『基本的な使い方(入力切替)教えていただけませんか』のクチコミ掲示板

2016年 9月25日 発売

MAJIK DSM/3 [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω アナログ入力:3系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ MAJIK DSM/3 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAJIK DSM/3 [ブラック]の価格比較
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のスペック・仕様
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のレビュー
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のクチコミ
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]の画像・動画
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のピックアップリスト
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のオークション

MAJIK DSM/3 [ブラック]LINN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 9月25日

  • MAJIK DSM/3 [ブラック]の価格比較
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のスペック・仕様
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のレビュー
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のクチコミ
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]の画像・動画
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のピックアップリスト
  • MAJIK DSM/3 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > LINN > MAJIK DSM/3 [ブラック]

『基本的な使い方(入力切替)教えていただけませんか』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAJIK DSM/3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
MAJIK DSM/3 [ブラック]を新規書き込みMAJIK DSM/3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > LINN > MAJIK DSM/3 [ブラック]

クチコミ投稿数:301件

入力系統多数のDACとしてDSM/1を本体のみ中古で入手、とりあえずTOSLINKにTV音声をいれて本体ボタンでTOSLINK(現在は3)を選びrLINEアウトからパワーアンプに繋いだのですが音が出ず本体表示部右下に×(バツ)マークが出ています。LINE out をプリアウトに変えても同じです(volumeは50)。この機種はPCやスマホによる設定をしないと音も出ない or LAN接続をしないと音も出ない? or リモコン必要?なのでしょうか? 何もしらずに入手してしまい恥ずかしい質問なのですが、どなたかやさしく(笑)教えてくださいませんでしょうか。なお、今のところNASをつなぐ予定はありません。

書込番号:22617458

ナイスクチコミ!1


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/21 20:42(1年以上前)

中古品なら前オーナーが仕様を変えている可能性があります。

Linn Konfig で細かな設定が必要です。

詳しくはLinn のホームページを見て下さい。

無知のヒトには、DSMは扱えません。

何でもそうですが、買う前に多少は学習(知識を仕入れないと)してからでないと、ムダ使いになりますよ。

書込番号:22617511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2019/04/21 20:59(1年以上前)

>kika-inuさん
ありがとうございます。やはり叱られてしまいました(^^;
一応マックにソフトはインストールしてあったのですが、本体で入力切替できるのをみて急に楽観視してしまいました。LAN繋いでkonfigの確認から、ですね。頑張ってみます

書込番号:22617575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/21 21:03(1年以上前)

確か、パソコンとDSMを直接LANケーブルで接続しただけでは、Linn Konfig は使えないと思います。

ホームネットワークが構築されていないと、Linnの様々なアプリは使えません。

書込番号:22617590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/21 21:31(1年以上前)

オーナーでは無いですが、写真からの疑問ですが?メインインとラインアウトにショートピンを
差さなければいけないのではないでしょうか?

セパレートタイプはショートピンが差してあります。

書込番号:22617664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2019/04/21 22:56(1年以上前)

>kika-inuさん
さらにサポートありがとうございます。ホームネットワークのLANに繋いだ瞬間、バツマークが消えて音が出るようになりました。そして当然ですがKonfigであっさり認識(探さないといけないかと思ったら)、入力の表示名を変えるなど簡単なところはできてホットしました。

>オルフェウスさん コメントありがとうございます。とりあえずPRE outからパワーアンプ(私の場合はプリメインアンプのLINE入力)に繋いだ状態で音が出たのでこのままいっています

その後、AppleTVからHDMI入力してテレビにHDMI出力、音声はPRE outから出すというが線をつないだだけでは音が出ずkonfigみてもわからずプチ迷いましたが、Konfigソフトに update ボタンがあったのでupdateして、DSMを出荷時状態に戻すボタンを押したら、OKになりました。頭が真っ白になりそうなところ、質問に答えてくださり前に進むことができ感謝しています。本日安心して眠れそうです(笑)

書込番号:22617923

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/22 08:32(1年以上前)

majik dsmの場合は、プリアウトとインが共用です。konfigで切り替えます。
あと、ラインアウトは別にあるのでそちらで繋いでプリメイン側でボリュームコントロールするのでも良いかと思います。
まずLINNのホームページにkonfigのマニュアルがあります。これを読むのをお勧めします。使えば便利な機能が見つかるかも知れませ。

書込番号:22618447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/22 09:42(1年以上前)

中古購入との事で追加コメントです。
アース戻しケーブルは付属してましたか?
高音質を保つ為に必要です。最初は繊細と思っていた音が甘くなったと感じたらココを疑って下さい。
問題が起きない可能性が有りますが電源周りは結構気を使ってあげるべきです。

書込番号:22618544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/22 12:24(1年以上前)

連続コメント失礼します。

プリメインアンプに繋いで使う場合は内蔵アンプは無駄なのでkonfigからdisableに出来ます。
やるべき設定はこれくらいかと思います。

電源周りの好ましい接続方法もありますがそれはおいおいで良いかと思います。

サブシステムにmajik dsm/3を使ってますので分かる範囲でお答えできます。入力に全く何も繋いでおらずネットワーク経由の聞き流し用なのですが。。

書込番号:22618719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2019/04/29 11:00(1年以上前)

>kockysさん
またまたありがとうございます。その節はこのMAJIK DSMを勧めていただきありがとうございました。安買いして苦しむところは見られたくなかったのですがつい早く音を聞きたく鳴いてしまい、見付かってしまいました(笑)。例によって1週間いろいろしていました

>プリアウトとインが共用
これは教えて頂かないと気付きませんでした!

