


木造6畳(床の間半畳付)部屋にエアコンを考えています。
家電量販店量販店などでは能力がワンランク上のものを勧めてきます。
価格.COMで希望の希望の機能など選んで最安を検索すると、
ワンランクどころか3〜4ランク上のものが最安で出てきます。
電気代的には高くなるのでしょうか?
書込番号:22645830
1点

かっちょエイトさん、こんにちは
>3〜4ランク上のもの、電気代的には高くなる?
電気代は部屋の大きさや断熱性能の影響が大きく
設定温度になると省エネ運転になるのでランク上でもあまり変わらずです。
電力効率は2.8〜4.0kWがよく、同じクラスでも値段が高いのは効率も高い場合が多いです。
書込番号:22645924
7点

冷房が設定温度になると扇風機の電気代レベルに消費電力が落ちるのを謳っている商品もあります。
東芝とか見てみてください。扇風機と比較してます。
大きくしたからといって電気代が高くなるわけではありません。
書込番号:22646256
7点

かっちょエイト さん こんばんは。。
>価格.COMで希望の希望の機能など選んで最安を検索すると、
>ワンランクどころか3〜4ランク上のものが最安で出てきます。
そうなんですね
その要因なんですが、おそらく型落ちモデルも在庫一掃セールに伴い
最安値を掲載した店から在庫も尽きて、高値を掲載した店だけが残っているだけではないでしょうか
それが、偶々、ランク上のクラスのものが安値で掲載されているのでしょう
>電気代的には高くなるのでしょうか?
同じ環境下で異なる能力機を据え付けられた場合
必要とする熱量は同じなのだから
大きな能力を据え付けられたとしても
電気代は同じ、と断言なさる方も見えたりもします。
しかしながら、ハード(圧縮機・熱交換器の面積など)も
ソフト(可変能力範囲・制御プログラム)も違えば
同一の消費電力量となるとは思えませんね
最も省エネで効率良く稼働させるためには
必要とする能力、つまり冷暖房負荷の値を定格能力内に収めることが大切です。
>木造6畳(床の間半畳付)部屋にエアコンを考えています。
>家電量販店量販店などでは能力がワンランク上のものを勧めてきます。
「ワンランク上」というのは
部屋の広さが6.5畳だから8畳用を勧めてくるということなんでしょうか
もしも、そういう事だとすると
設置環境なんて熱損失も違えば、日射取得も違い、そして地域の気象傾向だって異なる
つまり設置環境は千差万別というのが実情なんですから
「ワンランク上」などという定義はそもそも成り立ちません。
例えば、躯体は木造で、高気密高断熱を謳う住宅の中でも
極めて高い住宅性能にあるQ1.0住宅であったなら
必要とする冷房能力は、1kWにも満たない能力で事足りる
ことさえ十分有り得ます。
となれば、適正能力は最小能力機の2.2kWでも
有り余る能力だと言えます。
つまり、こんな一例だけを挙げてみても
「ワンランク上」などという定義は成り立たないということが
お分かりになれるのではないでしょうか
よって、「ワンランク上」などという定義は
当てにもならないので、お忘れになってください。
そこで、上記に挙げました設置環境が詳細には分からない状況ではありますが
取り敢えず、適正能力を推し量るためにも以下の負荷計算サイトを使い
冷暖房負荷を算出してみてはいかがでしょうか
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
書込番号:22647685
3点

あいによしさん、kockyさん
能力が上のものを選んでも電気代が上がるわけではないのですね
有難うございます。
wenge-iroさん
詳しい回答有難うございます。
量販店はエディオンです。エディオンは昔からですがワンランク…
(…ワンサイズ上の方が適正ですね)を勧めてきます。
アクセル全開でエンジンをよりブン回すもよりもハーフアクセルの方が
機械にも燃費にも優しいでしょ…的な説明ですね。
まぁエディオンで買ったことないですけど(笑)
ワンランク(ワンサイズ)上には拘らないようにします。
言葉を間違えていました。
上記でも書きましたがワンランクではなくワンサイズです。
例えば、同じメーカーのプレミアム機でも能力2.2kwよりも
能力2.8kwや3.6kwの方が安いということです。
皆様正確にご理解頂いて答えて頂いていますので今更ですが…
書込番号:22649827
1点

かっちょエイトさん、こんばんは
今年はエルニーニョ現象で夏が強烈に暑くなるらしいです、ちょっとの値差ならエアコン争奪戦の前に早めの手配がよいかもしれませんね
書込番号:22650028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>家電量販店量販店などでは能力がワンランク上のものを勧めてきます。
考えられることで申せば・・・
販売員としては、単に部屋の大きさを基準にした機器をそのまま売っても、お客様の環境は様々にして、後で「冷暖房が効き難い!」とクレームを入れらても困りますからね。
そう、断熱材や陽当たり具合によって相当効きは違って来ますし、現に、ここのサイトでも「冷暖房が思うように効かない。」と言ったご相談が時々載っていますよね。
もっとも、販売側では より大型の機器を売った方が、利益が出やすい事は あるのでしょうけど・・・。 (汗
スレ主様のご環境は解りませんが、私なら効かせたい時にストレスなく効く機器が良いので、やはり余裕ある機器を購入しますね。
そういえば、年頭に知り合いのご自宅に伺った折、エアコンはガンガン回ってはいたのですが、私的にはもう寒くてしょうが無かったですね。
知り合いもそれを察してか、盛んにリモコンを操作していましたが、全然変わりませんでした・・・。 (涙
書込番号:22651213
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





