


先日PCオーディオのためにUSBDAC(UD-301-SP)を購入しました。
その背面端子にRCAがあり、それを使って出力しようと思っています。
しかしRCA対応のアンプを探していましたが、端子にCDやPHONEなどと書かれているものはあるものの、RCAと書かれているものは見つかりませんでした。
RCAに対応しているアンプは売られていないのでしょうか?
はたまた、違った端子名で搭載されているのでしょうか?
それとも、CD入力と書かれた端子でOKなのでしょうか
教えていただけますと幸いです。
書込番号:22679036
1点


>雲の上のカエルさん
はい、CD入力と書かれた端子でOKですよ。
あと、Lineと書かれていてもOKです。
書込番号:22679077
1点

ありがとうございます。
パソコン→DAC→プリメインアンプ→ns b330(スピーカー)
と行った感じで大丈夫でしょうか?
書込番号:22679138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その接続でいいです、矢印のケーブルは規格にあった物をつかいます
フォノ入力は繋げないので注意。
書込番号:22679243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RCAは端子の形状を指しているので、Phono(入力レベルがすごく低い)やCoax(デジタル入力)とかでなければ繋げます。
だいたい名称はCD、LINE、AUX、などでしょうか?
ただし、出力端子である場合もあるので入力であることを確認してください。
ちなみにRCAというのはその端子を作った?会社名で、その他にもデジタル音声伝送規格のS/PDIF(Sソニー・Pフィリップス・Dデジタル・IFインターフェース)とか光端子のTOSLINK(東芝リンク)など企業名を由来とする端子名称はけっこうありますね。
書込番号:22679531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雲の上のカエルさん
私のは
PC―USB DAC対応アンプ(SONY UDA-1)―RCA切替機―SONY TA F555ESLやNEC A10Xなどを接続。
メインのスピーカーは、TA F555ESLやA10X側に接続してます。
OUTの赤/黒のRCA端子付きのPC-USB DACだと他のDAC無しのアンプにも接続が可能になります。(CD装置的な接続)。つまりOUTのあるPC-DACなら普通のアンプも接続が可能です。
アンプにPC-USB DAC内蔵の方が、場所もとらないで便利な場合もありと思います。
UDA-1はUSB DACに対応したプリメインアンプですのでUDA-1にも小型スピーカーは直接付います。
書込番号:22680235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RCA(Radio Corporation of America)
ビクターの親会社、もうずいぶん前になくなりました。
書込番号:22682384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 12:42:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 7:51:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/23 22:07:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





