



レグザ「M530X」はダブル4Kチューナで43型/13万円。全録+HDDの「RZ630X」も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180277.html
Z730Xは65型も復活してましたね。
書込番号:22605223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶全モデルVAパネルなのかな。
IPS 直下型 エリア駆動は限界だったのかしらね。
書込番号:22605239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼、Z730Xは65型のみVAみたいです。
書込番号:22605252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180265.html
に、
>>65型は外光反射を抑制する低反射フィルム採用のVA方式、55/49/43型は高コントラストIPS方式を採用する。
と書いてあります。
書込番号:22605257
1点

ずるずるむけポンさん
情報ありがとうございます。
43の4Kなら42HDの置き換えが出来そう。
書込番号:22605270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らく出るであろう有機ELのX930(仮称)の機能もおおよそ予想出来ますね。
書込番号:22605280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分リネームモデルでしかないレコに比べて、TVはちゃんとアップデートしてきてるところから、ハイセンス-東芝の戦略としては、4kはメディア記録は重視しないで、放送とネット配信に軸足を置くと決断したようですね。
まぁメディア記録でライブラリ化なんてガラパゴス市場は切り捨ててよいという事なのでしょう。
書込番号:22605403
2点

毎度新機種が出るとwktkしますね(*´ω`)ノ
43インチのZ730Xの手頃なサイズが嬉しい所ですね。
HDMI2.1は来年でしょうかね〜?
書込番号:22605413
2点

昨年は型落ちになった50M510Xを購入
今年は型落ちになった43M520Xを購入、かなw
書込番号:22605427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは! こちらテレビ板 ご意見番の皆様がお揃いですね。
ひとつお尋ねしたいのですが、いつもテレビについて熱く語られてる 皆様はどのようなテレビをお使いになられていますか?
クルマ評論家の所有車を気になる様、非常に興味があります。 もし差し障りが無いようでしたら是非とも教えてください。
書込番号:22605431
5点

>ハイセンス-東芝の戦略としては、4kはメディア記録は重視しないで、放送とネット配信に軸足を置くと決断したようですね。
今回もアマゾンビデオには非対応な模様。
やはり独自OSと相性が悪いのか?
書込番号:22605452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん こんにちは
ネット配信なんてのは最近でてきたものなんで、平成生まれの人たちには抵抗なく普通でも
私たち中高年世代には テレビ = タダで視れる放送 というイメージがありますよね。
実際 地上波だけ視てても充分に楽しめますし、BS放送も入れたらお腹いっぱい と言うのが私たち中高年層の
9割以上を占めてるはずですから、東芝の方向性は支持できます。
書込番号:22605488
4点

>ずるずるむけポンさん
M520Xってパネルのグレードが落ちたとか言われてませんでしたっけ?
以前5chのスレでそんな話を見かけたような・・・?
書込番号:22605532
1点

>M520Xってパネルのグレードが落ちたとか言われてませんでしたっけ?
520(620)からAUOパネルって話は聞きましたけど劣化パネルとは聞いていませんが。
書込番号:22605576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

職場で使っている50M510XはツルテカグレアのVAパネルね。
んで試聴だけしかしていないけどもM520XはハーフグレアのVAパネルだね。
ソレが劣化か否かはの判断はお任せしますw
書込番号:22605606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
>>今回もアマゾンビデオには非対応な模様。やはり独自OSと相性が悪いのか?
前回はプレスリリースでは対応と言っていながらいまだに未対応ですが、今回はプレスリリースに載せるのもあきらめたようですね。
書込番号:22605661
1点

>プローヴァさん
まあ、どうしてもテレビでアマゾンビデオ見たかったらFire TVとか使えば済む話だから致命的なハンデでは無さそう。
書込番号:22605675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>油 ギル夫さん
おっしゃるとおりです。操作性もTV内蔵よりいい場合も多いので。
ただfire TV stickつけてると、システム全体のHDMIリンクが不調をきたすことが多くなる感じはあります。
書込番号:22605680
2点

Z20X以降の東芝には目新しさが無いですね。
液晶モデルではZ20Xの興奮がピークとして後は毎年ダラ下がりしていくだけの気がします。
液晶レグザでは もう惹きつけることは無理なのかな・・・
書込番号:22605950
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





