


お世話になります。
Hitfilm Proが現在各ベンダーでセール中です。
この機会に購入したいと考えているのですが、ソースネクスト版の仕様がどうなっているのかわからず二の足を踏んでいます。
といいますのも、例えばソースネクスト版のVEGASなどはプラグインが本家で買うよりも少なく設定されていたりしたので、HitFilmもそうではないかと勘ぐってしまっているのです。
また、英語公式HPで購入した場合、Hitfilm ProにはIGNITE PROのシリアルもついてくるようなのですが、ソースネクスト版はどうなっているのかがわかりません。これは結構大きな差なのでぜひ確認したいところなのですが…。
ソースネクストの商品ページにはそのあたりの記述がなく、サポートに問い合わせも投げているのですが毎度のことながら答えがなかなか帰ってこず身動きが取れない日が続いています。
特に差がないようであればソースネクスト版を買いたいのですが、一体どうなっているのやら…。
もしご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22590601
0点

冬さん
丁度当方はHitFilm Pro(HFP)を最新版Ver.12.2に更新したところです。
FXhomeからのメールで最新版HitFilm Pro Ver12.2にボーナスコンテンツを付けて米$149という割安なアップグレードオファーがあったので、つい購入してしまいました。
ちょっと使ってみて、またレビューを書きたいと思ったんですが、価格コムにFXhomeの板は無いですね。
ソースネクストサイトを見ましたが最新版のセールは無いですね。しかも今表示されてるのは2018で最新版ではなく、おそらく旧版Ver.10か11と思います。しかもセールではなく高価ですね。
なので、FXhome直接購入を検討されればと思います。
初めて購入の方は$89.7割引の$209.3の表示になってます。フラッシュバックジャパンでは\29,200のセールになってますがボーナスコンテンツはなさそうです。
当方が更新したのは、UI等の変化は殆ど無いですが、基本性能の大幅向上、GPUレンダリングの飛躍的向上、そしてOpenFX(OFX)に対応したことが理由です。
OFXに対応したので、当方が元々インストールしている各種のOFXプラグイン等がHFPでそのまま使えるようになり、大幅な機能拡大になります。
あと、HitFilm Proには元々Ignite Proのエフェクトすべて、BorisFXのContinumの内「BCC 3D Object」カテゴリの各種エフェクや機能、プラナートラッカーで有名なmochaのHitFilmバージョン等が入ってます。
加えて今回のボーナスコンテンツはアクションVFX素材、タイトルアニメーションテンプレート、LUTが付いていました。
ということで、4月16日までのFXhomeスプリングセールが最もお得という感じです。
尚、最新HitFilm ProをインストールしたらそのままVegas Pro 16とリンク編集できます。
書込番号:22591106
2点

色異夢悦彩無様、ご返信有難うございます。大変丁寧に教えていただけたのでよく理解できました。
>ソースネクストサイトを見ましたが最新版のセールは無いですね。しかも今表示されてるのは2018で最新版ではなく、おそらく旧版Ver.10か11と思います。しかもセールではなく高価ですね。
なるほど、そうだったのですか…!確かにソースネクストの商品ページにはバージョンが載っていなかったのでおかしいとは思っていました。
ちなみになのですが、実は価格に関しては、セールページが別にあります。「気になるかも」で追っかけていたらそちらに誘導するメールが届きました。
https://www.sourcenext.com/cp/s/1904/c_0000038830/
こちらだと¥17800となっています。それで「お!安い!」と飛びつきそうになっていた次第です(汗)
現状、このセールのページ以外にももともとの通常価格のページが同時に併存しているのでものすごくわかりにくいです。間違えて高い方を買ってしまう方も出てしまうのでは…。
VEGASのときも思いましたが、ソースネクストのHPは不親切だと思います…。
>あと、HitFilm Proには元々Ignite Proのエフェクトすべて、BorisFXのContinumの内「BCC 3D Object」カテゴリの各種エフェクや機能、プラナートラッカーで有名なmochaのHitFilmバージョン等が入ってます。
加えて今回のボーナスコンテンツはアクションVFX素材、タイトルアニメーションテンプレート、LUTが付いていました。
なるほど、参考になります。
この点で一点お伺いしてもよろしいでしょうか。
公式やフラッシュバックジャパンのページを見ていると、HitFilmProやIgnite Proのような単体商品の他に、これらがまとまったSuiteという商品があるようです。
上記のお話ですとHitFilmProを単体で購入すればIgnite Proは必要ないように感じるのですが、これはどのように考えれば良いのでしょうか。Suiteをあえて購入するメリットが良くわかりません。
恐れ入りますが、ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22591176
0点

