


私は咳喘息でカビとダニのアレルギーがあり、それが最も大きな問題かと思います。(違う可能性もありますが)
カビ、ダニに特化して考えると、どの製品が良いでしょうか?
今まではシャープの安い物を使っており、無いよりは効果があるようですが、あんまり…
これを使ったらアレルギーに良かったよ、とか何でも良いのでご意見お願いします。加湿は無くても良いです。
書込番号:22655329
16点

>びんどろさん へ
『アレルゲン』は、多種多様存在し、現代人を蝕(むしば)んでいます。
まずは掛かりつけのドクターにご相談し、「カビ」と「ダニ」が該当素因であるか?を検査確認してください。
ご存じの通り、検査自体は〔抗体〕検査ですから、しごく簡単。です。。。
そして検査の結果、「カビ」と「ダニ」が該当素因であると判明した場合は、ゼロとするのは不可ですが、
はたして「清浄機」にて、症状が“軽減”できうるのかも、ご相談ください。。。
‘喘息’は当人にしか解らない苦しみを伴います。お大事に・・・
書込番号:22655432
4点

お返事ありがとうございます。
検査はもちろんしており、アレルギーの反応は花粉、ハウスダスト、(これらは鼻にくるので体感でもリアルにわかる)
他にダニとカビなのですが、これは体感ではよくわかりません。
従って、これらがある程度除去できると治ることはないにしても、症状は軽くなる可能性があると考えご質問させて頂いた次第です。
医師は空気清浄機には懐疑的ですが、それだけが原因では無くとも空気中に飛散している何かが影響しているのは間違いないということです。先日は燻製の煙をほんのわずかに吸い込んだだけでいきなり苦しくなりました。
どっちにしても空気清浄機は使うので、どうせならなるべくなら低コストで性能の高いものにしたいと思っています。
書込番号:22655715
3点

>びんどろさん
私もハウスダストで咳が止まらなくなることがるので空気清浄機を使用しています。その上でですが
綿埃になるような大きなハウスダストや花粉程度の大きさのものは室内において空気清浄機が除去するのは難しい物質です。
粒子が大きく重力で床に落ちるのが早い事と、どんなに強力な空気清浄機であっても床に落ちたダストや花粉を除去することができないからです。
(反面昨今話題のPM2.5やHEPAフィルターが捉えると宣伝するPM0.3(ものによっては0.1)に対しては相対的に効果が高くなると思います。)
なので、最大の対策は性能の良い掃除機でしっかり掃除を行い、場合によっては拭き掃除を併用し、春夏秋冬を問わず、特にこれからの気温の高いシーズンに室内の湿度を低めに保つ事でカビやダニの除去、増殖防止を行うのが重要です。
これが全体の8割で空気清浄機は2割以下の寄与と考えてもらっても良いともいます。
サイクロン掃除機のダストカップやパック掃除機のパックにたまるゴミを考えると空気清浄機が仮にその半分でも集塵するととんでもないことになるのが想像がつきますよね?
空気清浄機は例えば窓を開けて入ってきた花粉やダストが床に落ちる前に人の顔のある位置の花粉やダストの量を減らすのは効果はあります。又、床に落ちたものでも人が歩いたり子どもが走ったりすると舞い上がるのでそれも一部回収できます。
その際、少しでも床に落ちる前にダストを回収する。又は花粉の季節に窓を全開にした後の様な状況で少しでも早く室内のダスト濃度下げたい場合、結局のところ高い風量の空気清浄機を使う以外の解決策は無いと思っています。(もちろん何とかイオンをことさらに否定するつもりもありませんが)。そうなると大型高級機になるのですが、日本のメジャーメーカーのものは加湿空気清浄機がほとんどです。ダニやカビ対策に加湿は不要です。選ぶ際はこのサイトのスペック検索などを利用して例えば10立法メートル/分以上のもので検索してみるなどして探してみてはいかがでしょうか?
私の使用しているものでは
ダイキン ACEF12L
Coway AIRMEGA 400 AP-2015F
AIRMEGA 600
等が該当しますし。
上の2つはレビューなどもあげているので参考にしてもらえればと思いますが、大型だったり日本ではあまりメジャーな製品でなかったりするので、近い性能のものを 例えばブルーエアやcadoなどの中型以上の製品。
値段やサイズを無視すれば効果が低いとあったシャープの物でもFP-140EXなどはアメリカのテストで高い性能を実証していますし、
新しい製品ではLG PuriCare AS957DWVの様なものもあります。
私もそうですが、ハウスダストに敏感な方は季節を問わず部屋にいる際はつけっぱなしが良いと思いますが、小型機で強風を使い続ける事はできません。8畳前後の部屋で大型機を使っても微風ではあまり効果が無かったりしますが弱風固定で使えたりします。
尚、センサーで強さを調整する機種も多くありますが、夜中に飛び起きることになったり、いきなり風量がMAXになってTVが聞こえなくなったりするのでリビングや寝室は大型機を手動運転がお勧めです。
最後に、「低コスト」とありますがやはり1万2万のものではシャープの物から差は感じないと思います。環境や原因によっては高い物でも差は感じないかもしれませんが、安いもので差が出そうなものだと私は使たことないのですが
Blue by Blueair Blue Pure221 パーティクル 200168
とかでしょうか?フィルターを考慮すると安いとまでは言えないと思いますが。
書込番号:22658662
6点

>いぐいぐらぷた さん
たいへんご丁寧なお返事ありがとうございます。
清掃が大事で空気清浄機の効果はあまり期待できないこともわかっているのですが。
ご意見を参考にさせて頂き、選びたいと思います。
書込番号:22660264
3点

僕もひどい喘息持ちなので主さんの言いたい事や考え方、大変よくわかります。
そう、まるで我がごとのようにね。
アレルギーパッチテストをやったところで、自身の喘息が回復の兆しがみえたかというと現実何も変わらないですからね〜
逆に余計な知識を備えてしまって、神経質なりすぎてしまったり、外出が怖くなり行動が消極的になってしまったり等、不安心理を煽られただけのような気持ちに手前は感じました。
でもそれは仕方ないのです。
喘息はなった者にしか解らぬ、ある恐怖感に脳が支配されてるのですから。
大発作を一度でも体験してしまうと、あれは完全にトラウマになるので、もう次発作を起こすと生還できないかもしれない、二度とごめんだ、て心理状態になるから空気に関してはやたら過敏になる、当然ですよね。
ただ主さんの気がかりな
カビやダニてのは結局花粉と違い自宅、出先問わずどこでも大気中に幾ばくか浮遊してるいわば完全除去等事実上不可能に近いので、ハウスダストてのは、結局カビやダニを含む空気中に浮遊しているホコリの総称なので、
主さんの嫌いなカビ、ダニに特化した空気清浄機てのは存在してなくて、
最もカビやダニに有効的なスペックを有する製品は、みなまで言わずともお分かりかと思いますが、ダイキンこれに尽きます。
細かい機能書き出すとキリがないので割愛しますが、ダイキンの空気清浄機使うと、
他社の製品が子供騙しに思えてしまうほど、
能力が頭1つ飛び抜けてますから。
僕はダイキンの回し者じゃありませんが、
喘息持ちの間柄じゃダイキンの空気清浄機は持ってて当たり前レベルの必須アイテムですよ。ネブライザー式の吸入器みたいにね。
書込番号:22754262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「空気清浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 0:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 15:32:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 13:49:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 21:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 7:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 12:28:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 15:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