>アース戻しケーブルは付属してましたか?
こんなものがあるんですね。なかったので作りました。この機種にかぎらないのでしょうが電源をどこのタップからとるかであまりに音が変わるので、LINN様のためにと適当なタコ足になっていた部屋の電源カスケードを数年ぶりに整理、ノイズの出そうな機器を別のところから取るようになどしたらシステム全体の音が二皮剥けまして、これもLINN様とkockysさんのおかげと喜んでいます。

YoutubeとTV音声ですので本領はまだ見れていないと思うのですが、ときにより音場の中に音がぎっしりつまっている感、奥深い感など、大物らしさの片鱗を楽しんでいます。さらに電源やRCAケーブルを吟味して好みの音に仕上げようと思っているのですが、残念なのは純正電源ケーブルがついてなかったこと。本来の音がわからない(?)。まあ好みの音に行き着けばそれでいいのですが。

しかし便利ですね。タブレット(iPad)で ネットラジオや Youtube を操作しながらDSMの音量調整や入力切替もでできるのでリモコン探しの手間が減ります。いっそTVやCDもタブレットでできればいいのに、と思ってしまいます。長文になってしまいました。こいつとは当面の間つきあっていくことになりそうです。これがサブシステムというkockysさんの暮らしぶりがうらやましいですね。

書込番号:22632156

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/29 14:33(1年以上前)

今まで記載されていないことで試されているか分からないのでコメントと併せて書き込ませて頂きます。

まずは設定を無事に終了してタブレット等からの操作もできているようでおめでとうございます。
このLINNの操作感はオーディオ初心者の方にこそ知ってほしいものなんですけどね。気楽に高音質が楽しめて元に戻れません。

自作もされるていると言うことなので私の方も書いておきます。
■アース戻し
アース戻しケーブルは付属のものも持っていますが当方自作しています。 私の場合は材料は下記を使用してます。
・パナソニック:WH2891P
・日東 アセテート粘着テープ NO.5 19mmX20m 黒 51920 (★このテープご存じ無ければ一度購入をお勧めします。)
・細線圧着接続端子
・アースケーブル
#日本は保守アースの為、繋がないでアースを対流させて仮想アースとするという考え方です。

■電源タップ
・アメリカン電機 平刃形OAタップ2個コード無 125V 型番:KU1090
・明工社 医用設置プラグ 型番:ME2591 もしくはパナソニック:WF5018K (明光社のOEMです)
 ⇒上記は両方ともアース端子が抜けますので抜いて使います。
・電源ケーブル:フルテック:FP-220AG または SAEC AC−3000
これでタップを自作して数珠繋ぎにしています。1タップに機器は一台で電源周りの干渉を防いでいます。
書かれている電源をどのタップから取るですがプレイヤーを最上流から取るようにします。

#電源周りは「サウンドクリエイト」さんの記事から学ばさせて頂き納得した部分は取り入れました。良い方向に傾きます。

どのようなものに用いているのか書かれてますが私はメイン(LINN:Akurate /DSM3)はTV音声です。普段によく触れるものの
音質をあげたいですから。。

あと、MAJIKの設定について書かれてない部分について
■Space Optimization
「お部屋固有の定在波(80Hz以下)を摘み取るLINNオリジナル最適化処理」とLINNのページでは紹介されています。
KONFIGより設定できます。これは有りなしで確かめてみて好ましいかどうかを判断すると良いと思います。
部屋のサイズ、スピーカーの設置位置、視聴位置、窓のサイズ等を入力することで最適なものを演算してくれます。
部屋のサイズを測るのが面倒ですのでレーザー距離計をお持ちだと楽です。
私はマキタのLD080PIを使ってます。 
#部屋のサイズを測る為だけに購入してます。ボッシュの格安のものでもあると便利。もちろんでメジャー十分です。

最後にレベル調整を行います。ここでスマホなどに入れるレベルメーターがあると便利です。
#ここは私はいじってません。

■注意点:KONFIGからの設定、特にファームアップデート時
KONFIGからの設定やファームアップデートは有線LANから実施します。
無線は使用しない方が良いです。
LINN社より無線操作は禁止されているとのこと。
ファームアップデート中などに断が発生すると工場送りになることがあるようです。
#先日、メインシステムにサラウンドモジュールを導入してリアスピーカーを設置しました。
#LINNジャパンの方に設定頂いたのですがその際に聞いた内容です。

