


PC何でも掲示板
何を今更言ってるんだ?! と殆どの人は思うでしょうが、この単純なことに今気が付きました。
本日、毎月、毎月 6千5百円以上、ずっ〜〜と支払っている フレッツ光に嫌気がさし、ネットで検索して
解約しようとのフレッツ光サイトにアクセスして電話してみたところ、そのフレッツ光と思われたサイトは
フレッツ光の代理店であったことに電話してから気が付きました。
こちらは「フレッツ光」と検索すれば 検索上位が公式サイトだとの思い込みから こうなったのですが、代理店の
ページがほぼほぼ公式サイトと見分けがつきにくいもので、私のように 数年に1度見るか見ないか程度では
見分けがつきませんね。
ここに書いてるパソコン上級者の方々からすれば、事業者を最初に見ろよとか、言うかもしれませんが、これが
現実であり、ネットに詳しくない高齢者の人などは尚更ではないかなと思いますが・・・
さて前置きが長くなりましたが、 つまりこのことから気が付いたのが、公式サイトからのネット回線申し込み以外の
【代理店】からの申し込みがスマホ携帯同様多い このネット回線は その高い毎月の使用料金の1/3程度は
これら販売代理店への報奨金や販促費用を用立てる為の金額であると悟ったのです。
※こう言うと 「おまえ何で1/3とか判るのか? その根拠はナニ?」とか突っ込まれるでしょうが、勿論根拠は無くただの
推察ではありますので、もしかしたら1/2かもしれませんし、@1/4 1/5であるかもしれません。
だから毎月、毎月 ネット回線使用料に6千円以上払っていても 実はその数千円は自分には意味の無いカネを寄付して
いるんじゃないかな?と 思う訳です。 仮にそれが2千円だとしたら年間で2万4千円 10年で24万円は図でいう右の
赤色に寄付しているんじゃないかなと思い いくらでもいいし、乗り換えた先が 1年限定でもいいし、兎に角居ても立っても
居られなく解約したくなりました。
この後 多くのツッコミがあるかとは思いますが 書かせてもらいました。
書込番号:22699501
3点

ツッコむ価値もありませんが。
光回線の総契約数は3000万。
年間純増数は100万程度。
仮に既存ユーザー一人の売り上げから月100円を割り振れば、新規ユーザー一人あたり、3万6000円の販売奨励金を投じられます。
以上。
商品の売り上げの一部をプロモーション費として使うのは、あらゆる商品で同じです。
それが資本主義です。
ちなみに、2年更新タイプの光コラボなら、最も高い戸建てでも、プロバイダ料込みで5000円程度から使えます。
書込番号:22699628
3点

>P577Ph2mさん
訂正すみません。 うちのはフレッツ光ではなくて ドコモ光でした。回線に疎いので・・
書込番号:22699651
2点

>AVマ二アさん
こんにちは。他社のイベントとかタイミングをみて乗り換えが良いとおもいます。年々お安くなってるからです。
使用目的に対して、速度とか、比較して品質がおちるようでは困る場合もあるので、検討する必要もありますよ。
費用 対 効果 です。
私なんかは、あまり深く考えないでいて、工事も大変だから、簡単でいいやとソフトバンクエアーにしてます。
やはり無線方式は電波状態が不安定な時もありますが。
書込番号:22699827
3点

今時6500円も払っているなら、さっさと乗り換えましょう。
我が家は光で1900円で済んでます。通信速度も悪くありません。
書込番号:22699963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cantakeさん
こんばんわ。 調べたら7月から丁度4年目で、違約金が無くて解約できるみたいです。
書込番号:22700182
2点

確かに6500円は、少し高い
とは思います。
安い ところは、自分にPCや通信機器にスキルがあるならオススメですが。
安心サポートがあるなら、大手のところ。
4000〜5000円くらいであると思います。
しかし、何処の商品でもマージンがないと
商売が、成り立たないので
気にしても仕方ないとは思います。
書込番号:22700867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)