


https://takumick.com/girl-android
にAndroidはダサいと書いてたんですが、
ほんとにそうなのでしょうか?
もしそうなら悲しいですけどねぇ。
書込番号:22584552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneだと
カリフォルニアを思い珍重するけど
ファーウエイだと
中華 深センを想像するジレンマ
ブランドイメージは大切ですね!
書込番号:22584612 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今どき「ダサい」なんて言ってる方が・・・
書込番号:22584628 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そうなんですよね。
使えたらいいと思う主義なもので。
書込番号:22584708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
>ユニコーンIIさん
ですよね。
ダサいなんて思いませんし。
書込番号:22584713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そ、
自分が良いと思えばそれで良いと思いますよ。
書込番号:22584722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ユニコーンIIさん
ですよね。
ダサいって言ってる連中の方がダサいですし。
せっかく気に入って買ったものなんですからね。
書込番号:22584727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

女子高生がダサいと感じているかどうかは当事者にしか分からないと思いますが、気にする必要も無いのでは。
記事中でも女子高生のiPhoneシェアが80%以上と書いているだけで、その中で「ダサいと考えている人」が多数派だと書いている訳では無いですよね。
「結構多い」というのと「多数派」では全く意味が異なりますが、記事が面白くなるように、あえて誤解させるような書き方をしているようですし。
それに大学進学や就職するとAndroid率が上がるとも書いていますので、仮に女子高生全員がダサいと考えていたとしても、気にする必要も無いのでは。
ちなみに私個人の感想では、iPhoneが格好いいとは思いませんが無難だとは思います。
iPhoneは全てAppleという1つの会社が作っているので、それなりに信頼できます。
それに対してAndroidは色々な会社が作っているので、技術力不足による設計不良品が多数出回っている印象がありますし、実際に不具合に遭遇することも多いです。
値段でいうと、基本的にiPhoneは高いと感じます。
恐らく高校生の多くは親にスマホを買ってもらっているんじゃないかと思いますが、自分で金を出さない(=値段を気にしない)という条件で考えるなら、とりあえずトラブル無く使えるiPhoneは無難な選択だと思います。
大学生以降になると自分で買うことが増えるので、コストパフォーマンスの良い選択肢もあるAndroidに流れるんじゃないでしょうか。
書込番号:22584838
5点

別にダサくない。
人と同じ物を私は持ちたくないからAndroidは楽しいです。
会社ごとのUIとかバリエーションが豊富なのが楽しいです。
カラーバリエーションも色んな色があるのも楽しいので
書込番号:22584859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Androidはダサいか?
https://takumick.com/girl-android
女子高生にとっては、という条件下では正解のようです。最新の複数の調査でも女子高生のiPhoneのシェアは8割を超えているそうです。
女子高生って基本、群れ社会、ヨコ社会だと思うんですよね。仲間うちでは同じものを使うのが当たり前で、それによって一定の安心感が得られます。
それは単に人と同じスマホが良い、ということに限りません。アプリにしてもiPhone向けにあるアプリがAndroidで使えないことは結構あるし、使えても機能が微妙に異なることも。
それにLINEとかだと、機種依存文字の関係でiPhoneとAndroidとの間でやり取りすると文字化けして読めない、なんてこともあります。仲間うちてそうなったらやっぱりダッセー、となりますよね(苦笑)
単一メーカーで機種のバリエーションが少なく、操作に悩む機会がその分少ないこと、それ以前にAndroidよりも操作がシンプルで一般に使いやすいことも含めて、みんなが使うiPhoneが良い、間違いないとなるのも分かるような気がしますね。
その辺も含めて、基本的には引用されたブログの内容は極めて正論だろうとは思います。無論、それはAndroidが絶対的、絶望的にダサいという意味じゃないですよ(笑)これも向こうに書かれていることですが、高校を卒業すると様々な人との付き合いが増える中でそれまでのムレ社会が変化しますから、人によってはiPhoneに固執しなくなったり、個性的でカスタマイズの効くAndroidに魅力を感じるようにもなって来る筈です。
書込番号:22584893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINE
https://ja.wikipedia.org/wiki/LINE_(企業)
ネイバー株式会社(旧韓国NHN株式会社)
韓国のヤフーみたいなの(ポータルサイト)日本でもありましたね
書込番号:22585086
0点

女子高校生とかだとスマホって個人の情報ツールってよりは、みんなで楽しむコミュニケーションツールって感じだろうし、アプリを始め設定とか使い方が共有できるがやっぱ大きんじゃない?
今後どうなるのかは知らないけど、どれも同じような値段で買えてその中でどれを選ぶの?ってなったら、やっぱみんなが持ってるiPhoneで…ってなるだろうし
記事もこういうのを女子高校生っぽく(っていうのかな?)ダサいと表現でまとめてるだけだと思うけどね
これが社会人とかだとコミュニケーションツールから個人の情報ツールって感じの使い方にシフトしていくだろうから、ある程度使えれば周りと全く同じじゃなくていいってなってくるからねぇ
まあそれでも慣れというのがあるから、わざわざAndroidに乗り換える必要もないって感じなんだろうけどね
書込番号:22585194
4点

