失礼します。
3点ご教示ください。
DAZN、YouTube、ティーバ等をTVの画面で観たくアドバイスお願いします。過去にこの手のレスがありましたら、ご了承ください。
@CPU:Celeronレベルの小型ノートパソコンをHDMIでTVに接続して視聴するのであれば問題ありませんか。
理由:TVの大きい画面で子供と観たい。(サッカー中継)
AタブレットはTVにつなげて見れますか。
理由:まだ子供に端末を持たせたく無い為、リビング用で購入するか検討中。
よろしくお願いします。
追伸
当方デスクトップパソコン所持。
書込番号:22570894
0点
>koutontonさん
お子さんに端末を与えないという方針でしたら、テレビにFire TV Stick を付けて視聴する、というのはどうでしょうか。
■「Fire TV Stick」ネット動画をテレビで楽しめる端末
http://kumasystem.info/iPhone3G/iPhone-FireTVStick.php
〉「Fire TV Stick」は、テレビのHDMI端子に挿すスティックタイプの端末で、 YouTube / DAZN / Hulu / Netflix / dTV などの動画視聴やアプリストアのゲームをテレビ画面で楽しむことができます。
書込番号:22570927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koutontonさん
Fire TV Stick のほか、Chromecast も主要動画サービスの視聴ができます。
HDMI ケーブルとパソコン・タブレットを繋ぐ必要がないので、実用的です。
書込番号:22570964
2点
>papic0さん
早々のアドバイスありがとうございます。
そのような視聴サービスもあるのですね。ありがとうございます。
Celeronレベルはどうでしょうか。
書込番号:22571035
2点
>koutontonさん
〉Celeronレベルはどうでしょうか。
動画視聴は可能だと思います。
ただ、ご存知とはは思いますが、Windows パソコンの場合、セキュリティ確保のため、
Windows Update 、特に年二回のメジャーアップを実施する必要があります。
このため、内蔵ストレージは最低でも64GB、できれば128GB 以上が望ましいです。
Windows 64bit 版の場合、メモリは4GB以上必要です。
書込番号:22571103
1点
>>@CPU:Celeronレベルの小型ノートパソコンをHDMIでTVに接続して視聴するのであれば問題ありませんか。
Windows PCやMacの場合、DAZNはブラウザで視聴することになります。
今どきのAtomの非力なCPUの動画支援能力でも問題有りません。Celeronと一言と言っても、Atomに近いものからPentium、Core iに近いものまで有りますが動画支援能力に問題有りません。
問題は、ネット環境かと思います。
ストレージは、64GB以上あれば十分です。
書込番号:22571258
![]()
1点
>>AタブレットはTVにつなげて見れますか。
一部のAndroidタブレットにはmicroHDMI端子を持つもの有りますが、解像度の面からお勧めしません。
Cromecastを使えば、Androidのスマートフォンやタブレット、iPhoneやiPadなどからも利用出来ます。
>DAZNを大画面で楽しめるクロームキャストの使い方を紹介!
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20170608/590968.html
書込番号:22571282
![]()
1点
>koutontonさん
パソコンやタブレットを使う用途があるなら、パソコンやタブレットを購入するとして、
テレビでの動画サービス視聴は、Fire TV Stick/Chromecastをインターネット接続して視聴する方が、ケーブルの着脱が不要で実用的です。
そういった場合に、タブレットをリモコンとして使うのは便利ではありますが、Fire TV Stick/Chromecastにもリモコンは付属します。
書込番号:22571320 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
訂正
Fire TV Stick/Chromecastにもリモコンは付属します。
→
Fire TV Stickにもリモコンは付属します。
Chromecastにはリモコンが付属しませんね。
書込番号:22571331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
>キハ65さん
みなさまたくさんの情報ありがとうございます。
大変感謝しております。
ストレージは、64GB以上、メモリは4GB以上、ネット環境(回線のスピード?)が大事と言う事で勉強になりました。
またFire TV Stick、Cromecast は実用的だと言う事にこれまた勉強になりました。
MediaPad T5 lite Wi-Fiモデルの方にも色々質問させて頂きましたが、全てを補おうと思えばちょっと難しいですね。
タブレットは便利だし・・・。大画面でも視聴したいし・・・。「用途別に使用目的を決める」ですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
追伸
ご親切にありがとうございました。ますますネット環境が大事かなと思いました。
書込番号:22571379
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






