


PC何でも掲示板
例えばアマゾンで買ったら、Amazonと記載された梱包用の箱があり、
その中にパーツが入っていますよね?
Amazonの箱は捨てればいいと思うのですが、
パーツの箱はどうされていますか?
残しておいたほうがいい場合はあるのでしょうか?
ネットオークションなどで売ることがあれば残しておいたほうがいい?
他にはどういうときに必要になるのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
引越しのときに面倒なので、捨ててしまいたいですね。
書込番号:22614381
0点

>>ネットオークションなどで売ることがあれば残しておいたほうがいい?
これは有ったほうが良い。落札価格の影響と包装の手間が違う。
書込番号:22614422
2点

売る時に、説明書とか外箱とか付属品とか、フルセットできちんとそろっていればプラスアルファになることが多い。
書込番号:22614429
1点

当方は買い替え時にオク処分が多いので箱も残します。
PCケースの箱なら発泡スチロールは邪魔ですが、そこへ小物の箱が結構入ります。
そういう感じで大きい箱の中に小さい箱をマトリョシカ状態で収めてま^^
書込番号:22614434
0点

基本的に保管しています。
捨てる場合は、メーカー保証が切れてからですね。
外箱含め付属品が一式揃っていないと交換不可の場合もありますので。
書込番号:22614435
2点

>まいまいまいぴーさん
わたしも、パーツの箱、説明書などは保存してあります。
売ることよりも、パーツ入れ替えなどの自分の作業のために保存しています。
書込番号:22614441
1点

マザーボードは、組んだときのケースのネジとか他のパーツの付属品を入れておくケースにしていますので、取っときます。
後で譲るにしても、CPU/マザー/メモリはセットでということが多いので。マザーの箱と付属品だけあれば十分かと。オークションを使わなくても、だいたいが知人周りで片づきますし。
ビデオカードは、高いカードなら取っときます。
他のパーツは、ショップの保証期間内を過ぎたら捨ててます。
とはいえ。捨てるのを忘れて物置に溜まるというのもよくある話で。いつぞや、CPUとHDDの箱を数十個まとめて処分したことがw
CPUのリテールファンが困りものですが。依頼でPCを組むとき、低性能のCPUを使う場合でも手持ちで一番良いリテールクーラーを使うので、銅コアのクーラーは取っておきます。
アルミクーラーは処分。…ファンだけでも再利用できないかと思うけど、使い回しが出来ないので。マザーに止めるピンだけ回収しています。
書込番号:22614537
0点

>まいまいまいぴーさん
私も基本的に箱は保管しています。
保証期間内はです。
不思議と箱を捨てた直後に壊れます。
箱が無いと修理にも出せないし。
書込番号:22614543
0点

箱、取説など、付属のものは全部保管しています。
じゃんパラで売るときに、欠品があると減額されるので。
書込番号:22614568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証期間内は、なるべく残します。
ただし、マザボ・ビデオカード・電源など、保証の長いモノや箱に代理店シールが貼られているモノです。
小物だと、中の保証書だけとって捨ててます。
マザボの箱は、そこに説明書などまとめて収納しておくのが多いので、結構古いものも残っていたり。
捨てるか悩むのは、液晶とプリンタの箱。
何よりもデカイ・・・一度解体すると戻せない。6ヶ月ほど置いて、問題なさそうなら処分を考えます。
書込番号:22614678
0点

以前は組めばすぐ捨てていました。
捨てて翌日不調になってショップやメーカーサポートに連絡したのですが、その際シリアルナンバーが不明なので無償修理は出来ないと回答…
以降保証期間内は取っています。 PCケースと液晶モニターの故障の際、そのまま使って遅れたので取ってて良かったと思っています。
家電も小さい箱だと残しておきます。 それで何度か助かったことがありますから。
勿論訳あって売る時も、ケースや取説等一式あった方が査定は高いですから、そういう事をするかも?なら持っていた方が安心でしょうね。
書込番号:22615092
0点

わが家はど田舎にあるためしまっておくスペースはそれなりにあるのでとっておくといえばとっておくけど、たいがいはある程度時間が経った(特にどこにも引き取られなかった)ときは捨てちゃってました。
多分例外的にずっととっておきそうなのが9900Kの正12面体パッケージかな?・・・・・・とはいえ今はオブジェと化しているので、もう一度中にCPU入れてどっかに送るときに使う、というわけには行かないんだけれど。
書込番号:22615107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)