


皆さん こんにちは。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de新たな時代に楽しくフォトライフ〜』を立て直しました。
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。
単焦点に拘って令和時代もフォトライフを楽しくゆっくりと行きます。
そしてルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。
その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
価格comなので新品でも中古でも何か購入されたら価格や使用情報をお願いします。
最初のペッタンは亀戸天神の藤です、昨年のGWでは藤は終わっていましたが今年は満開です。
3枚目:東京タワーと鯉のぼり
まぁGWなのでどこも人出は凄いです、根津神社も亀戸天神もお参りするまででぐったりします。
さぁ今日から令和!、今日は朝からお寺、神社巡りをしましたが、いやぁ令和元年御朱印を求める人がこれほど多いとは思いませんでした、
令和元年5月1日は御朱印を貰いに浅草に行きました、
浅草神社は朝8時半に境内が御朱印を求める人で埋め尽くされていました、200人か300人か諦めて浅草寺に行くと50人ほど並んでいたので、これもパスして下谷神社に行き何とか受領できました、この後は10人以上並んでいるのはパスして上野寛永寺など回って帰りました徒歩約3万歩です。15社寺回り9社寺で頂きました。
書込番号:22638041
10点

>うずらS1さん
新スレありがとうございます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22499447/Page=1/
前スレ貼っておきます。
足利フラワーパークへ家族で出かけてきました。
大藤の撮影は難しいですね。
人が多いというのもあるのですが、そもそもセンスが伴いません。
書込番号:22638091 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今晩は。
スレ主さんもautomoさんも素晴らしいフジが綺麗です。
私は農作業で稲の苗床を育ててますが暗い曇り空と温度の関係でまだあまり育ってません。
今年は暑い日はうんと暖かいし寒い日はヒョウが降ったりします。
お天気がめちゃくちゃです。
4画像には足りないですが・・・手持ち撮りです。
書込番号:22638254
3点

こんばんは。一応PENTAXユーザーでもありますので
こちら一昨日から雨で、今日も天候が冴えません。
室内ならということで撮ってみました。
案が無いと撮ることすらできませんので、普段は見てるだけですが。
こちらの画像は全てKー3とDA21F3.2使用
書込番号:22638387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうひとつおまけ
別カテゴリーはあっても、下書き保存が無いのでレビューが書けないので。
ドールのアサルトリリィ
ミリアム・ヒルデガルド・フォン・グロピウス
https://www.azone-int.co.jp/?sid=cct203&jcd=4573199830537
名うてのトラブルメーカー、 また何か起こしそう。
書込番号:22638409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は御朱印はあきらめました。
待っていたら雨に降られたでしょうから正解ではあります。
行列の方々、傘持っている人が少なかったから、どうなったことやら。
書込番号:22638529
6点

今晩は。
皆様は10連休で張り切って?おられますか、此方は農作業でグロッキー気味です。
「ああ疲れた!」を通り越した「ああちかれた」であります。
書込番号:22640986
2点


皆さん こんばんは。
>automoさん
足利フラワーパークですか良いですよね〜!、壮大で何とも言えないです、大きすぎて撮りづらいのが捻転ですかね(笑)
>Hinami4さん
ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。
>koothさん
おぉ、元三大師ですか、ずうと見ていられます!。私は御朱印に並んで濡れました。
>おじん1619さん
何か緑が濃くなってきているような気がします、またシャクナゲは綺麗ですね!
今日は昨日断念した浅草神社に行きました、朝8時半で境内の1/3ほどに並んでいてどうしようか悩んでいると悪魔の声で「2時間か2時間半ぐらいですかね?」と周りの人の声です、それであれば並ぼうと並びました、1時間ほどすると雨が降り始めて、2時間で半分ほど進みました(この時にあぁ失敗したと心の声)、結局番号は600で4時間後に御朱印帳を渡し、貰ったのがさらに1時間後でした、と言うことは昨日(5/1)は1,000人以上並んでいたから・・・何時間待ち?、それにしても限定御朱印に弱いです、昨日上野寛永寺では誰も並んでいなくて直ぐに御朱印を頂けたのに・・・。
1枚目:寛永寺に隣接しているお寺(浄名院)です、お地蔵さんは壮観です。
書込番号:22641256
4点

昨日はあしかがフラワーパークの隣の自然観察公園に行ってきました。
でも、3月末で湿原地帯に入れなくなっていて、
芝生の部分はフラワーパークの休憩場所と化していました。
どうも湿原を潰してフラワーパーク関連の何か(増設か駐車場か)になるみたいです。
自然公園散策中にフラワーパークが混雑してしまったので、
裏の外周から眺めただけで、あとは農道歩きをしてきました。
この日のカメラはKP+DA55-300PLM、Q7+03FISH-EYE、RX0II。
自然観察公園ではQ7+03FISH-EYEがメイン、
その後の農道歩きではKP+DA55-300PLMがメインとなりました。
RX0IIは、一脚忘れたし、湿原に入れないしで、この日はほぼ出番ありませんでした。
書込番号:22642117
5点

皆様今日は
何とか晴れている今日の昼間です。
草刈時のK-5Us と smc Pentax-A 1:2.8 の三脚撮りの画像です。
書込番号:22642623
4点

今晩は。
良いお天気で草刈がはかどりました。
でも、私は疲れています。
1 午後の農道草刈
2 夕焼け1
3 夕焼け2
三脚撮りです。
画像処理は Lightroom 4.4 64bit です。
書込番号:22643177
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
KP+LAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macroで、ナナホシテントウの幼虫を |
KP+LAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macroで、シマヘビを緑地に誘導しながら |
KP+LAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macroで、イシガメとスッポン、水の中にはクサガメ |
5/3は皇居の辺りで、(結果的に)生き物観察となりました。
ただ、レンズが今日見たものに合っていたのはテントウムシの幼虫位で。
シマヘビは、内桜田門を通り抜けようとしたら上からボトっと降ってきたもの。
人に踏まれないように門脇の草地に左手と足で誘導しつつ、
右手でMFのレンズを片手撮りってのは、手振れピンボケどうにもならない。
和田倉堀ではイシガメ、スッポン、クサガメを見かけたけれど、
60mmではちょっと短く、実絞りなのでAvでは微妙に明るさが合わない。
こちらは本来ならしっかり露出確認しながら何枚か撮ればよかったのですが。
5/4は、なんか混みそうなので、皇居近辺は避けるつもり。
書込番号:22643927
4点

皆さまこんにちは。
昨日横浜の実家に顔を出して、中華街でランチ みなとみらいをブラブラしてきました。
中華街のお店で門付け?の獅子舞に遭遇しました。
書込番号:22644803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
湿地帯を潰すんですかね?、う〜ん勿体ないなぁ(お金にならないとダメなんですかね)
シマヘビですか!!、私はヘビはダメなのですぐに逃げそうです。
>おじん1619さん
お疲れ様です、晴が続くので良かったですね。綺麗な夕焼けも続きますねェ。
>automoさん
横浜が実家ですか!何か田舎感がないですね(笑)、故郷に帰る感じではないような・・・。
ペッタンは迎賓館・ライトアップです。
実は亀戸天神・藤ライトアップを撮りに行くつもりでしたがお昼のテレビでGW穴場情報で迎賓館ライトアップをやっていたので出かけました、迎賓館裏にある噴水を撮りたくて行ったのですが夜に入れるのは館内と前庭だけでした(前庭だけでも入場料は300円、館内だと1,000円)、6時半頃に着いたのですが既にかなりの人が前庭にいました。また4枚目のように簡易カフェもあって良かったです(館内は写真撮影禁止なので今回は入りませんでした、前庭だけでも持ち物検査はあります)
書込番号:22645115
3点

今晩は。
朝の村の入り口辺りの朝日のシルエット?です。
FA-43 と smc PENTAX-A 1:2.8の画像を撮り比べして見ました。
三つ目は運等広場のフジです、傷んだのばかり多いです。
後は草刈時の画像です、草刈で疲労困憊!
お休み。
書込番号:22645710
3点

皆さまこんばんは。
今回は那須野が原に戻って家の周りのミニ散歩です。
シャガの花がひっそりと咲いています。
>うずらS1さん
実家マンションの真ん前が海なので、潮の香りが懐かしかったです。
今回は見る機会が無かったですが、横浜唯一のノリの養殖地なので、海苔ひびを見ながら育ちました。
書込番号:22645873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早う御座います。
明日はお天気が崩れるとの天気予報ですが今の時間ですでに曇って来ています。
今日の画像は手持ち撮りが殆どです。
書込番号:22646596
4点



皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いやぁシルエットいいですねぇ〜!、紫も綺麗な紫ですね、やはり自然色かな。
>automoさん
スローシャッターで流れが上手く出ていますね!、爽やかな感じがうかがえます。
>koothさん
ミラーならではですね、ボケがいいです。ピントもばっちりですね。
ペッタンは都内各所です。
5月5日はイベントが多く、大凧揚げ、子供歌舞伎、勝矢祭、銀座柳祭りなどが午後に集中しているので、午前中は御朱印巡りで午後は勝矢際から銀座に行きました、どこに行っても人出は相変わらずです。
1枚目;朝9時に増上寺に行きましたが御朱印番号が36番!(ここで待つとは思いませんでした)
2枚目:勝矢祭は撮らせてくれるので非常に助かります
3枚目:人の後ろから手を延ばして撮りました
4枚目:ラグビーワールドアップは1試合だけでも行きたいと思っています。
書込番号:22648409
4点



皆さん こんにちは。
>automoさん
色んな夕焼けをありがとうございます、それにしても色んな顔をもっていますねぇ!色も全く変わります。
>おじん1619さん
微秒な色がいいですね〜!、最近風が強い日がおおいですね。
ペッタンは御朱印巡りしていたスナップです。
1枚目:地下鉄構内ですが右から2列目の千本鳥居はどこのお稲荷さんかなぁ?日枝神社も乙女稲荷も違うし?
2枚目:新宿のお寺にて
3枚目:最近は見かけなくなりましたチンドン屋です、懐かしいです。
4枚目:この10連休は何冊か本を読みましたが、その1冊に忠臣蔵の真実があり感心したり驚いたりしたので改めて泉岳寺に行きました。
書込番号:22652566
3点



皆さん こんにちは。
>koothさん
根津と言うことは乙女稲荷神社ですね、ありがとうございます。
>おじん1619さん
曇と快晴が続きますね、雨が少ないように感じますが?、ただ一気に暑くなるような・・・。
ペッタンはバラが咲いてそうなので様子を見に都電沿線に確認しにいきましたが満開でした、いやぁ来週にも撮りに行く予定でしたが慌てて撮りました、レンズはGWにレンズの風通しをしていてFA28があるのをみて連れ出しました、暫くはFA28が主力になります(笑)、また今週末には神田祭、来週は三社祭りと祭りシーズンとなります。
書込番号:22656376
4点

皆様今日は。
>おじん1619さん
曇と快晴が続きますね、雨が少ないように感じますが?、ただ一気に暑くなるような・・・。
昼間だけ見ますと雨が少ないですが夜の間が雨降りでも昼間は快晴に成ったりします。
只、EOS 5D を買った頃の様な日の出前1-2時間頃に美しいカラフルな朝が撮れていましたが今では全くありません。
日の出前も日の出も同じようなモノクロの感じが多いです。
唯一日没だけがカラフルです。
書込番号:22657346
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
季節も変わってきているのですかね?、何となく四季の変わり目が直ぐに来ているような気がします。
でも綺麗な晴天ですね。
ペッタンは今回も御朱印巡りでの写真です。
1,2枚目:富士塚(千住大川町氷川神社、千住神社)
3枚目:猿江稲荷神社
4枚目:鶯谷南口から(新幹線は見えませんが鶯谷でもかなり見えます)
*今日の神田祭は三越前近辺で撮ろうかと思っています(混むだろなぁ)。
書込番号:22658358
4点

>うずらS1さん
猿江稲荷とは、また渋い場所を。
通りの南に大きめの拝殿があって、通りの北の小さな祠が実は昔の本殿だったと、
昔この辺りに住んでいた知人に聞いたことがあります。
書込番号:22658481
2点

お早う御座います。
今日も良いお天気で朝から晴れています。
今頃コシヒカリ苗床水やりに朝昼夕方早めのジョロを下げて頑張って?おります。
書込番号:22660657
3点

皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
これから作業がドンドン本格的に進みますね!、ほぉまだ藤が咲いているんですね!
>koothさん
半蔵門線は北千住から直通なので沿線のお寺や神社には寄らせていただいています。
メジャーも好きですがあまり知らないマイナー的なものが好きなので、今日も神田祭でありながら浅草橋のお祭りに行きました、来週に三社祭では行列は三社に行きますが御神輿は浅草の隣の吉原神社のお祭りに行きます(笑)
ペッタンは神田祭です。
三越前は混んでいたので三越より100mほど横で撮りました。30分ほど撮っていると神輿も来なくなったので先に神田明神に行き待っていると、4枚目が着いたところでした、いやぁ中々迫力あって良かったです。(神輿の写真は整理中でsy)
書込番号:22661678
4点



皆さん こんにちは。
>automoさん
乃木別邸は雰囲気ありますねぇ!、綺麗な黄色ですね、もう菖蒲の時期なんですね。
ペッタンは神田祭の御神輿です。
色んな御神輿があります、ただ提灯はいいのですがちょっと明るすぎる気がします。
書込番号:22662938
3点

今晩は
世間様は10連休で私は毎日農作業、今は稲の苗(育苗)に追われてグロッキー気味です。
今日まで晴れ間が続きましたが、明日は崩れるとか、雨が降ると自然のお水が空から降ります
ので水やりはせずとも好い、やれやれ。
書込番号:22664174
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
お疲れ様です、雨もほどほど降るのはいいですね。
ペッタンは神田祭の残りです。
1枚目:やはり迫力がありました。
2枚目:う〜ん、色んなのがパレードします。
3枚目:休憩中
4枚目:神田明神前で
書込番号:22664996
5点

お早う御座います。
雨上がりの曇り空です、お昼は多少の雨マークと?マークです、18時頃からまた晴れマークです。
書込番号:22665075
2点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
夕焼綺麗ですねぇ〜!、ツユクサかぁ懐かしいです、子供のころにツユクサの汁が服についてよく怒られました(笑)
ペッタンは神田祭の最中ですが超マイナーな浅草橋の祭りに行きました。
皆さん元気で踊りが早い、声も大きい、こちらも元気になります。
4枚目:駅近くにあった神社の狛犬
※次は明日から三社祭です、こちらも人出は多いです。特に宮出しの時の浅草神社、浅草寺近辺は人で埋め尽くされます。
書込番号:22669337
4点

八丁堀や築地近辺の写真を。
LAOWAと03レンズは手持ちMF。
あせるとピントがなかなかうまく合わないし、長秒だと橋揺れちゃってなかなかうまく撮れませんね。
書込番号:22671420
5点

皆さん こんにちは。
>koothさん
4枚目はいい色していますね〜!!、それにしても1枚目は見入ってしまいました。
何処にでもありそうなんですが最近は見かけない?
ペッタンは都電とバラです。
今回はバラと都電の色が合わなくて・・・どうも上手く行きませんでした。
赤いバラに白か黄色を待っていると5台来なかったので白薔薇に異動すると白系の都電が来て・・・、う〜ん我慢が足りません。
今日は三社祭の行列を撮りに行きます。
書込番号:22671696
5点

今晩は。
毎日朝、昼、夕方早めの稲の苗(コシヒカリの苗床の液肥やHB101 やりに追われてます。
アー疲れたの毎日です。
*洋ランの「デンドロビューム」数鉢が花が開いてます。
*農道から苗床にはいるあたり。
*良く晴れた朝は少ない、奄美地方が梅雨入りしましたので。
*曇り空が多いです。
書込番号:22675101
4点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
ランみたいな花ですねと思ったらランでした(笑)、今年はほどほどの梅雨になるといいですね!
ペッタンは三社祭です。
まずは行列です、4枚目は先頭。
沿道は相変わらずの人、人、人です。
書込番号:22676345
5点


今晩は、梅雨の前触れの様なパッとしないお天気です。
鳥取市の自生南限(日本海側の)のハマナスの花は白です、此方は以前に植えたハマナスで濃いピンンクです。
書込番号:22677898
5点

皆さん こんにちは。
>automoさん
まだ藤がんばってますね!、緑、青、白、いいですねぇ〜如何にも「爽やか」って感じです。
>おじん1619さん
ハマナスですか、それにしても本当に色んな花が咲いていますね。
ペッタンは三社・行列の続きです。
やはり人気は白鷺の舞ですが、いつ羽を広げるか分からないのであらかじめ狙いを決めて待ちますが中々上手く行きません(笑)
それにしても仲見世で何回も羽を広げるとは思いませんでした。
書込番号:22678979
5点

皆さん こんにちは。
雨が凄いです、ギリギリのところで大きな被害は出ていませんが水不足解消すれば速やかに過ぎて行って欲しいです。
ペッタンは毎年三社祭りと同日に行われる吉原神社例大祭です。
浅草の隣にあって御神輿も三社か吉原か間違えるときがあります、まぁ先頭に狐様がいれば吉原です。
16時から20時まで何度かの休憩がありますが、1枚目から2枚目のように踊り、笛、太鼓そして御神輿が練り歩きます。
4枚目は女神輿です、浅草の女神輿は威勢のいいお姉さんが担ぎますが、吉原は色んなお姉さんが担ぎます、
写真を撮るときに人とぶつかることもほとんどありませんのがいいお祭りだと思います。
書込番号:22681140
5点

