SIMフリースマートフォン「moto g7 plus」「moto g7」「moto g7 power」が新登場!! (公式リリース)
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=34
(リリース引用)
モトローラ・モビリティ・ジャパン株式会社は、Android™スマートフォンの新製品「moto g7 plus」「moto g7」「moto g7 power」を、2019年6月7日より販売開始いたします。
「moto g7 plus」「moto g7」「moto g7 power」は、moto gファミリーの第7世代モデルとして、新しくリリースしました。洗練された飽きのこないデザインと普段使いを快適にサポートする充実した機能を備えながら、お求めやすい価格を実現するという特徴はそのままに、処理スピード、画面サイズ、カメラ機能、バッテリー駆動時間など、ユーザーがスマートフォンに期待する機能により機種を選ぶことが出来ます。「moto g7 plus」「moto g7」は、SIMロックフリーで日本国内全ての通信キャリアで、ご使用いただけます。また、「moto g7 plus」「moto g7」「moto g7 power」ともにAndroidエンタープライズ推奨であり、ビジネス用途でのご使用に最適です。
□発表製品
------------------------------------------------------------
製品名: moto g7 plus(モトジーセブン プラス)
カラー(型番) :ビバレッド(PADU0002JP)、ディープインディゴ (PADU0003JP)
発売予定日:2019年6月7日(金)
価格:オープン価格(希望小売価格:38,800円(税別))
-----------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
製品名: moto g7(モトジーセブン)
カラー(型番) :セラミックブラック(PADY0000JP)、クリアホワイト (PADY0001JP)
発売予定日:2019年6月7日(金)
価格:オープン価格(希望小売価格:30,800円(税別))
-----------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
製品名: moto g7 power(モトジーセブン プラス)
カラー(型番) :セラミックブラック (PAEK0002JP)
発売予定日:2019年6月7日(金)
価格:オープン価格(希望小売価格:25,800円(税別))
-----------------------------------------------------------
書込番号:22701788
0点
相変わらずシネックス価格
書込番号:22701796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Moto g7 plus
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7PLUS.html
(公式オンラインストアへのリンク)
Moto g7
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7.html
(公式オンラインストアへのリンク)
Moto g7 power
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG7POWER.html
(公式オンラインストアへのリンク)
書込番号:22701802
0点
モトローラから「moto g7」3機種、2万円台〜3万円台で(ケータイWatchより)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187226.html
機種個別記事
(Moto g7)https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187237.html
(Moto g7 plus)https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187235.html
(Moto g7 power)https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1187234.html
書込番号:22701814
0点
海外での販売価格
アメリカ
Moto g7 $299.99 (USドル)
Moto g7 power $249.99 (USドル)
オーストラリア
Moto g7 plus $495.00(オーストラリアドル)
2019年5月30日の為替レート
円ドル 1$ \109
円オーストラリアドル 1$ \76
書込番号:22701830
0点
G7 PowerってauネットワークのBAND26/18非対応ですね
VoLTE対応なのに、auでは周波数帯限られるとダメだな
コンパスも無い
中身G5+と変わらない
BAND28/41対応なのが救いか
書込番号:22702288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
Moto g7 powerアメリカ版と異なり、グローバル版のスペックを日本に持ち込んだためでしょう。
アメリカ版では、sprint向けにBand26には対応していました。
アメリカ版Moto g7 powerのスペック
https://www.motorola.com/us/products/moto-g-power-gen-7#specs
GSMAreaの情報を基にすると、日本で発売するモデルはヨーロッパ版に近いかもしれません。
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g7_power-9527.php#eu
もう1点対応できなかった理由として考えられるのは、日本のauのBand26に対応したキャリアアグリゲーションに対応できなかったためではないかと推測しています。
auで使うのであれば、g7もしくはg7 plusを考えたほうがいいかと思います。
書込番号:22702787
1点
モトローラの日本向けモデルって大体EU向けモデルベースですね、、
G7 PowerだけEU向けをほとんど転用(コストダウンの為?)した感じで、3キャリア対応をサボった様に見えます
これじゃG6無印買う方がマシですね
書込番号:22702915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
IT media Mobileでは、その点も記事にしています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/30/news132.html
(引用)
モバイル通信の対応規格と周波数帯(Band)は以下の通り。国内では、NTTドコモとソフトバンクのネットワークに対応し、両社のVoLTE通話もサポートしている。
(引用終わり)
いま、ケータイWatchも見直してみたら、記事の修正がされていた。
(記事より)
対応バンドは、LTEでは1、2、3、4、5、7、8、19、20、28、38、40、41で、NTTドコモとソフトバンクのネットワークに対応する。3Gでは1、2、5、8、19。
先出し情報で慌てて記事を作って、記事の内容を誤らせたのかも。
Moto g7シリーズの通信回線のまとめ
・g7
ドコモ、au、ソフトバンク対応、VoLTE対応
・g7 plus
ドコモ、au、ソフトバンク対応、VoLTE対応
・g7 power
ドコモ、ソフトバンク対応、VoLTE対応
g7 powerもアメリカ仕様でなおかつSprint対応モデルであれば、auに対応できたかも。
(SprintはCDMA2000回線利用業者のために、auとほぼ同じ帯域を利用しているため)
書込番号:22703940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > MOTOROLA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/14 15:47:15 | |
| 0 | 2025/11/12 20:49:48 | |
| 5 | 2025/11/13 3:23:29 | |
| 7 | 2025/11/14 20:34:16 | |
| 3 | 2025/11/12 5:09:35 | |
| 1 | 2025/11/10 18:20:47 | |
| 9 | 2025/11/12 19:53:18 | |
| 2 | 2025/11/10 12:37:10 | |
| 1 | 2025/11/09 11:07:26 | |
| 0 | 2025/11/08 12:31:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





