『ライトスタンド選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ライトスタンド選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトスタンド選び

2019/04/30 16:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:1204件

お世話になります。

NISSINのMG10、その他フラッシュを
取り付けるスタンドを探しております。

値段、使い勝手を考慮すると
どんなものがおすすめでしょうか?

スタンドを使用されている方のご意見も
お聞きしたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22635517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42450件Goodアンサー獲得:7248件

2019/04/30 17:15(1年以上前)

ハタ坊@30代さん こんにちは

スタンドの方は 色々ありどれが良いかは判断できませんが グリップたいーうのストロボの場合 アンブレラ付けるのも クリップオンタイプと同じものだと高さが 高くなりすぎるので 写真電気工業株式会社の SD HOLDER (グリップストロボ用)が有ると 便利だと思います。

https://www.net-sd.co.jp/product-page/sd-holder-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E7%94%A8

書込番号:22635595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/30 17:20(1年以上前)

最近までNEEWERの2.6m
オーソドックスな物を2本使ってました。
室内ではそれで問題ないのですが
屋外となると
◯不正地も有る
◯階段も有るは
で具合が悪い
三脚を使う手も有るのですが
◯重心が高い位置に有るのですが横風で倒れやすい
◯高さの有るものは重量が重すぎる

それで最近になって
三脚部が二段階になった
軽量 安価なモノをAmazonから買い増ししました。
折り畳めばは50cmの三脚ケースに収まります。

自分のフラッシュはgodox AD200ですので
発光部と本体を切り離せる
発光部とソフトボックスは軽量なので
このライトスタンドで充分です。

この写真は 顔が埋もれるくらい
ツツジの背が高かったので
ライトスタンドを高い位置に変更して
逆光 日中シンクロしました。
ツツジが生えてるとこなんか
斜面何で脚で勾配に合わせました。

書込番号:22635608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/30 17:29(1年以上前)

やさいライトスタンドのほうが
横風に倒れにくく感じます。

釣竿は しなるから
釣糸が切れない

書込番号:22635628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14825件Goodアンサー獲得:631件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2019/04/30 18:45(1年以上前)

K&Mのブームマイクスタンドは3/8インチなので
これにLPLの小型雲台(小型で唯一ネジ対応している)を取り付け
エツミのスレーブアダプターを装着しています

書込番号:22635832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:84件

2019/04/30 19:39(1年以上前)

私の場合は屋内用はローラー付き、
屋外用は不整地対応が必須。

人物用は最低でも高さ2.5メートル。
持ち運びを無視すれば重いほうがすべてにおいて最適。
アルミ製は軽くなりますがしなります。
スチーム製は重いですが錆びます。
錆びないようにメッキ製もありますが物撮りに写り込みのデメリットあり。

今も思いつくたのはこんな感じですが、カメラや三脚と同じように万能なものはありません。
用途に合わせて適材適所。

書込番号:22635969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/04/30 20:18(1年以上前)

予算があるのならば「トレディ」のスタンドが最高に良いですよ。

https://www.take-online.jp/products/?ba=1453038043-732802

一番ダメなのが格安中華スタンドで1年も持ちません。

何がダメかと言うとシタンドのロックの品質が悪く固着は当たり前で思いっきり締めても締まらなくなります。
いわゆる安物買いの銭失いになります。

スタンドでもマンフロットやサンテック等のブランドでも最近のモデルは中国で生産しているモデルは良くないです。

ちなみに「トレディ」のスタンドは都内の有名スタジオでも使用していて耐久性も抜群です。

私自身一番昔に購入した「トレディ」のスタンドは20年以上使っていますが未だにスムーズに上下できますし締め付けも軽くてしっかりとまります。

書込番号:22636059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42450件Goodアンサー獲得:7248件

2019/04/30 21:06(1年以上前)

ハタ坊@30代さん 度々すみません

良く調べたら 専用の取り付け器具が有るようですね それに MG10重量はありますが 専用の スタンド スーパーライトスタンド LS-50Cが有るようですので これも良いかもしれません

https://capa.getnavi.jp/special/247309/

書込番号:22636185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 00:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
こういう「逸品」はちょこっと調べた
だけではわからないので貴重です。

書込番号:22636650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 00:48(1年以上前)

