


USBドライブでWindows10の起動に成功しました。
▼使用したUSBドライブ
@Wavlink USB-C M.2 SATA SSDケース(USB3.1-TYPE-C接続)
A内蔵SSD:WD BLUE 3D SATA-M.2 500GB
【参考】
WD BLUE 3D M.2と SSDケースを購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969851/SortID=21282575/#tab
amazon Wavlink USB-C M.2 SATA SSDケース(NGFF/B Key)対応 UASPサポートUSB 3.1 Gen2
10Gbps SATAハードドライブエンクロージャー \2,999
http://amzn.asia/eb6vgJU
書込番号:22643139
1点

Hasleo WinToUSB Free v4.8 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/wintousb/index.html
▼WinToUSB Free v4.8 設定方法
@イメージファイルの選択:Win10_1803_Japanese_x64.iso (Free版はWin10_1809に非対応)
AインストールしたいOSを選択:3.Windows 10 Pro
B複製先のディスクを選択:USBドライブ
Cパーティション形式を選択:UEFI用GPT
DEFIシステムパーティション(ESP)を選択:
Eインストールモード:レガシー
Fインストール完了
▼Windows10_1803のクリーンインストール
@WinToUSBで作成したUSBドライブで起動する。(UEFIブート)
AWindows10_クリーンインストールが始まる。
書込番号:22643151
2点

Windows10_1803を起動して
キーボードから入力してみると表示がおかしいです。
一部の文字が表示されなかったり全く違う文字が表示されます。
▼原因
・英語キーボード (101/102キー)に設定されていました。
・日本語キーボード (106/109キー)に変更すると直りました。
▼キーボードレイアウトの変更方法
@Windowsの設定を開く(歯車のやつ)
A時刻と言語をクリック
B言語をクリック
C日本語をクリック
Dオプションをクリック
Eレイアウトを変更するをクリック
Fハードウェア キーボード レイアウトの変更
G日本語キーボード(101/102キー)から(106/109キー)に変更する。
H今すぐ再起動をクリック
I完了
書込番号:22643162
3点

▼パーティションやアライメントを確認する。
@ディスクの管理でCドライブのパーティションを確認する。
AAS SSDでインターフェースとアライメントを確認する。
Bmsinfo32でアライメントを確認する。
Cデバイスマネージャーでドライバーを確認する。
◆結果:異常なし
書込番号:22643168
2点

▼パフォーマンスの確認
@Windows10のバージョン
ACDI 8.0.1
BCDM 6.0.2
▼Windows10の起動時間
・電源ON〜デスクトップの表示まで:23秒
(自動ログイン、ロック画面はスキップ)
▼結果
・USBドライブとは思えないほど快適に使えます。
・SATA接続と遜色ない操作感です。
書込番号:22643188
3点

▼Windows10-1809 更新アシスタント
@Windows 10 の最新バージョンへの更新
AこのPCはWindows 10 と互換性があります。
B更新プログラムを準備しています。
CこのPCではWindows 10を実行できません(USBドライブにインストールできません)
▼USBドライブから外してM/BのM.2ポートに刺して試しました。
@正常に起動しました。
Aやはりアップデートできません。
書込番号:22643227
2点

▼今後の展開
・Samsung SM961(128GB)が余っているのでNVMe-USBドライブケースで試そうと思います。
・常用品(960PRO)はバックアップに使用しているのでお試し用に追加注文しました。
【参考】
GLOTRENDS NVMe to USB3.1 Gen2 を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929858/#22301420
amazon GLOTRENDS USB C to M.2 NVME M.2 SSD(キーM)、
TRIM UASP S.M.A.R.T対応 \3,999
http://amzn.asia/d/iQ8Trqd
書込番号:22643235
2点

▼GLOTRENDS NVMe to USB3.1 Gen2 が届きました。
・最初にファームウェアをアップデートしました。
・Samsung SM 951 (AHCI-M.2)で試したら認識しません。
・Samsung SM 961 (NVMe-M.2)で試したら認識しました。
・WinToUSB でWindows10が正常に起動しました。
▼起動時間
・電源ONからデスクトップの表示まで25秒でした。
・WAVLINK (WD BLUE 3D)よりも2秒遅いです。
・処理はGLOTRENDS (SM 961)の方が速いです。
【参考】
GLOTRENDS NVMe to USB3.1 Gen2 を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929858/#22301420
amazon GLOTRENDS USB C to M.2 NVME M.2 SSD(キーM)、
TRIM UASP S.M.A.R.T対応 \3,999
http://amzn.asia/d/iQ8Trqd
書込番号:22647774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 2:28:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 6:47:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 4:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:45:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:43:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 17:50:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 2:39:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 7:54:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 23:33:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
