐ろしい負荷きますので)

私のは・・
Intel環境は 9900K+1080Tiですが・・2K解像度で遊ぶにはオーバースペックです。

AMD環境のは・・
(ここ価格コム内ではX付きを進める人が大部分ですが・・・)

Ryzen2700(2700Xと違って熱が出ない)って選択もありかと。
これと RX480の組み合わせでも 余裕で遊べております。

まぁ マルチタスク(プレイしながら ゲーム配信)を狙うなら Ryzen2700をおすすめしますね。
熱が出なくて、コア数が多い、完全に9600Kを圧倒しますよ。

CPUの価格自体は 9600KもRyzen2700も ほぼ同価格(2700がちょい安い?)

私のRyzen2700機は安い アスロックのB450(8000円台)で問題なく動いております。
メモリーも2666で十分かと。

まぁ 虎徹で冷却ってなると ここらがベストかな?

予算的には・・AMD環境のほうが 少しだけ安くなるかな?

お好みでどうぞ。

どっちにしても 今の 旧型CPUとは 比べ物にならん速さであります。









書込番号:22540439

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37095件Goodアンサー獲得:5317件

2019/03/18 08:24(1年以上前)

いつのなら、自分でパーツを選べるところまで勉強を…と言うところですが。PCを入手する事が目的では無く、自作が目的と書かれていますので。そのように。

一番大本の、CPUをIntelかAMDか…ですが。メリット/デメリットで語るのなら、
Intel CPUは、コア当たりの性能は高く、性能当たりの消費電力が低く、性能当たりの値段は高い。
AMD CPUは、コア当たりの性能が低いのでコア数で補っていて、消費電力が高く、メモリとの相性が厳しい。その分安め。
どちらが良いかは、この辺を踏まえて選んでいただくとして。個人的意見としては、自作をするのならIntel系の方がトラブルルが出る可能性は低いと思います。

>SSD:1台目を使いまわし
>電源:1台目を使いまわし
SSDは、M.2のNVMeタイプを。電源は一番劣化しやすいパーツなので、新規に購入を。
そもそも、組んだから必ず動くわけでは無いので、1台目の環境はそのまま残しておきましょう(ソフトの別PCへのインストールのために、元のPCでライセンス解除をしておかないと…とか。あの設定やらあのファイルはどうなっていたかとか。旧環境が残っていないと困る類いのトラブルも結構あるので)。ケースも出来れば同様に。

あと。パーツリストにはメーカー名も。

「自分で選ぶ」「最後は自己責任」。この辺もお忘れ無く。

書込番号:22540440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2019/03/18 09:06(1年以上前)

>みすにさん

蛇足ですけど。

>KAZU0002さんの言っているAMDは〜 消費電力が高くってのはXモデルの話ですから。

Ryzen2700はTDP65W 9600Kの95Wより低いのであります。
8コア16スレッドで この低消費電力です。

ここの皆さんはX付き前提、X付きをすすめるって感じですけど。

Ryzen2700なら CINEBENCH15で100%負荷をかけても MAX76Wで収まりますし。
温度も 上がりゃしない。

疑似2700X仕様にして 38.5倍だと MAX117W程度まで上がりますね。

X付きは・・
当然 発熱も一気に上がりますしね。

果たしてその効果は?
ベンチスコア自体は10%ほどしか変わりません。
こんなものは・・体感できない・・って私は思う。

ゲームしても変わらんと思いますよ。

34倍 1500台 38.5倍 1700台

まぁ 同価格帯ならX付きの少しでもベンチスコアが高いのが欲しくなる心理は・・わかりますけど。
X無しの方が 使いやすいと私は思うのだけど・・まぁ 大多数の人には 理解してもらえないみたい?

そもそもが・・9900K+1080TiとRyzen2700+RX480で 黒い砂漠を2K解像度でやって
なんも体感変わらんです。


なんちゃってね、スルーよろしく。



書込番号:22540490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:5754件

2019/03/18 20:54(1年以上前)

インテルの方が組みやすいというか、メモリーの相性みたいなのが出にくいとは思います。

IPCはインテルの方が若干高いですね。
AMDの場合は、今、作るのが良いかは微妙です。多分、夏までには新しいCPUが出ます。
まだ、どんなのが出るのかははっきりして無いので、そこそこIPCが上がるのと周波数が上がるのは決定みたいですが。。。

AMDの買うなら2600を買って、とりあえず、遊んでBIOSアップデートしてCPUを変えるという楽しみ方が有るというのも手としては有りです。
インテルは、今欲しいのならi5 9600Kあたりを買うのがまあ、有りかなと思います。
次はチップセットも変わるのと思われるのでマザーの流用等はできません。

自分的にはRyzen 2600X辺りはちょっと消費電力を食いますが(多分100W前後)XFR2とPBOが有るので、まあ、自作を楽しみたいなら有りかな?程度ですが。。。

まあ、どっちを買っても良いとは思いますし、例えば、夏まで待ってX570とB550?とRyzen3000シリーズを買うという選択も有るのかな?程度(AMDの場合)

どんな構成で動かすのも自由だし、興味をそそられる方で構わないかな?とは思います。
まあ、パーツの流用も自由だし、使う回してダメという物でもありません。

どんな構成にしても、今よりは速いので問題は無いのではとも思います。

因みに電源は、そこそこ新しいなら良いですが、古いのならトラブルの原因にもなりやすいので、流用がダメなら(起動がおかしいとか)交換は視野に入れておいた方が良いとは思います。

書込番号:22541712

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)