>最後の救世主さん

ありがとうございます。
Amazonで検索するとこの辺りが
出てきますね。欲を言えばこの値段の倍
でも良いので丈夫だとありがたいです。

釣糸、工夫次第で広がる世界ですね。

書込番号:22636657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 00:50(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

ありがとうございます。

屋内なら可能な限り設備を使いたい
ところです。あまり経験がないので
何とも言えませんが。
やはり屋外メインになりそうです。

写り込み、これも盲点でした。

書込番号:22636662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 00:52(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

なるほど。
色々と噛ませる必要があるときちんと
下調べをして、形にしないと痛い目を
見そうです。

書込番号:22636663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 00:54(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。
やはりこのクラスが現実的ですね。
一気に複数本は難しいですが、入口は
これくらいのものを選び、長く使いたいです。

これも逸品ですね。

書込番号:22636665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 00:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

調べて頂きありがとうございます。
何となくニッシンのものは見てみたの
ですが、アタッチメント部分だけ
ニッシン専用、もしくは最適なのですかね。

もう少し調べてみます。

書込番号:22636669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/05/01 02:35(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

>>やはりこのクラスが現実的ですね。

カメラマンをしているので都内のほとんどのスタジオに行きましたが小型ライトスタンドで「トレディ」以上に良いスタンドを見たことがありません。

大型スタンドになると「マシューズ」が昔は品質が良かったのですが」最近は「アベンジャー」のスタンドの方が良いみたいです。

ということで小型のライトスタンドの頂点が「トレディ」だと思いますよ。

ちなみにトレディのスタンドは各種あって外ロケでも安定して重いスチールモデルやツトンと落ちないショクアブソーブモデル等各種あちます。

個人的にオススメなのがハンディ」ストロボで使う場合は「7761SA デルタ7ALショックアブソーブ脚部収納型」になります。

現在輸入元の「テイク」で半額で売っていますのでオススメです。

アルミで軽いですし脚部収納型ですので収まりがいいです。

書込番号:22636753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42450件Goodアンサー獲得:7248件

2019/05/01 07:25(1年以上前)

ハタ坊@30代さん 返信ありがとうございます

>こういう「逸品」は

自分の場合 古いパナソニックのグリップタイプに付けて使っていますが 付けたままでも 邪魔にならないので 付けっぱなしにしています。

でも MG10の場合 横のレール部分にかかると思いますが 一番上まで上げることはあまり無いので 大丈夫のように思います。

でも 一番気になるのは MG10 重さが電池を含めると 1s位になるので ライトスタンド強度が必要になると思いますので 

何本か購入し 色々なストロボ付けると言う事ですが MG10だけは 専用の方が安心な気がしますので 何本か購入する内の1本は専用の物が有った方が良いように思います。

書込番号:22636934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 12:40(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。
早速一本注文をしました。半額も長くは
続かないと思うので早めに追加を考えます。

書込番号:22637551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 12:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

仰る通りMG10は重さがネックなので
安価なものだと早々に故障が懸念される
と考えておりました。

時間のある時に他のスタンドとどこが
違うのか確認をして純正も購入したく
思います。
まだアタッチメントは発売されていない
ようでした^^;

書込番号:22637556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/01 14:46(1年以上前)

あらら、もう購入してしまいましたか。

MG10の接続方法は三脚穴だけなのでそのままでは通常のライトスタンドでは接続出来ません。

「エツミ E-2040」などのダボアダプターと「Manfrotto 2WAY雲台 234 」などの雲台を用いる方法。
あるいは上記のものを一つにした「コメット 小雲台II 」や「LPL ダボ付ボールヘッド」など方法です。
載せる灯具の重さと操作性の好みで選ばれてみてください。

また屋外使用とのことで購入されたライトスタンドは不整地対応ではありませんので段差や勾配の場所では垂直に立てずに転倒しやすくなるため、極力平らな場所での設置を注意されてください。

重くて荷物になりますがウエイトバッグやショットバッグといったオモリを置いて重心を下げることが一番です。
風の影響を受けやすい大型のソフトボックスを使用した際も風によってスタンドが斜めになってもオモリで戻ろうとする力が働くため、起き上がり小法師のような働きをしてくれます。
仮に倒れても倒れるのがスローになって機材損壊の軽減にもなります。

書込番号:22637807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/01 15:27(1年以上前)