最初おすすめ機器がないか探されていた際に他の機器をみてこれは満足されないだろうとMAJIKをおすすめ
した甲斐がありました。さらに自作などもされるようなのでそこも加えて分かる範囲の情報を書かせて頂きました。
参考にして頂けると幸いです。
#価格コムでは自作の話はあまり見ませんので。

書込番号:22632552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/29 18:38(1年以上前)

アース戻し

>よっしーkpさん

アース戻しの方法と電源周りの接続方法で試行されているようにも受け取れたので連続で書き込んでおきます。
GWの時間を使って図を書いてみました。
これが良いかどうかは分からないですが是非、試してみてください。多分、この形では接続されてないと想定します。
#上述したHPで学んだ内容です。

機器は一つのコンセントから連続でつなげた電源から取ります。これは基準電圧を合わせるためです。

■MAJIK DSMをプレイヤーとして使う場合
電源はMAJIK DSMを最も上流から取ります。MAJIK DSM側は3ピンー2ピン変換でアースは浮かして電源を取ります。
MAJIK DSMとプリメインアンプ間はRCAケーブルで繋がってます。
つまりアース的にはMAJIK DSMとプリメイン間が繋がる事になります。
そこでアース戻しはプリメインアンプ側からMAJIK DSMに戻してやり仮想アースの流れを作ります。

■MAJIK DSMをプレイヤー+アンプとして使う場合
電源はMAJIK DSMを一番最下流に繋ぎます。その中でアース戻しを行います。

TV等は別系統の電源から取ります。APPLE TVはHDMIケーブル接続なのでアースが繋がる事を考える必要はありません。

私の環境では上記に従ってタップを組んでアース戻しを行っています。
さらに分電盤も最上流からオーディオ専用回路を取ってます。
オーディオ専用回路より上にエアコン電源があるのがいやなので極力離して設置するように指示しました。
最近、分電盤自体を誘導雷対策の為にPANASONICの「かみなりあんしんばん」に替えました。

参考にして頂けると幸いです。

書込番号:22633040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2019/05/08 01:04(1年以上前)

>kockysさん
いやー、これまたたくさんのことをおしえていただき、なんというか、道しるべができあがったみたいで安心感に包まれました。その後FMチューナなどのアナログ音源もこいつのLINE入力に入れたりして、ソファに横になってiPadでグリグリしたりウトウトしたりと気楽な音楽ライフに浸っていました。あー楽だ(^^) さて、
・アース戻しの意味が少しわかって、少し納得しました。
・やっぱりパナの四角いアダプタが安心ってことですね。今は適当な黒いのですが
・絶縁テープは工作マニアの知り合いから指定押しつけられたやつを使っていましたが、品番、たしかめてみます。
・アメリカンのタップ;なるほどこういうのを使うのですね、サウンドクリエイトさんのHPは観ていたのですが絵だけでは実感がわきませんでした
・その他ケーブル、プラグもおすすめをおしえていただき有り難うございます。ちょうど先週はパナ5018のアースを抜いて電ケーを作ったりしていました(当方壁コンにアース無し)
・↑ということもありアースのさらに突っ込んだ取り回しは配電盤からの電気とりまわしの工事後の宿題とすることに
・spece optimize;そんな機能まであるとは! しかし距離計そんなに高くない、物欲もそそりますねー(^^) 
・ファームアップデート;大事なこと、聞いて良かったです。壊したら大変

その後ちょっとサボってましたが、いただいたコメント読み返しながら、長年の懸案であった壁コンまでの電源のとりなおし、そろそろやるかー、という気分になっているところ。やはりLINN様導入の影響力はすごい!といいますか、kockysさんの指南の説得力のおかげですが。
このスレッド、これからDMS MAJIK導入するひととの保存版、よりどころになりそうですね。いろいろありがとうございます。

書込番号:22652373

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/08 04:49(1年以上前)

>よっしーkpさん
参考にしていただけて良かったです。
先日、サウンドクリエイトさんとお話しする機会がありコメント追加しておきます。

配電盤には上、下あると思います。上側からとるのをお勧めます。ー100v側からとると品質いまいちです。
私は下、専用回路に2回線とっていて上、下 それぞれ配線してしまっていました。
同一箇所にコンセントはあるので上に切り替えたところ明らかに立ち上がりと解像度が上がりました。
下側にテレビ電源を回すように変更しました。

電源ケーブルはサエク方がおススメです。シールドがアンテナになるのであえてないものを選んでいるとのことでした。

アース戻しはプレイヤーこみの図がサウンドクリエイトさんのページにあるのでこちらを主として確かめていただければ。
と私も試行錯誤で環境に良いことがあればと勉強中です。

書込番号:22652469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2019/05/18 13:24(1年以上前)

>kockysさん
マニアックな、というか実際にやるとなると気になるポイント、ありがとうございます。徐々に家の環境もととのえていきたいと思います。

書込番号:22674546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LINN > MAJIK DSM/3 [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAJIK DSM/3 [ブラック]
LINN

MAJIK DSM/3 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 9月25日

MAJIK DSM/3 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング