


今使っている24インチのBENQGL2460(FHD)に加えて、新しく追加しデュアルモニターにしたいです。
候補としては27インチでFHDかWQHDのIPSタイプを考えています。
(機種名:例えば前者はiiyamaのXUB2790HS-B2、後者はBENQのPD2700Q)
使用環境は通常サイズのデスク、Windows10、PCはデスクトップで1台(モニタ入力はGTX1060 3GB)、視力が悪いのと眼精疲労を抑えるためにモニターからの距離は40〜50cmでフォントなどの表示を拡大させるスケーリングを大きく行う(現PCと同様)、メインモニターでゲームや作業をしながら、サブでMT4というチャートソフトの表示、これらを想定しています。
ただいくつか不安があり、27のFHDだと文字がぼやけてしまうからWQHDのほうがいい、FHDとWQHDの両立させるとウィンドウズ側のディスプレイ設定に不具合がでるといった意見があり購入に迷っております。
上記の不具合の真偽、ご意見等お待ちしております。
書込番号:22645548
0点

>>ただいくつか不安があり、27のFHDだと文字がぼやけてしまうからWQHDのほうがいい、FHDとWQHDの両立させるとウィンドウズ側のディスプレイ設定に不具合がでるといった意見があり購入に迷っております。
27インチWQHDと24インチフルHDを拡張モードで設定してはどうでしょうか。
書込番号:22645592
2点

>ただいくつか不安があり、27のFHDだと文字がぼやけてしまうからWQHDのほうがいい、FHDとWQHDの両立させるとウィンドウズ側のディスプレイ設定に不具合がでるといった意見があり購入に迷っております。
そうなんですか?自分はWQHDと4Kで何回か接続してますけど、不具合ってどんな感じなんですかね?
出たことが無いので分からないのですが。。。
と言っても、構成やOSが分からないので何とも言えないですが。。。
書込番号:22645606
0点

>JABOONさん
こんばんは!
>27のFHDだと文字がぼやけてしまうからWQHDのほうがいい、
これは、同じ27インチで解像度の違う(方やFHD、方やWQHD となります)ディスプレイを並べた場合にそのように(ぼやけたように)感じるだけだと思います。
ドットピッチが変わってきますから、同じドットピッチで見たいのなら、FHDのほうは23インチくらいでいいかもしれませんね(そのほうが目にも優しいと思います)。
少なくとも同じ27インチで表示してしまうと、どうしてもFHDのほうが荒く感じてしまうことになると思います。
これを、「ぼやけてしまう」と表現している人がいらっしゃるのかもしれません。
>FHDとWQHDの両立させるとウィンドウズ側のディスプレイ設定に不具合がでるといった意見があり購入に迷っております。
私はまさにこの環境(FHDとWQHDの両立)なのですが、特に問題は発生していません。
まぁ、全ての方の環境が同じとは限りませんから、あらゆる環境で問題が発生しないとは言えませんが、少なくとも、FHDとWQHDの両立は問題ないはずです。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22645607
1点

不具合って、何でしょう?
30インチ、2560 x 1600 dots が見やすいです。
しかし、主流は、2560 x 1440 dots なんですね。
4Kなら、42インチ以上ないと、目に負担がかかります。
もちろん、視力によって違うと思います。
書込番号:22645614
1点

私もFHDとWQHDのデュアルモニタ環境です。こちらでは特に不具合は起きていませんが、どういった不具合があるのでしょうか?
書込番号:22645678
0点

>ただいくつか不安があり、27のFHDだと文字がぼやけてしまうからWQHDのほうがいい、FHDとWQHDの両立させるとウィンドウズ側のディスプレイ設定に不具合がでるといった意見があり購入に迷っております。
27インチのフルHDはぼやけるというより、23〜24インチならともかく27インチでフルHDだと画面の大きさを活かせない
フルHDとWQHDのデュアルディスプレイで不具合ってのは、仮に同じサイズを2台並べてたとしても解像度が大きく違うモニタを並べるので画面の大きさは揃ってるのに表示されるものの大きさは左右揃わない
↑↑こういうことだと思う
MT4でチャートって書いてるし、スケーリング云々ってのは後から考えるとして解像度が大きいWQHD、今ある24インチのフルHDとのデュアルディスプレイ環境については、これは人それぞれだとは思うけど27インチWQHDを横置きのメイン使用、左右好きな方に24インチフルHDを縦置きにして使用ってのがいいと思うよ
書込番号:22645706
0点

レスいただいた方、ありがとうございます。全て拝見いたしました。
不具合に関しては発生率が低そうなので安心しました。
続いて、27インチモニタならFHD(2k)かWQHDどちらを選んだほうがいいのか、おすすめの機種等もご意見賜りたく思います。
候補に挙げたWQHDは1万円ほど高価ですが、文字等のみやすさからそちらを選ぶべきでしょうか?
書込番号:22645726
0点

