『今更ながらに8700Kで組み直し。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『今更ながらに8700Kで組み直し。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ながらに8700Kで組み直し。

2019/04/07 19:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4045件

室温23℃ CPUクーラーSilent MAX62℃

まぁ 数ヶ月8700Kを眠らせていたのですけどね〜
そろそろ気温も上がってくるし〜
PC部屋のサブ機のi3もマルチモニターで少し作業すると・・ヒィヒィ言うので〜
少々の事では根をあげないだろう(って思う)8700K(殻割り済み)で組み直してみた。

i3機はミドルタワーでしたが、8700K割ってますしミニタワーで行けるだろう〜
で、10年もののミニタワーに組み直しました。

無駄をとことん省いてHDD無し、グラボも付けない。
SSD一個だけの構成。
一応 外付けのHDDは繋いでおきましたけど。
今で室温21℃ CPU低負荷状態ですが25℃なんで立派に冷えてますね。
ウェブ閲覧と2画面で片方に動画再生やアマプラの視聴ッテ使用用途です。

ミニタワーで無限5二重反転仕様組み込むと・・ギチギチです。
予想通り サイドパネルは、閉まらなくなった(大笑い)
しかたないので、横倒しにして 軽くホコリよけに上にサイドパネル乗せるって感じに設置。

ASRockのZ370M Pro4って安物マザー(予備で保持しておりました)
これがまあ ろくにいじれない。
まぁ 負荷かけないしまぁ いいか〜で45倍設定で電圧も絞ってないです(ポン付けは43倍)

このSSDで三回目のOS使い回し・・今回は認証飛びました。
まぁ プロダクトキーは保存してたので・・って6つあるので・・どれがどれかわからん。
片っ端から入れて行ったら 当たりで通りました。

で 使いまわしたゴミだらけのOSなんで・・アップデートが通らなくなりまして〜
結局 OS入れ直しました。

なんやかんやで 一日楽しく遊べましたとさ。
対して負荷もかけないでしょうし、真夏の室温30℃オーバーも余裕でしょう。
無音で少々の事にはヘコタレない立派な、小さめのサブPCが完成しました。
めでたし、めでたし。




書込番号:22586675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件

2019/04/08 11:03(1年以上前)

小物置き場 サイドテーブル代わり。

さてさて 
一日使った感想は・・内蔵グラも結構優秀。
ウェブ閲覧&ネット配信動画、PC内の動画再生程度は同時に処理をさせても〜
実に快適、PC部屋のメイン機Ryzen2700よりも・・・実際は早いかも?
50倍まで上げれば〜
メインとサブが逆転しそう(大笑い)

非常に〜納得 i3よりは8700Kは・やっぱり速かった!
普段使いでCPUを100%使い切る事はないでありましょう。

サクサクに快調であります、普段使いには8700K熱も出ないし実にキビキビと動いております(当たり前か?)
完全にオーバースペックですから余裕であります。

次は眠っているRyzen1600を叩き起こして〜
GWでも本当に小さいキューブで組んでみよう。

https://kakaku.com/item/J0000026244/

全く熱の出ない1600なんでギチギチのキューブでも大丈夫でしょう。

さて完成形を一枚。
現在サイドテーブル代わりとなっております8700K機。

書込番号:22587787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/09 06:04(1年以上前)

USBソケット付きの電源ボタン

8700K 45倍低電圧化

横置きにして足元にサイドテーブル代わりに設置してるので〜
電源ボタンが押しづらい。
ってことで、電源ボタン 外付けにしました。

モニターの横に固定、なかなかにスグレモノで1000円以下ですが〜
USBも二個付いてる 手元で色々と挿せるので何かと便利

でもって 安物マザーで低電圧化やってみた。
やっぱ安物ですな〜

下げれない 限界で0.1Vですがな、それ以上はマザーが受け付けない。
割ってるからね、以前のAsusのマザーだと0.14Vまではオフセットで落とせたんだけどね〜
このマザーは拒否反応ですがな(大笑い)

まぁ 安物で安全策をマザーが勝手にとってますがな・・・。
室温が10℃近く前回より低いので 参考になりずらいが・・・
まぁ ざっと 7〜10℃は落とせてるはずです。