女子高生の心には全く関係ないが
iPhoneの特許の約9割はファーウェイの国際特許だと投稿した人がいました。
書込番号:22585242
2点

>●┻┓ズコッコちゃんさん
決してダサくは無いですよぉ。
iPhoneを持っている人で、androidを1度も使った事が無いのが多いかと思いますよ。
ウチは、iPhoneとXperiaの両方持っていますが、やっぱりandroidはダサいなぁ!なんて一度も思った事は無いですが。
書込番号:22585436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ですよね。
皆さんの意見を聞いて安心しますた。
書込番号:22585864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneも、Android持ってますけど
どちらにも良いところもありますし、悪い所もありますしね。
書込番号:22587091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も初めてのスマホからずっと、Androidですけど
女子高生の間ではiPhoneの方がSNS関係の画像共有などがしやすいのでそうなってしまうのでしょうね
後は、いわゆる優越感じゃないかな?w
しかし、あの記事も単に煽っているような気もしますし、ここに女子高生が出てこないし、オジサンが書き込んでも負け犬の遠吠えみたいにしか感じませんね〜(失礼w)
書込番号:22587931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>knight20XXさん
優越感ですか…そうかもしれないですね(笑)
書込番号:22590051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1737.html
女性も年齢別で見ると、30代からはAndroidの方が多くなっています。
女子高生の場合、他人と違うということは難しいのかもしれません。
おとなになるとそういった縛りもなくなっていくんじゃないでしょうか。
書込番号:22590107
0点

いつも持ってるスマホもファッションの一つ。
と考えれば、ケースなどの周辺アイテムが充実しているので、
iPhoneの方がイイってのも分かる気もします。
みんなと一緒がいいのか、違うのがいいのか、、、
そんなことを色々と考えてる時点でオジサンなのかも知れません、、、
皆様、、、
書込番号:22590195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女子高生と同じレベルの思考の人はダサいと思うのでは?
カッコいい、かわいい、ダサいは人の感性だからそれぞれの基準があっていいと思います。
他人に関してカッコいい、かわいいは賛同する言葉なのであまり気にする必要はありません。
ダサいは否定する言葉なので、自分の価値観を他人に押し付けるのは未熟な証拠
女子高生にちやほやされたい、近づきたいなら最低でもiPhoneを使わないと仲間になれない
そうでないなら自分の好きな端末使えばいい、
たとえそれがiPhoneでもandroidても自分が使いやすいならそれでいいじゃないでしょうか。
書込番号:22590215
1点

>とねっちさん
>ユニコーンIIさん
ですよね。
たしかに僕もiPhone持ってますけど、皆に見せたいからではなく、使いやすいから持ってるんですよ。
メインがAndroid(AQUOS)ですがどちらも使いやすいです。
書込番号:22590221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10代の頃に携帯電話なんて使ったこと無いですから、まぁ確かにiPhone使う女子高生の気持ちなんて分かりませんけどね。
20才くらいに使ってたのもポケベルですから(笑)。
いや、当時はポケベルがナウ(死語)でヤング(死語)なアイテムでしたよ。
それまで外出先で友人と合流するなんて不可能だったのが、公衆電話からポケベルにメッセージを送りあって連絡とれるようになって便利でしたし。
私の感覚だと、スマホという実用品に対してダサいとか思いません。
まず電話できることが重要で、乗換案内やマップアプリで効率的な移動をサポートしてもらえるのも最高に便利です。
出張先で宿泊先を急に予約したいとかもできますし、社会人の必需品ですよね。
毎日使っているボールペンやメモ帳に、格好いいとかダサいとか考えないのと同じような感覚ですかね。
書込番号:22590224
0点

>北海道のヒグマさん
(´^д^`)ワロタ
ですね。
ポケベルおかんもってましたよ。
関係ないですが僕の初めての携帯は821T(シニアガラケー)です。
書込番号:22590227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのうち20年もすれば、
「スマホなんてダサい!」
ってなってるので大丈夫?ですよ。
書込番号:22590248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワン・ユニコーンIIさん
日本では死語はなくなりましたが
貴方の国、台湾ではどうでしょう
2005年頃から経済評論家はITはインド・台湾のことだと騒いで本も出版されていましたが
今でもインド・台湾ですね
https://www.youtube.com/watch?v=5KkKP09LyPg&list=UU2Q7v6Be6IIU7gAykoa4WPw&index=34
書込番号:22590461
0点

取り敢えず。私が前レスで「女子高生にとってAndroidダサいは正しい」と書いたのは、単に今回の質問がAndroid信者目線での否定論だけに留まることへの懸念があったこと、それも踏まえて客観的かつ多角的な視点で考えることが必要だと思ったからです。
単にオッサンが女子高生に好かれようとしてる、と思って皮肉っておられる方もいらっしゃるように思えるので、それは違うとだけは言っておきます。
私は確かに変わり者なのでしょうけど、主観的な視点でのみ物事を捉えることが何時でも正しいとは思えず、結果的に大勢とは異なる視点で論じることはしばしばあります。ここで主観的意見だけになるとiPhoneの方がダサいとか逆の極論になりそうな懸念もありますしね(笑)
ちなみに私はAndroid一筋、iPhoneをつかったことはありません(笑)
書込番号:22590620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

視野が狭いので、そうなるのだと思います
高校時代に友達と思っていても、進学に就職や結婚などで疎遠となります
書込番号:22591033
1点

女子ではないが、疎遠でもない。
疎遠になってるのは、大して仲良くなかった人かな。
書込番号:22591255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆と同じじゃなきゃ嫌。だから私もiPhoneにするっていう没個性に陥ってことにも気付かずiPhone以外のものをダサいとしてるiPhoneユーザーのがダサいです。
書込番号:22829419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自身が使い易いと思うならばそれでいいと思うんですが。
寧ろiPhoneを使っていればカッコいいかと言えば、そうは思いませんね。
それこそ東京や神奈川に住んでいるからカッコいい、埼玉や千葉はダサいと言ってるようなものです(住んでいる方々すいません)。
書込番号:22831877
0点

東京は終わってるよ
國學院久我山ボロ負けやんわら
書込番号:24676689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





