


https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190418-00122747/
SE後継モデルの4.8インチ筐体
https://forbesjapan.com/articles/detail/26755/1/1/1
XEはX やXSと同様なベゼルレス仕様で、ノッチ部分にFace IDを搭載し、リアカメラはXSやXRと同様の12メガピクセルだという。また、チップはA12 Bionicを用いる。
XEの最低価格は600ドルと予測されており、筆者としてはこの価格で多くの支持を集められるかは疑問に思う。ただし、A12 Bionicは多くのアンドロイド端末を上回る処理速度を誇り、ミッドレンジの端末にXSと同等のカメラが搭載される点は魅力的だ。
書込番号:22609976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブスクリプション端末としてはもっと
安い方が良いのでは?とも思う。
視聴や決済端末として。
中国市場とEU市場では違いますから。
アップルは折りたたみモデルを出さないでしょう。
書込番号:22610035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
>アップルは折りたたみモデルを出さないでしょう。
先月もAppleはフォルダブルにまつわる特許を出願してますね。
書込番号:22610060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
価格が600ドル前後だと流石に高いでしょうね
A12で無くても、A11使い回しでも構わん様に個人的に思います
つまり中身iPhone8でApple Pay使えるエントリー機でも構わない様に思います
書込番号:22610083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone8ベースというものであれば、こういう情報もありますね。
https://udn.com/news/story/7240/3760014
2020/3にiPhone8をマイナーバージョンアップみたいな
書込番号:22610094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
これはキナ臭い情報ですね
マイナーチェンジiPhone8ベース(あるいは旧バージョンベース)なら有り得ない話では無いですね
書込番号:22610099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

米国と日本で若者の保有率が高いことを
どうビジネス化していくのでしょう?
Netflixに勝てるかな?
書込番号:22610198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
記事の内容が本当ならフォックスコン以外で組み立てるんですね。
高価格帯はフォックスコン
中低価格帯はASUSの子会社ペガトロン
書込番号:22610223
0点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
若年層対象なら値段は下げるべきでしょうね
となれば旧SoC利用で価格設定下げる可能性は高いですね
>とねっちさん
>>ASUS子会社製造
製造現場は大丈夫だろうか?
M2 Pro製造ミスを考えると、、
(個人的にはあれは製造ミスなのかどうか疑わしいですが、、ファームウエアインストールミスの可能性も有るので)
書込番号:22610322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A12で無くても、A11使い回しでも構わん様に個人的に思います
>つまり中身iPhone8でApple Pay使えるエントリー機でも構わない様に思います
今までのiPhoneの売り方でいうと秋に新型が出て、iPhone7が販売終了、iPhone8が値下げって感じになるだろうから、中身iPhone8でApple Pay使えるエントリー機はまんまiPhone8なんじゃないのかな?
書込番号:22610365
0点

>舞来餡銘さん
どうなんでしょうね
Appleの事ですから下請けがヘマしたら責任は全部負わせるでしょうね。
M2 Proの件は自分的には致命的なミスとは感じてません。
iPhoneのアンテナ問題やauのiPhone5LTEバンドの件と同レベルだと思ってます。
むしろきちんと発表して交換対応してるので好感が持てます。
auのiPhone5の件では謝っただけで何も対応は無かったですからね
しかもauの場合はミスじゃなくてウソですから
ASUSがバンド19は記載ミスでした。でも交換はしませんだったらauと同等ですけど...
子会社と書きましたが、ペガトロンの売り上げは筆頭株主ASUSの3倍近くある巨大企業のようです。
書込番号:22610376
0点

>どうなるさん
iPhone8の今の大きさで問題無ければマイナーチェンジでSE後継に代わりにする可能性も有りますね
iPhone7の値下げがもっと大きければSEの代わりにもなったんでしょうが、それほど安くなっていない
>とねっちさん
ASUS JAPANは何とかリカバリー中ですが、今後Zenfoneシリーズは安価モデルはリリース縮小の方向なので安くZenfone買えるのも今の内の様です
シネックスが売ってる商品ではモトローラ機が今までのZenfoneユーザーの受け皿になるでしょうね
書込番号:22610456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone8の今の大きさで問題無ければマイナーチェンジでSE後継に代わりにする可能性も有りますね
>iPhone7の値下げがもっと大きければSEの代わりにもなったんでしょうが、それほど安くなっていない
これは永遠のテーマというか人によるんだけどSEは小さいiPhoneなのか安いiPhoneなのかによるんだよね
(僕はSE=安いiPhoneだと思ってる)
iPhoneSE 39800円(だったっけ?)
iPhone7 50800円
一番安いiPhoneという意味では1.1万円上がっちゃったわけだけど、基本性能アップ、大きさアップ(一般的には大きくなる方が高くなる&喜ばれるので)、防水、Apple Pay、壊れにくいホームボタン、3DTouchとかの変更点で考えると1.1万以上の差は十分あると思うし、僕的には十分安くなったって思うんだけどねぇ
書込番号:22610478
2点

