PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器
- アルミフレーム採用で本格的な走行性能を備えた24型電動アシスト自転車。街乗りから通勤シーンまで対応するレトロスポーティーモデル。
- 独自のアシスト制御機構「S.P.E.C.5」を搭載。内装5段変速と最適なアシスト制御によるスムーズな加速が、スポーティーな走りを実現する。
- コンパクト・高容量のリチウムイオンバッテリー(12.3Ah)を採用し、約3.5時間でフル充電が可能。標準モードで約59kmの走行が可能。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミラーシルバー] 発売日:2018年 9月13日



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器
PAS City-V
PAS City-X →GD値5.63
PAS City-SP5 →GD値6.7
の中で検討しているのですが、このCity-VだけGD値が分かりません。分かる方教えていただけないでしょうか。
なお、5段変速のギア比は調べました。
1速:0.75
2速:1.00
3速:1.16
4速:1.34
5速:1.55
書込番号:22580482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かかく こむさん
こんにちわ、3台の中からお探しという事ですね。
GD値は、判りませんが、City-Vを所有、SP5,City-Xの試乗はしています。
6年間Blace L を所有していて昨年末より、City-Vに乗換えましたので参考になればと思います。
遠出を考えると断然、SP-5の方が断然楽だと思います。
City-X は、タイヤ軽以外にタイヤが細いので、車体の軽さと兼ね合いも有りますが、ペダルが軽く軽快に走行が可能です。
City-Vですが、タイヤが太めで、City-Xと比べると若干ペダルが重めなスタートになりますが、5段ギアを上手く利用するとジワっとスピードを上げられる感じです。
個人的には、City-Xに5段ギアであったらこちらを選んでいたかも知れません。
電動アシストの電源を切った状態でギアのみを使って走行して、その後電源を入れてアシストを使った状態で走行してみて比べると判り易いです。
実際に試乗ができればお試しになってから、決めた方が宜しいかも知れませんが、ヤマハのホームページ内の試乗できる店舗検索では地元で中々見当たらなかったのCity-Vは試乗せずに購入しました。購入の決め手はは5段ギアですが、遠出を基本とするならSP5をお勧め致します。又実際に自転車を観て比べると判りますが、車体の大きさはかなり違いますので、前かごが必要かも含めて検討なされるのが良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:22581048
7点

>かかく こむさん
こんにちは。
週明けまで解らないままなら率直にヤマハに電話ででも聞かれた方が手っ取り早いですよ。
計算方式としては、
前ギア刃数÷後ギア刃数×内装ギア変速比(今回の場合1.55)×タイヤ周長(今回の場合1.89m)
で出ますよ。
書込番号:22582928
2点

bluecassetteさん、ぼーーんさん、ありがとうございました。おかげさまで自己解決できました。
PAS City-V のGD値 6.67
計算式 は次のとおりです。
前41÷後18×ギア1.55×タイヤ1.89=6.672
※ 後(リアスプロケット)18歯、YAMAHAパーツカタログによる。
City-VのGD値が高いことが判明し、しかもCity SP5よりも圧倒的に軽量ということで、City-Vがよさそうだと思っています。
ただ、City-SP5やCity-Xと違って、どういうわけかケーブルが外付け(むき出し)で、バッテリー容量にも制限がある(15.4Ahのものが使えない)という2点が今後改善されないかなと少し気になっています。
書込番号:22583144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、気になるポイントは人それぞれですが、実際の使い方から考えて。
これじゃないですが、
・ケーブル(ブレーキ、変速機とかですよね?)に関しては気になるのかな?私は意識しないけど。
・バッテリー容量ですが、15.4Ah必要な距離を走りますか?
12.3Ahって、平地だったら乗り方次第で80キロ以上持ちますし、逆にオール上り坂だったら8キロも走れば電池は尽きます。
工程の1/4が上り坂としたら、1回の充電で25〜40キロ程度走れます。
1日でそれだけ走るとしたら、逆に言えば場合によっては電動自転車よりもクロスやロードバイクにしたほうが快適です。
一回の充電で3日以上持つのであれば、容量の増加は大して考える必要はないでしょう。
寿命の観点で考えても、900回の充電で半減期として考えても22000キロ程度持ちます。
あと、24型なのに27型と同じGD値って事は、それだけ早くタイヤが回転しなければならず、
その為の足に対する負荷は若干上がるでしょう。(アシストもあるので無視して良い差だとは思いますが)
書込番号:22583207
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/05/24 16:23:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/02/20 14:58:10 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/16 18:50:29 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/25 0:06:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/19 20:33:40 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/06 10:25:54 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/13 20:02:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