>>続いて、27インチモニタならFHD(2k)かWQHDどちらを選んだほうがいいのか、おすすめの機種等もご意見賜りたく思います。
既に不具合がないと言う回答が出ていますから、WQHDでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001145314_K0001021817_K0001014868_K0001114515_K0001021894_K0001056343_K0000991410_K0001111567_K0001110586_K0000993210&pd_ctg=0085
書込番号:22645737
0点

>どうなるさん
現行の24インチモニターは縦置きできないんです。
>キハ65さん
ありがとうございます。
たくさんあってどれを選んだらいいか迷っています。。
書込番号:22645746
0点

>>たくさんあってどれを選んだらいいか迷っています。。
いい加減と思うでしょうが、私はフィーリングで選択しています。
書込番号:22645754
0点

チャート見るだけならIPSのWQHDで値段か恰好で決めたら良いんじゃない程度な気がする。
リフレッシュレートもsRGBもあんまり関係がない気がする。
これが画像系とかゲームとかだと少しでもきれいにとか少しでも速くってなるんだろうけど。。
書込番号:22645841
1点

>JABOONさん
こんばんは!
>続いて、27インチモニタならFHD(2k)かWQHDどちらを選んだほうがいいのか、おすすめの機種等もご意見賜りたく思います。
27インチサイズならばWQHDでいいと思います。なんといっても作業領域が広いですから、WQHDに慣れてしまうとFHDが狭くて使いづらく感じます(笑)。
今ではWQHDでさえ狭いと感じるくらいなのですが、4Kモニタで今と同じドットピッチを実現しようとすると、50インチくらいの大きさが必要になりますので、スペースの関係上諦めています(笑)。30インチくらいで4Kとかにしてしまうと、文字が小さすぎて実用性に欠けてしまうと思っているからです(文字が小さすぎて拡大しなければならなくなるのは本末転倒だと思います)。
という訳で、私なら以下の4つから選びます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021894_K0001056343_K0000991410_K0001111567&pd_ctg=0085&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4
個人的には将来的に回転できるタイプのものが良い気もしますし、お好みで選ばれたら良いと思います。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22645883
1点

>CwGさん
2番目の高評価だったのでレビューかなり読んでみましたが50cmの距離だとモニタの四隅がぼやけるとかかいてありました。特殊なパネルタイプだからでしょうか。
ピボットもチルトも水平もあってモニタースタンド機能が似ているPD2700Q自分的に気になっているのですがダメでしょうかね。
>揚げないかつパンさん
最初に書き忘れましたが、モニタースタンドの機能が充実しているのも重要でこのために2機種を候補にしたのですが、モニターアームつければいいという考え方もできますね。
今のディスプレイ選びはほんとにたくさん選択肢があって困ります・・。
書込番号:22645966
0点

>JABOONさん
こんばんは!
>2番目の高評価だったのでレビューかなり読んでみましたが50cmの距離だとモニタの四隅がぼやけるとかかいてありました。特殊なパネルタイプだからでしょうか。
残念ながら「50cmの距離だとモニタの四隅がぼやける」といったレビューは見つける事が出来ませんでした。
(ToT)
見つけたのは「輝度を落とすと視野角にセンシティブになり画面四隅が暗くなります。」といったレビューくらいですね。
でも、他の方からのレビューには極端な不満点はありませんし、輝度を落とした場合だけなのかもしれません。
>ピボットもチルトも水平もあってモニタースタンド機能が似ているPD2700Q自分的に気になっているのですがダメでしょうかね。
こちらですね。
https://kakaku.com/item/K0000946771/
いやいや、全然いいと思いますよ。
御予算が許すのであれば、PD2700Qで良いのではないでしょうか。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22646030
0点

>CwGさん
WQHDが自分の現PCに対応してるか(マザボにDP端子はあり、グラボはGTX1060でDPとmidiDP、HDMIなどあり)不安があります。
またこのBenQのPD2700Q付属品はHDMIケーブル(約1.5m)/miniDP to DPケーブル(約1.5m)/なのですが、仮に接続するとしたら本体側のグラボにこのmidiDP側をつなげてディスプレイ側にDP側をつなげればいいのでしょうか?でもこれ変換ケーブルですよね?別途にDPケーブル買わないといけないのでしょうか。
このあたり無知なのでご教授いただけると助かります。
書込番号:22646383
0点

>JABOONさん
親切に端子を2種類設けているだけです。
パソコン(DP)→モニター(DP)、パソコン(DP)→モニター(minDP)、パソコン(minDP)→モニター(minDP)が普通です。
パソコン(minDP)→モニター(DP)も可能だと思いますが、やったことがありません。
フリッカフリーとか目に優しい物を選びましょう。
暖色系のモニターが個人的には目に優しいと思っています。
書込番号:22646452
0点

