


PC何でも掲示板
お世話になります。
建築業に勤務する20代男なのですが、外で業務を行う際のノートパソコンを探しております。
ここ一週間、各メーカーの機種を探し回っているのですが、なかなか希望に合う物がありません。
(理想が高すぎるのは、重々承知しておりますが、安い買い物では無い為、求め過ぎてしまっております。)
メーカー指定無し、持運びを考慮してある程度軽量なもので、下記のスペックを満たす機種をご存知の方、
いらっしゃらないでしょうか?
お知恵をお貸し頂きたく思います。
windows10pro、core i5 8世代以上、メモリ8GB以上、GPU内蔵620 or NVIDIA Gefoce or AMD、ストレージ256GB以上のHDD or SSD、ディズプレイサイズ14〜17インチ程度、LTE対応、ペンにて画面タッチ可能
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:22617767
0点

sokgさん、こんばんは。
>メーカー指定無し、持運びを考慮してある程度軽量なもの
この条件で17インチのディスプレイって矛盾ですよ。
外でPCで使いたい仕事やソフトはなんでしょうか? それで本体を選定します。
また、こういったものは個人で買うものではなく、セキュリティも含めて会社で
準備するものです。(一人親方なら別ですが。)
書込番号:22617776
1点

価格コムでその条件で検索かけて存在しないんでしたらありません
ご予算知りませんが妥協するところはしてレッツノートが安パイだと思います
書込番号:22617795
1点

こんばんは。ご返信ありがとうございます。
ディスプレイサイズについては、求めてるスペックが大きいと考え、ある程度大型のノートパソコンになるのも仕方がないと考えた結果の14~17インチという意味になります。毎日の持ち運びではない為、ある程度の大きくなってしまう事を覚悟しております。。。
CADソフトは、市販品の設備CADソフトとなります。
動作環境表を添付致します。
会社貸与品はiPadまでで、ノートパソコンは個人の希望で検討をしております。セキュリティ面も、大切な図面等は、会社管理のクラウドにアクセスし、そこでの作業を考えております。
書込番号:22617803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直射日光下じゃなくとも室内より明るい場所で使用する可能性がある場合は、
液晶パネルの種類(IPS推奨)も選択肢に入れないと、画面が見えませんよ。
書込番号:22617806
0点

ここ、価格.comにはスペック検索という機能があってですね、要求する項目を入れて検索すると希望するPCが見つかるんですよ。
んでまあ
Windows10Pro
CPUをCoffee Lake世代のi5、i7、i9
液晶サイズは14〜17インチでタッチパネル
SSDは256GB以上(持ち運びにHDDはないだろう、ってことで)
メモリー8GB以上
くらいで
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001093551_K0001093552_K0001142770_K0001112359_K0001065703_K0001142771_K0001056659_K0001093553_K0001056660_K0001093554_K0001087833_K0001126016_K0001144584_K0001093555&pd_ctg=0020
LTEまで入れるとこるでりあさんがすでに書かれているように何も残りません。
つまり、妥協してくれないとどうにもならないのではないかということですな。
書込番号:22617817
1点

>sokgさん
調べたら、13.3インチのものしかなかったw
EliteBook x360 1030 G3 5FT19PA SIMフリーでよければ\302,184です。
書込番号:22617821
0点

(*^^*)b LTE対応を諦めてモバイルルータ等で対応した方が選択肢が一気に増えますよ!
書込番号:22617827
0点

インチサイズかタッチパネルで妥協出来るならVAIOは?
書込番号:22617828
0点

こるでりあ様
ご返信ありがとうございます。
価格.comの検索機能を使用出来ておりませんでした。。。パナソニックのレッツノートも見させて頂いたのですが、CADソフト使用時にはテンキーにて数値の入力が必要な為、条件に合致致しませんでした。
ご協力、ありがとうございます。
書込番号:22617831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫猫にゃーご様
ご返信ありがとうございます。
画面の件、ご意見ありがとうございます。
外で使用する頻度は少ないですが、検討させて頂きます。
書込番号:22617836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クールシルバーメタリック様
ご返信ありがとうございます。
比較ページ、ありがとうございます。脱帽です。
求め過ぎていた事が、より分かって参りました。
この比較ページにて、どこを妥協するか再検討させて頂きます。
書込番号:22617850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>19ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
テンキー以外、条件に合っている為非常に迷います。。。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:22617860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナナミとユーマのパパさん
ご返信ありがとうございます。
モバイルルータは電源切り忘れで使用出来なくなるという話で、私のわがままでSIMフリーモデルの検討をしておりました。
業務効率等を優先すると、妥協するとしたら、ここだと思いますので、検討させて頂きます。
書込番号:22617869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お好み焼き大将さん
ご返信ありがとうございます。
VAIOの機種を確認させて頂きました。
国外メーカーと比べて良いとこも多いですね。
画面タッチを妥協する際は、検討させて頂きます。
書込番号:22617903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sokgさん
テンキーは外付けって無理ですかね、、、
書込番号:22617906
0点

LTEの話もそうだが、Windows 10 Proは、HomeのPCを買ってアップグレードすればなんとかなる。
(どうせ、Windows 10は18ヶ月でサポートが終了するんだし)
テンキーは、移動中に使用するのでなければ、USB接続の外付けテンキーを買えばよい。
工夫次第で選択肢は広がりそうな気がする。
それと、重量は、持ち運び方法次第で決まる。
もし、自動車での移動が主なら、重量なんて大して重要でないだろうし。
書込番号:22617914
0点

>sokgさん
>モバイルルータは電源切り忘れで使用出来なくなるという話で、私のわがままでSIMフリーモデルの検討をしておりました。
それこそPCでしか使わないのならモバイルルータのバッテリー上がってもPCで充電すれば良いだけですよ!
私も建築関連の仕事してますが、周りの人ほぼモバイルルータです。
通信量が少ない人はスマホのテザリングで済ませてますよ!
書込番号:22617939
0点

希望の物はないのでは。
持ち運びで17型だと、軽さとスペックだとLGgramの17型 17Z990です。
1.4Kgを割るので持ち運びには苦にならないでしょう。
出来ればソフトケースに入れて。
ただ、ペン入力は出来なかったような。
同じくらいの重さで14型だと、Let's note CF-LV7。
こちらもペン入力は出来ません。
ま、どれかの機能を外すしかないか、サイズ変更か。
書込番号:22618000
0点

一応Lenovoの法人向けでこんなのもあるけど…
https://www.lenovo.com/jp/ja/think-workstations/finance-industry/ThinkPad-P52s/p/22TP2WPP52S
このThinkpadP52sの直販向けパフォーマンスモデルでWWANあり、タッチパネル、1stドライブを
SSDにカスタマイズする。
ただこれ注意点があって、
・あくまでタッチパネルであってペン対応は謳っていない(オプションにもない)
・CPUが低電圧版のUプロセッサだからHプロセッサに比べるとちょっとパフォーマンスが低い
・WWANの対応バンド不明(これはLenovoに問い合わせてください)
・個人で買えるかわからない
他の方が仰ってる通り、WWANをモバイルルーターにするとかで妥協した方がいい気がします。
書込番号:22618006
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)