


動画編集ソフトかDVDオーサリングソフトか迷っています。
Filmoraという動画編集ソフトをかじっているのですが、このソフトは注釈機能はテキストぐらいしかないみたいです。
他のフリーソフトはより多くの注釈機能をもったものはありますか。
DVDオーサリングソフトの中には、例えば、DVDFlickですが、吹き出しなどの機能はあるみたいです。
チェックしたところ、DVDオーサリングソフトの方が注釈機能を備えたものが多そうですね。
操作面では一般的に動画編集ソフトかDVDオーサリングソフトか、どちらの方が簡単ですか
書込番号:22658879
0点

アノテーションと異なりますが、テキストの挿入やタイトルの制作でしたら、動画編集ソフトの方が無料プラグイン使える事もあるので、より高度な事も出来たりしますよ。
どの様なスペックのPCを使われるのか、その辺も分かりませんが、機能制限付きDaVinci Resolve無料版は、下手なフリーソフトでは比較にならない高機能なソフトです。
難点は操作時、手数がちょっと多いことと、それなりのPCスペックを求められる感じですけどね。
ミドルレンジ以上ハイエンド寄りのCPUとd−GPU(グラフィックカード)の構成でしたら、利用された方がいいと思いますよ。
現在のDaVinci Resolve16はベータ版でマイナーなバグが見受けられる為、敢えてDaVinci Resolve15の方を勧めます。
書込番号:22659354
0点

追記
DaVinci Resolveは映像の編集とファイル出力可能、オーサリングする事はできません。
書込番号:22660651
0点

>ガリ狩り君さん
>>他のフリーソフトはより多くの注釈機能をもったものはありますか。
殆どの動画編集ソフトはテキストはもっているみたいですが、他の吹き出し機能
を動画に盛り込む場合は、Inkscapeなどのソフトを使って合成してしまうのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=znv9ePHupwY&feature=youtu.be
このように合成することができれば、なにもaviUtlというフリーのソフトを使わなくて
もMovieMakerという易しいソフトでもいいのではないでしょうか。
それゆえ、お薦めのDaVinci Resolve15はオーバースペックではないでしょうか。
目的は注釈機能だけですから。あるいはaviUtlでその部分だけを使う。
オーサリングソフトは動画をDVDに書き込みをするならば、考えます
書込番号:22661627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