SE後継機はこれまでも何度も出ていますけど
作れないわけじゃ無いけど出てこないでしょうね。
リークのスペックだとXSと中身が殆ど変わらない。
XSをそのまま小さくしたデザインであれば
小さく作るほどコストが増大するからXSの半額で出せるわけが無い。
コスト比で言えばXR<XS<XSmax<噂のSEというくらい小さく作るとコストがかかる。
(同じ性能とするならば)
星の数ほど出ているAndroid機でもハイスペック小型はあまり出ていない。
SEクラスの大きさのAndroidは1万円程度の超低スペックのみ。
4.8インチと言うことは従来比で言えば4.2インチくらいの大きさ。
今のSEの筐体にもう少しベゼルレス化すれば4.2インチは可能でそれを上に伸ばして4.8インチ。
XSの基板をSEサイズに移行したら電池スペースが殆ど無くなる。
画面が大きくなり高性能なSoCを積めばiPhoneともいえども2,000mAh以上は
無いと半日しか持たんという事になってしまう。
それを実現するには全て再設計してメモリもモデムも高密度化し
人海戦術で作るのでは無く中国機のようにロボット生産しないと
高密度化は出来ない。
faceIDもあの大きさでは使えずもっと高密度化し小さくToFセンサーとか。
基板ももっと多層化基板にしないと電池が積めず
XSのコストどころでは無いくらいお金がかかりそう。
しかし1,000ドルじゃ売れない。
どもメーカーもそうだがある程度部品共有できないとコストが合わない。
現実的には無印がSE代わりで無印のリファインはあるかと思う。
ちょっとデザインを変えて画面を僅かに大きくするとか・・・
書込番号:22610515
0点

600ドル予想だと実際でると700ドルするのが林檎電話
書込番号:22610591
1点

「低価格版iPhone」2020年春に発売?
https://buzzap.jp/news/20190421-low-price-iphone-8-refine/
書込番号:22618328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
なんじゃそれ・・・iPhone8にSoCだけ替えただけ?
今でさえ性能の半分も使われていないのに
SoCだけ高性能にしても速くはならん。
消費電力が少し良くなるだけだ。
ベンチテストだけ上がってもさほど意味は無い。
カローラに5000ccのエンジンを積むような物だ。
そのままでたらアップル手を抜きすぎだろう。
もうスマホは諦めたのかな・・・・
ずっとお古の使い回しじゃ無理だろう・・・
75,000円は低価格じゃ無いね。
さて困ったiPhoneの5G問題。
来年早々から海外で5Gが実用化される。
インテルは5Gモデム開発をバンザイしてしまった。
クアルコムと和解したがクアルコムのX50は5Gマルチモデムを持っていない。
iPhoneのSoCは4Gモデムが内蔵されていない。
クアルコムのX50ではSoC+4Gモデム+5Gモデムと組まなければならず
消費電力とスペースで他社に後れを取る。
4G5Gの切り替えにも支障がでるかもしれない。
SD855にはX20モデムが内蔵されているが現状では+X50モデム。
次期860?では5GもSoCに内蔵するかもしれないが
現状ではiPhoneの為だけに2G-5Gのマルチモデムを作るかは微妙。(一応X55予定)
Huaweiがappleだけには5Gモデムを提供しても良いよと揺さぶりかけられたが
のどから手が出てもそんなことは出来るわけが無い。
Kirin985ではEUVという新しい方法により20%のスペースが空くので
そこの5GマルチモデムをSoC内に搭載予定。
A13も同様の製法だけど5Gモデムは内蔵できるのか?
今からappleが自社開発など出来ようもないから
4Gモデム内蔵+X50とするのか?
クアルコムがマルチモデムを作るのか?
サムスン製の5Gモデムを使うのか?
appleはアグラをかきすぎたかな。
書込番号:22618934
0点

5Gについて、アップルは実用となるまで
時間がかかるので様子見なんじゃないですか?
こればっかりは各国のインフラ問題なので。
スマホも安売りしたらいいのか
折り畳んだらいいのか、わからないのが実情とか?
個人的にも何が欲しいとか、ありませんし
わかりません。
新型プチプラiphoneが4万円位なら欲しいですが。
電子決済用として。
書込番号:22619080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





