


https://item.rakuten.co.jp/moto-jam/0830171003/
セカンダリシーブの改善対策が出てたので
クラッチを交換するついでに交換した。(台湾仕様)
100qほど走行した雨の日にベルト鳴きの音
一度だけでグレーチングの上だったのでタイヤの
スリップ音かと思ったが以後、頻発。ベルトは新品純正。
念の為、ドライブかドリブンか切り分けで
それぞれペーパー掛けしてみるとドリブンと特定。
製品の問題とは思ったけどセンスプ経年劣化もアリ、と思い
5%アップに交換しても同じ。騒音が増えたが街乗りは非常に良くなった。
ベルトの当たり面を円周方向に直角にペーパー掛けとパーツクリーナーすると
60qほど走行する間は止まる。
純正の半額程度だが安物買いの銭失いだった。
クラッチジャダーと併せて不快だ。
書込番号:22586339
5点

いやぁ、ペーパー掛けに励んでられますねえ。
まさに人柱な書き込みです。お疲れさまでした (^-^;
書込番号:22586624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でんすけ_856さん こんばんは。
実はもう一つ人柱ネタがあって
エーモンコンパクトリレー1586をグリップヒーターに追加したのですが
15分使うとb接点に接続されてる様な動作をします。
勝手に切れてキーオフでオンになる。
もちろんa接点に接続してあり15分間は正常です。
これは次に原因を究明してから書き込みします。
書込番号:22586709
4点

すみません、ちょっと何言ってるのか分からない感じなんですけど. .(^-^;
Merlineさんのレベルに、全然ついて行けません。
ツーリングで徳島に行った際には、イロイロご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
スカトロ温泉にも連れてってくださいませ(笑)
書込番号:22586773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでは不具合が起きた途端に書き込んで
結果は書かずに放置プレイが多いので
原因が分かり次第、詳しい内容と結線図と共に書き込みます。
やはりスカトロファンでしたか...
書込番号:22586847
4点

やみくもに不具合を騒ぎ立てる書き込み多いですよねえ。
その結果がどうなったか、報告して貰えるとスゴく有益なんですけど。
え〜と. .温泉にはつからないで、遠目に偵察するのみにしたいと思ってますが(^-^;
書込番号:22586858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Merlineさん
15分たつとb接点のようになるって面白いですね。
ぜひ原因を見てみたいです。
楽しみにしてます。
書込番号:22586863
3点

>多趣味スキーヤーさん
一応、自分で電気は得意と思ってたのですが
接点溶着では無いし予想ができません。
また、作業も部品も完璧と思って
外から点検出来ない場所にリレーや配線を付けたので
カウルをばらさなと何も出来ない状態です。
書込番号:22586885
5点

わ?! 、話がまともになってる(笑)
分かってる人は通しの会話は、スゴいなあ。お邪魔なようなんで、引っ込んでますね (^-^;
書込番号:22586911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でんすけ_856さん
ざっくりいうと、
a接点というのは信号が来るとオンになる仕組み、
b接点というのは信号が来るとオフになる仕組みです。
リレーというのは電磁石でオンオフしてますから、
オンオフが15分で逆になるということは通常あり得ません。
面白い現象です。
というとまたMerlineさんが嘘をついてるみたいにとられかねないので念のために言っておきますが、
私は信じてないのではなくてどういう構造になってるのか知りたいだけです。
疑ってるということは絶対にありませんので誤解されませんように。
書込番号:22587026
3点

『垢を使い分ける多趣味スキーヤー』さんってもしかして東金の自転車屋さん?
書込番号:22587044
2点

>多趣味スキーヤーさん
詳しいですね、多趣味さん。
長いことバイクには乗ってますけど、ボーッと走ってるだけなものでして. .(^-^;
これでまた一つ賢くなったかなあ(笑)
書込番号:22587062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Merlineさんみたいに電気系をいじれたらスイッチboxも修理出来たかもしれないと思うんですが、恐くて手が出ないんですよね。
>多趣味スキーヤーさん
其れを書くと明日の昼過ぎにはまた意味不明な書き込みに為るかもしれませんよ?。
書込番号:22587141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よく観察するとカバーにクラッチハウジングとの接触痕がありました。
おおざっぱにベルトの通りを見ると予想に反して後が奥に入ってる。
鳴きの原因が分かったような...と言っても純正に交換以外に手が無い。
接触痕はクラッチハウジングのナットの面よりドライブシャフト頭が
奥にあるので変だと思ったけど、メタメタですね。
書込番号:22756795
3点

訂正
2枚目の写真は差し金の上がクランクケースに付いていませんね。
写真を間違えました。
書込番号:22756882
2点

設計上、クランクケースの面がベルトの動線と平行と考えると、
ベルトの動線が曲がってしまってるということでしょうか。
だとすると、クラッチ側(ドリブン側)は車体センター方向にオフセットされてることになり、
ケースカバーへの干渉はないんじゃないかと思いますが、
そもそもクラッチAss'yの形状が合ってないということかな?
で、ベルトの動線が歪んでるからベルトが擦れて鳴いていたということですか?
書込番号:22756913
1点

>多趣味スキーヤーさん
どうなんでしょうね。
接触痕とナットの位置からハウジングは左に寄ってる、と思いますが
ベルトの通りは、もう一度、確認ですね。
やったぁ見つけた見つけたと舞い上がる。
間抜けなプロがよくやるパターンです。
書込番号:22756933
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用エンジンパーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/06/25 19:26:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/06/24 19:16:00 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/06 17:46:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/16 16:56:07 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/10 18:45:46 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/23 8:00:21 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/11 9:51:39 |
![]() ![]() |
21 | 2012/05/10 2:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 0:10:47 |
![]() ![]() |
10 | 2011/09/20 13:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)