パソコンまたはスマホとテレビを2m位の一本のHDMIケーブルで繋ぎたいです。パソコン、aquosスマホはthunderbolt非対応のUSB-Cです。
どの商品を買えば良いのでしょうか。
書込番号:22648223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:22648432
0点
>pekepontaさん
お持ちの「aquosスマホ」が、MHLに対応していることは確認済みですね?
最近のスマホは、MHLに対応していない機種が多いです。USB Type-C端子を持つ新しいスマホでも、MHL対応だということでしたら、HDMI出力できます。
書込番号:22648476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>papic0さん
>QueenPotatoさん
スマホはMHLに対応していないものでした。
書込番号:22648564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pekepontaさん
それでは、ケーブルでの映像出力は取りやめ、
ChromecastかFire TV Stick でのミラーリングをお勧めします。
インターネットに接続するための無線LANルータをお持ちであることが前提です。
書込番号:22648576 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>papic0さん
両方使えるなら一石二鳥だと思っていましたが無線でネット経由してミラーリングしないといけないということですね。スマホは諦めてパソコンだけ出力しようと思います。そこでパソコン側にはHDMI,USB-A,USB-Cなどがあるのですがどれが良いのでしょうか。
ただし有線マウスでUSB-Aは使ってしまいます。
書込番号:22648649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pekepontaさん
〉そこでパソコン側にはHDMI,USB-A,USB-Cなどがあるのですがどれが良いのでしょうか。
パソコンの画面をテレビなどに表示するということでしょうか?
それなら、パソコンのHDMI出力端子とテレビのHDMI入力端子をつないでください。
無線LANにより、スマホの画面をテレビに映すことも、無線だから画像品質が使い物にならない、ということはないと思います。
ChromecastをテレビのHDMI端子につないで、パソコン画面をテレビに映す手順が以下に解説されています。
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Chromecast_Capturing_Desktop
書込番号:22648751 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「USBケーブル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/27 2:11:09 | |
| 4 | 2024/12/22 1:00:13 | |
| 9 | 2024/11/15 17:08:03 | |
| 9 | 2024/09/02 12:23:31 | |
| 25 | 2024/08/30 23:38:25 | |
| 0 | 2024/08/28 20:29:44 | |
| 0 | 2024/08/28 0:26:27 | |
| 1 | 2024/08/25 17:54:11 | |
| 0 | 2024/08/21 14:50:32 | |
| 0 | 2024/08/16 5:48:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
USBケーブル
(最近5年以内の発売・登録)