>ガラスの目さん
DPかminiがないケースへ配慮しているんですか、なるほど。
WQHDの解像度を有効にする場合はDVIのデュアルリンク?かDP(上位規格HDMI?)入力のみらしいですが
自分のPC側はマザボが4,5年前?のH110(H110M4-M01)でDP端子は1つだけあり、グラボはGTX1060の3GBでDPが3つ、miniDPが1つ、DVIデュアル?が1つ入力端子にありますが、WQHDを認識できそうでしょうか?(マザボに関してはWebマニュアルを調べたのですが載ってなかったです。)
またデュアルモニタにしたいのですが、現シングルモニタはグラボの端子に入力しており、WQHDの追加モニタもグラボに挿すべきでしょうか?
書込番号:22646538
0点

GTX1060だったらどのポート使ってもWQHDは楽勝だと思うけどね
モニタに関しても27インチだとよほど変なの選ばない限りTNとかないだろうし、いちおパネルだけTNを除外
あとは、ポート数、スピーカの有無(必要な場合)、VESAマウントの有無(必要な場合)、デザイン(薄型、ベゼルレス)とかで決めればそうそう失敗することはないと思う
パッと見でいうと薄型、ベゼルレスがいいんだけど薄型モニタはアダプタが外付けだったり(どうでもいいと言えばどうでもいいし、すごく邪魔と言えば邪魔)、VESAマウントがなかったりするのも多いから買ったあとで「あれ?こんなのだったのか…」みたいなのが起きないように選びたいもんだね
書込番号:22646667
0点

>どうなるさん
まさにベゼルの長短でアイオーデータのEX-LDQ272PBSかBenQのPD2700Qどちらか決めかねています。
価格も評価の高さもモニタスタンドの性能も互角、レビュー数、色の再現性は後者ですがベゼルが太い。
前者はベゼルがミリ単位ですが、購入者があまりいないようで該当レビュー・記事が皆無でギャンブル的。
こういった場合はやはりレビューや口コミ数、言及記事の多い側を選ぶのが無難でしょうか?
(モニターアームつければ選択肢がもっと増えるのでしょうが、机の形状からうまく装着できそうにない・・。)
最終決定まで寸前まできているのですが・・
書込番号:22646847
0点

>前者はベゼルがミリ単位ですが、購入者があまりいないようで該当レビュー・記事が皆無でギャンブル的。
ここで回答する人はみんな詳しいので、プロ目線というのかな?
どうしても厳し目にチェックするだろうから、細かい性能差でこっちがいい、それよりこれだみたいになると思うんだけど、実際モニタを使ってそういう細かい違いを実感できるのは殆どないと思うし、モニタ自体パネルにしても中野制御にしてもよほどのことがない限りどうしようもないようなのに当たることはないんじゃないかな?
レビューがない場合は同じメーカーの他の機種で傾向を探るとかだろうね
最近のモニタでありがちなのが、ベゼルレスにすることによって操作部が裏側だったり数を減らしてジョイスティックみたいなやつで全部なんてもあるので、そういうところもメーカーの傾向が出るのでレビューでみるとか(と言っても使いだしたらそうそう触るものでもないので気にしすぎる必要もない)
あとはそうだなぁ、候補のモニタがどうか知らないけど最近だと保証3年とか5年みたいなメーカーもあると思うしそういうので決めてもいいんじゃないかな?(アイ・オーは3年保証だっけ?)
書込番号:22646871
0点

>JABOONさん
こんにちは!
>自分のPC側はマザボが4,5年前?のH110(H110M4-M01)でDP端子は1つだけあり、グラボはGTX1060の3GBでDPが3つ、miniDPが1つ、DVIデュアル?が1つ入力端子にありますが、WQHDを認識できそうでしょうか?(マザボに関してはWebマニュアルを調べたのですが載ってなかったです。)
>またデュアルモニタにしたいのですが、現シングルモニタはグラボの端子に入力しており、WQHDの追加モニタもグラボに挿すべきでしょうか?
グラボはGTX1060の3GBでDPが3つ、miniDPが1つとの事ですので、デュアルモニタの両方ともグラボに挿して問題ないと思います。
多分、余裕で大丈夫ではないでしょうか?
マザーボードのほうにもDPが付いているとの事ですので、こちらでもおそらく大丈夫だと思います。
(DPの初期の規格(1.0)でも、WQHD 60Hz には対応していますので。)
接続は、付属品のminiDP to DPケーブル(約1.5m)で大丈夫だと思います。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22646919
1点

>JABOONさん
多数のレスもらって安心していると思いますけど。
解像度の違うモニターを3つ繋いでる私がいますから〜
そっちは大丈夫かと思いますよ。
4K+WQHD+2Kでつないでますが、一切問題ない(NVIDIA環境はOK、Radeonは・・結構問題出てますけど)
ちなみに私のWQHDモニター U2713HMはHDMI接続では・・1920x1080にしかならない。
なもんで2台繋いでるPCはディスプレイポートとDVI-Dでつないでます。
こんなモニターもあるってことで。
参考までにどうぞ。
書込番号:22647383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





