


購入に際して悩んでいることです
特殊な作業をしないのなら垂直角度調節があればタイトルに挙げたような機能はいらない気がするのですが、これらの機能が必要な方はどのような用途でPCを使っていますか?
製品選びの参考にしたいので是非回答よろしくお願いします。
書込番号:22702693
1点

水平回転は要らないけど高さ調整はあれば嬉しい。
うちのは無いので置台を100均材料で手作りしました。
市販品だと2000円以上 & その高さも合わないものばかりなので。
書込番号:22702747
0点



回転機能はモニターが余って、デュアルやトリプルモニターにして、ワードやWeb閲覧用に設置した場合に便利。
水平回転は一人で使う場合はそれほど必要じゃないけど、仕事で使うときに人に画面を見せる際にはかなり便利。
高さ調整はモニターの高さが目線より低い時には必須。
画面が大きくなるとどれも自分は要らないけど、画面が小さいと調整したくなる。(チルトするだけで可)
目線とモニターに位置調整が必要になるから。
まあ、買うときは保険でVESAアームが取りつくモニターを買うので、どうにも調整が難しい時はVESAアームを買う。
一番便利だったのはスイングアームだったけど場所をとるからなー。。。(回転も高さ調整も水平回転も別々じゃなくて自由自在なアームは便利だった)
どれも必要、不必要で選択するものだけど、VESAにしとけば最悪、VESA用のスタンドやアームが販売されてるのでそれで何とかなる。
書込番号:22702832
0点

>あずたろうさん
>キハ65さん
返信ありがとうございました。もし購入後に下記のような
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-AmazonBasics-K001575-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%AB%98%E3%81%95%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B01IFTYW3I/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&qid=1559225679&s=gateway&sr=8-5
ものを使用してもだめでしょうか?
書込番号:22702835
1点

これは使う人の性格によるような気がする
画面回転(縦画面可能)みたいに明確な機能だと必要、不必要ってのも分かりやすいけど、高さが変えれる、角度(縦方向、横方向)を変えれるってのは微妙な違いの話だし、きっちり合わせば最適な位置が見つかるといえばそのとおりだけど、意外と普通の人って変更できたとしても最初になんとなくセットした位置から変えない人の方が多いんじゃないかな?って気がする
気にする人はすごく気にするので絶対に調整は必要だし、気にしない人は全く気にならないみたいなもんだと思う
もちろん付いてても不要なら使わなければいいだけの話なので、あるのと無いのが選べる場合、安いとかデザインが好みとかでも無ければわざわざ無いのを選ぶ必要もないだろうけどね
後、モニタで調整できる範囲は限られてくるし、微調整必要とかだったらそこそこのモニターアーム使うのが一番だろうけどね(モニタ下もすっきりするのでいいよ)
書込番号:22702845
0点

↑
最大24インチまでのモニターで、VESA規格のネジが切っていれば良いでしょう。
書込番号:22702853
0点

そんなもん、個人の作業環境によるだろ。
皆が皆、調整の必要のない、広い机の上に正面から置けるわけじゃ無いんだから。
書込番号:22702971
1点

FXする人なんかは
よくアームを使ってますね。
中には、歯医者さんで見かけるようなアーム
とか…
ゲームが、メインなら高さ調節ぐらいで
十分です。
書込番号:22703098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途を知りたいだけじゃなかったの?
必要か必要じゃないかは本人次第だとは思います。
置けるスペースが有るかどうかも本人の環境次第、それはスレ主さんが決めることでは無いかと思います。
高さ調整にしても同じ要らないと思うのなら付けなければ良いだけでは?
最悪、VESAが有れば後から変えられるのでそれだけは付けといた方が無難だよって話だと思うのですが(保険をかけても良いかな?と言うだけの話だけど)
書込番号:22703160
0点

画面回転は以下の用途で便利でした。
長いエクセルを比較する。
複数月毎のプロットデータを比較する。
いずれも横長では12ヶ月分のデータを俯瞰比較困難な状況で役立ちました。
書込番号:22703198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のモニターですが、
ニッチかも知れませんが、
自分は回転は縦スクロールSTGで使うことが有ります。
書込番号:22703466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブログ等で縦モニター並べてFPSやるよ!って方は「見ました」けども周囲にはいなかったですね。
具体的に縦で使う方はお医者さんしかいなかったですな(笑)
カルテ打ちは横置きモニターで狭い方は繋げて2画面
その横に縦置きの(ほぼ必ず)EIZOでレントゲンとかMRI写真見せられてます。
今月も悪玉コレステロール減ってないって怒られました。
書込番号:22704786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
>アテゴン乗りさん
>kockysさん
>揚げないかつパンさん
>アルミカンアルルルトさん
>キハ65さん
>どうなるさん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
回転機能は特殊な用途で使う場合が多いみたいですね。
高さに関しては質問前からあった方がいいかなとは薄々思っていましたが、高さ調節があるディスプレイは回転機能も付いていることがほとんどでした。またついているものとついていないものとの価格差から回転機能を使う用途がなさそうなら、ついていないものにしようかなと思っていた次第です。
高さ問題はvesa規格があるもの、もしくは市販や自作の小型のPC台で解決できるとわかったので、高さ調節回転機能がないモデルを購入しようと思います。
質問にお付きあいしてくださった皆様大変ありがとうございました
書込番号:22705580
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