お早う御座います。
夜の間は大雨降り、今は曇りで所々に青空も。
スレ主様。
今の時代を象徴するように女性の方がカラフルでハイパワーですね。
素晴らしいお祭りです。
此方の田舎は春祭りがメイン、秋祭りは各自宅でご馳走を食べるだけです、秋の農作業とも重なります。
春祭りも年々人手不足です、私の長男も都会にいます。
書込番号:22681194
7点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
蔦?もこの雨で生き生きしていますね!、今日は全国的に晴、爽やかよりも暑い感じですね。
ペッタンは三社祭です。
伝法院・五重塔の前で撮りたかったのですが、人の多さに雷門前で御神輿を待ちました、
まぁ雷門前に人が少ないわけではないのですが、何とか撮れるかなぁです。
御神輿について行くと何と東武・浅草駅に入っていくのが見えたので慌てて追いかけて撮りました、
いやぁあの狭い浅草駅に入るとは恐れ入りました。
※カメラではありませんがプリンターが壊れました、以前は友人からプリンター頻度が少ないなら
安いのでも十分と言われ納得して買ったのですがどうも安いなりのプリントでガッカリしたので
今回は別の友人の勧めでもあるブラザーJ577(8千円)を購入しました、用紙挿入が?ですが、
印刷は十分綺麗でした、今までエプソン、キャノンを交互に買っていたのですが暫くはブラザーになりそうです。
書込番号:22683353
5点

今日は。
プリンターで思い出しました。
同じ景色を撮ったK100Dの画像とK-5の画像をA4で印刷してK100Dの方で撮った綺麗だったのにはびっくり
した記憶が有ります。
まさかと思いました。
今は数年に一度キタムラで業務用のプリンターで印刷します、でも数年に一度です。
画面とプリターでは大違いにびっくりした記憶が。
家の安いプリンターは、プリンターは赤字覚悟でインクを沢山売りインクで儲けるとか、二度びっくり。
と言う分け度我が家のプリンターは放ってあります、粗大ごみ同然。
書込番号:22683887
6点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
シャクヤクっぽいですけど・・?、いやぁ3枚目の日の出はいいですねぇ〜!。こういうのは大好きです。
プリンターは写真画質といういうのであればもう少し写真と同じ印刷をして欲しいと思います。
ペッタンは三社、吉原の残りです。
1枚目:三社祭り・奉納舞
2枚目:三社行列のびんざさら舞
3枚目:吉原祭りで角で迫ってきて驚いた羊、いやぁ驚きました。
4枚目:吉原祭りは沿道の人も狐です。
書込番号:22685413
4点

今日は。
今日も良いお天気で晴れてます。
気温高めで暑いです。
レンズは smc PENTAX-A 1:28mm です。
書込番号:22686245
3点

お早う御座います。
まだ五月なのに暑い日が続きますが皆様は如何お過ごしでしょうか?
日が当ると暑くて草刈も長くはやってられない。
家のしも辺りは手持ち撮り。
書込番号:22687873
3点



今までなぜか行ったことのなかった、月島埠頭(豊海)の写真をぺったんしておきます。
Q7+01 STANDARD PRIMEを、
手持ちだったりフェンス柵置きだったり三脚(KP+DA55-300PLMでリアレゾするので持って行った)使ったり。
この場所の特徴は、港湾地域の狭さ。
埠頭外周はほとんど駐車場。ここは港湾地域で立入禁止だけれど、境目がガードレール。
公道からでも東京湾撮影が充分できました(レインボーブリッジ正面狙いなら晴海からの方が良いです)。
そして、
通常は港湾地域内に水産倉庫が置かれることが多いのに、
ここは築地の中間貯蔵用途だったからか、倉庫の搬入出口が公道にむき出し。
トレーラーからの荷下ろしなどを、公道から間近で見れるのは貴重。
もちろん、気を付けないと轢かれる可能性があるので、懐中電灯などで対策を。
書込番号:22692002
5点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
夕焼はいいいろでていますねぇ〜!、家の周りの石もえになるなぁ。
いつも綺麗な夕景をありがとうございます。
>automoさん
微妙な日の当たりがいいですねェ!、少し暑いですが夕景はいいですね。
>koothさん
私も月島埠頭は行ったことがないのですが色々とあるようです。
因みに勝どきには1年半通っていました(すぐ隣だったんですよね)
う〜ん、皆さんのベストショットの後にペッタンは辛いのですが。小石川後楽園の水連です。
まぁ普通に撮ってもと思いWBで遊びながら撮りました。
書込番号:22692904
4点

皆さん こんにちは。
いやぁ暑いです!、汗はでるのですが噴き出るような感じではないですが暑いです。
ペッタンは湯島天神例大祭です。
32度の御神輿です、みなさんご苦労様です、炎天下のお祭りは見るほうも暑いです。
3枚目:亀有香取神社の狛亀?です。
4枚目:亀有香取神社の絵馬です、両さんと翼ですが、絵馬のつけるところを見るとほとんどが翼でした(まぁ納得です)
書込番号:22694328
3点

お早うございます。
毎日暑くて参っています。
コシヒカリの苗床に日に三回の水やりも大変です。
梅の木が伐採して有り横から新しい芽が。
毎日暑い日が続く。
ツユクサにも露が降りてない。
苗床にイノシシ?シカ?の足跡が。
書込番号:22694547
5点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
ツユクサに露がつかない?、やはり異常季節なんですかね。
温度も少しは戻るようなのでマシになりますかね!
都内はゴミ箱やコインロッカーが使えないと言われていますが東京駅や新宿など繁華街だけと思っていましたが近くの駅(北千住)も駅構内ゴミ箱が全部閉鎖されていてペットボトルなど捨てられませんでした、いやぁ不便です。
ペッタンは千束稲荷例大祭・奉納舞です。
吉原社中なので狐舞を想定していたのですが以外にも風神雷神が出てきました、色んなシナリオをお持ちなんですね。
30度以上の中、お疲れさまでした。
書込番号:22696588
3点



皆さん こんにちは。
>koothさん
いつもながら凄いです、じっくりと大きくして見てしまいました。ありがとうございます。
>おじん1619さん
ハッキリしない天気が続きますね、そろそろ梅雨が来るんですかね!
ペッタンは綾瀬ショウブ沼での菖蒲です。
見頃まじかとの事でいきましたが・・・2分か3分?、品種によって咲いているか全く咲いていないかです。
4枚目の水車の前も全く咲いていません、明日からしょうぶ祭りなんですが・・・どうなりますか。
1枚目:平成という名前です、次の新しい品種は令和なんでしょうか!
書込番号:22704074
5点

今日は。
山陰地方の奥地は梅雨入りみたいです。暑すぎず良いのかも?
1 強い朝日で画像が飽和。
2 何時ものコシヒカリの苗、鹿らしき獣が葉っぱをたべてます。
書込番号:22708396
1点

再度今日は。
ショウブ祭りやショウブ湯があったのは大昔の話とても懐かしいです。
でもショウブ湯に使う良いにおいの植物はサトイモ科のショウブ、花菖蒲はアヤメの仲間、似ててもまったくべつものです。
lこの町内にもショウブが綺麗に咲いた名所かありますが花菖蒲の方です。
懐かしい!
私の方は稲の苗床の手入れで疲労しています。
書込番号:22708426
2点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
長雨はいやですがほどほどの梅雨になって欲しいです(まぁ我がままです)
>automoさん
これぞ麦!の写真ありがとうございます、そうかぁ紫陽花の時期なんですね。
ペッタンはしょうぶ沼公園のしょうぶ祭りです。
色んなイベントやお店が出て賑やかでした、ただ肝心のしょうぶは3分咲き位でした。
そんなイベントのひとつがシャボン玉です、ピントが後ろの人になったり、シャボン玉が少しの風でも動いて急に向かってきたり、マニュアルで撮った方が良かったかもしれません。
書込番号:22709896
6点

今晩は。
Windows 10 が入っている中古を買ったノート型パソコンが動かなくなりました。
壊れていませんが、Winndow 10 自体の使用期限が過ぎた模様です。
パスワードが合っていてもパスワードエラー多発します。
ビルゲイ何とか様のお布施が切れた模様です。
情けない!
このパソコンはWindows 8.1 のデスクトップです。此方とデスクトップの予備機(Windows 5.?の時代の旧デスクトップ)はOKです。
暑いのを我慢して水田の柳井手を水不足気味の処を無理に?耕しました。
でも家の方は県境まで八キロ程山ばかりなので飲み水は十分あります。
書込番号:22711553
3点

続きます。
麦と言えば、50年昔位昔は盛んでしたが今は長年麦作の農家かいないので珍しい作物になりました。
でも、近年冬作にごくまれに見ることも有ります。
健康の為に麦を食べましょうね、私は食パンで小麦を食べます。
つかれました、おやすみなさい。
書込番号:22711578
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
>Windows 10 が入っている中古を買ったノート型パソコンが動かなくなりました。
>壊れていませんが、Winndow 10 自体の使用期限が過ぎた模様です。
Windows 10 ではなくWindows7ですかね?、Windows7の使用期限は来年まであるはずなんですが・・・?
どちらにしてもPCは急に機嫌が悪くなることがあり機嫌をとるのが大変です。
ペッタンは四谷近辺です。
四谷に納経しないと御朱印が貰えないお寺があるとのことで行ってきました、
納経しないと貰えないのではなく、手書きの御朱印は貰えなくてハンコで良ければ貰えます、
ハンコはかなり安っぽく見えました。
まぁ御朱印ブームにのらず御朱印の主旨を通すのはいいのではと思いました、
ついでに四谷近辺を歩きましたがなかなか面白かったです、
まず服部半蔵が建ててお墓があるお寺があり、鬼平(長谷川平蔵)のお墓も近くにあり、
四谷ですからお岩さんの神社、お寺もありました、神社、お寺の2つあるのは大人の事情です、
また2年前大ブームになった「君の名は」の神社がちょうど大祭で賑やかでした。
3枚目:君の名はでは坂の上からでしたが坂の上は露店が多かったので下から撮りました。
4枚目:四谷近辺は坂が多くて大変です。
書込番号:22714278
5点

今晩は、入梅前の変なお天気が続く山陰地方の奥地です。
毎日暑くて大変です。
今日の画像は三枚です、手持ち撮りです。
Note パソコンは Wiindous 7 + Windous 10 のアップデートの権利がついているノート型パソコンの安い物です。
矢張り windows は8でもデスクトップ型は良いですね。
ノート型パソコンは動作させてみてもメモリーが少ないので不十分です、しばらくほおっておきます。
やはり大きなメモリーの入ったデスクトップが一番です。
書込番号:22715297
3点

お久しぶりです。
たぬPです。
先週の日曜日にもうバラも終わってしまうからと代々木公園に寄ってみました。
縮小の時にExif残す設定になっていなかったようで飛んじゃってます。
DA35(安)をα7Uで運用です。
DAレンズ用のマウントアダプターなら絞り環がないDAレンズでも電磁絞りでなければ
マニュアルコントロール出来ます。
先日久しぶりにK10D出してきたら、バッテリーが完全に落ちていて久しぶりに日付設定から
やり直しました。たまには電源入れなきゃ・・・・
K20Dも多分死んでる・・・・
書込番号:22717423
4点

今晩は。
私もK10Dを二台現用です。
この頃の機種は電源 OFFで完全に消費電力がゼロに落ちるので大昔のバッテリーが現用です。
今の機種は使わないので電源OFFでも微小な電力が消費されてるので帰って要注意ですね。
K-1等は使わないので防湿庫に入れてても消費電力が有るのでやり難いです。
こまめにメンテがいる。
大事に使い長持ちさせましょう/
書込番号:22717782
1点

今日は。
山陰地方の奥地も梅雨入りした様子です。
朝から結構雨降りです、手持ち撮りの中から良さそうなものをアップします。
昨日の画像は28mm F2.8 、今日の画像はFA-43 です。
書込番号:22718826
2点

お早う御座います。
苗床の画像ばかりで申し訳ありません。
田植えまで続きます、smc PENTAX -A 1:2.8 28mm + K10D 一号機の画像です。
手持ち撮りです。
書込番号:22723099
1点

皆さまこんにちは。
今回は、昨日の烏ヶ森公園の紫陽花と今日の玄関先のサツキです。
4枚目は南天の葉の雨滴の中に映るサツキです。
K-70
D FA100mm MACRO F2.8 WR
書込番号:22723598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん こんばんは。
>おじん1619さん
いよいよ梅雨になりましたねぇ、
私はWin7が使いやすかった感じですね、Win10を使用していますが慣れなくてWin7もどき使用です(EdgeではなくIEを使っています)
>たぬPさん
お久しぶりです、綺麗なバラありがとうございます。
K20D大事にしてあげてください、私は未だにK20Dを探して先日も中野に見に行きましたが・・ダメでした。
>automoさん
紫陽花咲いていますねぇ〜、こちらでは少し遅れ気味なんですよね?、雨不足が原因ではないかと言われています。
水滴かぁ、FA100ならではですね。
ペッタンは今年も亀が卵を産みました、20個以上ですがちょっと早いのでまず孵化はしないと思います、やはり6月末頃に産んで暑い夏を60日間ほどすると孵化します。あとは池袋の神社で撮ったフクロウです。
(実はこの3枚は2日前にペッタンしたつもりが・・・う〜ん、どうもミスが目立ちます)
書込番号:22723836
5点

今晩は。
私はWin 7の頃は普通のLightroom を使用してまして RAW撮りしてLightroom で画像の編集やダイナミックレンジを拡大して
JPGに落とした物を自分ですぐにTIFFにしていたら少し後でTIFF現像が出来るLightroom になり、今はRAW撮りしてRAW現像
出来るLightroom です、撮ってすぐにLighroom 4.4で画像処理して保存もTIFFです。
JPG不使用です(本当にゼロ)。
プラウザは今はIEです、モジラが無料の時はずっと使用してましたが有料化されましたので I・Eになりました。
Lightroom 4.4 64bitがメインの画像処理です。鳥取のパソコンショップでHDDを定期的にメンテや交換をしています。
今日は代掻き等の農作業でで疲れています。
亀さんに宜しく。
書込番号:22724548
2点

タムロン・マクロレンズ フォトコンテストが旧レンズOKとのことなので、
秋までには何か面白いネタを撮れればと思い、
今日はQ-S1にSP500mm TELE MACROをつけて、マクロの練習。
といっても、曇りで手持ちなので写りはひどいです。
いつもだとケンコーミラーレンズで撮るところが、
レンズがより暗く、より近くによってになるので、さらなる練習が必要そうです。
ボディも、できたらより望遠が効くQにしたいけれど、まずはQ7/Q-S1で様子見です。
出物があったらこれ専用にQ10買おうかな。
書込番号:22725017
4点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
代掻き(しろかき)を調べました、かなり重要な作業なんですね。お疲れ様です。
>koothさん
QにSP500ですか!、う〜ん未知の世界です。しかも手持ちですか、これから楽しみにしています。
ペッタンは堀切しょうぶ園です、ちょうど見頃で人も多かったです、堀切しょうぶ園駅から人の流れが出来ていました、
3枚目は靄間空(もやまぞら)という品種、かなり大きいショウブでした、
また、しょうぶ園まで歩いていると紫陽花がかなり咲いていてなかなか良かったです。
書込番号:22727263
5点

今日は、山陰地方の奥地は梅雨のお天気で今一つです。
トラクターで代掻きの続きをしました。
一つの水田に水を一杯入れて数時間行ったり来たりしてべとべとにしますディーゼルエンジンの振動で疲れます。
お天気は朝は少し晴れ間が、其れから次第に天候が悪くなり作業着の上着を着て代掻きをしました。
3-5日おいてから田植えです。
久し振りにDA-14 も使いました。
書込番号:22728284
3点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
代掻き、お疲れ様です。 FA43ですかね?綺麗にグレーというか曇空がでているなぁと感じました。
ペッタンは堀切しょうぶ園近くでの写真です、歩道の隅に1枚目があり近くに橋がないので調べると
以前は、この地に大蛇が住む毛なし池があり、この池を埋め立てたので弁財天を祀ったらしいです、
その弁財天の横に七福神(2枚目)、十二支神(3枚目)があります。色んないわれがあるんですね。
4枚目は近くの稲荷神社のキツネです。
書込番号:22729515
7点

皆さん こんにちは。
露になってやはり曇、雨が多いですが今日は久しぶりの青空のようです、出来る限りほどほどの雨で行って欲しいです。
ペッタンは鳥越祭りです。
夜の宮入りを撮りに行こうと思いましたが雨予想なので、急遽宮入を撮りに行きました。
朝6時30分からなので6時過ぎに着きましたが、朝も霧雨が降っていましたが鳥越神社の前は凄い人でした。
鳥越神社の御神輿は千貫神輿と言われており都内では一番大きく重いと言われています、確かに大きいです。
1枚目:宮出し
2枚目:鳥越神社前から
3枚目:1枚下駄で普通に歩いています
書込番号:22731575
7点

お早う御座います。
昨日、一昨日と愚図ついたお天気でしたが今朝は良く晴れました。
山陰地方の奥地はまだ梅雨入りしてないそうです。。
書込番号:22731949
4点

お早う御座います。
田舎では人手不足と予算不足でお神輿を作るのも出すのも大変です。
和傘は珍しいです、大昔は各町内に傘屋さんが有りましたが今は洋傘ばかりです。
珍しい一枚葉の下駄を履いて歩くのさえ大変でしょう。
書込番号:22731965
2点

>うずらS1さん
Qを使おうと思ったのですが、超望遠でSRを酷使すると壊れちゃいそうなので、
中古のQ10を入手してSP500mm専用機にすることにしました。
K→Qマウントアダプタの三脚座は、レンズ径のため正しい位置につかないため、無理やり斜めに取り付けました。
斜めなので振動ですぐ外れますが、フェンスや手すりなどに置きやすいので、意外に便利。
今日、適当撮りしたうちの1枚をタムロンに応募しました。
望遠の圧縮効果と解像度の低さを逆手にとって、油絵っぽくした奴。
今日のぺったんは、そこまでできなかった奴です。
書込番号:22733536
6点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
山陰はまだ梅雨入りしていないんですか失礼いたしました。
ツユクサは以前はどこにでもあったのですが最近はほとんど見かけません、
子供のころにツユクサが服について叱られたのを思い出します。
>koothさん
それにしてもQ10にSP500とは笑い話のような組み合わせですね、
1枚目なんかも豪快ですね、これが超望遠なんですね。
ペッタンは波除神社の宮出しです(1枚目)
鳥越神社の宮出し(6時30分)の次は9時宮出しの築地・波除神社に行きました。
こちらは意外と人が少なくて拍子抜けした感じです、今年は3,4枚目の獅子頭神輿が無いからなのかなぁ・・・?
書込番号:22733775
6点

今晩は。
山陰地方の奥地は梅雨の様な?そうで無い様な変なお天気です。
テレビの予報も?で分かり難い。
歩いていても蒸し暑い。
書込番号:22734748
3点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
今日の雨は全国的で梅雨のようなんですけれども・・・?
1,2,3枚目はM28ですか?、何かいいですね。
ペッタンは築地・波除神社にある塚です、小さい神社ですが塚がいくつもあります。
すし塚もあります、まぁ築地ならではです。
書込番号:22735762
7点

> 1,2,3枚目はM28ですか?、何かいいですね。
私の好きなレンズです、 smc PENTAX-A 1:28mm F2,8 です。
マニュアルレンズですが「キャッチイン・フォーカス」と言う奥の手を使うとピントが合った時だけ自動的にシャッターがきれます。
キャッチイン・フォーカスは A16と言う割り込みを使っていたと思います。A16の割り込みが使えるレンズだけOK。
このレンズはK-1のフルサイズに対応しています。
この点は良いですね。
今ではとても手に入り難いレンズの一つかも?
書込番号:22735909
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
私はFA28を持っていますがそれよりもかなり良さげに見えました、やはりペンタックスのマニュアルレンズは色々とありますね。
ペッタンは明治神宮のショウブです、ちょうど満開でした。
近くに清正の井戸があるのですが、パワースポットとか逆パワースポットとか言われていますのでペッタンは止めておきます。
3,4枚目は奉納(日本酒、葡萄酒)品です。
昨日は紫陽花を撮りに行こうと思ったのですが凄い雨で断念しました、今日は行けそうです。
書込番号:22738316
6点

半分ほど田植えしましたが代掻きしてべとべとした田の土に足を取られこけて泥だらけです。
帰ってから自分で洗濯しました。
これの画像は無し。
花菖蒲が今を盛りと美しいです。
アロコールの四斗樽?がどっさりありますね、美味しそう。
でも私は飲めない。
smc PENTAX -A 28 mm F2.8 は古いレンズなので滅多に見かけないでしょうね。
「>おじん1619さん、私はFA28を持っていますがそれよりもかなり良さげに見えました」
もっと古い時代のれんずですが、絞り解放F2.8で遠くを撮っても綺麗に写ります。
FA レンズは遠くはF5..6 (雨)、晴れ(F8.0) で撮るのですが、そんな手間は要りません。
只、手ぶれ補正を利用しなくては焦点距離が入りません。
Mシリーズのレンズは使ったことが無いので知らないです。
書込番号:22739782
3点

今日は何となくQシリーズの日という気になって、
普段K-3IIとズームを入れているウェストバッグに、ボディ4に単焦点レンズ4を入れて、
鎌倉−大船を散策してきました。
道中、ストラップはからまるは、中距離の昆虫に対応できないは、と、かなりドタバタやってきました。
書込番号:22739918
6点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
代掻きから田植えとご苦労様です、綺麗な稲ですね。
>koothさん
かなりの装備されて行かれたんですね、色んな写真ありがとうございます。1枚目は迫力ありますね。
私も考えればカメラ3、単焦点4が一番多いです(笑)
ペッタンは白山・紫陽花祭りです。
2,3枚目は微妙な色をしていたので撮りました。
4枚目:近くの「ほうろく地蔵」(八百屋お七を供養するお地蔵)、別のお寺にはお七のお墓もあります。
白山近辺はお寺が多いです、吉祥寺由来の吉祥寺もあります(中央線・吉祥寺駅に吉祥寺はありません)
書込番号:22740894
6点

今晩は。
やはり中国地方だけは梅雨入りが未だらしい。
梅雨も困りますが暑いのも困る。
DA-14で風景を撮りますと独特な色合いですね。
我が道を行く・・むにゃむにゃ・・。
田植えは置いといて畔草刈をしました。
書込番号:22742563
4点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
綺麗な青空ですね、雲が多いのは梅雨だからと言いたいのですが・・・まだ梅雨に入っていないんですよね?
ペッタンは浅草・長国寺・紫陽花祭りです、酉の市が行われるお寺です。
いつもながら色んな色の色んな紫陽花があります、値段が表示してあり1,500円から購入できます。
書込番号:22745163
4点

お早う御座います。
> 綺麗な青空ですね、雲が多いのは梅雨だからと言いたいのですが・・・まだ梅雨に入っていないんですよね?
中国地方だけが正式な梅雨入りはしていないそうです、今年は難しい?
柳井手 18a を取りあえず田植えをしました、曲がりくねったカラス?の田植え!
苗箱一つと後始末が未だです。
28mmは smc PENTAX -A 28mm F2.8.
14mmは smc PENTAX DA 14mm F2.8 です。
書込番号:22745214
1点

まだ梅雨入りしていない山陰地方の奥地です。
梅雨入りしてなくともお天気は梅雨並みです。
書込番号:22746276
5点

今夜は橙色のお月様がクッキリと手持ち撮り出来ました。
PENTAX機も手持ち撮りで結構撮れますね。
少しトリミングしてますRAW撮りです。
寝ます、お休みなさい!
書込番号:22746899
4点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
お月さま、いいですねぇ〜、いつまでも見ていられます。
う〜ん、よく分かりませんが急に価格.comにパスワード確認を求められて、パスワードを入れてもエラーになり、メールアドレスもエラーになり・・・再登録して「うずらS1からうずらS1X」としました・・・なぜ?
ペッタンは直国寺紫陽花祭りの続きです。
4枚目:近くの三島神社の大祭の御神輿です。
今週末から愛宕神社ほうずき市です、そろそろ夏のお祭りの始まりです、雨予想なので行けるか。
書込番号:22747213
4点

お早う御座います。
> う〜ん、よく分かりませんが急に価格.comにパスワード確認を求められて、パスワードを入れてもエラーになり、メールアドレスもエラーになり・・・再登録して「うずらS1からうずらS1X」としました・・・なぜ?
私も何度もエラー多発しまして、今に至っています。
* windows のversionにもより違います。
*同じwindowsでも朝と夕でも違うパスワードを要求されたりしました。
朝と夕方は同じパスワードで無理矢理出て夕方にもまたパスワードを入れたりしました。
漢字の内部コードも違うものと思っています。
結論、Windows 8.1 の方がエラーが少ない。
朝と夕で同じ Window 8.1をつかってます。
windowsは真黒ソフト?のもうけ以外の何物でもないとおもいつかってます。
MaC は未使用なので?です。
ソフトもハードも問題が一杯あります。
書込番号:22747379
2点

今晩は。
今年は冬が暖かくて砂丘ラッキョウは大粒で甘みが少ないのだとか、
スイカと同じで黒土のものより砂地の物が育ちにくく小粒で美味しいのですが今年は砂地も大きく大味だとか。
矢張り雪国の冬は2回ほど大雪が降った方が良いですね。
室内で手持ち撮りノ−フラッシュです。
スレヌシ様、皆様、おやすみなさい。
書込番号:22750290
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
おぉ、これが有名な砂丘ラッキョウですか!、何度か砂丘に行ったときは気になりませんでしたが。いまはきになります(笑)
う〜ん、相変わらず、うずらS1が使えないのでうずらS1xです!
ペッタンは浅草のあじさいです。
雨が少ないせいかどうも色がハッキリしないです、と言うことで近くの待乳山聖天に行きました、
ここはダイコンが有名で、提灯もダイコン、本物も売っています(何人か買われていました)
書込番号:22753498
4点

今日は。
朝六時前から村の河原のアシなどの雑草刈りをみんなで行いました。
水田名柳井手のコシヒカリ苗。
洗ってないポット苗の苗箱。
午後の西空(山陰、山陽とも梅雨入りは未だ)。
書込番号:22754558
1点


昨日は降ったりやんだりの中、川越郊外の川沿いを歩いてきました。
書込番号:22755794
4点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
梅雨入りがまだなのはどのように考えればいいのか?、水不足でもないようですし?
>automoさん
紫陽花ですよねぇ〜、最近は紫陽花の色の多さに楽しんでいます。
>koothさん
どうも天候が分かりません、まぁ予想は予想です外れても仕方ないと思いますが雨はイヤです(笑)
久しくトンボは見ていないです。
ペッタンは北小金のあじさい通りです、北小金だと本土寺のあじさいが有名ですが3ヶ所ほどあじさい通りがあります。
少し青空も見えますが、この1時間半後にかなりの雨にあうとは・・・。
4枚目:かかしも出迎えてくれました。
書込番号:22755806
3点

お早う御座います。
梅雨の様なお天気ですが梅雨入りが未だとは如何なものでしょうか・・?
梅雨の花、アジサイ。
クロアジサイ。
梅雨の頃の蒲生川(二級河川)。
書込番号:22756071
2点

此処のルームも、アップロードする画像を一日三枚ほどにしないとエラーメッセージが多くなります
書込番号:22756229
1点

>おじん1619さん
多分キャッシュが溜まってるからかも?
履歴を削除すれば解消しませんか?
>うずらS1さん
貼り逃げさして下さい
書込番号:22757191
4点

ktasksさん,今晩は。
教えて頂き有難うございます。
私のPCではなくて、此処のページが沢山アップすると受け取りません。
当分はアップ画像を減らします。
書込番号:22757263
0点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
紫陽花も綺麗ですが、雲が如何にも雲でいい形に見えます(←ちょっと表現がおかしいですが、好きな写真です)
>ktasksさん
1枚目:腕は大丈夫なんでしょうか?
3枚目:いやぁ〜気になりますね、思いは超ファインプレーだと信じています!
ペッタンは本土寺・紫陽花です。
雨が少ないからなのか例年に比べて色がもう一つの感じです。
書込番号:22757928
3点

お早う御座います。
私の環境は Desktop PC Windows 8.1 64 BIT + プロバイダーとは光ファイバーケーブルです。
此処の掲示板の環境よりも アップロードが早い時が多々あるようです。
少しアップロードをへらします。
メインは RAW撮りしデスクトップ型パソコンでRAW現像しなおして RAW 保存します。
JPGは此処のアップ用だけにファイルを作ります。
失礼します。
書込番号:22758168
0点

>おじん1619さん
どの様になっているのか想像できませんが。
私のMac book は履歴が多くなると
等倍見ようとするとエラーになり
履歴削除すると普通に見れます。
>うずらS1Xさん
私の腕なら大丈夫では無いですが、
この子の腕は大丈夫です。
ずれて良かったのは親指の位置、、、
地域によっては下ネタなので、、、^ - ^
書込番号:22758517
1点

今晩は。
山陰地方は今日は雲の無いとても良いお天気でした。
明日か明後日頃遅かりし山陽、山陰地方も梅雨入りだそうです。
石油文明の急速な発展で天候不順だったり天気予報も当たり難かったり大変です。
今は、画像をあまり撮らない様に抑えています。
書込番号:22759263
2点

皆さん こんにちは。
>ktasksさん
勘違いしていました、たしかにズレていますね(笑)。(大阪では下ネタです)
>おじん1619さん
なんかいいですねェ〜、見入ってしまいました。
ペッタンは愛宕神社ほうずき市で
1枚目:階段を登った後はかなり息切れしました
2枚目:降りるときはこちらのゆるやかな階段にしました(車用の坂やエレベーターもあります)
3枚目:何か淡々と売っている感じです。
書込番号:22760053
5点


レンズは何時もの smc PENTAX-A 28mm F2.8 手持ち撮りです。
書込番号:22761066
2点


ktasksさん。
わたくしのpcのプロセッサーはWindows 8.1には少し不釣り合いの内部コアが二つ入っています。
なので私の使用位では過負荷になりません、回線も光ファイバー回線です。
有難うございます。
書込番号:22761376
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
ここ暫くは全国的に雨模様が続くようですね、ほどほどの雨がほどほどに降ってくれれbと思います。
足長おじさんいいですねェ!
ペッタンは上野不忍池です。
そろそろ蓮が咲いているかと行ったのですが数輪だけでした。
4枚目は鷺が魚を狙っているようなので見ていましたが30分ほどで飛んで行きました(残念)
書込番号:22763849
5点

>おじん1619さん
履歴のキャッシュにコアは関係いんです。
履歴削除されて作動に変化無ければ、
私の指摘は無視されて大丈夫です。
すみません。
書込番号:22763972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お話がつまらなくなるので難しいことはやめましょう、良く分からないし。
雨が降らない時間帯に除草剤使用や草刈等をしました。
21時53分の今は雨降りです。
書込番号:22765348
1点

自分も今朝、蓮をチェックしに行きましたが、こちらも少しだけでした。
なので、手持ち超望遠で無理やり重なるような写真のトリックを。
書込番号:22767450
4点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
梅雨本番な感じですね、熊本のような雨にならないことを祈っています。
>koothさん
これQですよね〜!、Qでもこれだけ映るんですよね〜!
それにしても神様はもう少し考えて雨を降らして欲しい、何も熊本益城町に降らさなくても、知人は隣町の大津町ですが未だに自宅は未改修です(順番待ち)
ペッタンは浅草・植木市です。
生憎の雨で人も少ないです、3枚目のハスはつぼみばかりの満開です、流石本職ですね。
4枚目:近くの浅草浅間神社の富士塚、まぁ小さいです。
書込番号:22770288
3点

皆さん こんばんは。
梅雨本番な感じですが、九州ばかり降らないでもう少し全国的に降って欲しい。
ペッタンは7月1日山開き。
と言うことで池袋・氷川神社の富士塚です、7月1日のみ登れると言うことなので行きました。
2枚目:無事に登れるのを祈っているのでしょうか?
3枚目:頂上から見ると楽そうですが、事実登るのは楽でしたが、頂上から下りる1歩目は段差があって腰が引けてしまいました。
まぁ無事に富士山登頂成功です、4枚目:朝顔市もありました、2日目と言うことでかなり売れていました・
書込番号:22772713
5点

今晩は。
山陰地方も雨の降り難い梅雨で朝から夕方まで?草刈です。
雨降り休みが無いので青空産業も結構大変です。
書込番号:22773336
2点

皆様今晩は。
うずらさん、江戸時代に本物の富士山に登れない方の為にミニサイズが沢山出来たそうですね。
でも私は見たことが有りません。
矢張り富士山はよいです。
書込番号:22773371
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
草刈りご苦労様です、温度はそれほどでもないですが湿度が高くて大変のようですね。
ペッタンは富士塚の続きです。
都内には富士塚は100ヶ所ちょっとあります、新宿や品川にもありますが葛飾や足立区に多いから宿場町に多かったかもしれません、いつでも登れるのは少ないです。
1,2枚目:北区十条富士神社、いつでも登れます
3,4枚目:足立区氷川神社・富士塚、7月1日だけ登れます
(先に登った人がいたので下りるまで待っていたら、横から出てきたので驚きました、下りるルートは裏に2つありました・・・笑)
書込番号:22774456
3点

お早う御座います。
天気予報出は曇りですが朝方から雨降りです、この後は如何でしょうか?
今夜頃は晴れる予報です?
お天気が今一です、シャッター速度が低くてよくないです。
書込番号:22775806
1点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
う〜ん嫌な時期です、どうも写すのが少なくなります。
ペッタンは富士塚の続きですが、富士塚以外です。
1,2,3枚目:亀戸浅間神社、1枚目:富士塚の横にあった?(後で調べても分かりませんでした)
3枚目:七夕が近いので
4枚目:駒込富士神社(富士塚はありません)
書込番号:22776404
2点


薄暗い梅雨の夕暮れに手持ちでシャッター速度 1/2秒で撮れるから K-1の手ぶれ補正は凄いです。
でも、私がいくらほめても余りヨイショにはならないでしょうね。
書込番号:22777155
1点

いよいよ本当の梅雨入りみたいです。
山陰地方の奥地も午後15時頃から雨降りです。
書込番号:22780508
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いよいよ梅雨本番ですか、K-1はフルサイズだけのことはありますよ!
ペッタンは七夕なので織姫神社です(入谷にあります)
不忍池のハスは何故かあまり咲いていません、
3枚目:茅の輪くぐりは1つだと思っていましたが3つありました?(東大島神社)
今日は七夕で色んなイベントがありますが雨予報でどうなりますか?
書込番号:22781602
4点


皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
梅雨本番な感じですね、東京は11日連続雨です、一気に災害になるような雨でなくていいのですが、気がめいります。
ペッタンは入谷あさがお市です。
500円からあり2千円が主流のようです、
花の大きくて4色が多いです、色も花の大きさも多種多様な感じでした。
それにしても8時半でしたから通勤電車に朝顔を持って乗るんですね!
書込番号:22784128
3点

7月に入ってから、短い時間で少しずつの撮影になっています。
1枚目は、雨の横浜中華街
2枚目は、蒲田の鉄道ガード下です。
書込番号:22785936
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
やはりQは最高のお散歩カメラですね、雨の日でもカバンの端っこに入ります。
ペッタンは西新井大師の風鈴祭りです。
売られている人が見た目ではなく音で選んだ方が良いですよと何度も言われていました。
家で付けても見るのは一瞬で音は続くので、音で選んだ方が良いですよとの事でした(納得です)。
書込番号:22786143
4点

お早う御座います。
夏と言えば風鈴でしょうか、綺麗です。
山陰地方の奥地は梅雨真っただ中で夏のイメージが有りません。
写真を撮るのも梅雨は今一つです。
*うん十年前に買ったお花に新しい芽が出て花も咲きました。
書込番号:22786297
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
苦節?ん十年じ〜っと待っていたのですかね!
ペッタンはカッパ橋通り近くの矢先稲荷神社です。カッパ橋通り・七夕祭りに行く前に寄りました。
東京(江戸時代)にも三十三間堂があり、その守護に建てられたのが矢崎稲荷神社で、本堂の天井には
武者の絵が多数描かれています(珍しく写真OKです)、
その武者絵はラストサムライでも参考にされたそうで由緒ある神社で驚きました。
1,2,3枚目:矢先稲荷神社
4枚目:カッパ橋通りはテルテル坊主もカッパです!
書込番号:22790093
3点

お早う御座います。
>おじん1619さん
苦節?ん十年じ〜っと待っていたのですかね!
苦節うん十年待ってたのではなくて花が綺麗に咲いたのを販売しています。
綺麗な花を買ってきますといつも散るのをまつばかりです。
少し考えて買う必要が有るかもしれないです。
書込番号:22790199
2点

花は一度買いますと諦めず長く育てます、草花は枯れたようでもまた芽生えて咲きます。
有名なお方の武者絵は天井に架かれたことが多いですね。
ウント長持ちするのでしょうかね。
壁などに書きますと手の届く高さは傷むのが早いのかも。
山陰地方の奥地は梅雨真っただ中で写真はあまり撮ってません、早く開けてほしい。
書込番号:22790206
2点

お早う御座います。
沢山アップしますと管理人さんに不味い様子です、一日一回以下で良さそう。
減反水田を違う方角から。
梅雨の晴れ間。
奥地はまだ梅雨空。
減反水田を違う方角(東)から。
書込番号:22790504
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
梅雨が無いと水不足になるし、梅雨だからと思っていても、やはり梅雨はイヤですね〜!
ペッタンはカッパ通り・七夕祭りです。
小雨交じりで人出も少ないのですが、このお祭りは焼きそば200円、焼き鳥3本200円など安いんです!
時々カッパも出てくると待っていると何とか会えました、なかなかいいのカッパでした(4枚目)
書込番号:22791849
3点

皆さん こんにちは。
相変わらずの天気です、梅雨寒ですね、久しく青空を見ていません、明日からお盆(東京は旧盆ではなく7月が多い)ですが雨予報です。
ペッタンは浅草ほうずき市です。
小雨交じりですが人出は多いです、カメラを構えていてもかなりぶつかります。
ほうずきは風鈴がついて2千円が主ですが500円からあります。
書込番号:22793735
3点



皆さん こんにちは。
>koothさん
いつもながらモノクロの使い方がうまいですね〜、今年はまだヒマワリを見ていません。
>おじん1619さん
これだけ曇りや雨が続くと気持ちまでどんよりとします。
それにしても青空がないです、どうも写欲が出てきません。
ペッタンは靖国神社みたま祭りです。
相変わらずの小雨交じりです、人出は少ないかなと思ったのですがやはり多いです。
日曜日が雨予想でしたので土曜日に行きましたが土曜日も雨でした(笑)
3枚目:靖国神社に入るところ
4枚目:小雨交じりだとレーザーも薄く写るのですかね?
書込番号:22798491
2点


お早う御座います。
今朝も梅雨末期の曇り空です。
夏に咲いたヒマワリ、蒔く季節を変えることで夏から秋、冬と咲かせられる見たい。
農道際のギボウシ。
町道真名道(通称)の東端っこのバス停。
今日のレンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 使用。
書込番号:22798705
2点

日曜日に形見分けでマミヤ6をいただいたので、
今日は朝、ヨドバシ本店でブローニーフィルムを買って、
どこで試そうかと新宿駅に行ったら、10分後のロマンスカーのGSEに空きがあった。
購入画面で、先頭の方の座席にキャンセル出てるぞ。と、慌てて特急券と箱根フリーパスを購入。
箱根湯本に着いたら、登山鉄道でそろそろ引退車両が出るらしく、凄いカメラマン。
これでは上の終着駅の強羅も凄いだろうと、
途中下車して彫刻の森美術館でマミヤ6と戯れてきました。
そんな中での単焦点ぺったんです。
フリーパスの元は全然取れていません(ケーブルも代行バスも海賊船も乗っていない)。
書込番号:22800162
3点

お早う御座います。
数十年防湿庫で眠っている(防湿庫を買ってない時は棚の奥)往年の名機 PENTAX SP です。
懐かしいので私も撮ってみました。
梅雨の晴れた夕方。
ミニ忍者変身中。
書込番号:22801132
4点

皆さん こんにちは。
>koothさん
負けても次は逆転勝ちですか!いいですねェ〜、世の中そうでなくてはなりません。
マミヤですか触るのが怖いですね、凄い名品ですね、大事にしてあげてください。
>おじん1619さん
なつかしいですね〜、それにしても相変わらず丁寧に使われていますね。
因みに私はミノルタSR7で天にも昇る様な気持ちでした。
ペッタンはみたままつりの灯籠です.
皆さん流石に味わいのある灯篭を書かれます。
このときはじめて靖国神社正式参拝をすると、みたままつり前夜祭に参列出来て何か身が引き締まりました。
書込番号:22801582
4点

皆さん こんにちは。
相変わらずの雲&小雨が続いておりどうも写欲が出ない日が続いています。
ペッタンは7/15,16は閻魔様のお祭りと言うことで都内の閻魔様を回ってみました、
途中で住職から都内(江戸)閻魔様44ヶ所の地図を頂きました(これは助かります、もう感謝です)
7ヶ所回って閻魔様を見られたのは5ヶ所です、いつでも見られるお寺もあれば年1回とか未公開もあります、そんな中で一番賑やかだったのは北千住・勝専寺です、露店も数十店出ていて賑やかでした。
折角、地図を頂いたのでもう少し回ってみようと思います。
書込番号:22803116
3点

皆さん こんにちは。
昨日は久しぶりに青空でした、快晴ではありませんでしたが青空はいいですね!
ペッタンは閻魔様の続きです。
1,2枚目:奪衣婆
3枚目:東大赤門(赤門の前のお寺にも閻魔様がいますが当日は行事があり見られませんでした)
4枚目:赤門正面のお寺の閻魔様はダメでしたが懐かしいポストがありました(当然使えません)。
書込番号:22805343
3点

お早う御座います。
山陰地方の奥地は梅雨の雨降りで写真撮影には向きません。
今日は雨ふりです。
スレ主様、閻魔様をうまくとられますね。
丸い縦長の赤いポストはこの村にもありました。
その後木の赤い箱制に変わり民家の軒先で雨をしのいでましたが・・・?
書込番号:22805826
1点


お早う御座います、梅雨の雨でパッとしませんね。
この村にある今の赤いポストを撮りました。
梅雨末期の雨の止み間。
梨子木田(岩井上)辺り。
水田の草刈も後少し。
書込番号:22809245
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
そろそろ梅雨明けみたいですね、カタツムリですか!見かけてカメラを持っていくと何処かに行ってしまうんですよね?
閻魔様が本殿にあれば写真の了解を貰ってから撮っていますが参拝している人もいるので手短に撮っています。
ペッタンは不忍池灯篭流しです。
ただ灯篭の流れるのが思いのほか早くて流れているときに撮れなくて流れ着いてから撮りました。
1枚目:弁天堂
書込番号:22809351
3点

お早う御座います。
田舎でもカタツムリを滅多に見かけません。
生活様式が大きく変わったのでしょうか・?
お盆の行事も滅多に見かけません。
書込番号:22809436
2点

別メーカーですが
単焦点なのでいいですか?
次男の後輩の夏大予選残念ながら敗退してしまいました。
硬式は私の腕では中々撮れないインパクトの瞬間
書込番号:22811827
5点