缶コーヒーがストロボ替わり

3分ではなく2分ネジだと心持たないからクランプなどでグリップ固定のほうが安心出来そう。

グリップストロボでナショPを思い出しました。
持ってないけど。

書込番号:22637880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 16:36(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

ありがとうございます。
振込なので連休明けに振り込みます。

仰る通りネジ穴以外だとクランプ型が
無難だと。ボールヘッドが理想的かな
と考えましたが、一先ずワンセット
揃えてみてから考えます。

ご丁寧に写真までありがとうございます。

書込番号:22638016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 16:37(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。

リンク先、ありがとうございます。
一先ずこれを購入してみます。

書込番号:22638023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/05/01 16:54(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

ちなみにアンブレアを使う時はハンドルの位置はアンブレラに対して右側で使います。

リンクした画像に写ってるアンブレアの使用例は間違った使い方ですから。

書込番号:22638058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 17:26(1年以上前)

>餃子定食さん

なるほど。撮影中に動かすものは
右側かつシンプルが良いですからね。

ありがとうございます。

書込番号:22638119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/05/01 17:31(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

>>なるほど。撮影中に動かすものは右側かつシンプルが良いですからね。

実はアンブレアを通す穴が少し傾斜して開いていてストロボ光が中心に向く様に出来ています。

これが左側だとアンブレラの上方に向くんですよ。

書込番号:22638126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/01 17:40(1年以上前)

>餃子定食さん

なるほど。よく考えられていますね。
当たり前と言えばそこまでですが。

書込番号:22638149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/10 10:41(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

もう解決済ですが、MG10にはカメラ三脚孔取付用のブラケットとオスダボ対応のアダプター(アンブレラ装着可能)が付属しているので、皆さんが書かれているようなアダプター類は必要ありませんよ。

ライトスタンドですが、将来的にどんどん増殖していくと思うので、アマチュアなら安価なもので十分だと思います。
例えば、

ニッシンLS-50、55、65: カーボンで軽量、携行性は抜群だけどちょと高い。

マンフロット コンビブーム: 自分はこれが好き、だけどブーム式は取り扱いに慣れていないと事故が心配。

トキスター モビスタンド: 価格、携行性共に良い。まずこの機種から始められては?メスダボなので横ロッドを取り付けてトレペや背景紙などを下げるスタンドとしても使用可能。(ダボは最低1コは買ってください。)

また、ライトスタンドは中華製で安いものが、ネットで検索すれば山のようにあります。自分は最初はこういう製品でも良いと思います。

書込番号:22656681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2019/05/12 20:12(1年以上前)

>抜造さん

ありがとうございます。

もちろんアマチュアになりますが
それなりにキチンとしたもの、

例えば丈夫さや使い勝手。
この辺りはそこそこのものを
選びたいのが本音です。

まだ購入してはいないので考えてみます。

書込番号:22662102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/13 11:01(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

返信ありがとうございます。

>それなりにキチンとしたもの

自分の上げた3機種は、プロも使ってるそれなりにキチンとしたものです。

ライトスタンドは、例えばセンチュリーなどプロが現場で良く使う機種を、個人で所有し使用するってのも現実的では無いように思いますし、機種選びよりも、安全確実に素早く設置できることに拘った方が良いと思います。

書込番号:22663226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/05/14 14:38(1年以上前)

>抜造さん

>>安全確実に素早く設置できることに拘った方が良いと思います。

トレディのスタンドが最強ですよ。

一度使えばその良さが分かります。

スタンドって購入してからダメなスタンドは半年でガタがきます。

書込番号:22665759

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/14 15:56(1年以上前)

>餃子定食さん

自分の廻りでは使ってる人はいないのですが、ネットで検索する限り、開脚幅が広くて安定がよさそうですね。
しかし、自分は車より電車移動が多いので、マンフのナノポールのように、脚が内側に折れて、コンパクトになるタイプがいいです。

そもそも、ライトスタンドっていっぱい持ってるし、特に購入する気もないので、参考にだけさせていただきます。


>スタンドって購入してからダメなスタンドは半年でガタがきます。

自分は中華製も何台か持っていて、おっしゃる通りすぐに壊れるものもありました。だけど、スタンドなんて単純な構造だし、ホームセンターでボルトと蝶ナットを買ってきて、自分で直しつついまだに使っています。

書込番号:22665872

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング