『洗面所のシャワー蛇口を変えたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『洗面所のシャワー蛇口を変えたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「水栓金具」のクチコミ掲示板に
水栓金具を新規書き込み水栓金具をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 洗面所のシャワー蛇口を変えたい

2019/04/05 20:05(1年以上前)


水栓金具

クチコミ投稿数:7件

今、洗面所に、SANEIのK3761JV−W−13がついてるのですが、
シャワーのー横から水漏れがしているので、交換したいのですが、
どうせ変えるなら、水道ホースをつなげられるようにしたくて、探しているのですが、
単純な水が出るだけの簡易なものなら、TakagiのG063を付けて接続できるものもあるのですが、
シャワーヘッドが伸びる今のもののようなタイプで、つなげられるものを探しています。
このような要望をかなえる製品はないでしょうか?

書込番号:22581954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2019/04/05 22:50(1年以上前)

https://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/substitute.php?&substitute=1&code=%A3%D3%A3%C6%A1%DD%A3%B8%A3%B0%A3%B0%A3%D3


お勧めは↑
品質としては一番、安定してると思うます。


但し、取付はプロにまかせましょう。


先ずは参考まで。。。。>゜))))彡

書込番号:22582358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/04/06 01:00(1年以上前)

>初夏の飛魚さん

ありがとうございます。
PDFは全部見たのですが、アタッチメントがつけられるかどうか分からなかったのですが、
G063などは取り付け可能なのでしょうか?

書込番号:22582600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/04/06 15:33(1年以上前)

>永遠に夜更かしさん

はじめまして。
シャワーヘッドを交換するだけなら
初夏の飛魚さんの書かれているもので問題ありません。

水道ホース用のニップルhttps://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?product_id=320
を繋ぎたい場合はこのままでは不可能ですね。

引出シャワーヘッドのシャワー切り替え式、シングルレバーではたぶん無いと思います。
洗面台下で分岐して、別途ホース用の蛇口を付けるのがお勧めですね。
ただし交換はプロに頼みましょう。

ご参考までに。

書込番号:22583764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/04/06 23:44(1年以上前)

>竹ぴょんさん

自分でも業者に聞いて探しても無いんですよね・・・。

>洗面台下で分岐して、別途ホース用の蛇口を付けるのがお勧めですね。
ただし交換はプロに頼みましょう。

とはどういう風にするのでしょうか?
似たような写真など見れるサイトがあれば、教えていただきたいです。
費用もどの程度かかるものでしょうか?

あまりに見つからないので、シャワーヘッドは諦めた方が良いのかと弱気になります。

書込番号:22584844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/04/08 18:47(1年以上前)

>永遠に夜更かしさん

こんにちは。いい写真があるかと探しましたが良いものが無かったので。

文章で書きます。
@今のシャワーヘッドを新品に交換する。
Aシャワーヘッド脇の洗面器の余分スペースに穴を開けホース接続用の蛇口を取付。
B洗面台下で分岐水栓にて水側を分岐し
CAに接続する。

いところで・・・・洗面台からじゃないとダメですか??
近くに洗濯機とか、お風呂とかありませんか?
そちらに分岐水栓のほうがスマートかと思われます。

書込番号:22588487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2019/04/19 02:26(1年以上前)

こんばんは。
竹ぴょんさんの仰る方法がベターだと思います。

洗濯機用の水栓等から分岐して別途専用の水栓を設けるのが簡単かと。
なければ、洗面台下で水側を分岐するしかないですが、どのようなものかイメージができないようでしたらご自身でやるのは厳しいですね。

私も何度も(キッチン、浴室、トイレ等)水栓は交換してますが、たまに驚くほど固着していて呆然とすることがありました。
実家の洗面台水栓のときは、洗面台をほぼ分解するような作業になり、正直焦りました。
作業途中で手に負えなくなったらどうしようもないですから、水道屋さんに下見に来てもらうことをお勧めします。
ちゃんとしたプロなら、詳しく要望を伝えれば対応してくれると思いますし、事前に見積もりもしてくれます。

書込番号:22611371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/04/26 03:10(1年以上前)

>竹ぴょんさん

>Aシャワーヘッド脇の洗面器の余分スペースに穴を開けホース接続用の蛇口を取付。
B洗面台下で分岐水栓にて水側を分岐し
CAに接続する。

洗面台の蛇口の横とかに機械で穴をあけるということですよね?
工具も必要ですし、自分では無理そうです。

お風呂や洗濯機はあるのですが、お風呂からは過去にアダプターで何度かホースはつなげているのですが、ホースを使いたいのが3階、浴室が1階と離れており、階段にずーっとホースを這わせる必要があり、汚れたりすると掃除が必要で、水のオンオフ、温度調整もいちいち1階に戻る必要があり、準備、後片付けも大変なので、同じ3階にある洗面所から水を引きたいと思っているのです。
洗濯機から分岐だと、水温の調整ができないのも理由です。
魚の水槽に使うので、適温に調整できないと困るのです。


>えうえうのパパさん

>なければ、洗面台下で水側を分岐するしかないですが、どのようなものかイメージができないようでしたらご自身でやるのは厳しいですね。

リフォームもやってる大手のホームセンターにも来てもらって見積もりを出してもらったのですが、今一つで、ネットで他社にも見積もりをお願いしたのですが、今ある蛇口と、ハンドルの穴を生かして、シャワーとホース用の水栓?を新たに作るという2つの水が出るのを作るのが来たのですが、金額が7,8万と高額で、シャワーじゃないほうが色んなパーツのリストがあるだけで、どのような完成図になるのかもわからず諦めかけてます。

書込番号:22626003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)