梅雨末期の不思議な夕空が撮れました。
私の現在動作するデジイチの中では一番古い *ist DS2の画像です。
購入以来一度も故障知らずです、最新機種もこうであってほしい。
書込番号:22813238
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Q7+01 STANDARD PRIME 隅田川大橋の下 |
Q7+01 STANDARD PRIME 元吉原というか人形町 |
Q7+01 STANDARD PRIME 新吉原 |
Q7+01 STANDARD PRIME 新吉原総霊塔 |
土曜日に金魚を見た影響で、
日曜は、旧永代橋(落橋で多くの方が亡くなった)−元吉原−新吉原ー山谷ー三ノ輪
と回ってきました。
書込番号:22813447
2点

皆さん こんにちは。
>koothさん
単焦点であればOKです、これぞジャストフィットですね!
それにしても何かいい感じの路地裏ですね!、三ノ輪、吉原は昔ながらの昭和が残っていますよね。
>おじん1619さん
それにしても長持ちと言うか丁寧に使われているんでしょうね!
ペッタンは上野夏祭りです、例年足立花火と同日で少ししか撮られなかったのですが今年は足立花火を止めて上野夏祭り・パレードに行きました、まずは上野駅構内です。13時開始で12時にロープで区切られると1,2分で最前列は埋まりました。皆さんロープが張られるのを待っていたんですね。
書込番号:22813730
2点

梅雨末期の雨の止み間に草刈をしました。
午後は雨がパラパラしてかえってきました。
梅雨末期真っただ中の様です。
K-5 と28mm F2.8の画像です。
書込番号:22814488
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
明日か明後日にも梅雨明けのようですね、これからは猛暑になるんですかね。
ペッタンは上野夏祭りパレードです。
パレードは初めてで混み具合も分からず開始30分前に場所探しです、まぁ2列目でパレードを待ちます。
まずは乗り物+α、パレードとしてはもう一つです、4枚目がちょこちょこ走ったのが印象的でした。
書込番号:22816136
2点

今晩は。
今日の午後も暑い中草刈をしました。
全部草刈したので良しとしましょうか、暑くてたまらないです。
ことしの最高気温はまた40度になるのかしらん、暑くてたまらん。
可愛らしき作りの車も有りますね。
夏祭りの画像でしょうか、暑い中パワフルですね。
書込番号:22816438
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
暑い中ごくろうさまです、今年の夏はまだ30度ちょっとなのでまだましかなと思いますが・・暑いのは暑いです。
ペッタンは上野夏まつりの続き。さんさ踊り4枚です
夏まつりパレードは20ちょっとパレードしますが、1/3が盛岡さんさ踊りには驚きました。
盛岡さんさ踊りはかなり好きな踊りなんですが、もうちょっと他の踊りを入れもいいのでは・・・?
また有料席の前だけで踊るのも幾つかあり、もうひとつ盛り上がりがありません。
来年はいつも通り足立花火に行きます(もうちょっと調べるべきでした)
*東京は27日間連続雨が降ったそうです(これでは写欲も出てきません)
書込番号:22817479
3点

九州北部から近畿地方北部まで梅雨明けしたとの報道が有りました。
道理で今日はとても暑いです。
書込番号:22817907
2点

皆さん こんにちは。
昨日も午前中は雨がかなり降りましたが、午後は晴れて30度以上のムシ暑さで梅雨の最後の感じです。
ペッタンは上野夏まつりパレードの最後です。
パレードの最後の方は竿灯やねぶたもあって良かったです、
有料席の後ろからも何枚か撮ったのですがライトが正面に入り撮りづらいので元の場所で撮りました。
今週末は隅田川花火なんですが台風の影響で雨予想・・・どうなりますか!
書込番号:22819206
3点

お早う御座います。
スレ主様、流石都会地の夏祭りは綺麗です。
衣装も凝っていて綺麗。
山陰地方の奥地梅雨明けして暑すぎますので早朝草刈しました、夕方は21時でも熱いです。
画像はK10D 一号機の画像です、レンズは何時もの28mm F2.8です。
どれも手持ち撮りです。
書込番号:22820990
2点



皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
梅雨明けしたらやはり暑いですね〜!、いやぁ久しぶりに綺麗な夕日を見せてもらいました。
>koothさん
何か爽やかって感じですね、雲の白と空の青が最高ですね!
ペッタンは上野不忍池のハスを撮りに行ったのですがもうひとつでしたので上野公園イベントの写真です。
不忍池付近で浴衣姿の人に数人が写真を撮っていたので撮ろうとすると有料の写真会のようでスマホ撮影は注意されていました・・・デジカメはOKでスマホはダメみたいでした?
書込番号:22824710
2点

お早う御座います。
梅雨明け宣言が有りました、お空は雲が多いですが厚さだけは梅雨明けです。
で早朝から農作業が始まります、はじめだけがずづしくて仕事してると次第に熱くなります。
書込番号:22825163
2点

今日は。
今の世は、猫も杓子もスマホですからね、デジカメはでかくて重いので差別化ですか?時代が変わりました。
私はスマホはパスします、要らない。
書込番号:22825171
2点

皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
梅雨明けから急に暑くなりました気をつけて作業してください。
私はスマホにはしましたが相変わらずメールだけです、どうもラインは性に合わない?
ペッタンは日比谷大江戸祭りです、気温30度以上で時々小雨交じりで非常に蒸し暑いです。
こんな中で御神輿を担いだり踊ったり汗だくです、ご苦労様です。
書込番号:22826877
2点

お早う御座います。
私は専用の光ファイバー回線です、月幾らで固定料金利用してます。
スマホなどは一切ないです、モニターも十数年前のRGBをそれぞれ補正されたものです。
セカンドマシンのノートとサードマシンはRGB未校正の安価なものです、お金が大変なので。
校正したプリンターもないです、インクの切れた安物だけ。
話は変わりますが、毎日暑くてグロッキー気味です。
書込番号:22827192
2点

自分はスマホ肯定派でしょうか。
自分がスマホを否定すると、
今回自分がペッタンするような
単焦点、お気軽撮って出し、極彩のような奴を自ら否定することに繋がるのです。
スマホはHDR前提でマニュアル設定が非常にやりにくいけれども単焦点レンズ。
ペンタのグリーンモードなど、カメラにお任せが好き、嫌いというレベルとあまり変わらないし、
単焦点ゆえズームに頼るよりよい構図を撮影者は探しますし、
カメラの液晶よりまともな色でモニターできますし
後で色を盛るのはRAW現像で派手好みの方なら同じですし、
撮影時に気軽に色変更可能なのは、Qシリーズのだいご味同様です。
OSのAndroidは、そもそもカメラ用OSをスマホ転用したものですし、良いコンデジですよ。
地表1cmにレンズ中心が置けるのも捨てがたいし、まぁ適材適所。
じっくり撮りたいとか、自身の色味に統一したいとか、
そういう人は、スマホである必要はもちろんないと思います。
書込番号:22828380
2点

皆さん こんにちは。
スマホを否定はしませんが私はいいかなと言う感じですね(文字が小さいのが最大理由かもしれません・・・笑)、周りの使いこなしている人を見ると何でも出来ることに驚きます、またスマホ主流で最近の人はPCを使わないので入社してキーボードの操作から説明しなければいけないのには驚きました。それにしても流れが速いです。
少し前まではマニュアルが多かったのですが最近ではカメラ任せのグリーンで撮って設定を少し変えて撮るのが多いです。
ペッタンは日比谷大江戸祭りの吉原社中です、浅草近辺で撮ることが多かったのですが、いつもながら狐になりきっています。
4枚目は御神輿の一番上ですが・・・どう見てもドラゴンです(どこの御神輿かな?)
スレ件数が180件を超えましたので次回か次々回にはスレを新しくします。
書込番号:22828758
4点

お早う御座います。
梅雨明け後猛暑の日が続きます、早朝仕事してますが時間と伴の暑くなります。
書込番号:22829118
2点

スマホの文字がとても小さく目を傷める方の事が某テレビによく出ます、お大事に。
書込番号:22829125
2点

>おじん1619さん
お気遣いありがとうございます。
自分の場合、PCが4Kノートなので、
スマホより文字が見にくかったりします。
拡大すると画像確認がしにくくなるのがつらいです。
部屋が狭いので大画面置くのはきついのです。
書込番号:22829684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。
31日は撮影時間も良くてとても美しい日の入りが撮れました、三脚使用です。
30日は撮影時間がちょッと早めも有りもうちょっとの夕焼けでした。
30日夕焼け撮影時に足元の河原のゴミの中に綺麗な花が・・。
暑いし疲れて眠いし?おやすみなさいませ。
書込番号:22831791
2点



皆さん こんにちは。
>おじん1619さん
いやぁ〜、素晴らしい夕焼けありがとうございます。いいですねェ〜いつまでも見ていられます。
いまが暑さのピークでしょうか、十分に気をつけてください。
>koothさん
暑い中ごくろうさまです、微妙なコントラストいいですね!
スレが180件を超えて多くなりましたのでスレを新しくしました。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点deのんびり楽しくフォトライフ〜』を立て直しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22833865/
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。
書込番号:22833871
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