冬さん
ソースネクストのリンク拝見しました。12日までセールなんですね。
ただ、これどう見ても旧版の割引ですね。
HitFilm Ver.12は2月末のリリースで、Ver.12.2は3月12日に更新された新しいものです。
FXhomeのサイトは見られているか分かりませんが、下記にリンクします。
https://fxhome.com/hitfilm-pro
>HitFilmProを単体で購入すればIgnite Proは必要ないように感じるのですが
はい。その通りです。HitFilm ProにはIgnite Proすべて以上の機能やエフェクトがあります。それはHitFilmというモーショングラフィックとコンポジット(合成)の機能があるソフトの基本的な機能の上に成り立つエフェクトもあるからで、HitFilm ProはIgnite Proの全てをカバーしていて、更にそれ以上です。
ソースネクストのサイトもその辺は分かりにくいですね。HitFilm Proを導入しようとしている方にはIgnite Proは不必要です。
ではなぜIgnite Proのようなエフェクト集プラグインがあるかというと、先に説明しましたOpenFX仕様のエフェクトプラグインなので、Premiere Pro、After Effects、EDIUS Pro、Vegas Pro、DaVinci Resolve等のOFXに対応する動画編集ソフトで共通して使えるからです。
つまり、HitFilmのようなモーショングラフィックVFXソフトは要らないが、Vegas Pro等の動画編集ソフトのエフェクト拡張に使いたいという方にとってはIgnite Proエフェクト集プラグインは利用価値があるからです。
HitFilm Proを導入されようとしているスレ主様にはIgnite Proは不必要です。
あと、「ご教授」ではなく「ご教示」ですね。余計ですみませんが。
書込番号:22591261
0点

>色異夢悦彩無様
Ignite Proについても知りたかったことがよくわかりました。本当にありがとうございます。
私も公式の方で単品版を購入しようと思います。
※日本語が乱れてしまいました。失礼いたしました。
書込番号:22591283
0点

>色異夢悦彩無さん こんばんは。
何か作例を・・・と思っていますが、発想と技術が貧困なもので
>冬さんさん こんばんは。
HitFilmPro を起動すると、初期画面でSpringSaleが目につき、
思わず購入しそうになるのですが(メールでの案内もありました)、
果たして、今の自分の現状に合うのか考えてしまいます。
但し、初めてHFPを導入するのであれば、
今回のofferはとてもお得だと思います。
尚、SOURCENEXTで購入したものでも、ユーザー登録していれば、
up-date(現在、version12)出来ます。
書込番号:22591330
0点

>siniperca2さん
ご回答有り難うございます。
私はHFP初導入となりますので、今度のセールを利用して是非購入してみようと思っています。
体験版を今触っていますが、難しいけれど楽しいですねHFP…!
ソースネクスト版でもアップグレードできるのですね。費用的にはどうなんだろう。ソースネクストで旧版買ってからアップグレードするよりも公式のスプリングセールで購入したほうが良さそうですよね…?
まだ何日かセール終了までは間がありますので、もう少し下調べをしてから購入してみます。
お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:22591372
0点

冬さん
siniperca2 さん
こんにちは
>ソースネクスト版でもアップグレードできるのですね。
はい。ソースネクスト版というより販売ルートですね。ソースネクストで購入してもFXhomeに登録しますので、その後FXhomeのアップグレードは割安のユーザー価格で出来ます。
まあ、初めての場合で最新版を購入するのはFXhomeのスプリングセールが有利ですね。
又、この後のスレでココアの父さんが書き込まれた新規予定の「Vegas Post」情報も気になります。
ついでに、当方HitFilm Pro作例ご参考。
・プロメテウスの帰還(HitFilm Pro)
https://youtu.be/TQSX_iEkV0I
・マーベル風オープニング(HitFilm Pro+Vegas Pro)
https://youtu.be/j7uL1V9ne0s
HitFilm Proを使うとビデオ編集のオープニングやロゴタイトルムービー作成等に活用できますね。
書込番号:22592440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