本来は・・ってか前の環境では 50倍で室温30℃以上で 100%負荷かけて70℃程度に〜
収まっていたんですけどね〜
まぁ サブに格下げですし、50倍は・・メインのRyzen2700に失礼なので〜
やりませんけど。
ほぼ同等スコアの45倍までで、抑えておきましょう。
二台同時にPC起動もするので、マウスも二個あります。

電源ボタンの画像と、低電圧化のデーターでも 置いておきます。
最大消費電力も14Wほどは・・落ちてますね。

もっと落とせるんですけどね〜〜〜マザーが・・・・。

もう一個ファン増やして二重反転トリプルファンにするか?
(現在は無限5で二重反転だけツインファン仕様)
まぁ そこまでいらんでしょう(大笑い)

ウェブ閲覧用のサブPCですから。

書込番号:22589479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/09 13:14(1年以上前)

3画面 オンボードグラ

色々遊んでみて感想。

想定外に8700Kの内蔵グラフィックが優秀なので3画面にしてみた。
2画面に1920x1080の動画を全画面で再生。
残りに アマプラの動画を再生&重めのブラゲーも表示。
で適当にタブも開いてみている。

それでも十分に余力がある、これは・・・驚いた。
内蔵グラフィックなんて ゴミだと思っていたので進歩に驚きましたね。

ゲームしなければ これ十分なグラフィック性能 知らんかった・・。
8700K サブ機に最適ですよ(大笑い)

書込番号:22590079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/13 09:59(1年以上前)

1000円以下のゲーミングマウス?

昨夜 ウィン10のアップデート入れて再起動させてから〜
なんだ?
バイオス画面に入れなく成った。

なんやかんやしてると・・・OSも立ち上がらなく成った。
しゃぁないなぁ〜

でボタン電池抜いて放置。

OSは立ち上がるようになったんだけど、あいかわらずASRockのポスト画面出ない。
しつこくDELETE叩いてると〜OCすら立ち上がらない?
まぁ いいか?

サブ機だし、OCもいらんでしょ、ってかファンがうるさい。
仕方ないので不本意ながらA-Tuning入れてファンだけ制御した。

クロック等いじると・・落ちるんですが?
マザー長い間放置してたので、不調に成ったか(大笑い)
マザー買い換えればよいけど、もったいないですしね。

所詮サブ機だ〜フルコアMAX43倍だと、消費電力もMAX85W程ですしね。
省エネ仕様なら これで良いかと〜
ん〜つくづく適当で、いい加減な人だと自分で思う。
一応 ダイソーのマウスから アマゾンでゲーミングマウス買って取り替えました。
999円。
なんかね〜色が変わっていって 面白いかも?
安いだけに・・耐久性は・・どうなんだろって思いますけどね。

書込番号:22598427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/04/14 15:57(1年以上前)

無限5 ファンは無し。

完全無音 8700Kファン無し。

なぜだかBIOS画面に入れないのでA-Tuningでファンを絞っていたのですけどね。
相当落とすと アブノーマルとか出て反応しなくなるので〜
面倒くさいので試しにファンを外してみました。

Ryzen2700でファンレスでやれるんだから、8700Kでも負荷をかけなければ大丈夫じゃないの?
って まぁ OCしたら駄目でしょうけどね。
試してみたら 全然OK。

サブ機としては負荷のかかるほうの、アマプラの動画視聴、ブラゲー放置、動画再生、カカクコムなどウェブ多数開いて〜室温15℃でCPU温度は33℃ 現状ではこれ以上負荷がかかる作業はしない。
って事で、8700Kミニタワーは無限5でファンレスに決定しました。
一応定格に落として全コアMAX43倍設定。

小さなケースに入れて ファンレス&HDD等の音の出るパーツなし。
完全に無音PCになった。
これぞ自己満足、8700Kで完全無音、ファンレスの人は〜あまりいないだろうね。
これにて 8700Kのサブ機完全に完成です(大笑い)

真夏でファンレスが耐えれないようなら・・忍者5に付属していた800RPMのファンでもつけるか?



書込番号:22601357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)